• ベストアンサー

妊娠中の歯の治療について

icene5mgの回答

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.6

妊娠中に治療できるならやっておいたほうがいいです。 いざ子供が産まれると、今度は育児に追われて歯医者にいけなくなります。 育児に追われる時間は長いですよ。 誰か身内がいて子供を見てもらえないなら、子供が幼稚園・保育園などに入らない限り治療に行くのは難しい状態になりますよ。 私自身妊娠中に麻酔を使った治療しました。 歯の治療のみならず、開腹手術も受けかなりの薬剤投与をしましたが、元気な赤ちゃんが生まれています。 薬を使うことには抵抗があるかもしれませんが、赤ちゃんが生まれても薬には気を使います。おっぱいを飲ませますからね。 悪いものを我慢すれば悪くなる一方です。 きちんと診察を受けるのが無難です。 歯医者さんで見かける妊婦さん、結構多いですよ。

159
質問者

お礼

おっしゃるとおり、友人にも出産後はなかなか歯医者にいけないと言われました。 授乳にも気をつけるんですものね。 妊婦のときも同じですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠16週 歯の治療について

    初めて質問させて頂きます。 現在、妊娠16週になります妊婦です。 今朝から上の奥歯にある虫歯が痛み出してしまい、日曜日も通常に診療している歯科医院へ行って来ました。そこでは、妊娠6ヶ月になるまで麻酔も打てないし、治療はできません…と言われ、応急処置(虫歯の穴を塞ぐ)のみで帰されてしまいました。 痛みはだいぶ和らいだものの、詰めた物が下の歯に当たり、当たると激痛が走る為ヨーグルトくらいしか食べられない状態です。 歯の治療は、妊娠6ヶ月になるまで待たないと出来ないのでしょうか? どこの歯医者に行っても、16週の現在、治療は難しいのでしょうか? 麻酔無しでの治療は耐えられそうにありません。どうしたら良い物かと、相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 臨月の歯科治療でなぜ麻酔がダメなのでしょうか?

    現在妊娠37週の妊婦です。 3日前くらいから妊娠中期に治療した歯が痛み出し 産婦人科の先生に相談した所、麻酔を使った治療はNGと言われ 応急処置で鎮痛剤(カロナール錠300)を処方してもらいました。 ところが薬を飲んでも痛みが引かず、日に日にズキズキした痛みが増しています。 痛んでいる歯は昨年中に治療は終わっています。 神経に近い虫歯だったのですが、妊娠中という事を伝えると 歯医者さん判断で麻酔無しで治療(激痛でした)となりました。 そのせいか治療後たまに痛みましたが、 序所に落ち着いてきたので、安心していたのに 臨月を迎えてからズキズキ痛み出し、本当に困っています。。 歯医者に行くとしたら神経を抜く治療になるので、 麻酔は必須です。 今日ついに我慢できずに、もう一度産婦人科にTELしましたが、 「赤ちゃん優先で麻酔は使わない治療にして下さい」と言われてしまいました。。 なぜ麻酔がダメなのでしょうか? 臨月でも麻酔を使った歯の治療をされた方はいるようですが、 どんなリスクがあるのでしょうか?

  • 歯の神経治療について。

    質問させていただきます。 今回、奥歯が上下痛くて 前回(去年)の治療の時に虫歯を削って 埋めものをした歯なのですが、 「また痛くなったら神経にまで 虫歯がいってるって事だから 神経取らなきゃいけなくなる」 と言われました。 まだ、神経を削るか取るか 分からない状態なんですが、 削るにしても取るにしても麻酔はしてもらえますか? 問題は現在、妊娠7ヶ月なんですが 麻酔や痛み止めの薬などは 大丈夫なのでしょうか......( >ω< ) 回答お願いします

  • 妊娠中の歯の痛み(おやしらず)

    いつもお世話になってます。現在妊娠15wの2人目妊婦です。元々おやしらずが虫歯になっていて、そこに薬を詰めていたのですが…最近その詰め物が取れて痛みが出てしまっています。 とりあえずは歯医者でもう一度薬を詰めてもらったのですがまだ病みそうで困っています。歯医者の先生は妊娠4ヵ月であれば局部麻酔だし、抜いちゃったほうがいいよと言ってくれているのですが、やっぱり少し心配で、相談させていただきました。 妊娠中に歯が病んだ方、いらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 歯の治療中に妊娠しても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 妊娠を希望しております。 先に虫歯の治療を済ませようとしたところ、歯の根管治療がうまくいかず再治療になり、もう10ヶ月もかかっていていつ終わるかわからない状況です。 一日も早く子作りを再開したいのですが、高齢ということもあり今更担当医に妊娠への影響について質問がしにくく、こちらで相談させていただくことにしました。 一般的に妊娠初期には歯の治療をしない方がいいと言われていますが、根管治療が終了したときに使う根に詰める薬は悪影響があるのでしょうか?影響があるとしたら、治療終了後どのくらい期間をあけた方がいいですか? また、根の消毒に使っているお薬はいかがでしょうか? ちなみに現在3本ある根のうち最後の1本を掃除しているところで、抗生剤や痛み止めなどは処方されなくなりました。おそらくこの先も内服薬は出ないと思います。麻酔もかけておりません。 どうかご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 妊娠を願って排卵日に性交した翌日の歯医者さんの治療について

    現在妊娠を希望していて、排卵日に性交しましたが、その翌日が、もともとの予約で歯医者の治療があり、 親知らずを抜歯し他へ移植(虫歯が進行してカケラしか残っていたかったので抜歯した奥歯があり、そこに)しました。 局部麻酔は妊娠に影響はないから大丈夫と、 産婦人科ではいわれているのですが、 治療でショウキ麻酔を30分~40分ほど嗅いだし、 局部麻酔も(私が痛みによわいので)かなりたくさん投与しました。それと、治療後は、化膿どめの抗生物質と痛み止めを飲んでいます。 もしも今回の排卵で無事受精したとしたら、 これは(排卵日の翌日であっても) 影響を及ぼすことなんでしょうか。 どなたか知識をお持ちの方、教えてください。 痛いんですが、気になったので、今日は薬をのまずにいます。

  • 妊娠中の歯医者について

    現在、妊娠中で6ヶ月目に入ったところです。妊娠したら歯を見てもらった方が 良いと聞きました。が、どっかぐらついてるとか痛いって事もないので歯医者に 行ったほうがいいのか迷っています。 色々治療されたらどうしようかと(薬や麻酔、レントゲンの事もあるし・・) 心配ですが、一応歯の検査を受けたほうがよいものなんでしょうか。

  • 妊娠3ヶ月での歯の治療に不安

    現在妊娠3か月(9週目)の者ですが、 先日歯の痛みがかなりあって歯医者へ行きました。 治療を受ける前にきちんと妊娠3ヶ月なのですが、 治療の方は大丈夫でしょうかとは先生に伝えました。 ちょっと虫歯がかなりひどい状態でしたので、 神経を抜くためにハブに麻酔を少ししたのですが、 先生がおっしゃるには100%大丈夫とは言えないが局所麻酔なので 妊娠には影響はないだろうとおっしゃってたのですが、 本当に影響はないのかなと心配になるのですが、 やはりよくないのでしょうか?

  • 歯の治療中は、妊娠しない方がいいでしょうか?

    今、歯を治療しています。 神経を抜く治療です。 今治療している歯の前に、1本治療したのですが 麻酔をし、治療の途中でレントゲンを撮りました。 また、今治療している歯が完治しても もう1本治療する歯があるそうです。 歯の治療で麻酔やレントゲンを使うこと、 妊娠した場合、つわりなどで治療が難しくなることを考えると まだ子どもを作るのは延期した方がいいのかと悩んでおります。 年齢的なことなどもあり、できれば早く子どもが欲しいのですが 歯の治療中は控えた方がいいでしょうか? おそらく、あと2ヶ月くらい治療にかかってしまいそうですが 焦っております。

  • 歯の治療を受けても大丈夫でしょうか

    こんにちわ、妊娠10週目のものです。 4週目頃、妊娠したことを知らず、歯の治療を受けました。一番心配しているのは、麻酔かけられたことなんです。あと、歯に詰めた薬、一回しかないですが、大丈夫でしょうか。ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう