• ベストアンサー

サイクルロードに制限速度は有るのですか。

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.6

[サイクルロード]と言う道路区分はないので歩行者の侵入を禁止した自転車専用道路で無い限り、管理上は自転車通行可能な歩道です。 なので自転車通行可能な歩道に準じます。

関連するQ&A

  • 制限速度について

    制限速度+5キロで走ることと 制限速度+20キロで走ることは どちらもスピード違反なので同じことですか。

  • キャットアイのサイクルメーターで33キロ以上出ない

     キャットアイのVELO8というサイクルメーターを使っています  バックライトも付かない安物タイプなのですが、これまで33キロ以上速度が出たことがありません。    単純にそれしかスピードが出ていないと思っていたのですが、どんなにスピードが出てもいつも33キロがMAXなのでもしかしたら、安いモデルということもあり、それ以上測定できないのかな?とも思うのです  測定不可能があるサイクルメーターは存在するのでしょうか?

  • ロードサイクルを買って失敗したって思うこと

     元々は雨の日でも乗りやすいし、無難だからクロスバイクにしておこうと思ったのですが、    近所に新しく出来た、自転車屋で初めてロードサイクルに試乗させてもらったことから、興味を持ちました。  その自転車屋の店員さんが感じの良い人で、チームも結成してあり、最近整体なども通いはじめ健康志向になりたいこともあって、本格的に自転車でバリバリ走る趣味を作ろうと考えてます(多分続かないけど)    そして、久しぶりに会った知人宅へ遊びに行くことが増えたのですが、20キロ先にあり電車で行くのが面倒なんです。そこでいっそロードサイクルで行ってやろうかなんて思ったり。    これまでクロスバイク・MTBには一定期間乗っていたことが既にあるので新しいジャンルに手を出そうと考えたりもしています。    そんで、毎日「今日勢いで買いにいくかね」という欲求に掻き立てられているんですが、「本当にいいの?」という気持ちもあります。  単純に「ロード買って失敗したなー」とか「こういう所はロード良くないよ」  ということはありますか?  

  • ロードサイクルってパンクしまくる?

     ロードの自転車を購入したら数日でパンクしました  何かを踏んづけたようなんですけど、  ロードサイクルってパンクしやすいですか?  

  • ロードサイクルの悪いところ教えて

     これまで車やバイクに乗ってたこともあったんですけど、精神的に車やバイクという存在が重荷で、あまり楽が身に付くとよくないなぁと感じたり、自分の人間の器としてやはり「自転車」が向いていると感じている者です    これまでは上り坂はきついもののクロスバイクでそれなりに満足していたんですが、20キロ先に友達が引っ越して遠くなってしまったことをきっかけに、そもそもロードバイクにも興味があったことも加わり、電車ではなくいっそロードサイクルで遊びに行ってやろうかなと考え始めました。そもそも電車移動が嫌いなので、鶴見辰吾さんみたいに、長距離の用事がある時はロードで爆走する自転車馬鹿になってやろうかと思い込みはじめました。    でもロードって走りに特化しているので、短所もあるんじゃないですかね?  ロードバイクの悪いところって何ですかね?  自転車屋で聞いて自分で感じたことは  1、雨ざらしにしては痛みやすいから、部屋保管が望ましい所がいちいち面倒  2、シティサイクルのような簡易鍵が付けられず、いちいちワイヤーロックが面倒  3、雨の日タイヤが細いからコケそうで怖い、というかそもそも雨の日に乗っては駄目なのかも  4、ちょっとした荷物を運んだりするのにキャリアを付けて乗せるなどの行為をすると本体が痛み不向きでそういった雑務をこなせない  5、全体的に繊細で丁寧に扱う必要がある、それだけ走りに特化してるけど

  • 自転車の制限速度?

    自転車は制限速度無いって聞いたけどどうなんですか? スポーツ自転車でスピード出すなって言うヤツもいるみたいだけど、 車道でルック車じゃない高いまともなスポーツ自転車なら、 別にスピード出してもいいのでは? スピード出ないひがみ?

  • ぶっちゃけ制限速度って低すぎません?

    はい!車は凶器であり運転者はすべからく命の問題と自覚すべきです。 はい!他者への思いやりは大事です。運転者には高齢者や障害者・初心者もいるんです。 はい!現に法で定められているのだから、まずそれを遵守すべきです。 「・・・でも・・・でも・・・ぶっちゃけ制限速度低すぎるよ~。なんで見通しのいい田舎の一本道が30キロだったり、幹線国道が50キロなのさ~。暴走や飲酒は厳罰にしていいから、制限速度せめてあと20キロ上にしてよ~」なんて思う方いませんか? 賛否ともご遠慮なくどうぞ。 (アンケートなので私は反論しません)

  • ロードサイクルって本当に運動になる?

     ロードサイクルって本当に運動になりますか?  ランニングやジム通いがどうしても習慣にならないので、  以前は原付に乗ってましたが、ロードサイクルに乗りたいです  そして、都内のお台場など休日行きたいです  家から30キロ以上くらいはあると思います  でも、今でもクロスバイクに乗ってますが  それほど、体が締まっているという感覚もありません    本当に運動になりますか?  自転車の運動は競輪選手のようによっぽどしっかりこがないと、さほど運動にならないという話も聞くのですが   

  • 路地の制限速度

    かなり以前の道路交通法についての質問です。 私の自転車通勤路は、20キロ制限の表示が消された後があります。 狭くて見通しも悪い、とてもスピードを出せるような道路でもないのに おかげで今は、法定速度60キロ近い暴走車もいる始末。 あまりにも古くて曖昧なのですが、 路地の20キロ制限を廃止するというようなニュースがあったと記憶しています。 何故改悪されたのか、その経緯と理由を知りたいのです。 ご存じの方、回答をお願いいたします。

  • 原付の制限速度守っていますか?

    お世話になります。 たまに原付に乗るのですが、制限速度30キロをみんな守っているのでしょうか? 原付で30キロで走っているのに、いつも違う原付きに追い越されます。 車の流れに乗らなきゃ危ないのはわかっているのですが流れに乗る=30キロじゃ流れに乗れません(笑) 車も運転しますが、母親いわく制限速度+20キロ以内なら捕まらないからもっとスピードを出せとよく言われます。 と言う事は原付きも制限速度+20キロは大丈夫なのかな? だから他の原付も早いのかな?と思うのですがどうなのでしょうか?