日本人の努力について

このQ&Aのポイント
  • 日本人は原爆やフクシマの被災から立ち上がろうと努力しているが、その努力は人災であることを追求しない限り意味がない。
  • 日本人の努力は、蟻のように諦めずに何度も立ち上がる姿として見える。
  • 日本人の努力には独特な部分があり、その姿を描いた物語は人々に感銘を与える。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本文を英文に

私の貧弱な英語力では真意が伝わりません。スマートな英文に訳して下さいませんか?宜しくお願いします。 今朝のNHKで「一番電車が走った」というドラマが紹介されていた。原爆の廃墟から必死で立ち上がる人々を描いたものらしい。日本人はこの種の物語が大好きだ。フクシマの惨禍から立ち上がろうと努力する人々をメディアは繰り返し報道して来た。 しかし私は思うのです。「日本人って、ちょっとおかしいんじゃないっ」て。広島に原爆が落ちたのも、フクシマが放射能に見舞われたのも、明らかに人災である。雷が落ちたわけではないし、台風に襲われたワケでもない。それを起こした犯人がいるのにそれを追求せず、あたかも自然災害のように捉えて、努力する人間の姿という美談にすりかえてしまう。 私の家の周囲に蟻の巣があります。巣を壊しても壊しても、蟻はその度に巣を作り直します。私は、やられてもやられても、諦めずに努力する日本人の姿が蟻に見えて哀れでなりません。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

This morning I heard of a drama titled "Ichiban-Ressha ga Hashitta (The First Train Ran)" on an NHK's program. It seems to be portraying people who were struggling to restore their city devastated by the atomic bomb. Japanese people like this type of story very much. Media repeatedly reported about people who were trying their best to come back from the calamity in Fukushima. However, I think Japanese people are a bit strange. Both the atomic bomb in Hiroshima and the nuclear accident in Fukushima are obviously man-made disasters. They were neither struck by lightning nor hit by typhoon. There are people who are responsible for those tragedies, but Japanese people are reluctant to pursue their responsibility. They often sidestep the issues and make a heartwarming story that describes people who do their best without giving up as if they were natural disasters. There are nests of ants around my house. Ants rebuild their nest no matter how repeatedly it is destroyed. I can't help feeling sorry for Japanese people who continue to do their best without giving up because I associate those people with ants.

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の作られた英文を読むと、「なるほど、なるほど、こういう風に表現するのか!」と納得するのですが、自分ではなかなかそこまでの力がありません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 以下の英文の構文と用法について教えてください。

    はじめて質問をさせて頂きます。 以下の英文の構文と用法がどうしても理解できません。 There are few people I know at Toronto Today who put in the effort and hours Mr. Sanchez has. トロント・トゥディ社ではサンチェさんがこの仕事にかけてきた努力と時間について、ご存じの方はあまりいらっしゃらないのではないかと思います。 なぜ、上記のような日本語訳になるのでしょうか? 自分の訳し方ですと、 あまりいません/人々は/私は思います/トロンとでは/今日/努力と時間を費やして来た人々は/サンチェさんのように 私は、サンチェさんのように努力と時間を費やしてきた人々は、今日のトロントではほとんどいないかと思います。 と考えましたが、どの点が間違っていますでしょうか。自分はwhoはfew peopleの関係代名詞と考えましたがそれは誤りでしょうか? 長々とした冗長な質問になってしまいましたが、どなたか上記英文の解釈方法についてご教示頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 無駄な苦労をしたことが何故美談にされるのか

    ノーベル賞とか権威のある賞を受賞するとたいてい 「若いころは食えなくて、収入はほとんど研究用の書籍なんかに消え、実質ほとんど嫁さんに食わせてもらってた」 みたいなのが美談っぽく語られるけど、 これって日本は研究し辛い環境ですよって言っていることだよね?無駄な苦労や努力をさせられているわけだから。 「潤沢な資金が政府から下りてきていたので、豊かな生活をしながらじっくり研究に打ち込むことが出来ました。」 早く科学が発展することを考えたら、これが美談でしょ? 研究以外の生活費確保のバイトなんかは無駄なんだから。

  • 日本を変えるには何から始めるのが良いでしょうか?

    最近、ショックだった一つの言葉があります。 twitterで拾ったので出所は確かめられなかったが以下の言葉です。 『大地震の直後であっても礼儀や秩序を守る姿に世界中が感銘をうけて称賛したが、 いま人災を撒き散らす政府に抗議の声もあげない日本人に 世界は冷ややかな目を向けている。彼らはただ集団行動をしただけだ』 この言葉に日本人としてすごく恥ずかしく感じました。 2年前、変革に期待し現与党に1票を投じたが この先に希望を見出せない自分がいます。 他国に誇れるような政府を期待しているわけではありません。 ただ、足を引っ張るような官邸、官僚を何とかしたいのです。 (私の解決策としては有料の新報道局を設立する。 横並び報道、スポンサーからの影響をうけない機関を作ることによって 新しい流れが作れると信じたい。) できるだけ、実現の可能性が高い方法を考えてください。 即効性があった方が望ましいですが、20年計画ぐらいで考えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人とあきらめ思考と原爆。

    あの、ちょっと考えたんですけど、 日本人って基本あきらめ思考じゃないですか。 働いても働いても金が貯まらない。 ろくな政治家が居ない。 文句は結構言うけど、改革しようとは思わない。 小泉元首相が改革改革叫んだときには、ずいぶんと支持が集まりましたけど、 実際には何か行動を起こす人たちを奇異な目で見てのけ者にしたりしますよね。 今回の震災では、暴動も起きず、外国からは日本人すばらしいといわれて高評価だったわけですけど、 これは裏返せば、ひどい目に遭わされてもあきらめちゃうというあきらめ思考の表れじゃないですか。 今の日本人が、不満に対して武器を取って戦う姿なんか想像できますか。 無理ですよね。 僕は考えました。どうしてこんなに日本人ってふぬけの情けない民族になってしまったのか。 平和ぼけっていいますけど、戦後平和の中で生きてきた国は日本だけじゃないですから、 やっぱり日本人の民族性と考えていいと思うんですよ。 そこで僕が思ったのは、 これは先の大戦でアメリカから落とされた原子爆弾のせいじゃないかということなんです。 放射能の後遺症じゃないかと。 今回原発事故で放射能汚染が広がっているようですけど、 政府は心配ないと繰り返します。 でも本当のところは先へ行ってみないとわからないというのが事実ですよね。 だってデータなんかほとんどないんですから。 放射能がどんな影響を及ぼすのか、本当は誰もわかってないんですよね。 そう考えたら、原爆の影響。 日本人がこんなにおとなしくて保守的で、マイナス思考で、権力に逆らわなくなってしまったのは、 やっぱり原爆じゃないんですかね。 アメリカが日本を傘下に置いてずっと離さないのは、 実のところ原爆の影響を調べるためじゃないんですか。 すばらしい仮説じゃないですか。 根拠はないですけどね。

  • 長崎原爆慰霊式典に

    今年も長崎原爆慰霊式典に、おかしなシュプレキコールを上げる団体が 現れたそうです。今年はテレビ中継を見ませんでした。 去年の慰霊式典をテレビで見ていた時にも、こういう連中がいたことを 思い出しました。なんとも恥ずかしい限りです。 外国からの来賓者や参列者はどんな感想を持ったでしょうか。 こういう連中は、やれ原爆がどうのこうのと言っていますが、実際の 原爆での惨禍は知りません。資料館にも行っていない連中が大多数です。 それを口伝えで聞いて、さも知っているかのような顔をして大声を張り 上げているのです。 こういう連中は、障害者支援の場にもいますし、重病患者を車椅子を押 して参加する人にも賛同を求めます。 しかし、拒否をすると態度が一変して鬼の形相で非難し、罵声を浴びせ ます。まるで彼らが当事者のように障害者や重病者に楯突いて「どけ、 邪魔だ」と言わんばかりの態度を表します。 こんな連中が世の中を平和に出来る訳がありません。 同じ日本人として恥ずかしいし、情けないです。 こういう人間は少しの切り傷でも大袈裟に「痛いよ~痛いよ~」と叫び ます。しかし、原爆を受けて全身火傷を負った人には馬鹿らしく映りま すよ。本当の痛み苦しみも知らずに正義面したバカ者はいなくなって ほしいです。 どう思いますか。

  • 中国の原発事故の公開度

    日本では地震への不安から、原発の運転が止り続けていますね。 フクシマもあったわけですし、しっかりチェックして安全対策をすべきと思います。 隣の中国では原発ラッシュが続いており2020年には100基(日本の倍)になり200基程度まで増やすようです。  あれだけの人口と産業を支えるエネルギーとなると原発というのもわからないではないのですが、日本の西側にあり、一度事故になれば、東側にある日本がモロに汚染されますね。 鉄道事故にしても、中国の安全性はほとんどないに等しいですよね、それに公表も国の威信に掛けてしない。 ロシア、アメリカにしても事故をしています、日本も人災の漏れ事故は何度もあった。 中国で大きな事故が起きないハズがないですよね。 中国の原発事故の公開度はどの程度なのでしょうか? また事故が起きたら、周辺の退避などするのでしょうか?(すれば日本でもわかりますね) まさか、過去一度も事故を起こしたことがない?(それの方が怖いですが、、、)

  • 東京裁判はインチキ裁判だと思います しかし・・・

    東京裁判はインチキ裁判だと思います。 アメリカの原爆投下やイギリスのドレスデン爆撃だって裁かれなければおかしいはずですから。 しかし、東京裁判がインチキだと主張しても、大戦中に日本がアジアの人々を苦しめたという 事実が消えてなくなるわけではありません。大事なのはその事実とちゃんと向き合うということではないのでしょうか(謝罪と賠償をするとかしないとか関係なく)?

  • 素朴な質問です。 日本はなぜ医師が不足しているの? 外国とどこが違うの?

    日本では医師が不足しているという報道をよく目にします。 勿論、病院や科目によっては充分な態勢になっている場合もあるでしょうし、都市と地方で随分と差があると思いますが、少なくとも 「ウチの病院では医師が余って困っている、人員整理しなくては」 というような話は聞きません。 医師のリストラも聞いた事がありません。 救急車のたらい回しが発生するのは、根本的に医師不足が原因と考えられますよね? 質問1 なぜ、少ないのですか? 無論、医師免許を取得するまでには、大変な努力と経験が必要になっているのは理解出来ます。 自動車運転のように誰でも取得出来るわけではありません。 でも毎年どんどん医大卒の新しい医師が誕生するわけですよね? 定年や老齢のため、実際に医療の現場から姿を消す医師も毎年いるとしても、差し引きすると毎年医師全体の数は右肩上がりに増えているはず。 なのに、なぜ? 質問2 以前テレビ番組で、たしか人口に比較した医師の数が世界で1番多かったのはギリシアだと聞いた記憶があります。 日本より数倍多かったと思います。 事実とすれば、ギリシアと日本、医療の面でどこが 「根本的」 に違うのでしょうか? 医師になるのは難しく、大変な努力が必要になるのは世界共通だと思うのですが ・・・ もしかしてギリシアでは医師になるのが簡単なのですか? お金がかからない制度になっているのですか? 偏差値が足りなくても医大に合格するのですか? それとも? それと医師の大都市偏在という問題も世界共通だと思います。 どの国でも地方の設備の貧弱な病院で医療活動をしたいと考える医師は少ないと思います。 なぜギリシアでは? ギリシアでなくても結構です。 医師の数が充実している国と日本と、どこが根本的に大きな違いがあるのでしょうか? とても不思議に感じています。

  • アイデンティティを「伏せる」ことが強要される日本

    わたし自身は外国につながりをもつ日本人ですが、多くの日本人は、「外国につながりをもつ日本人のアイデンティティ」を、どのように受けとめているのでしょうか。 (1) 外国につながりがあっても、日本のアイデンティティも分かちあっているのだから、日本のアイデンティティを「最重要視」あるいは「最優先」してほしい。 (2) 外国のアイデンティティと、日本のアイデンティティ、これらを「両立」できるようにしてほしい。日本と当該国の友好のために、何らかの「貢献」をしてほしい。 (3) 少なくとも、日本社会で生活をしている限りは、外国のアイデンティティを表向きにしてほしくない。日本のアイデンティティにのみ向きあってほしい。 (4) 日本社会で生活をしているわけだから、外国のアイデンティティと向きあうべきではない。完全に日本社会に「同化」することが望ましい。 (5) その他 先日、ある地方公共団体の市会議員が、このようなことをインターネット(ツイッター)をとおして主張しました。 “日本という一つの国で同じ教育を受け、同じ言葉、同じ法制度で生活する中で アイヌであることをわざわざ証明する必要もないのが現状です。” わたし自身は外国につながる日本人であり、アイヌではありません。 しかしながら、外国につながる立場から、このようなコメントは、外国につながる人々の尊厳を著しく傷つけるものであると、受けとめています。 “日本という一つの国で同じ教育を受け” たとえば、この部分については、わたし自身は日本教育を受けた経験があり、そこでは管理教育とう名の「同化の強制」が存在しました。わたし自身、みずからの日本教育時代は、教育そのものが嫌だったことや、心無い日本人からの嫌がらせ、イジメ行為に耐える日々でした。外国につながりをもつ立場の人々のなかには、日本の教育制度、日本の社会制度に「疑問」をもち、それらを批判する人々は少なくありません。多くの日本人が考えているほど、日本社会、さらには、日本の教育制度は、いまだに多様性の包摂という点において、さまざまな問題をかかえています。 “アイヌであることをわざわざ証明する必要もない” この市会議員のコメントは、アイヌにたいする「不理解」のあらわれだと、解釈することができると思います。そして、このようなコメントは、外国につながりをもつ人々にたいしても、当てはまるものではないでしょうか。“わざわざ証明する必要もない”という言葉から、アイヌの人々のみならず、外国につながる人々にたいしても、みずからのアイデンティティについては、それを証明すること―たとえば、具体的にはそれについて語ること―を控えるべき、してはならないというのが、この市会議員の「ホンネ」なのかもしれません。 わたし自身は、「半分しか日本人」という立場です。どんなに頑張っても、「ガイジンの血」がはいっている以上、「半分しか日本人」です。それでも、ほかの、大多数の日本人以上に、日本のことを学び、日本社会のなかで受けいれられるための「努力」を積み重ねています。アイヌの人々についても、同様のことがいえると思います。 さらには、「半分しか日本人」という立場ですから、残りの半分は、外国のアイデンティティです。日本のことを、外と内から、客観的にみることができます。そういった「アドバンテージ」があるので、日本のこと、日本人について、さまざまなことを学ぶことができました。そして、日本について学べば学ぶほど、日本にたいして「特別な思いいれ」をもつようにもなりました。わたしなりに、「愛日」という言葉で、このことを説明しています。(愛国ではなく、日本のアイデンティティを大切にするという意味の「愛日」です。)きっと、多くの日本人からみると、わたしは、ある種の「知日的存在」にみえるのかもしれません。 今回の、この市会議員の「失言」は、外国につながりをもつ立場からすると、みずからのアイデンティティの「否定」につながりかねない、極めて危険な発言だと、受けとめています。 わたし自身は、外国のアイデンティティを分かちあいながらも、日本のアイデンティティを大切にしています。この市会議員は、わたしのような存在のことを、あまり理解していないのだと思います。

  • 日本文を英文にしてください。

    日本文を英文にしてください。 よろしくお願いします。 私はなんて幸せ者なんでしょう! これ以上あなたを愛してしまったら、どうしましょう 笑   今でも充分に愛しています。