• ベストアンサー

OS再インストール失敗するときってありますか?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>ウィルスに感染した可能性が高いということでしょうか。 「高い」わけではありません。「ブートセクターにウイルスが存在する場合には.改善されない」ということです。 >きれいに初期化できない場合もあるのでしょうか? これは.BIOSメーカーやボードメーカー次第なのでメーカーによっては.きれいに初期化される場合があります(富士通FMV ME3/505はBIOSが初期化される)。しかし.工場出荷状態のBIOSをROMで保存していない機種の場合(こちらの場合が多い)BIOSからみの障害は復旧されません。 CMOSのデータの初期化については.「電源を切って2-3日放置すると元に戻る場合がある」という機種があり.初期化されるか.されないか.はメーカー次第です(IBM 番号忘却は初期化されない)。 多くの場合.BIOSとCMOSの内容は初期化されません。

aimer
質問者

お礼

すみません``r(^^; ↑補足にお礼を載せてしまいましたぺこ <(_ _)>

aimer
質問者

補足

何度もありがとうございますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ 「高い」わけではありません。「ブートセクターにウイルスが存在する場合には.改善されない」ということです。 ・・・・え、すると、ブートセクターはどんな方法でフォーマットしてもキレイにできないのでしょうか? 下の質問はよくわかりましたありがとうございましたぺこ <(_ _)>感謝ですヾ(〃^∇^)ノ

関連するQ&A

  • Adobe Readerの再インストールに失敗しました

    Adobe Readerのアップデートに失敗しました。 バージョン8.1.2にアップデートしようとして失敗し、前バージョンも消えてしまいました。再度8.1.2をダウンロードしてインストールを試みたのですが、「processorArchitecture="86"のインストール中にエラーが発生しました。」というメッセージが出てしまいました。 アンインストールが不完全だったかも知れませんが、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除にもReaderのアイコンはありませんでした。前バージョンは8.0だったと思います。 「msicuu2.exe」をダウンロードしてみましたが、これもインストールできませんでした。ちなみに当方のパソコンOSはVistaです。

  • NETBIOSを無効にするには?

    WINDOWS98で、NETBIOSを無効にするにはどうすればよいのでしょうか? コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定→TCP/IP→プロパティ →NETBIOSのところがグレイアウトしているのですが。。。

  • Visual Basic 6.0のインストールが失敗する

    毎々参考にさせていただいております。 早速ですが、質問させていただきます。 OSを再インストールしたため、環境を戻そうとしています。 いまさらながらVisual Basic 6.0をインストールしたところ、ファイル コピーが終わって最後の段階で、"msrdo20.dllが登録できませんでした" というようなエラーが出て、インストールが成功しませんでした。 regsvr32を使って手動で登録しようとしても、失敗してしまいました。 仕方なくアンインストールを行ってから、再インストールしようとした のですが、インストールが成功していないためアンインストールもでき ないようです。 どうすればインストールできるのでしょうか。 今までは普通にインストールできていたのですが・・・。 環境は以下のとおりです。 OS  :Windows XP SP2 (Windows Updateは最新です) メモリ:1GB ソフト:Visual Studio 6.0 よろしくお願いいたします。

  • TCP/IP の設定について

    宜しくお願いします。 Windows98 を使っています。 ネットワークコンピュータ>プロパティ>ネットワークの設定 で表示される TCP/IP の設定についてお尋ねします。 TCP/IP -> LANカード(無線)の製品名 TCP/IP -> LANカード(有線)の製品名 TCP/IP -> ダイヤルアップ アダプタ となっており、 「TCP/IP -> ダイヤルアップ アダプタ」> プロパティ> TCP/IP のプロパティ > 詳細設定 にある「既定のプロトコルとして設定する(S)」に チェックがされています。 これはつまりどういうことでしょうか? また、現在のネットワークコンポーネント内に、 「TCP/IP ~」が3つあるわけですが、 このことによって何らかの障害を引き起こす可能性は あるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • インストールに失敗した後もインストールしますのメッセージが消えない

    yahooの動画が見られるBBブロードキャストをインストールしようとしたら失敗して「アンインストールして再度やり直してください」というメッセージが出ましたがコントロールパネルには見当たりません。画面最下段のスタートの右にずっと「BBブロードキャスト」と出ているしIEを終了しても画面真ん中に「インストールしています」というグラフが出て消えません。電源を切るにしても切る動作に入りません。どうした直りますか。

  • ラップトップにOSをインストールし直したいんですが

    中古で購入したラップトップにOSをインストールし直したいのですが、やり方が良くわかりません。スペック&環境は ・Dynabook SS 3020 ・CD-ROMドライブなし ・外付けFDDあり ・USB X 1 ・PCI Card Slot X 2 ・インストールしたいOS:Windows 98 SE ・ラップトップの他にデスクトップが1台あり、現在LANで接続しており、ソフトのインストール等はデスクトップのCDドライブを使っています。(TCP/IP接続というのでしょうか?ハブでつないでいます。NetBEUIとかいうものは入れていません) デスクトップのCDドライブを使ってインストールできればベストなんですが、ネットで調べても良くわかりません。ダイアルアップルーター経由でのインストールやケーブルで直接つないでインストールする方法などを紹介しているページは見つけたのですが、自分の環境に合ったものが見つかりません。 ちなみに知り合いからUSBのCDドライブを借りることは出きるのですが、HDDをフォーマットしてしまうと、ドライバーをインストールしない限りUSBのCDドライブは認識されませんよね? そのやり方もなんだかややこしそうなんですが、、。 簡単なやり方をご存知の方、またはやり方を解説しているページをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • windows 2000 serverのインストールについて

    元々Windows MeがインストールされていたノートPCにWindows2000serverを新規にインストールしてみましたが、ネットワーク(TCP/IP)の設定ができません。なぜでしょうか? 現在Meは消えておらず、起動のときOSを選択できる状態です。Meではネットワークの設定ができ、インターネットにも接続できるのですが、2000serverでは「ネットワークとダイヤルアップ接続」に「ローカルエリア接続」のアイコンが現れません。 コマンドプロンプトでipconfigをしても「windows 2000 IP Configuration」と出るだけです。 デバイスマネージャを見ると、「?」となっているデバイスが多数あります。 Meの時、デバイスマネージャではEthernet Adapterがしっかりと現れます。

  • OSを再インストールしか、方法は無いものか?

    OS:Windows XP 現象:●PCの動きが悪く、立ち上げてもデスクトップの画面は表示されるけれども、アイコンまでは表示されない。 (cnrl+Alt+Delで何とか、表示される) ●アイコンも、全てが表示されるのでは無く、一部認識できないようなアイコンになっている(マイコンピューターまで) このような、場合、OSを再インストールするしか手が無いような気がします。 ただし、全てバックアップを取りたいのですが、可能でしょうか? 再インストールをして、今まで使っていたソフトを全て使えるようにしたいのです。 現在、後付のHDD(230GBをUSB2.0で接続)があるのでそこに、バックアップを取りたいのです。 その方法を知っている方は、教えてください。 そもそも、バックアップを取り、OSを再インストールをして、簡単に元に戻せるものなのでしょうか?

  • CS4のインストールに失敗しました。アンインストールできません。

    CS4体験版をインストールしようとしたところ、インストーラの警告というウインドウが出て、先へ進めません。 強制終了で終了して、アンインストールしようと http://kb2.adobe.com/jp/cps/231/231968.html にて行おうと思いましたが、 Macintosh HD/アプリケーション/ユーティリティ/Adobe Installers に「Adobe Creative Suite 3 <エディション名> を追加または削除」エイリアスアイコンはなく(CS4アイコン?) 「Adobe Creative Suite 4 Master Collection」という名のエイリアスしかなく、 実行するとアンインストールが始まりますが、自動的に再度インストールが始まり、インストーラの警告というウインドウが出て、先へ進めないの繰り返しです。 インストール失敗に終ったのは私のMacが純粋に必要システム構成が足りていなかった為と思われます。 どうすればアンインストールのみを実行できるのでしょうか。 メモリを増やして再度インストールしてみたいと思っていますが…

  • OSの再インストールに失敗し、画面がめちゃめちゃになりました。

    すみません。よろしくお願いします。 Dynabook G5/X16PMEを5年前から使っているのですが、 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/index_j.htm 動作が遅くなったのでPCを初期化しようと思い、メーカーのリカバリーディスクを使いました。 5枚のCDを入れて初期化していたのですが、5枚目のCDに傷があり、読み込めず初期化に失敗したので、電源を押して強制的に再起動させたのですが、OSごとすでに消えていたので、とりあえず家族のDELLのPC付属のOS(XP)のCDを入れインストールしたのですが、画面が焼けたように真っ白となり、再度再起動するとファミコンがバグったときの様に、またはマトリックスの様に画面がめちゃめちゃになってしまいました。 メモリのダンピングに失敗したというようなエラーメッセージがめちゃめちゃな画面の背後に見えます。 何度やっても同じようになるので、ハードが壊れたのかと思いましたが、セーフモードでは起動できる時があります。 セーフモードで起動したときのエラーメッセージは、GeForce4 go 440が不安定だとでます。TOSHIBAのページにいきGeForce4 go 440のドライバを更新しましたが、結果は同じです。 また、デバイスマネージャを見るとPCIモデム、基本システムデバイス(2個)がその他のデバイス 不明として残ってしまっています。 また、ディスプレイがおかしいというような旨のエラーも出るので、画面のプロパティ→(既定のモニタ)と のプロパティアダプタ→アダプタのプロパティを見てみました。 VgaSaveのプロパティ→リソースの競合するデバイスという欄では、以下のエラーが表示されています。 I/O 範囲 03B0 - 03BB は次のデバイスが使用しています: Intel(R) 82845 Processor to AGP Controller I/O 範囲 03C0 - 03DF は次のデバイスが使用しています: Intel(R) 82845 Processor to AGP Controller メモリの範囲 000A0000 - 000BFFFF は次のデバイスが使用しています: Intel(R) 82845 Processor to AGP Controller セーフモードで起動している時の症状は、右クリックしたときに出るウィンドウの描写がおかしく画面がずれている様な感じです。 5年間かなり頻繁に使っていたので、もうハードが寿命を迎えているのでしょうか?