• ベストアンサー

windows10って 音声入力が出来るとか?

お世話になります。 windows10って 音声入力が出来るとか?聞いたのですが? どうやったら使えるのででしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

音声入力(音声認識)自体はXPの頃からある機能で、すぐにでも使えるはずです。(Windows10をインストールしていないので確認してませんが) http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/speech-inking-typing-privacy-faq Windows10で話題になっているのは音声認識を利用した音声アシスタント機能であるコルタナのことでしょう。 http://ggsoku.com/2015/05/cortana-windows-10-app-launch/

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます。 もっと実用的なものを期待してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.5

> パソコンの音声変換ってあまりにも進歩してないんですね。 > パソコンの音声認識って進歩が感じられず寂しい限りですね。 そう言えるかも知れません。 しかし、記載した通り、個人差が大きいことが最大の特徴です。 例えば、各スポーツで良い成績を記録したアスリートと言われる人たちは、いろんなスポーツ界の基本レベルの基礎体力があるので、入部テスト的なものがあれば、入部可能と思います。 それと同じことが言えるのです。 アナウンサー的な、基礎発声訓練をして、あるレベルに達した人の音声認識は、非常に高い認識率になります。 こうした訓練を少しすることにより、誤認識率を下げて、ちょっとした誤認識をするデータを補正することで、完ぺきな98パーセントとかの認識率を出せれば、音声認識システムを導入できると思われます。 こうした音声認識テストシステムで自分の認識率を測定してみるのも良いかも知れません。 ただし、目的に応じていろんな音声入力システムがあり、下記は、ほんの一例です。 Excelのための音声入力システムのユーザーズマニュアルです。 http://www.neskk.co.jp/products/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf 音声を認識させてみよう http://www.geocities.co.jp/dwakahara/recognition/recognition.htm この辺がヒントになるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

回答番号3です。 当方の記載内容だけでは、何の証拠もないので下記の記事を参考程度に載せておきます。 > 「Windows音声認識」とは > http://www.724685.com/word/wd150225.htm ここでの記載部分で、 > ただし、現状では肝心の音声の認識レベルがまだまだ低いこともあり、幅広く使われるには至っていません。 と言う内容部分です。 誤変換が何パーセントであれば、実用的かと言うことに絞られてくると思います。 例えば、80パーセント正しくて、後の20パーセントが正しくない文章を受け入れられるかという問題になってきます。 いろいろなところで、さも利用されているような記事がありますが、ものすごい労力と、時間と、膨大な学習をさせて築いたものだと思います。

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます。 パソコンの音声認識って進歩が感じられず寂しい限りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

> windows10って 音声入力が出来るとか?聞いたのですが? > どうやったら使えるのででしょうか? Windows 10じゃなくても、以前からありました。 Windows XP時代のもので、実用的には使えませんでした。 今でも、相当なリソースを搭載されたパソコンレベルでは、専門的な発声訓練をされたアナウンサーレベルだと何とか認識可能かも知れません。 と言うのは、個人差がものすごく大きいことをまず理解してください。 口を大きく開けて、正しい舌の使い方で、誰が聞いても同じ発音だと認識できなければ、文字に変換できないことです。 そのために、個人の発声した今の声を文字に変換させることからコンピュータ判断させる訳です。 これが個人差が大きくて、誤認識します。 声の強弱、アクセント、方言性を含んだアクセント等、それは多種多様になります。 例えば、個人で、原稿を読んた声を録音して、再生してみてください。 専門に訓練されたアナウンサーの発音と比べてみてください。 耳を覆いたくなります。 それを学習させて、膨大なデータを採ればだんだんと正しく認識する確率は高くなります。 よく、台風の進路予測は、スーパーコンピュータがないと正しい予測は無理と言いますが、それとよく似たことです。

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます。 パソコンの音声変換ってあまりにも進歩してないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まだ使うことはできません。 Windows10は今までと違って完成品が提供されているのではありません。徐々に機能が追加され、(ユーザに受け入れられれば)新しいサービス・機能として完成させていく方式に改められました。 最新情報かどうかはわかりませんが、 http://japanese.engadget.com/2015/07/20/win-10-cortana-insider/ として発表されているようです。OSのアップグレードと同様、当初はWindows Insider Program参加者のみを対象とし、一般ユーザ向けはその後(完成度が上がってから)というリリースになると思います。 ですから、一般ユーザの方はWindows10にすぐに飛びついてもあまりメリットはないと思っています。Windows10リリース前私もInsiderとして参加しましたが、新機能の当初の状況は惨憺たる状態です。私は当分アップグレードする予定はありません。

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます。スマートホン並みの完成度を期待していたので 悲しいレベルですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows 10 での音声入力

    現在私は、PCで音声入力する際は、 Chromeの拡張機能 Voiceinを利用しています。 AndroidスマホではEdivoiceを使用しています。主な用途は、メール返信です。 (スマホではGoogle 日本語入力のマイクを利用することもありますが、Edivoiceに比べると精度が良くないように感じます・・・。) PCでVoiceinを使うより、スマホでEdivoiceを使う方が、使い易く感じます。 Windows 10 で使う音声入力で、お勧めの方法や、ソフトウェア、拡張機能等、新しい情報があれば、教えて下さい。

  • 2つの音声入力を一つにまとめる

    2つの音声入力を一つにまとめる 以前似たような質問を書いたのですが、時間帯が悪かったのか書き込みがないのでもう一度書かせてもらいました。 OSはWindows7なのですが、以前XPのPCを使っていて、たまにニコニコ生放送などで実況などをしていました。 OSが変わってからは、XPとの操作がまったく変わるため、ゲーム音声しか入力できなくなってしまいました。 それはそれでいいのですが、自分としてはマイクから音声を入力しつつゲーム音声を流しながらやりたいと思っています。 そこで、2種類の音声入力を1つにまとめるソフトがないか探したのですが、どうも検索方法が悪いのか、引っかかりません。 ステレオミキサーを使う手というのもありますが、先ほども書いたとおり、Windows7の操作にまったく慣れていないため、どこをどういじればいいのかわからない状態です。 ですので、こういったフリーソフトがある。または、こういう方法でできる、といった解決法を探しています。 よろしくお願いします。

  • Chromeの音声入力機能を使いまわしたい

      Windows用 Google Chromeの音声入力が気に入ってます。 特にその音声認識能力の高さは素晴らしいです。 マイクロソフトの音声入力と比べて格段に上の感じがします。 そこでGoogle Chromeの音声入力機能を使いまわしたいのですが、まずWindows用 Google Chromeで開いた全ページでこの音声入力機能を使う方法はありますか。 さらに一般のWindows用 アプリ(例えばメモ帳、WORD)の音声入力としてこれを使う方法はありますか。    

  • ●音声入力ソフトについて

    *環境 LIFEBOOK WN1/D2(自宅で無線) ウイルスバスター PCのドキュメント文字入力に音声入力ソフトを使いたいので、Windows 10に標準搭載されている 音声入力ソフトより、 性能がいい有料の音声文字入力ソフトのURLを教えてくれますでしょうか? (Google ドキュメントの音声入力より、性能がいいもの)

  • 音声入力

    音声入力の音声入力トレーニングはどうやってするのですか?

  • 音声入力について

    昨日テレビで勝間和代が「原稿とメールは、ほぼ音声入力です」と言っていましたが、私にはそれが信じられません。スタートボタン→Windows簡単操作 →Windows音声認識でやってみましたが、とても使い物にはならないレベルです。勝間さんは、性能のいい音声認識ソフトでも使用しているのでしょうか?原稿を音声認識で入力されている方は、どういうものを使っているのでしょうか?私はPCスキルが低いので、判りやすくご助言頂ければ幸甚です。

  • windows7 付属の音声認識ソフトが使えません

    windows7には, 付属の音声認識ソフトがついています。 しかし,マイクで音声入力しても,キングソフトのワードに入力されません。 メモ帳やワードパットにも 音声入力ができません。 どのようにしたら,入力できるのでしょうか。 キングソフトのワードで,音声入力できることが目標です。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • office2007での音声入力

    office2003までは、officeで音声入力ができたようですがVISTA、office2007では音声入力はできないのでしょうか? コントロールパネル→音声認識のオプション等の設定等は済んでいて、音声認識チュートリアル等も行いました。きっと入力にあたっての設定はできていると思うのですが、office2007の使い方が今一つ分かっていません。 どのようにすればoffice2007でマイクからの音声による文字入力ができるのでしょうかお教えください。

  • 音声入力ができません。

    YOGA BOOK - Type ZA15を利用しています。日常はスマホ、タブレットでグーグルクロームを利用して各サイトに音声入力で文章をよく入力しています。本製品はキーボードが特殊な為打ち間違えが多く敬遠していましたがタブレットモードがあることを思い出し、グーグルクロームを開きタブレットモードにした際に、キーボードは何種類も変更できますがその中どれもスマホ、タブレットを開いた時のようにマイクボタンがありません。この製品ではグーグルクロームで音声入力はできないのでしょうか? *新しいタブを開いたときGoogle検索画面にはマイクボタンはあり音声検索は出来ています。 文章を打つ際のタブレットにマイクボタンが無いため各サイト内で音声入力ができません。 簡単に言うとグーグルクロームでタブレットモードで音声入力をして利用したいということです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • windows7で音声認識のウインドウを消したい

    windows7で音声認識のウインドウを消したい 音声認識のウインドウをいじっていたら、起動するごとに音声認識のウインドウが出てくるようになってしまいました。出なくするにはどうしたらいいのでしょうか。教えてください。