• 締切済み

レールガンを更に効率を上げたいのですが、、、。

中学3年生です。今まで学校の文化祭にてレールガンの発射実験を行ってきたのですが、スパークギャップスイッチでは凄まじい音と共に火花が散り、また効率が悪いと思ったので無接点スイッチに変えようと思い、ディスクサイリスタ又はサイリスタモジュールを購入し使用しようと考えています。 ですが、コイルガンでトライアックを少し使ったぐらいしか知識が無くレールガンにサイリスタを使う時の繋ぎ方や抵抗の大きさや繋ぐ端子がわからないのでここで質問させていただきました。 どなたか、詳しく教えていただけないでしょうか? レールガンは危険だから、もうやるな等の回答は今まで学校にてやってきているので結構です。 どうか、わかりやすい回答をお願いします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>また効率が悪いと思ったので無接点スイッチに変えようと思い、ディスクサイリスタ又はサイリスタモジュールを購入し使用しようと考えています。 まず最初に、 実際に流れる電流を計算し、 それに耐えるサイリスタのコストを確認してください。 >レールガンにサイリスタを使う時の繋ぎ方や抵抗の大きさや繋ぐ端子がわからないのでここで質問させていただきました。 スイッチですから 電源と負荷との間に直列に入れるほかありません。 基本的にトライアックと一緒です サイリスタの仕様書で確認してください。 というか、中学校の先生(担任、顧問、技術科)にアドバイスをもらってください。 責任を負うのは学校の先生です。

関連するQ&A

  • レールガンについて

    今、卒業研究でレールガンの研究をしています。このレールガンがロケットやスペースシャトルのカタパルトとして利用できるか考えているのですが、どうなんでしょう?あと、渦電流による発射速度の低下なんてあるんでしょうか?自分で考えてみたのですが、なぜ渦電流が発生するのか、またその渦電流によって発射速度に影響が出るのか全くわからず困っています。わかる方いたら回答お願いします。

  • 標準球ギャップについて

    学校の実験で、標準球ギャップによる火花放電を行ったのですが、標準球ギャップの役割とはなんですか?

  • トライアック(双方向サイリスタ)が壊れた理由

    BTA41-600BRGというトライアックを壊しました 400V 6800uFの電解コンデンサを一瞬で放電させる(コイルガンです)ための無接点スイッチとして利用しましたが、二度ほど放電したら壊れてしまいました。 ゲートからの電流は、抵抗器が無かったためエネループ2本直列をそのままつないでいました。 トライアックにはコンデンサ兼の保護回路としてファーストリカバリーダイオード400V サージ150Aの物を4本並列につないであります。コイルは1Ωもない程度です。 これは、サージによるものなのか、それともゲートから過電流を流してしまったせいなのか、どちらでしょうか? サージによる物である場合の質問ですが、トライアックは複数並列に接続すればそれだけ耐電流が上がる物なのでしょうか? ゲートから過電流を流してしまった場合の質問ですが、その場合は何Ωほどの抵抗をかませばいいでしょうか? トライアックのデータシート http://akizukidenshi.com/download/bta41.pdf

  • リード線の帯電圧

    僕は、とある中学校の1年生で、科学研究グループを作り、活動しています。で、1月の研究テーマが「放電」でして、雷の実験やオゾンの生成実験などを計画していまして、もっとスケールの大きいものをと思い「テスラコイル」を作ろうと考えています。 回路的には誘導コイル→ライデンびん(自作オイルキャパシタ)→スパークギャップ→一次コイル・二次コイルの順でやるのですが・・・、実験用リード線では予想電圧50kvを通すには不安で・・・。リード線ってどのぐらいの電圧まで大丈夫なんでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • リミットスイッチ接点の信頼性

    弊社の装置で、リミットスイッチ(接点)を使用していますが、その使い方について質問します。 リミットスイッチの接点は、メーカでは標準形(銀接点)としており最大負荷「DC30V-5A」の仕様です。最小負荷としては、 「DC24V-10mA」を指定(推奨)しています。 このスイッチに対して。「DC24V-4mA位」で使用していますが、これで問題ないことを説明(証明)したいのですが、いかがでしょうか。 (メーカの指定条件と違っているので、納入先から指摘されています。 今後は、微小負荷用スイッチに変えることを考えていますが、出荷したものは問題ないと思いますがいかがでしょうか。) 条件として、下記のような項目があります。 1.環境は一般事務所程度で、特に劣悪ではありません。 2.今までに、3,000台程度(3年間)出荷して、特に問題は発生していません。 3.入力回路は、フォトカプラで「DC24V-4mA」です。 4.接触不良による接触抵抗の増大を想定して、実験した結果、50kΩ(50Ωではありません)位までは正常に入力できた。  (1つのスイッチで1回路のみの実験結果です) ・腐食による接触抵抗の増大がどのくらいになるのか、 ・DC24Vで腐食を破壊できないか、 など、知りたいです。

  • 電気回路について、

    電気回路について、 電気回路での質問です。 図の様な回路にスパークキラーを追加で入れたら、トランスの二次側の電流電圧はどのようになりますでしょうか?通常では入っておりません。 なお電圧等の値は入っていない状態での値です。 スイッチの部分に並列に加えています。 スパークキラーの解説 主要国対応の安全規格取得。小型化設計、高周波特性の良いポリプロピレンフィルムを誘電体に採用。全世界対応の自動化機器、事務機器等の電源雑音防止及び接点保護。耐圧:275VAC、構成:0.033uF + 1/4W 120Ω。 このようなのを入れた場合です。 120オームなので入れたら弱まるでしょうか? 回答お願いします。

  • レールガンについて

     レールガンは将来実用化は可能なのでしょうか? 出来たとしたら破壊力はどの程度のものなのでしょうか?

  • レールガン

    超電磁砲が2期やるって聞いたんですけどいつやるかわかりますか?

  • ガソリンの燃焼実験について

    今、教育実習で中学校に行っています。 教えている教科は技術です。 2年生のエネルギー変換の実験なんですが、教科書では硬質ビニル管にガソリンを1,2滴入れ、圧電素子で火花を散らして爆発させて、先に詰めたコルクを飛ばす実験があります。 私は炭酸のペットボトルに穴を開け、ライターの圧電素子を挿入してやっています。 しかし、あまり成功しません。 たま~に成功するのですが… 一回授業で失敗して、子ども達をがっかりさせてしまいました。 そこで、ガソリンの性質などを考慮して、どういうところを改善したらいいかアドバイスお願いします。

  • 三相モーターにフットスイッチをつけ正転逆転させたい。

    教えて下さい。今まで手動で行っていた機械の定盤の昇降をモーターでやりたく、ハンドルの下にプーリーをつけ3相200V0.4KWのギヤモーターで駆動させようと考えています。(このモーターは新につけるのでこの機械の電気とは関係ありません。)そこで2連のフットスイッチでこのモーターを正転逆転させたい(右を踏むと上昇、左を踏むと下降というように) のですが、どの様に配線すればよいのか教えて下さい。また、スイッチとモーターの間にはなにかリレーのような物が必要なのでしょうか? モーターはアースを除いて3本線(黒、白、赤)がありますよね、スイッチは2連なので1個のスイッチから2本ずつ出ているA接点という物と3本ずつ出ているC接点という種類があるらしいのですが、具体的に何色をどこにつなぐみたいなレベルのご回答が頂ければとても助かります。(文系です) またスイッチはどのタイプを選べばよいのでしょうか?  第2ステップとしてあがりすぎ、下がりすぎを防ぐためにリミットスイッチもつけたいのですが、まずはモーターを回すところからはじめたいと思っております。  よろしくご教示のほどお願い申し上げます。