• 締切済み

体脂肪を10~12%にしたいです。

体脂肪を10~12%にしたいです。 175cm 64.5kg 体脂肪17% 29歳 男 なのですが、ジムへ週3回通い食事制限も少ししています。 アドバイスがございましたら教えていただけると幸いです。 (自分的には食事制限があまりうまくできていないのが原因なのかなと思ってます。。) ◆トレーニングメニュー(週3~4) ・20分ランニング ↓ ・ラットプルダウン 10回×3セット ↓ ・チェストプレス 10回×3セット ↓ 腹筋ローラー 10回×3セット ↓ 30分ランニング ※週に2回ほどバーベルスクワット 10回×3セット ◆食事 朝:バナナ1本、コーヒー、ヨーグルト 昼:お弁当 (週2回米あり弁当) 夜:サラダ、豆腐、納豆、胸肉orささみ 週に2回ほど仕事の付き合いで飲みに行くことがしばしばです。 簡単な説明ではございますが、宜しくお願い致します。 細マッチョになりたいです! この質問を補足する

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.7

明らかに、タンパク質が足らないんじゃないですかね。ダイエット(体重軽減)が目的じゃなくて、体脂肪率12%なわけですよね?極端な話、ちょいとマッチョになっても体脂肪が12%ならいいんですよね? そしたら、足りないタンパク質をプロテインで補充じゃないですかね。ボディビルをやる人たちは夜中に目覚まし時計をかけても「何時間ごとにプロテイン補充」とかやってるみたいですからね。どんなプロテインをどの程度補充すればいいかはちょっと知識も経験もないのでコメントは控えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tada-chan
  • ベストアンサー率32% (31/95)
回答No.6

 体脂肪率、現在が17%でしたらさほど遠い話しではないでしょう。いろいろなご意見がありまして、前出の回答者様と大きく異なるところばかりですが、良くご理解下さい。  食事から拝見するところ、独身の方ですね。 先ずは糖尿病など急を要する疾病などの憂いがないわけですから、糖質ダイエットのようなことはお止め下さい。近いところで理想の体を作る近道だとしてもごく普通の食事で、ほんの少しだけカロリーダウンを行えば十分であり、それが長く理想の体を保つためには良い道ですから。  12%、男性であれば一向心配のない数字ですから、しっかり目指してください。  心臓の筋肉が萎縮するというのは、減食、食制限で痩身するときには確かに起こる現象です。炭水化物制限をなさると、日々の活動の為に必要なグリコーゲンを筋肉の分解で生まれるもので賄おうとします。そのため、肝臓、心臓といった大きな臓器から始まり骨格筋に至るまで、減少させてしまいます。  筋肉量を増やす筋力トレーニングは当然除脂肪体重を増やすことですから、おやりになることをお勧めします。成功の暁には基礎代謝も上がり、脂肪の付きにくい体にもなります。  No.2の方の回答で"体幹"という言葉の用い方にお間違いがあるようです。  体幹とは、腹筋群や横隔膜、脊柱起立筋などを指しますが、この辺は小さい筋肉ないしトレーニング効果の現れにくい筋肉であり、先ずは脛お尻回りなど大きくて発達しやすい物から鍛えましょう。そして幾分小振りですが発達しやすく、見た目も変わることからモティヴェーションの上がる胸、背を鍛えることはお勧めします。  そして、トレーニングによる故障などを避けるために上記の体幹も取り入れていくべきです。  トレーニングメニューは、スクワット、プルダウン、プレスよろしいと思いますが、筋肥大を目指されるならば、週に三~四回は多すぎでしょう。中二日空けがよろしいと思います。ですから、スクワットの日だけに以上をすべておやりになる事をお勧めします。  もう一つチェストフライ、これも目立つところが発達しますから加えると良いと思います。さらに、一つ種目ごとに荷重設定もありますが、10回にとらわれることなく11回でも16回でもぎりぎりまでおやりになることをお勧めします。私自身が、一つ種目について16,14,12,9、8,8,と各セットぎりぎりまでかつ、セット数も時々に応じ「もう駄目えぇ」ってところまで追い込んでいます。お試しください。  ランニングやウォーキングはNo.2の方がおっしゃるように、筋トレ→有酸素運動という順番がよいと思います。この順番になさることで、脂肪燃焼効率が良くなるとのことです。  少し前まで、脂肪燃焼は有酸素運動でしかできないと言われておりました。私も自身の体験、指導した皆様の変化両方から脂肪燃焼には有酸素運動と思っております。  食事、朝食は少し寂しいですね。しっかり蛋白、脂肪質、炭水化物を取りましょう。 夕飯については特に遅い時間でなければ、炭水化物を少なめでも取りましょう。炭水化物はすべての活動の元です。心臓、肝臓、腎臓そして二足歩行すべて炭水化物のエネルギーで行われます。と言うことで、タンパク質を食し、それを元に筋肉合成をすることにもエネルギーが必要になるわけで、最初にも書きましたが糖尿病の心配などないようでしたら、炭水化物を避けることはお止め下さい。ボディビル選手以外の多くのアスリートはタンパク質:脂肪;炭水化物比率20:20:60と言う数字です。さて、夕飯にサラダと有るとおり、ご自身も自覚なさっているようですが、野菜が足りないように思います。野菜はたくさん食べましょう。  体脂肪をお気になさるのでしたら、野菜→タンパク質や脂肪→炭水化物という食事順序をお勧めします。こうすることで血中グリコーゲンは有っても、インスリン分泌を抑え、体脂肪細胞にグリコーゲンが取り込まれませんから、脂肪細胞が肥大しにくくなります。  くれぐれも食事は大切です。そして、有酸素運動はもっとも大切です。筋トレもおやりになった方が良いと思います。  どれも欠かしてはいけません。ご健闘をお祈りいたします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

豆腐やヨーグルトは脂肪を含むので、朝食で充分に摂ったあとにトレーニングで消費して、夕食では避けてください。大豆も牛乳も油があるので。 基本は、活動前の朝食こそしっかり食べる、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • josq3223
  • ベストアンサー率16% (39/241)
回答No.4

私は食事の内容が気になりました。 昨年友人である専門家のアドバイスを受け、糖質オフダイエットを行なった者です。 昨今流行っているダイエット方法ですので耳にされたこともあるかも知れませんが、 血糖値の急上昇を徹底的に押さえ、脂肪蓄積の元であるインスリンの分泌を抑える食事方法を行いました。 アドバイスで驚いたのが糖質が多い野菜やフルートが多い事です。 細かいですが、バナナも避けるように言われました。トマト、人参、かぼちゃ等もです。 ヨーグルトに砂糖は入ってないですか?運動をこれだけ定期的に行なってらっしゃるので、食事内容を見直せば絶対に効果が出ると感じたので書かせて頂きました。 ご興味あれば調べて見て下さい。 意識高く持ってらっしゃるのでがんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

基本的にはランニングは厳禁です。間違いなく筋トレ効果が半減していますから、筋量が圧倒的に少ない気がしました。 体験的に言って、ちょっと筋量を実感できている時、今の貴方の体脂肪率なら、体重は、70kg前後になっていると思うのです。が、それが、65kg以下ということは、筋量不足としか考えられません。 やはり、まず、当面は、フリーウエイトのBig3だけに絞って、大筋群を作るということを第一に考えるべきだと思いました。絞るのはそれから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.2

トレーニングの見直しが必要かと。 基本は筋トレ→有酸素の順番です。この時期ウォーミングアップはほぼ必要ないと思いますので、冒頭の20分のランニングは5分程度にして、残りは後半に移動ですね。 それと痩せるための筋トレは燃焼効率をよくすることが目的です。ですから、体幹と呼ばれる大きな筋肉を鍛えないと駄目です。肩とか腕よりも、腹筋・背筋・腿などを中心にした方がいいです。 ご参考まで。

Pepjoycrew226
質問者

補足

早々にご回答ありがとうございます。 ウォーミングアップはやはり長かったのですね! 胸筋、背筋、腹筋を中心にトレーニングしておりましたが、体幹トレーニングも加えて実施していきます! とても参考になります!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

食事を減らしてマッチョを目指す研究がアメリカでかな、昔にありました。 要は軍隊の研究だったみたいです。 過酷な中で食事が減っても筋トレすれば筋肉は維持できるか、という実験です。 答えは恐ろしいことに筋肉はやはり減ります。 食事が足りないので補うために筋肉である心臓が委縮していました。 体脂肪10~12では危険なのではないでしょうか。 寿命は間違いなく短くなりますので注意してください。 人体にとっては実は脂肪はある程度必要なんですよ。

Pepjoycrew226
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 心臓へ負担がかかるのですね…恐ろしい。。 ですが、やはり自分の身体が皮下脂肪が多い為情けない身体なので、 最低でも14%あたりまで引き締めたいです… そのようなカラダへの負担がかかる事は知りませんでした!参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体脂肪を落としたい。

    体脂肪はどうしたら落とせるのでしょうか。 週2,3回筋トレ(基本動作)15回を3セット&有酸素運動(30分以上)をしています。 かなり太ったので体脂肪と体重を少しでも落としたいのですが、 6ヶ月たった現在、全く体脂肪も体重も減りません。 食事は、朝パン・昼弁当・夜は遅くなるのでほとんど食べれません。 その代わり、夜や運動した後にはプロテインをすすめられたので大豆のプロテインを飲んでいます。 ダイエットというよりも運動をして落としたいです。

  • 体重と体脂肪について

    ご覧いただきありがとうございます。気になることがあるので質問させていただきます。 体重と体脂肪についてです。以前は仕事が終わって1時間弱ランニングをしていました(週3~4日)。その後、仕事が変わってランニングをする時間を取れなくなったのとストレスで食欲が増してしまい体重が増えました。ヤバいと思い、ランニングをする時間は取れなくても食事制限で元の体重と体脂肪率まで戻りました。 元の状態に戻ったと思いましたが、以前より体が柔らかいような気がします。同じ体重と体脂肪率でも運動をして痩せた方が体の締まり方が違うのでしょうか??

  • 体脂肪を10%減らしたい!が・・・

    体脂肪率34%を→24%にしたいと思っています。 サーキットトレーニングを週2回、1年間ほどやってますが、毎回30分間しかやってないからか全く体重も体脂肪も変動ありません。 ちなみにジムに行かない日は運動らしい事は何もしてません。 正直、何も変わらないのにお金だけかかるし、仕事終わってから行くので夕飯が遅くなるし、週2日以上行くのは難しいので、辞めようかどうしようか迷ってます。 来月からプラスして、別のジムに通い、週1だけエアロビ2時間と筋トレ1時間始めようと考えているんですが、 効率よく体脂肪を1ヶ月に(目標で)2%ずつ減らすには、前記の事と併せて、どうしたらいいでしょうか? ここ1~2年ほど、何しても体脂肪率が減らないので困っています。 食事制限は運動と併せてした事ありますが2週間で挫折しました(汗) 食事制限をするにしても、カロリーをどこまで押さえていいのか分からないので教えて欲しいです。 減らしすぎると中々体脂肪は減ってくれないと聞きますし・・・。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 体脂肪を減らすには

    体脂肪を減らすには 現在のメニューは ・カロリー制限 ・週に2回のウォーキング ・スクワット、後ろ手バイバイ、腹筋を1日に数セット です。 体重は順調に落ち、平均以下になったのですが、 体脂肪が28~30%前後とかなり高く、ほとんど変化なしです。 体脂肪を減らしたいのですが、メニューをどのように変えれば良いでしょうか。 ご指導お願いします。

  • 体脂肪について。

    155センチ、女です。 街とか歩いていてもちょっと細いなと思う 体重って何キロぐらいがいいんでしょうか ? それと体脂肪もどれぐらいがいいんでしょ うか? 体脂肪を落とすには踏み台昇降1時間 と食事 制限と腕立てや腹筋などの筋トレや週1~2 回、ジョギング15分、ウォーキング15分で 落とせるでしょうか?体脂肪計を持ってないので買って計ろうと思ってます。 体脂肪はわかりませんが体重は58キロです。 7キロ落としても体型が変わらないのは体脂肪が落ちずに筋肉が落ちたからと気づきました。 筋肉も程よく付けて脂肪を落とすにはどうしたらよいでしょうか? 特に太ももの脂肪をかなり落としたいです。

  • ガリなのに脂肪がある

    男性です、体重が平均より-5~8kgなのに体脂肪は15~20%と平均並みにあります。 週3~4で1時間程ランニングをしていますが、 これで体脂肪が10%未満になることはないのでしょうか? 炭水化物などを控えて食事制限などをしないとだめですか?

  • 体脂肪率が減らない

    20代前半の社会人(男)です。 体重を維持しつつ、体脂肪を落とそうと思い毎日数キロのランニングと二日に一回の筋トレ(といっても回数はまだまだ少ないですが)を先月から行いました。 体重・体脂肪の変化を記録しているのですが、ちょうど一か月の今日、体重は54.4→55.4とほぼ維持できたのに、体脂肪率は18.5→22.5と跳ね上がってしまいました。 運動をし始めてからおなかがすくようになり、良く食べるようにはなったのですが、体重は変わらないので大丈夫だろうと思っていました。 食事制限もした方が良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 体脂肪を20%から10%前半に

    体脂肪を20%から10%前半に落としたいです。部活動の関係で体重を増量中ですが、体型が気になります。部活は週6、家では夜筋トレをたまにと食事の際ささみを多く食べていて、寝る前にプロテインを飲んでいます。本気で取り組んで体脂肪を落としたいです。毎日継続にて何をすればいいかなど教えてください。

  • 顔やせ、体脂肪を下げる方法

    顔やせ、体脂肪を下げる方法 23歳社会人の男です 顔やせ、体脂肪を下げたいです 運動や食事制限などで体型はスリムになりスッキリ していますが、顔は中々痩せてくれません (前よりは少しやせましたが…) 体脂肪に関しては、現在フィットネスでトレーニングをして、筋肉を鍛えております 筋肉質な体型(見栄えは細マッチョ)になるには、体脂肪率を下げないといけません 何か効果的に顔やせ、体脂肪率を下げる方法を教えていただきませんか?

  • 体脂肪・・・

    体脂肪を測ったところ、平均よりちょっとだけ多めにありました・・・。 ショックもあり、運動不足もあり、自業自得なのですが、 9月よりジムに通い始めました。 マシーンと筋トレマシーンしかないジムなので、特にスタジオはありません。 週2は行ってます。 時間は1時間ほど⇒ランニング35分、筋トレ15分 昨日より、朝多め、昼普通、夜少なめにして、食事制限をしてます。 そのほかにクリスマスまでに3キロ痩せたいです。 オススメのダイエット法などあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の恋愛相談。同級生の彼女との関係に悩んでいます。彼女からは一緒に過ごしたいという言葉がありますが、親の許可が得られずに苦しんでいます。
  • 高校生の恋愛相談。彼女との距離が遠く、親の厳しさによって会えない状況です。彼女からは一緒に泊まりたいという申し出がありますが、親からはコロナなどを理由に許可されません。この問題で彼女との関係が悪化している状況です。
  • 高校生の恋愛相談。彼女との関係に悩んでいます。彼女は同じクラスのカップルが一緒に過ごせることに嫉妬しており、泊まりに来るように言ってきます。しかし、自分の親からは許可が得られず、彼女との関係が悪化しています。この状況でどうすればいいか悩んでいます。
回答を見る