• ベストアンサー

挙式をしない友人へのお祝い

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.7

式や披露宴に参加された方のお祝儀は一般的に、3万円というところのようですが、 式や披露宴などはなく、現金でお祝いをお送りする場合、お祝儀の1/3ぐらいと 聞いたことがありますので、1万円前後というところでしょうか。 ご質問者様とご友人の方の関係性もありますので、 お気持ちで金額は見たほうがいいかもしれませんね。 また、現金ではなく商品券等で送られる方もいるようです。 参考になりましたら、幸いです。

yuyu8313
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入籍のみの友人への結婚祝い ややこしいです

    友人が、来月入籍します。 式は、11月に身内だけで海外で行う予定だそうです。 去年の暮れに入籍のみ(秋に結婚式&披露宴します)した私は、彼女からお祝いは頂いてません。 友人へお祝いは、どうしたらいいでしょうか? 現金ならおいくら?プレゼント?それともなし? 先日友人に会った時に、来月、子供が産まれることを伝えたら、お祝いに行くから、産まれたら教えてねと言われました。 なので、出産祝いは頂ける感じです。 それと、自分の結婚式&披露宴に招待するつもりです。 ご回答お待ちしております。

  • 挙式未定の先輩へのお祝いについて

    26歳女性です。 10代の頃からお世話になっている先輩から結婚の報告をいただいて、すぐにでもお祝いをしたいと思っています。 ただ、挙式・披露宴についてはまったく未定で、呼ばれるかどうかも分かりません。 そこで来月入籍されるとのことなので、何か品物を贈ろうと思うのですが、5千円と1万円で迷っています。 また、特にリクエストもなかったので、何を贈ったら喜ばれるのかも分かりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    会社の同僚が4月に入籍をするのですが、挙式と披露宴は夏に行うそうです。 披露宴にも招待してくれるようですが、入籍したときに結婚祝いをした方がいいのでしょうか? それとも披露宴のときでよいのでしょうか? ちなみに同僚は夏の挙式前に退職する予定で、職場関係者で披露宴に呼んでくれるのは私だけのようです。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • 友人に結婚祝いを渡すタイミング

    こんにちわ。 友人が五月に入籍をしました。 もう二人で住んでいるそうです。 来月披露宴・二次会があるのですが 私は出席することが出来ません。 その為、お祝いの品を送ろうと思っています。 披露宴まであと、半月ほどありますが 今すぐ送っても大丈夫でしょうか? それとも、披露宴の間際の方が 良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 友人が来月結婚。でも式は半年後。お祝いはどうしたら?

    20代半ばです。 友人が来月結婚します。 入籍&同棲は来月するようなのですが、 式や披露宴は半年後です。 式、披露宴には招待されているので、 出席するつもりですが、 来月の入籍後にも何かお祝いはしたほうがいいのでしょうか? 私としては披露宴でご祝儀をあげる予定ですが、 入籍後にも仲間うち(4,5人)でお祝いの品をあげようかと考えています。 披露宴の際のご祝儀だけで十分でしょうか? また、もしお祝いの品をあげるなら、いくらくらいの物がいいのでしょう? 初めてのことでわかりません。どなたか教えてください。

  • 挙式のみを行う友人へのお祝い

    一昨年入籍だけをすませていた友人が、今週末挙式を行うことになり、列席させていただくことになりました。入籍の際には、他の友人たち7人と共に昼食を兼ねたお祝いの席を設け、花束をプレゼントしました。この度、挙式ということで、何かお祝いをしたいと思うのですが、どのようなものがよいでしょうか。また、列席するのは以前お祝いの食事会をしたメンバーなので、やはりみんなで一緒にお祝いをした方がよいでしょうか。ちなみに、私の結婚の際は、家族のみの挙式でしたので、そのメンバーからは、みんなで一つの物を贈ってくれました。 皆様からご助言をいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 親友への結婚祝いは?

    親友への結婚祝いは? 学生時代からの親友が入籍し、引越しして同居を始めました。結婚式は秋ですが、披露宴は行なわず挙式のみです。 挙式のみの場合、ご祝儀というのは渡すものなのでしょうか?以前結婚式に参加したときは、挙式後、披露宴の前に渡していたので… そして、今度新居へ遊びに行くのでお祝いを持っていきたいのですが、ここで調べてみると、結婚祝いは現金が一番、という意見が多いようです。が、親戚や会社関係ではないので現金やギフトカードいうのは味気ないというか生々しい気がするのです…ギフトカタログというのもちょっと… 皆さん、気心の知れた昔からの友人でも現金系のお祝いをするのでしょうか?あと、入籍しているけれど結婚式前で新居に遊びにいく場合、お祝いは数千円程度のちょっとしたものでも構わないのでしょうか?それともある程度高価なのものにすべきでしょうか?

  • 友人の結婚のお祝い

    来月友人に挙式と会食(家族と友人)20人ほどの会に招待されました。 私は去年結婚したのですがその友人にも式と披露宴に出席してもらい3万円のお祝いを頂きました。 その場合同じ額だけお祝いした方がいいのでしょうか? 会食と言う事なので一万円のお祝いと何かプレゼントしてもいいかなぁと考えているのですが? 受付などもないと思うのですがどのタイミングで渡すのがいいですか?宜しくお願いします。

  • 挙式・披露宴なし ご祝儀の相場

    挙式・披露宴なし ご祝儀の相場 先日友人が結婚し、同時に遠方へ引っ越しました。 彼女は入籍だけを済ませ、挙式・披露宴の類は一切行いませんでした。 とても親しく付き合ってきた友人なので、挙式・披露宴等はなくても、 結婚祝いとしてご祝儀を渡そうと思っています。 この場合、いくら包むのが妥当でしょうか? 今は3万円を包み、手紙を同封して現金書留で送ろうと思っていますが、 おかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう