建設業界の問題とは

このQ&Aのポイント
  • 建設業界の問題とは、新国立競技場の問題を阿部首相の言葉で白紙に戻したことや、予算見積もりの二倍以上の値上がりなどが挙げられます。
  • 建設業界の問題は住宅地開発にも現れており、廃墟や廃屋の増加、危険な土地の選定などが懸念されています。
  • さらに、建築業界では山間の宅地造成でも霊現象や無謀な建物の建設が問題視されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ建設業界は

新国立競技場の問題は阿部首相の一言で白紙に戻りましたが、これは日本全体の 問題でもあると思うのです。 どうして予算見積もりより二倍以上の値が吊りあがるのか?。 この問題は住宅地開発にも現れています。廃墟、廃屋が増えて、宅地開発の候補地 は「昔から危険だ」と言われる崖地や墓地だった土地が選ばれています。 よく廃墟探索に行って悪霊に執りつかれて廃人になる若者がいますが、そういう人 を生み出しているのも、元凶は放置された廃墟、廃屋が増えて逆に山間の新築が 増えるというおかしなことに寄る物だと思います。 確かに建築業界には霊現象のある廃墟、廃屋には手を出すなという暗黙の了解が あるようですが、それは山間の宅地造成でも同じです。 山間には昔からの言い伝え、伝承があって物の怪や妖怪の類がたくさんいます。 それに広島の土砂災害のような、蛇筋に家を建てるような無謀なことも許される 世相になっています。これは一考を改める機会だと思うのですが。 廃墟、廃屋には霊能力者を交えての地鎮祭をやるべきです。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

>どうして予算見積もりより二倍以上の値が吊りあがるのか 競合する会社がないからではないでしょうか。石原元知事が言っていました。足元を見て高値をふっかけているのです。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ようやく国もこの計画を白紙に戻し、一から出直すようです。 最近のゼネコンの営利主義は歯止めを無くした暴走列車のようです。 宅地開発は山林を壊し、土石流を誘発しても利益さえ上げれば良い。 また大型のビルや商業施設。そして競技場には金を掛け放題掛けて 国に予算を多くつけようとする。これでは世界に恥を晒すも同然ですね。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

マンションの昔話の前に,1つ書き忘れました。 4.地鎮祭は,かりにぼくが施主となって自宅を新築することになれば,やるだろうと思います。しかし,神仏への信心からではありません。やる理由は, 1)もし工事中に事故がおきて作業員が死傷したような場合,工務店から「あんたが地鎮祭をしなかったからだ」と非難されたくはない。また,隣家の飼い犬が変死したようなとき,理不尽な賠償も求められたくはない。いわば責任のがれ。 2)地元の神主にいくらか収入をもたらすことは,地域貢献や日本文化維持になる。家でも建てようという金持ちには,そういう社会的義務がある。 3)工務店や近隣住民に,「地鎮祭の費用さえけちるような,しみったれ施主」と思われたくはない。ぼくにも社会的地位からの見栄があるし,「しみったれ」と思われることが今後の工事代金支払い交渉や近所づきあいに悪影響するかもしれない。 ここで日本国民に問いますが,みなさんもそんなところでしょう?

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答を見て読んで、怒りを覚える人がたくさんいますよ。 あなたは身の回り、家族、親戚のことばかりしか頭にないようです。 土地というのはそういうものではありません。 戦国時代や幕末に大きな戦があった場所などは、そのまま放置された骨が 埋まっている場合があり、また東京の処刑場跡などは今でも骨がぞろぞろ でてくるといいます。実際、地下鉄工事で掘り進んでいくと骨が無尽蔵に 出てくるようです。 そういう土地に我々は生きているんですよ。地鎮祭は自分の為や家族の 為にやるのではありません。土地に埋もれた多くの霊に「ここに住むのを お許しください」とお伺い立てているのです。 あなたは傲慢不遜そのものですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>どう思いますか。 以下の諸点で頭がおかしい人だな,と思います。みんなあきれて回答をつけないようですが,善意のかたまりであるぼくは<あなた>のために指摘しますので,医師に診てもらうほうがいいと思います。 1.冒頭の予算がふくらむ問題と,以下の宅地開発の問題とは,論理的に関連性がありません。 2.廃屋が増えるような山間地(過疎地?)には,新興住宅地は開発されないと思います。 3.霊や妖怪は存在しません。ただし,自然科学で説明がつくような,たとえば土砂災害の危険があることを,住民が経験的に言い伝えてきた地域はあります。 むかし住んでいたマンションで,住民のひとりが精神異常になって凶暴なふるまいをするので,管理組合でも討議されたことがありました。その身内の弁解というのが,「地鎮祭をせずにマンションを建てたので,祟りがあるのだ」。ぼくらは,「頭がおかしくなるのは,血筋なんだな」と苦笑しあったのでした。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頭がおかしい。というのは置いといて、二つの相違点ばかりを回答されているので 詳しく解説します。 新築住宅というのは山間の土地の方が地代が安く、平地にする工事を付け加えて も廃墟、廃屋を解体して立て直すよりも安く上がります。それは廃墟、廃屋の 工事をするよりも効率的と言えます。 それが新国立競技場にも言えて、おそらく解体作業が終わった時点でかなりの金額 にいっていると思いますよ。それに加えてキールアーチを2本創り、豪華な スタンドを作るとなると?。それにしても金が掛かりすぎですが。 どうもあなたは、微分積分で微分さえできればそれで足りると思ってませんか。

関連するQ&A

  • 開発許可等による分譲地内とは?

    購入を考えている物件が、地目は宅地で市街化調整区域(開発許可等による分譲地内)と資料にのっているのですが、どういうことでしょうか?また、開発許可とは一度許可されていれば建替えの時、許可をとらなくてもよいのでしょうか?それと、法令で国土法不要とはどういうことなのでしょうか?ちなみに、昔から土地を持っていた農家の息子さんが建てた家のようです。

  • 隣地が我が家の塀に土をかけて埋め立てをしています

    隣接地を開発業者が埋め立てています。壁を作らずに我が家のブロック塀にどんどん土をかけている状態です。境界はブロック塀の外側です。法的に問題はないのでしょうか? また低い土地に入るための車が通れるコンクリートのスロープも埋めてしまいました。宅地になるのによいのでしょうか?

  • 携帯中継基地建設の影響について

    以前、携帯の中継アンテナでご質問させていただいたのですが、今回はそれをさらに上回る鉄塔(高さ40m)の建設のことで、ご相談させてください。 市街化調整区域に既存宅地として存する昔の分譲地がありまして、その中の土地の売却やら購入やらで相談に乗っていたのですが、今日、突然〇ーフォンの関連会社の方がきて、 「その分譲地内の1宅地に40mの鉄塔を中継基地として建設する、地主の承諾は得ており、法的には何ら問題はないので、9月に着工します」 といいます。みんな地元の方たちはどよめいていますが、たまたまそこに居合わせた私に、どうしたらいいかと聞くので、ちょっと調べてきますといって、今こうして書き込んでいます。 〇ーフォンのHPや、電磁波の資料など閲覧しましたが、今ひとつよく分かりません。 こちら側の被害としては、 (1)売却を考えていた自宅が、鉄塔から30mほどしか離れていない為、実質的に売却が困難になってしまう。 (2)買い手のほぼ決まっていた土地の条件が変わってしまうことで、キャンセルになってしまった。 住民の中のお一人が「自分が一人、反対してもどうにもならないんですか?」と聞いたところ、「どうにもなりません」とのことですが、本当にダメ??? 電磁波だの何だの、取りざたされている最中、こういったものがいきなり、分譲地の中にできるのって一体どうなんでしょう。 なんとかしてこの実行を止めていただくか、 どうしてもやるなら、自分達は住み替えるので、その土地を買い取ってもらうか、 もしくは、損失(具体的にはどうやってだしたらいいかわかりませんが)を補填していただきたい。 というのが、町会の見解です。 こういったことが可能なのか、どうすればよいのかご指導ください。

  • 日本は実質税率何パーセント?

    昔は五公五民でしたが今は税率何パーセントですか? 最近消費税が上がりましたが、日本は消費税だけじゃなくて様々な50種類以上の消費税以外の税金があります。例えば、入湯税、とん税、ゴルフ場利用税、宅地開発税、水利地益税とか 分かりにくくなっていますが全部でどれくらい取られているか知りたくなりました。

  • 樹木伐採の別の問題

    「樹木伐採」について「民法で解決済」とされたが、地目が「山林」の場合には、別の問題が生まれる。 山林では、樹木は自然に生えている、例えば、そこを開発してミカン畑を作った場合、普通、隣地の邪魔な樹木は隣地山林所有者の許可を得てミカン畑の開発者が伐採することになっている。 つまり、民法とは異なった解釈になる。 また、鉄道や道路や敷設電線脇での山林の伐採(維持管理)は、適宜、その開発者が行っている。 元の山林の状態が、後から開発した者によって影響制限されることは論理的におかしいのではなかろうか。 民法の規定は宅地や工場敷地や雑種地の樹木にのみ適用されることで、昔からの山林にまで適用するのはおかしいと思う。 したがって、昔からの山林は民法の適用除外にするのが妥当ではなかろうか。 私は法律の専門家ではないので、よく分からないので、法律の面での回答をよろしくお願いします。

  • ▽鉄道建設(=宅地開発)の為の建設国債発行について

    ▽建設国債についてです。鉄道建設の為の建設国債を発行したのは、1966年からで、 国鉄が民営化されるまで、つまり1987年3月末までですか?1987年4月1日の JR発足後は、鉄道建設の為の建設国債は1円も発行されていませんか?されているとしたら、最新でいつされましたか?また昔は、大蔵省が発行した鉄道建設の為の建設国債は、誰が 購入していたのですか?そして、鉄道建設の為の建設国債収入を、大蔵省主計局が、 運輸省鉄道監督局国有鉄道部に渡して、国鉄のみが、鉄道建設の為の建設国債収入を使っての 鉄道建設事業が出来たのでしょうか?あと私は、下の過去の質問で、我が奈良県が、 新駅周辺の宅地開発を促し、可住地面積宅地化率を高める為に、奈良県税条例の 第三章第三節に「鉄道建設税」(通称:宅地開発税)という目的税を新設すれば良いの ではないかと提案しましたが、もし、今も、財務省が、鉄道建設の為の建設国債の発行を 行っているか、最近は行ってないけども、行う事は可能であるのならば、二重行政になるので、特に必要無いかも知れないと思っています。で、皆様は、日本国家による国税としての 鉄道建設税の新設、或いは、奈良県など都道府県による地方税としての鉄道建設税の新設は、(宅地の供給を過剰ぎみにする事により住宅地価を半値以下に下げ、主にサラリーマンが できるだけ広い新築一戸建てを安く取得できるようにしてあげる為に)、必要性がある、 又は、可能であると思いますか?もう4つ、繰り返しになりますが、もし、今も、財務省が、 鉄道建設の為の建設国債の発行を行っているか、最近は行ってないけども、行う事は可能であるのならば、その建設国債収入は、JR各社のみが受け取れるのでしょうか?東急電鉄や阪急 などは受け取れませんか?もう3つ、鉄道建設の為の建設公債(都道府県債)を地方自治体が 発行する事は可能ですか?もう2つ、米国の州など外国の地方自治体が、鉄道建設の為の 建設国債の発行を行った例はありますか?もう1つ、日本や奈良県の可住地面積(農地も 含む?)の宅地化率は、食糧安保上、何%ぐらいが適正なのでしょうか? 多すぎて恐縮ですが、老若男女問わず、わかる方、わかる範囲でも構いませんので、 ぜひ教えて下さい。ご回答どうぞ宜しくお願い致します。 ▽1km毎(←2kmの間違い)に1駅作るのがベストかと思うので、3.14平方kmあたり1駅として... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128531579 ▽http--tochi.mlit.go.jp-syoyuu-h20-H202-18-05.pdf(参考2) http://tochi.mlit.go.jp/syoyuu/h20/H202-18-05.pdf#search='%E5%8F%AF%E4%BD%8F%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E5%AE%85%E5%9C%B0%E5%8C%96%E7%8E%87'

  • 警察へ被害届

    (1)現在区画整理組合が私が所有する土地(雑種地)を区画整理事業で宅地開発がすでに進んでいます。 (2)ところが半年ばかりの間出張で住民登録の地域には居ませんでしたので事業組合からの開発に付いての連絡は届きませんでした。 (3)宅地の開発には賛成しますが所有する土地の一部は公図を見ると図面上での道路としています。 (4)宅地の部分については土地のおよそ50%を組合に無償提供~同意 質問: 問題は図面上の道路にあたる部分についてはすべてを無償提供の申し出があったのでこれには賛成は出来かねるので断っています。 連絡を受け取る前に工事が進んでいる中で問題の土地の部分を買い取り要求をする為に内容証明郵便で送付済みとなっていますが、この要求が不調に終えた場合は土地の現状復帰又は財産の棄損で警察に被害届を出すことは可能でしょうか。 尚、この組合は任意の事業組合でさらに換地については「無し」と説明がなされています。従って強制収用などは無い。 また図面上の道路が仮に公道として係争中のまま市に移管されることは無いと、市の宅地開発関係課には確認が出来ています。

  • 大阪・阿倍野駅周辺の大規模再開発について

    大阪の阿倍野~天王寺駅エリアで大阪で最大規模の開発が行われていると聞きましたが 現在はどの程度まで進んでいてどのような状況なのでしょうか? マンションやら大規模商業施設が建設中(?)とのことですが 進捗状況はどんなものなのでしょうか? またこの周辺エリアは良くも悪くも飛○など昔ながらの街並みを残しているエリアで 住宅地というよりは商業地のイメージが強いのですが反対運動などの問題は無いのでしょうか。 このエリアの再開発にまつわる話・情報など具体的にご教示お願い致します。

  • 農地から雑種地に農転後の契約、その後に宅地へ??

    自分なりにも、いろいろと調べ読みあさっては見たのですが、お詳しい方御教授願います。 購入希望で買付証明済みの土地があります。 市街化区域にある130坪の土地のうちの、30坪が農地のままである事がわかりました。 100坪については、他の2区画と合わせた計3区画で開発許可が下りていて、 3月下旬に造成工事が完了するのですが、宅地に地目変更は問題ありません。 開発許可を申請するにあたり、広さがオーバーした為30坪分は一緒に申請出来なかったそうです。 今は地目が農地(田)になっている30坪をこのままでは売買できないので、 仲介していただく不動産屋さんに代理人になっていただき、 3条と5条により雑種地に転用してもらった後の契約になる流れだそうです。 道路の位置、土地の形状から考えると建物を建てる位置は その30坪の雑種地にかかるのがベストなので、 造成と契約完了後に、改めて宅地にする為の地目変更の届出はできないかと考えいます。 3月下旬に受け渡し後、7月くらいには着工したいので、それに間に合う様に出来たらなと思っています。 83条の違反転用なるものにならない様に、農地法の計画変更承認が必要になりますでしょうか? 最初に雑種地にはせず、仮登記で契約し農地から直接宅地転用の届けをした方がよいのでしょうか? どちらが受理されやすいのか、そもそも申請が可能なのか? 可能であれば、どのタイミングで申請するのが良いか教えていただけると大変助かります。 素人ですので、認識に間違いなどありましたらお許しください。 本契約の返事を待ってもらっている状態なので、少々焦っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 墓地のある土地を購入する・・・

    新築のための土地を探しています。ある理想の土地を見つけました。現在は価格等の見積りを待っているところなのですがいろいろな心配事が・・・市街地にも近い林の中、ある程度の造成なども必要なのですが、まず最初の問題が・・・ 1、入口に古い墓地があります。まずこれを改葬(?移設)しないことにはその林の奥を宅地として使うことができません。不動産業者によると、これは土地所有者側が行うということですが、その移動(?)の許可を役所で取ったりなんだりって、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?また、その申請の費用等はかかるのでしょうか?それが土地の値段に乗ってくるのかなと思いまして。 2、これはまったく別な感覚的な問題ですが、一族の古~いお墓があった部分が削られて駐車スペースというのは、なんだか申し訳ないような、怖いような気がしますが、開発分譲地などもそんなことって当たり前のはずですよね? その他にも今後土地購入、造成&新築etc.について教えていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!