- 締切済み
パソコンに外部ディスプレイを接続するには
お世話になります。パソコンの画面が急に縦線模様になってしまいました。 そのため、古い17インチの液晶モニターを接続しようとしました。最初は、起動画面が 外部モニターに移ります。その後は、「範囲外の信号」という警告が外部モニターに映ったきりで、その後は青い警告画面のままです。最新のHDMI接続のモニターにすれば映るのでしょうか。お教えください。このモニターは、2007年購入のNEC VERSAPROに接続すると映りますので、故障はしていないと思います。ex-17naで色々検索したのですが、検索しきれません。 パソコンは、NEC LAVIE PC-LL750/D WIDOWS7 64BIT 2011年購入 外部モニターは、quixun社のex-17na 2005年購入 です。このモニターは、HDMI接続ができません。 パソコンにかなりデータを保存しているので、なんとか映し出したいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
HDDを換装と言うことでしたので、注意点があります。 新しく購入したパソコンが今のパソコンにあまりにも似た仕様でない限り、初回起動時にブルースクリーンで停止してしまうと思います。 仮に起動したとしても、ライセンス認証が必要になります。 ですので、出来ることならば現段階でCDなどにデータを書き出すか、HDDを取り出した後、新しいパソコンにUSB-SATAなと゛を利用して外部接続して必要なファイルを取り出すようにした方がよいと思います。
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
起動時にF8を連打すると黒画面に白文字で選択肢が現れると思います。 そこでVGAモードを選択すると正常に描き出されると思います。
お礼
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。F8を連打、VGAモード(最小の解像度と表示されました)が出たので選択しました。 ご教示の通り、今まで、カラーの縦線以外の表示はなかったものが、左右の端が真っ黒なものの、正常に近い形で表示されました。セーフモードではないので、前と変わらない作業ができます。とても、不思議です。 しかし、外部モニターは「表示画面を拡張」の時しか使えません。「画面を複製」や外部モニターのみの表示に変えると、外部モニターには「範囲外の信号」としか出ません。 結局、外部モニターは役に立たないようです。 新しいモニターを買うか、パソコンを買い替えるか、しなければなりません。 別の回答をしていただいた方のお教えのように、今のNECパソコンからHDDを取り出して、新パソコンに換装しようかなと思っています。 異なるメーカーのHDDを換装して、ちゃんと動くかが心配です。たくさんのドライバーを入れなおすのでしょうね。これについては、別の投稿で聞いてみたいと思っています。 大変助かりました。どうもありがとうございました。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15558/29900)
>パソコンは、NEC LAVIE PC-LL750/D WIDOWS7 64BIT 2011年購入 出来れば正確な型番を書いて頂けると幸いです。2011年購入でWin7 64bitプリインストールであろうことから PC-LL750DS1CB PC-LL750DS1CC PC-LL750DS1CR PC-LL750DS1CW PC-LL750DS3EB PC-LL750DS3EC PC-LL750DS3ER PC-LL750DS3EW PC-LL750DS6B PC-LL750DS6C PC-LL750DS6R PC-LL750DS6W 該当する型番はこんな感じです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750DS1CR を例にすると「ミニD-sub15ピン×1、HDMI出力端子×1」と外部ディスプレイ用にありますね。 http://gp777.ocnk.net/product/25 モニタの仕様らしきものは見つけました。 他の回答者さんが書かれている通り1280×1024ドットが最大表示解像度みたいですね。 Windows 7/Vistaで外部ディスプレイなどの接続時にディスプレイを簡単な操作で切り換える方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012134 など参照されてみては?
お礼
早速のご返答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答にあったセーフモードで、つい先ほど起動でき、パスワードだけは救出できました。それで、お礼コメントにこぎつけました。 型番を正確に書かず、御手間を取らせ失礼しました。 >他の回答者さんが書かれている通り1280×1024ドットが最大表示解像度みたいですね ご指示に従って、セーフモードで起動し、コントロールパネルから、解像度を変えました。その後、シャットダウンして起動したのですが、結果は元のままです。変更が保存されていないようです。 >Windows 7/Vistaで外部ディスプレイなどの接続時にディスプレイを簡単な操作で切り換える方法 ご指摘のサイトで示されているFN+F3キーを押したのですが、駄目でした。 2日ほど、悪戦苦闘したのですが、駄目なので、しばらく頭を冷やして再度試してみます。その上で、再度質問させていただければ幸いです。 本当にご親切にいただき、ありがとうございました。
- JSJC
- ベストアンサー率4% (2/42)
USBからD-SUBなりDVIなりのアダプタがあるから買えばいい。 ただ、俺が質問者の立場ならば、HDDを取り出して別PCに接続する方を選ぶ。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答にあったセーフモードで、つい先ほど起動でき、パスワードだけは救出できました。それで、お礼コメントにこぎつけました。 usb端子から、モニターに接続することができるとはじめて知りました。 驚いたのは、HDDを移植できるのですね。 同機種以外だと、ドライバーソフトを一杯入れないと起動しないかと思いましたが。 ただ、とてもユニークな発想のような気がします。別のポストで聞いてみたいと思います。データ類の移動する手間が省けそうです。クロームやファイアフォックスにWEBページをかなり保存しているので、移植の手間が省けるかなと。 どうもありがとうございました。
- szk9999
- ベストアンサー率25% (6/24)
PC側にHDMI端子がなければ、HDMIモニターなどはつなげません。 ちょっと検索してみたら、EX-17NAというモニターは最大解像度が SXGAサイズ(1280×1024ドット) とのこと。 たぶん、PC側の出力がこの解像度の範囲外(要するに大きすぎ)なのでしょう。 内蔵モニタの同じ解像度で出力しているのではないですか? 出力切替で、外部モニタと内蔵モニタを別々に表示するモードにすれば、 運が良ければ自動で解像度が変わるかもしれません。 (PCによって違うのですが、SHIFT+F8とかですね) それでもダメなら、セーフモードで起動して、解像度を設定しなおすとか・・・
お礼
早速のご返答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答にあったセーフモードで、つい先ほど起動でき、パスワードだけは救出できました。それで、お礼コメントにこぎつけました。 ただ、セーフモードで起動し、解像度を、コントロールパネル→画面の解像度→変更したのですが、結果が保存されていないようなのです。 necのサイトにあった、fn+f3キーを押しても「範囲外の信号」の文字が出るだけです。もう少し、試してみてお手上げ状態なら再度質問させていただければ幸いです。 当初は簡単に復帰できると思っていました。しかし、かなりてこずった結果、錯乱してしまいました。書いていたレポートが水の泡となり、覚えているパスワードをすべて思い出せなくなってパソコンにすらログインできなくなりました。 ご親切にありがとうございました。
D-LL750/Dインターフエス・パラレル HDMIに対応していない。 D-SUB25ピン(デジタル)DVI端子にDVIケーブル(デジタル)でモニターDVI端子に接続します。 D-SUB15ピン(アナグロ)の場合はRGBケーブル使用。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答にあったセーフモードで、つい先ほど起動でき、パスワードだけは救出できました。それで、お礼コメントにこぎつけました。 RGBケーブルをパソコンとモニターにつないでいます。多分、デジタルではないのでしょう。私の知識不足で、お書きの用語をすべて検索してわかったような書き方をしております。 感謝いたしております。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。そうですか。HDD換装するだけで、うまくいくわけではないのですね。「USB-SATA」というのは、HDDをパソコンにつなげるもののようですが、データのみ取り出せるものですね。 小さいソフトを合わせれば、60近くなるので、再インストールにどれくらい時間がかかるのかを思えば、仕方ないとはいえ、ぞっとします。 いずれにせよ、ご親切に回答いただきありがとうございました。