• 締切済み

女性が怖い

ストレス溜まります。 女性ばかりの職場で現場課長を任されていますが、パートさん20名皆わがまま文句言いたい放題で態度もでかいです。 私は、「怒れない」性格なので切り替えしができないし注意もどう言おうかなと思って言えないままです。 皆の行動気に入らないが怒れないのが悔しい・・・

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.8

だからこそ、怒りのままに自分を解き放ったらギャップで舐められないということについては効果絶大だと思いますよ。 女性が怖いのではなく、自身が怒った時どうなってしまうのか予想がつかなくて怖いのではないでしょうか 自分との戦いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.7

回答NO4のzakiyuです。 お礼を拝見してました。 中年齢の女性に対してコミュニケーションの上手い方法からすると、 相手の言ってることを同意して、そこから、愛想よく会話のラリー続けることです。 例えば、 きつい言葉が発せられても、 愛想よく、冷静に、笑顔で「あーそうなんだ。気持ちわかる。文句言いたくなるよね。」と言う感じで、返事をしてみたらどうですか? で、そこから、しっかりとコミュニケーションを取って、距離を縮めるという感じで行けば、結構上手く行くもんですよ。仲良くもなりますし、 気を付けないといけないことは、 相手の言ってることを否定したりすることだと思います。 否定すると「私はそのことに間違ってるの?」という気持ちになり、 怒りをあらわにすることもありますので、注意して下さい。 後、相手がきつい言葉を発して、こっちもきつい言葉で返事するというのも止めた方がいいでしょう。 言葉と言葉のぶつかり合いという感じですけど、 ぶつかり合いになるのは、逆効果ですので、 ぶつかるんじゃなく、かわすという感じで返事をしたら、相手も過剰な気持ちも落ち着きますので、 自信を持てば、ストレスもたまらないと思いますし、気にならないと思います。 良かったら、一度、こういうことを、ご検討してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.6

尾木ママを参考にされたら如何でしょう? 彼は、若い頃は男子生徒とは上手くやれて居たけど、女生徒と上手くいかなくて、彼女たちの気持ちを知りたくて、交換日記を始め、彼女たちの言葉を多く浴びて、あんな風になったそうです。 基本的に、女性は愚痴を言う生き物。感じたこと、思ったことを誰かに言って共感して貰いたい。と言う性質が有ります。勿論、改善要求も含まれますが、まず、こういった要望が有る事を聞いてあげるだけで済む場合も往々に有るのです。 ただ、聞くばかりで何もしないと、彼女らは満足しませんし、「役立たず」と馬鹿にし始めます。 彼女たちの言葉から、それが単なる愚痴なのか?要望なのか?を見極め、要望ならば、売り上げにつながる提案なのか?優先度は?などを考えて、応じてあげると納得されるものです。 また、パートさんは顧客だと思って接するのが順当です。ただ、へりくだる必要は有りませんし、対価に応じた労働はしてもらう必要が有ります。 パートさんの態度がでかいと感じられ、それによって職場の生産性が落ち、貴方に権限が有るのなら、辞めてもらう事も検討しましょう。たぶん、権限が無く、管理だけを任されて居るのだと思います。だから、辛いのだと。 だからこその、尾木ママ作戦です。「私も貴方たちと同じ。だから、一緒に解決策を考えて実行していきましょう!」って言う感じになられるのが良いと思います。 参考になれば。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうざいます。 要望を見極め・・・とても大事だと思います。 今の俺では難しいですけどね。 確かに同じ立場で・・・ 作業できないくせにと思われてるでしょうね・・・という事は作業も一緒にという風に?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

怒気含みの Negative - Criticism 展開が 古~い日本式でした。この意味で、 《「怒れない」性格》を活かして参りませんか。 女性の職場では、 《わがまま文句の言いたい放題》や、スッタ&モンダなどは 付きものです。 基本的に、女性は、常に主観的で、 他の人のシアワセを許せない心的構造があるようなのです。 (これは私の中学時代の印象ですが高校時代に確信的な 認識になりました。まぁそれはともかく)すべては、 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法】 で、対応が可能ですので、個々のメンバーの人生観・ 価値観・美意識・人生哲学etc.を知ってみることから 始めてみると宜しいのではないでしょうか。 ショーペン・ハウエルの言葉なども参考になるのでは ないでしょうか。 女性の嘱託社員(パート・タイマー)は、 大半の人が暮らしの中で、不満や怒りや (性的欲求不満や渇望感等も含めて)何らかの 被害者意識を持っていて、そうした心身的状況の中で、 適材適所ではなく自己実現からほど遠い 不本意な労働環境・労働条件の中に身を置いて働いている ということに、質問者さまの職場固有の条件や事情を 考え併せながら、トータルで思考展開するようにすれば 何らかのヒントが見えてくるのではないでしょうか。 たとえば、自己評価表を作成して貰うのなども 効果がありますので、自己評価項目を厳選して、 展開してみませんか。5点評価か10点評価かは 質問者さま自身でお決めになられるとして、 できれば、レーダー・チャートに、パートさん自身の 自己評価に加えて、質問者さまの評価も書き加えて (面談して)みるのなども、いいかもしれませんな。 自己評価表には、任意で、夢・希望・趣味・特技・ 読んで感動した本のタイトルなども書いて貰うと 参考になるでしょう。 更に職場づくりに効果のある展開を進めるとすれば、 他者評価表か、互いに、いい面や知られていない才能等を 書いて貰うようにするのも宜しいのではないでしょうか。 いい面探しが、悪口や批判・非難etc.を激減させて 職場全体の雰囲気が変わって来るかもしれませんよ。 宜しくない組織では、末端に、矛盾が蜷局を巻いて いるのですが、不幸にして、御社に少しでも そうした企業風土があるとしたら、この際、 数年後には変えられるように デザインしてみませんか。 班長さんや主任さんクラスではなくして、 課長さんが《切り返しができない》と考えてしまうのは ちょっとイタダケナイことですので、余計なことを 書いてしまいましたが……とにかく 《わがまま文句》は、職場を改善できる宝の山である と発想の転換をしていただければ幸いです。 皆さんが読んで感動した本を購入して、 貸出可能な図書コーナーを設置するのも 職場を和ませる1つの方法になるかもしれません。 〈ふろく〉 悪口・陰口は、人間的に卑賤な行為で、 愚痴は、品性・品位・品格に欠ける行為ですので、 ゼロ近くにできると、いいですね。 悪口・愚痴も改善への宝の山ですね。 また、個人情報になるからという理由で、 自己評価表を嫌う人がいるかもしれませんが、 そうした人への適切な扱いも考慮しておくと 宜しいのではないでしょうか。 以上の私の考えを叩き台にして、 御社に適した方法を考え出してみませんか。 Have Fun! All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.4

質問者さんは男性の方だと思いますけど、 パートさんのわがままや、文句言いたい放題というのにも、 その内容によって注意するしないは変わってきます。 職場内での人の悪口ですとか、業務に関しての文句を言っている等でしたら、 注意すべきではあります。 それ以外は、基本的に注意する必要はありません。 でも、そういうパートさんでも、人としていいところはあると思います。 それはコミュニケーションを取っていけば、そういう部分も分かってくると思いますので、 質問者さんも、パートさんと交えて、コミュニケーションを取ることをおススメします。 それで、パートさんの気持ちも分かってくると思いますし、 どういう会話をしているのかというのも分かってくると思いますし、 まずは、相手方を知ることを、一度、ご検討してみてください。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われるようにコミュニケーション不足だと前から思ってます。 ただ、やろうとしても「グチ」「文句」「わがまま」言われたり、してその要望をどうしようかと悩んでます。 全部受ける必要はないですがおばちゃんパワーすごいです。 上手いコミュ方法ないですか? またここは気をつけなければいけない肝ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 私も、定年退職するまでは某通信機メーカーで40名ほどの製造ラインで課長を務めてましたが、課長の下に係長が3名いるので、課長昇進後は直接的には女性パート社員とは関わらなくなりましたけど、係長時代は直接関わってましたから、女性パート社員をまとめる苦労は分かります。 ですが、女性社員(正社員)や古株の年配女性パート社員の指示には一般の女性パート社員も素直に従うもので、そのような立場になる古株の女性パート社員を手懐けて間接的に従わせることを考えたほうが楽です。 恐らく、女性パート社員は幾つかの仲良しグループに分かれてリーダー格の女性パート社員がグループを仕切ってると思いますが、そのようなリーダー格の女性パート社員の時給を上げてやるなどして手懐けると楽です。

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前は、お局みたいな人が社員としていていろいろ仕切ってくれてましたが、パートさん全員がきつく当たられて気に入らないという事で社長にいいつけクビにされました。 私も当初は間に挟まれ苦しかったです、今は無法地帯みたいな感じになっててどうコミュとったらいいかわかんないです。 そいう事ありいまリーダー格のパートさんはいません、というか怖かったり責任持たされるのが自信ないのかいない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

怒れない性格じゃ、無理ね 頭ごなしに怒るのではなく“何故”を説明し教育(躾)する うちは女9人 リーダーが女から男に交代しました 始めは様子見て『大丈夫』と思ったら 言いたい放題、まとまりが無い、大声で文句や悪態…グチャグチャです 女リーダーの頃にも文句など有りましたが“陰でコソコソ”レベルだったので痛くも痒くもなかったし、作ったルールも守られていました 怒れない、であれば注意はできますよね?…何も怒る必要はありません 説明し注意します ポイントはメリットを伝える事 『○○をすれば、あなたにもこれだけのメリットが発生する』または『△△を▲▲に変更すると、これだけのメリットが発生する』など それでも嫌がる場合が多々ありますから必ず「取り敢えず、やってみて 駄目ならまた、そこで考えよう」て具合に逃げ道も作ります 勿論、グチャグチャ言ってきますよ だけど渋々でもやってくれたら、一歩前進 そして間を置き、褒める よく言う“飴と鞭”ですけどね まあ~20人は大変ですよね その中でのリーダーは作れないのかしら?…作れるなら、ワンクッション置く為にもオススメしますが 大変ですね(^_^;) 私も女ですがリーダーだった頃は自分の仕事に集中できませんでした しかし“怒る”は一度も無く、全て“提案”て形で説明し、そしてルールも作りました まとまりの無い文章になってしまいましたが…

nec1955
質問者

お礼

すごく興味がある話ありがとうございます。 私と境遇似てます。ウチも女のお局いてうまくいってた頃はまとまりあったと思います。それは恐れられていたから。ただ、お局への不満やお局にも問題あり社長に申告し最終クビになりました。いなくなり今私になったのですが、作業中に「気」が抜けてる感はあります。 そいういう事もあり、リーダーに皆なりたがらないもしくは1コ↑の立場を嫌います。 正直、私は怒るの苦手でストレス貯めこみすぎ爆発するタイプなので、皆に「単純」と思われてると思います。 えこひいきというか、ウチの仕事は私が予定を立て人員配置を決めてるのですが、全員均等に作業が回るのではなく「能力」応じ決めてます。 こういうのは女性から見たら無理なのでしょうか? 難しく嫌な仕事はあたったら人によっては、年齢とかのこともありミスしたりできないとかあるし・・・・どうですかね?今まではそれでやってきてるのですが私がいいやすい性格なのか顔が怒ってる時あります。「仕事」なのにやってくれと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

女子サッカーの監督「佐々木則夫」氏の言動が参考 になると思います。 印象深かったのは、平等意識ですね。 女性はことの他、えこひいきに敏感だそうで それには気を遣ったとのことでした。 http://matome.naver.jp/odai/2134430712257342001

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでみます。 えこひいきというか、ウチの仕事は私が予定を立て人員配置を決めてるのですが、全員均等に作業が回るのではなく「能力」応じ決めてます。 こういうのは女性から見たら無理なのでしょうか? どいういうのを均等にすればいいのかわかんないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長から「パートのおばちゃんに負けるなよ」と言われ

    社長から「パートのおばちゃんに負けるなよ」と言われ 現場課長やってます。 年は、34歳です。 会社勤め14年のベテラン域です。 私は、不器用でバカにされてました。 頑張ってそれなりにできるようになり、それが認められ昇進したと思います。 ウチのパートさんは社員をバカにして文句ばっか言ってるそうです。 私はその15人を相手にしてるんですが、ストレスたまりまくりです。 社長からも「課長になって偉くなったんだからパートのおばちゃんに負けるなよ」と言われました。 私はよく批判・文句言われたりするのが嫌なタイプでストレスがたまります。 口下手だし何を言ってるかわからないと思われてます。 毅然とした態度で接しるようにしたいですが、どう接したらいいかわかりません。 疲れました・・・朝礼とかもう嫌です。 教えてください。

  • 女だらけの職場での声掛けはどういえば?

    女だらけの職場での声掛けはどういえば? 当方、34歳現場課長です。 女性のパートタイマー16名と一緒に仕事させていただいてます。 私は、パートさんから「毅然とした態度をとれない課長」などと以前、社長に言われたことがあり、そんな目で見られてると思うのですが、最近仕事の割り振りなどをすることになり、現場での進捗状況を確認したりしてます。 その時にどうしてもしんどい仕事、数に追われる仕事などがあります。 その時にどんな声掛けすればいいですか? 声かけられても「なんやこいつ」みたいな口調で言われるときがあります。 教えて

  • この女性我が儘すぎませんか?

    ぜひ客観的なご意見いただければと思います。 この女性って我が儘すぎませんか?私だけそう感じるのでしょうか。 自分の恋愛・結婚がうまくいかないのは自分が他人をやんわり許すことが出来ない性格のせいなのに、それをまた他人のせいにします。 やれ私を理解しない、やれあいつの頭が足りない、友達が私に親身にならないからストレスが溜まって切れやすくさせられるら友達が悪いなどと考えるようです。息巻いて他人を攻撃し、愚痴ばかりで自分については一切省みません。 私を理解しないと言う割にはきちんと私はこう思いますと話さず、相手が一生懸命話すことを「ふん自分のことばかり」と受け入れず、優しく聞いてあげられず最初からコミュニケーションしづらい態度でツンケンしてます。 周りが「若いからしかたないなぁ」と言っているうちはいいでしょうが…仕事そのものが出来たとしても、すごく精神的にゆとりがないので近寄りたくないです。でも近寄らないとヒステリックに文句を言われてキレてしまいます。 皆さんはこういう態度の女性をどう思いますか?

  • 気弱な性格でパートになめられてるかも・・・

    気弱な私ですが、ガンガン強く出るにはどうすれば?製造業 製造業の現場で課長やらしてもらってる33歳です。 現場で問題があります。 問題というのが (1)お局とパートの間で上手くいってない。お局が固定した人員配置をしてるのでパートから「せこい」とか苦情がでてます。 ただ、このお局50歳は社長とか誰が言おうが理解する事ができないわがまま自己中です。皆が怖がって何も言えません。 本来ならクビなのですが、今まで25年クビになってません。 そんな問題があり、私は何回か言い合いにもなったりしました。理解することと理解しないことがあります。 (誰が言っても納得しないやつなんで) そんなこんなで約1年経ち、職場の雰囲気が悪くなり社長が「クビにする」 と言いました。 そこでわたしにもいろいろ責任を追及されたりもしました。 「エラくなったんだからしっかりしろ」 おそらく白か黒はっきりさせる社長なんでクビにすると思います。 その後、私が一人でパートを相手に仕事することになるのですが お局がいなくなりわがまま言い放題、「お局を言い聞かせれなかったお前に」とナメられてくると思います。 私としてはここが正念場と踏ん張りたいと思いますが みなさんならこんな時どう対処しますか?

  • 正直、いろいろ落ち込んでます。。。

    職場で図々しくなりたい・・・・ 35歳現場課長です。 職場で図々しく精神的に強くなるにはどうすればいいですか? 私は引っ込み思案で気が弱いです。 他に男性社員が二人しかいなく消去法で課長に任命されました。 パートさん19名の現場を任されてます。 最初はやらなあかんと意気込んでたんですが、徐々に失敗があったり、パートさんにやることはやってもらってるんですが お局がいなくなり少したるんできたかな?と思うところが最近出てきてます。 パート19名が社長に怖いお局をやめさせてもらうよう進言し、いろいろありクビになりました。 先日の幹部会で 「○○君、最近お局がいなくなってどうや?」 と聞かれ、「よくも悪くもピリピリ感がなくなった」と言いました。 その時に、賛否両論あったんですが、上司から「何が変わったと言われたらわからないが、私語が若干増えてきたような気がする」と言われました。 他の幹部からも「君が作業するより、管理に回ってほしい」 と言われ私もそれは前から思ってましたが、私以外の社員で人手が空いてるのがいませんし人を入れてほしいと言いました。 が、人入れても、もう一人の社員が頼りないからそれでいいのかとか私がビシッというた方がいいなどいろいろな意見出ました。 正直、いろいろ落ち込んでます。。。 まず (1)パートさんの態度に対し、どういえばいいですか? 朝礼などで、私語つつしむようにでいいですかね?なかなか響かないかもしれないが根気良く・・・ 例文お願いします。 (2)会議でいろいろ突っ込まれます。。。 それに対しなかなか言い返せません。皆さんはどう答えるようにしてます? よくむきになって言い返すので、目をつけられてるのだと思います。 なかなか感情をコントロールできません どうしてます? 回答お願いします。

  • 飲み会で困ったことに・・・

    会社の飲み会での対応教えてください。。。 34歳現場課長ですが、この度会社で飲み会があります。 困ったことがあります。 というのも私の職場は女性(15名)パートさんを主とした職場です。 以前お局がいましたが、折り合いが悪く、社長に懇願してお局をクビにさせました。 私も責められ、追い詰められました。 結果、私がお局の仕事をやることになり、結果補充人員なしでやってます。 この度飲み会があるので パートが 「前社長に頼み聞いてもらえたから上手いこと辞めさせた」 「社員と同等の給料がほしい。実際作業してるのは私らじゃ」 みたいな不満・グチをばらまいてるみたいです。 グチはでるのはわかりますが、今度の飲み会で 私はパートさんに対し、どう接すればいいでしょうか? 日頃プライベートの話もあまりしませんし・・・・ 質問 (1)社長に私の事を悪く言っても毅然とした態度で受け止めるべきでしょうか? 感情的にならず、パートさんにどう接すれば? または、どういう話をすれば?(当方口下手で・・・) (2)社長に「課長挨拶を」 みたいなことを言われ前回シドロモドロになりました。 今回はなりたくないです。いう事考えたいのですが思い浮かびません。。。 例文あればお願いします。 以上よろしくお願いします。

  • 威厳を持つにはどうすれば?製造業

    威厳を持つにはどうすれば?製造業 威厳を持つにはどうすれば?製造業の現場課長です。 34歳ですが現場の人間関係、雰囲気が最悪です。 私が、お局に強く言えないとパートが社長に直訴しました。 私が一番年下だし、子どもみたいに思ってるのかも・・・私の事を完全に舐めてます。 朝礼もギリギリにきたり、朝礼でしゃべってもあとで文句言うし。。。 威厳を持ちたいが引っ込み思案な性格でどうすれば・・・ 教えてください

  • 女性社員の人間関係

    離婚後事務のパートにつき、3ヶ月が過ぎました。 40過ぎのの女性です。30名ほどの職場で女性がパート1名を含め7名います 入社した時は女性社員はうまくいっていると思っていましたが、しばらくたつと、くっきり派閥が分かれているのが分かりました。 数名の人からはいきなり女性リーダーの悪口を散々聞かされ、自分たちのグループに入れたいのか、すごく優しく仕事も教えてくれました。 でも私は誰と仲良くするとかは今の段階では考える余裕もなく、みんなに仕事を教えてもらわなければいけないので、特別どちらに入る気もありません。 最近はリーダーの人がお昼を誘ってくれるので、別に断る理由もないので1週間に一度は食べに行ったりしています。 仕事中もリーダーに聞いたりしているので、回りからはあまりいいように思っていないらしく、急に態度が変わってきました。 職場の雰囲気も悪く、すごく気を使います。 仕事もややこしくそのことで頭がいっぱいなのに、女性社員の人間関係で気を使っていくのが耐えられません。 今自分はどのような態度で女性の中で接していけばいいのか悩んでいます。すごく憂鬱です。やめたいと思った事もありますが、年齢とこの不況を考えると踏み切れません。

  • 仕事が全くできないパート女性がいます

    私は20代前半女です。 今月の初めから工場の現場作業のアルバイトをしています。 事情があり3ヶ月間の短期契約で働いています。 工場内に何個か部署があり、 比較的簡単な作業をする部署Aがあるのですが、新人のパート、アルバイトはまずそこで仕事をします。 私は1日目その部署Aで作業をし、他の部署でも働けると判断され2日目から違う部署Bで仕事をしています。 部署Bが早く終わり、定時まで10分でも時間があるときは部署Aに戻り仕事をしているのですが、 その部署Aに全く仕事のできないパートの女性(40代前半くらいに見えます)がいます。 先月の初めから働いてるらしいのですが、とにかく仕事ができません。 その人がした作業はいつも他のパートさんや私がやり直しをしています。 ベテランのパートさんたちがその人に作業のやり方を教えたり、注意をしても返事もなく、 注意を続けると「わかったからうるさい」などと怒鳴ります。 もうパートさんたちは呆れて放ったらかしの状態です。 先日、その人が間違ったことをしていたので私が注意をし、怒鳴られました。 (注意をしたことは結局なおりませんでした) そのことを現場の社員さんに報告したのですがその社員さんには「もう放っておきなさい」と苦笑いで言われました。 この職場に来る際、面接で「あなたが時給分の働きをしていないと会社で判断すれば、辞めていただきます」と言われていたので、そのパートの女性が1ヶ月半も働き続けていること、現場の社員さんが見て見ぬふりをしていることが納得できません。 面接を担当していただいたのは専務なのですが、専務は現場にはあまり出ず、主に事務室で仕事をしています。 多分専務には、現場の社員さんから、そのパート女性の報告は行っていないように思います。 そこで私が直接、専務に報告、相談をしたいと思ったのですが、 まだ入って1ヶ月も経たない、しかも短期アルバイトで若い私が口を出しても良いものなのか…と悩んでいます。 私が専務に直接報告しても良いでしょうか。 皆さんならどう対応しますか?

  • 挨拶例文作成お願いします。

    会社の飲み会での対応教えてください。。。 34歳現場課長ですが、この度会社で飲み会があります。 困ったことがあります。 というのも私の職場は女性(15名)パートさんを主とした職場です。 以前お局がいましたが、折り合いが悪く、社長に懇願してお局をクビにさせました。 私も責められ、追い詰められました。 結果、私がお局の仕事をやることになり、結果補充人員なしでやってます。 この度飲み会があるので パートが 「前社長に頼み聞いてもらえたから上手いこと辞めさせた」 「社員と同等の給料がほしい。実際作業してるのは私らじゃ」 みたいな不満・グチをばらまいてるみたいです。 グチはでるのはわかりますが、今度の飲み会で 私はパートさんに対し、どう接すればいいでしょうか? 日頃プライベートの話もあまりしませんし・・・・ 質問 (1)社長に私の事を悪く言っても毅然とした態度で受け止めるべきでしょうか? 感情的にならず、パートさんにどう接すれば? または、どういう話をすれば?(当方口下手で・・・) (2)社長に「課長挨拶を」 みたいなことを言われ前回シドロモドロになりました。 今回はなりたくないです。いう事考えたいのですが思い浮かびません。。。 稼働状況説明でいいですか? わかりやすい話がいいと思うんですけど・・・ 例文お願いします。

印刷できません50
このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。印刷できません50が表示されて、その手順通り試してみてもエラーが消えません。助けてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続方法はWi-Fiです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はないです。
回答を見る

専門家に質問してみよう