• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生が苦痛です。)

高校生が苦痛です。どうすれば良いか分からず質問させて下さい。

JS_Loverの回答

  • JS_Lover
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.2

とりあえず心療内科の専門医に相談。

関連するQ&A

  • この前他の人に

    この前他の人に 「人間って悲劇のヒロインやからな」 ってドヤ顔で言われたのですが、悲劇のヒロインってなんでしょうか? だいたい想像できるのですが、なぜ人間は悲劇のヒロインなんでしょうか?

  • 高校中退を悩んでます

    高校を中退するかどうか、悩んでいます 少し事情があって、母と中退について話をしました 母は自分で決めて、と言ってくれたのですが 正直悩んでいます 高卒の方がいいということはよく分かっているのですが どうしても耐えられないことがあって、どうすればいいのかよく分かりません 簡単に言えば中退したいです しかし、その後のことを考えるとこれで良いものかと不安になります 学歴を問わない仕事もありますが、必ずしも雇ってくれるわけではありません もし高校を中退をすると決めたのであれば すぐにでもアルバイトをしたいです 仕事をするのは大変だと思っています けど中退して、その後も何かから逃げるのは嫌なんです 反対に、高校卒業まで我慢すれば良いのではないか、そうも思います まだ迷ってはいるのですが、時間がないので余計焦ります 甘ったれた考えだと罵られるのは分かっています けれど不安なんです 自分が何をすれば良いのか、この決断が合っているか 間違っていたらどうしよう、と怖くてたまらないんです 最終的には自分で決めることです 自分以外の人の意見が聞きたいです よろしくお願いします

  • 私は高校1年生です。

    私は高校1年生です。 もうすぐテストがあるんですがいまだにテスト勉強のやり方がわからないんです。 集中力が全くなく自分でも困ってます… なかなか暗記も出来ないんです。 何かいい暗記方ありませんか?

  • 高校中退後の勉強に悩んでいます

     現在17歳の高校生ですが、高校を4月に中退しようと考えています。  高一の夏に、学校が嫌になって、不登校になりました。  というのも、それなりの理由があってのことでした。  当時、同級生の間で、授業中の内職が流行っていて、内職をすることが、優等生の証とされる風潮がありました。  自分もそれに影響を受けて、音楽教師のの眼を盗み、英単語のプリントで暗記に勤しんでいました。  ところが、内職をする行為と裏腹に自分自身は、責任感が強く、授業は真面目に受けなければならないとも思っている生徒だったのです。  そのため、自らの手で生み出した矛盾に苛まれ、次第に、学校自体に行きたがらないようになったのです。  なんとか立ち直ろうと、一年生をやり直したのですが、結局、また、学校に通わなくなり、退学せざるをえなくなりました。  今後の進路として、高校の先生からは中退者を対象とした専門学校を勧められました。  しかし、自分としては、その気はまったくありません。  なぜなら、授業という勉強スタイルで、高校を中退するはめになったので、あまり、学校には行きたくないのです。  今の考えでは、家で独学で勉強を続けて、大学を受験しようとしています。  そこで、問題になるのが、勉強について質問できる人がいないことです。  特に、数学などでは、理解できない問題は、人から教えてもらわないとわからない場合がほとんどなので、詳しい人がいないと困ります。  また、近くに勉強を相談できる人がいることは、モチベーションの保持につながるかもしれません。    勉強の先生がすぐ近くにいてくれる環境はないでしょうか。  塾や予備校は、授業が中心になるので、自分の要望である「わからないところだけ質問する」スタイルには合わないような気がします。  また、家庭教師は非常に費用がかかるので、できれば使いたくないです。  もし、ネットなどで、勉強を教えてくれるサービスなどがあれば助かります。  よろしくおねがいします。

  • 高校の勉強法について・・

    高校受験が無事終わり、もうすぐ高校一年生になります☆ ですが中学時代、まったく勉強してなかった私なので 高校の勉強についていけるかすごく不安です(・ω・`) テスト前は丸暗記をしていましたが 高校の勉強は丸暗記が通用しないことを塾の先生から聞き、今からすごく焦っています;0; 高校入学後は、部活動と両立していきたいと思っているのですが 丸暗記の勉強法を大学入試に向けての勉強法へ変えることはできるでしょうか? 中学時代通っていた塾は辞め、最近からチャレンジを始めましたが そちらの方も溜めずに続けられるかすごく不安です。。 両親にたくさん迷惑をかけてきたので 少しでも親孝行と思い、高校生になったら頑張って勉強したいと思っています(`・ω・´) 人生の先輩としてアドバイスや良い勉強法などありましたら 是非教えてください;0; また入学前の春休みに 高校の勉強に備えられることがあったら教えてほしいです☆

  • 過食嘔吐

    10年近く過食嘔吐が続いています。 勉強などしていても暗記力が昔よりもなく、集中力もつづきません。過食嘔吐が関係していることはいろいろなページで見る(過食症などの解説のページなど)のですが、どのような体の状態が影響しているのか教えてください。 また、たまに吐かない日をつくると(普通の量の食事)嘔吐する日よりも顔が浮腫んで目が腫れぼったい状態になります。(とくに翌朝) 吐いていないのになぜこうなるのでしょうか?

  • 定時制、通信制の高校について

    自分は高3の春で高校を中退したのですが、「高校中退」の経歴で一生生きるのは やはり不安になってきまして…高卒の資格が欲しいです。こんな自分に最適なのは定時制でしょうか、それとも通信制でしょうか。 自分としてはいろいろな人に出会える定時制がいいのですが定時制の場合はまた一年次からの入学となってしまうのでしょうか?それだと正直通うのが辛そうなのですが…、どなたか回答お願いします。

  • 高校卒業認定を取得→再び高校入学はあり?

    こんにちは相談させてください 私は高校を1年で中退してしまいました 中退した理由は妊娠したためです 高校での偏差値は66でした 中退したあとすぐに高校卒業認定を取得しましたが 学歴コンプレックスが消えません みんなが制服を着てるのがまぶしくて、自分がみじめになってしまいます 高校卒業認定というのは高卒ではありませんし、大学や専門学校などに進学しないと無意味な資格だということもわかっています 自分の学歴コンプレックスを治したい、勉強したいという思いが強いです 県立高校の通信に通おうかと思っています 私には子どもがいるのですが、子どもがある程度大きくなったら大学に行きたいと思っています 高校卒業認定を取得したあとに高校に入りなおした人はいるのでしょうか? それよりも高校には行かずに大学受験の勉強をしたほうがいいのでしょうか? 私は自分の中にあるみじめな気持ちやコンプレックスをなくしたいのです アドバイスお願いします

  • 高校受験の準備はいつ頃から?

    こんにちは。 世間ではよく私立中学の受験は小学校4年生からと聞きました。 小4からだと約3年間もあるので早く感じていましたが 小6からでは間に合わないっていいますよね? でも、ここで何度か高校受験について質問していたのですが 「中1からまだ考える必要は無い。早すぎる。」という アドバイスを何度か貰っています。 私は中学は小学校に比べてたったの3年間しかないのに なぜ中1では早いというアドバイスが多いのか分かりません。 英語や数学、国語、社会、理科どれをとっても暗記や日々の積み重ね で中3から勉強時間を急に増やしてもしんどいだけだと思います。 なぜ、中1から高校受験について考えるのは早いのか どなたかじっくり教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新高校生です誰か励ましてくださいお願いします

    僕は小さい頃からアトピー性皮膚炎で毎日朝晩薬を飲み体に所用のステロイド剤を塗ってます。 鼻も悪いので小学生の頃は耳鼻科にも通ってました。 近視なので眼鏡が無いとあまり前が見えません。 普通の人より体毛が濃く、定期的に剃っています。 顔がコンプレックスで他人とまともにコミュニケーションもとれないレベルのコミュ障です。 背が低く高1なのに158しかありません。 かなりの運動音痴です。 学校ではいじめられはしませんでしたが普通に喋っていても早口で何を言っているのかわからないとよく言われます。 普通の人ならわかる説明や作業のやり方が理解できなくてパニックになってしまったことも何度もあります。 今まで親をはじめ色々な人に迷惑を掛けながら生きてきましたが、昨日精神科で診察を受けた所アスペルガー症候群と診断されました。 一応近辺では進学校と呼ばれる高校に入ったものの、友達はできないし、これから3年間勉強についていけるか不安だし、大学受験や就職のことを考えるともう嫌になってきます。 将来何がしたいのかも全く決まっていないし、そもそも自分がまともに社会でやっていけるとも思えません。もう何が何なのか訳が分からないです。誰か元気付けてください。お願いします。 長文失礼しました。