• 締切済み

北海道に住むなら

gakupの回答

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.9

東京と比べるとかなり田舎でしょうが、個人的に都会と自然の融合ということでは帯広は結構バランスが取れてると思います。私は道内各地を転々としていますが、いまのところ帯広が一番住みやすいです。 車が必須、遊ぶところが少なく(それでも道東の都市の中では一通りそろっていると思います)若い方にはつまらないかもしれませんが、生活はとてもしやすいです。遊ぶところはなくても気軽に触れられる手ごろな自然がたくさんあります。 空港があるので東京との行き来には便利です。札幌へ出るのも車でもJRでも2時間半程度で、道内の都市の中ではかなり便利なところに位置しています。 帯広を含め十勝管内は本州からの移住者も多いです。 夏は暑いですが、札幌の蒸し暑さに比べるとカラッとしてるので過ごしやすいです。日かげに入れば涼しいし、熱帯夜もありません。お盆を過ぎると秋風が吹くので秋支度が始まります。 冬はすごく寒いですが雪が少なく、やはり札幌の雪かきに辟易していた自分にとっては本当に楽です。 災害は北海道内でも少ないとほうだと思います。 花火大会はすごいです。打ち上げ数2万発、全国から観光客が集まります。 http://www.tokachi.co.jp/hanabi/

関連するQ&A

  • 北海道以外在住の方に質問です。

    札幌に住んでる者ですー。 人によって、北海道と聞いてイメージするのは、 「雪」だったり「ラベンダー」だったり、「牧場」だったりいろいろです。 札幌となれば、「そこそこの都会」イメージを受ける人から、 「時計台があってのどか」とか、人によって大幅に違うイメージを受けています。 そこで北海道や札幌に受けるイメージについて、 簡単な質問を用意したのですが、よろしければ 回答をお願いします♪ 1.あなたは北海道や札幌に、旅行したことがありますか? 2.『北海道』と聞いて、一番最初に思い浮かぶイメージは何ですか? 3.『札幌』と聞いて、一番最初に思い浮かぶイメージは何ですか? 4.とどのつまり、札幌は都会だと思いますか?   田舎だと思いますか?   「そこそこ」などの曖昧ではなく、どちらか断定でお願いします。

  • 北海道行くとしたら

    8月14日あたり、北海道に行こうと思っているのですが、 期間は3泊4日、人数は2です。レンタカーなし。 初めてなので、メインは札幌だと考えてます。 出発地は東京。 テーマは北海道の自然とグルメを満喫です。 そこで、北海道行くなら、これは絶対行くべし~、これは絶対食べるべしとか、ありましたら、教えていただきたいです。 あと簡単にスケジュールについてのアドバイスをいただけたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • 北海道地震で295万軒が停電だそうです。

    北海道地震で295万軒が停電だそうです。 台風21号の関西圏の停電が160万軒でした。 北海道電力って人が少ないイメージですが復旧は大分時間が掛かりそうですか? 電気工事士は忙しくなりますか?

  • 就職する上で北海道から本土へと行くのですが、

    就職する上で北海道から本土、できれば関東圏に住みたいと思っているのですが、 僕は東京の秋葉原に憧れてて、就職してから週末でいいので秋葉原に通い遊びたいと思っています。 だけど、東京に近すぎると家賃が高くて払えません。 逆に遠すぎると週末通えるほどの距離から遠ざかります。 それにできれば都会で治安の良いところに住みたいと思っています。(北海道で言う札幌) アドバイスお願いします。

  • 現在の北海道

    こんにちは、今回は北海道についてお願いいたします。 11/7.8と北海道旅行に行く事になりました!場所は札幌と函館なのですが、問題は服装なのです・・・。 どんな服装が一番適していますか?東京に住んでいるので、まだコートは着ていません。でも北海道はもう雪も降っているとの事だし・・・。でも厚着して行って「うわ!こんな格好しているの私だけ?!恥ずかしー!」となるのも・・・と。 もうダウンジャケットなどでしょうか?それともマフラーに普通のコート、手袋ぐらいでいいでしょうか? この時期に北海道に旅行に行くのは始めててちょっと勝手がわかりません。2泊3日の短い旅行ですが、アドバイスをお願いいたします!よろしくお願いいたします!

  • 北海道旅行 場所が決まらない><

    8月19日~2泊3日OR3泊4日で北海道に行こうと思っています。 友人と女2人で行きます。昔札幌の近くに行ったことがあります。 目的はのんびり過ごすことです。北海道の雄大な自然が満喫できたらいいなと思っています。 やりたいことがいくつかあって、 (1)乗馬 (2)牧場にいく (3)美味しいものを食べる (4)ものづくり体験(北海道ぽいなにか。函館ならガラス細工) (5)農業体験 (6)ホエールウオッチング (7)ばんえい馬をみる です。 (1)~(3)はmustで(4)~はできたらいいかなというところです。 今まで検討した場所は (1)ニセコ:札幌に近くて都会っぽい (2)知床:美味しいものがない?(ガイドブックに食べ物の情報が皆無) (3)十勝:馬がいるけど旅行会社の人に1日で回れるといわれてしまった。 そして今の候補が釧路です。 車は使ってもいいですが、できれば使いたくないなと思っています。ガソリンが高いので・・・・ やりたいことはあるのですが、北海道ならどこでもできますと旅行会社の人に言われてしまい。。。。北海道に詳しくないため壁にぶち当たっています。 以下質問です。 (1)おすすめの場所はありますか?この際北海道でなくても構いません。 (2)(1)の場所で過ごす大体のプランがあれば教えてください。 (3)釧路で2泊3日過ごすならどういうルートで回るのがおすすめでしょうか? 大雑把な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 9/8~9/10北海道内のんびり温泉場所教えて

    9/8~9/10北海道内のんびり温泉場所教えて 9/8~9/10北海道へ遊びにいきますが札幌を中心とした方が良いのか 札幌以外が良いのか悩んでいます。また下記のお勧めがありましたら 教えてください。(男一人旅)  ・札幌宿泊としてバス、電車で行ける日帰り温泉やお勧め場所  ・札幌以外を宿泊してバス、電車で行ける日帰り温泉やお勧め場所  ・北海道ならレンタカーが必要なのか?  ・レンタカーならではの観光場所。(混んでる場所は苦手。自然を満喫したい) 

  • 北海道旅行の仕方

    夏に風景の撮影のために、北海道へ行くことになりました。 出発場所が札幌ということが来まっており、学生ですのでそこから出来るだけお金と時間を短縮して釧路(釧路湿原)と稚内(北オホーツク道立自然公園)に行く方法を探していたところ、札幌→釧路→札幌→稚内という方法しか出てきませんでした。 札幌から釧路へ行くには電車で約六千円かかるのに、稚内へ行く際また払わなければいけないのか...とガックリしてしまいました。 北オホーツク道立自然公園の最寄りの駅も分からず、お手上げ状態です。 三日~四日の間で行動することになっているのですが、何か他に行き方は無いでしょうか? また、広々とした牧歌的な自然を撮影できる北海道の場所が他にもありましたら教えてください。

  • 恵まれてる北海道?

    以前、北海道民の冬の光熱費は税金で補助されてると聞きましたが、本当でしょうか?こちらクソ暑い夏場もクーラー代など補助されてません。冬だって暖房は必要です。差別だな~と思います。台風などの災害補助ではないです。日常の補助に差があるような気がします。 また道州制というものもあるそうで。道を府県にする案はないんでしょうね。 開拓の苦労は計り知れないのはわかりますが、今だ優遇されてるイメージがあります。どういうところが恵まれてるでしょうか?

  • マンションの寿命

    同じ物件のマンションでしたら、沖縄・那覇市、東京・三鷹市、北海道・札幌市でしたら、どの地域がマンションの持ちはいいでしょうか?大地震とかは関係なく、沖縄の台風・札幌の大雪は関係ありでお願いします。1番、2番、3番と教えてください。