• ベストアンサー

テレビ局のWEBページのレベルの低さ

ある番組の内容を知りたくて、WEBページを見ていたのですが、どの番組もどの局もWEBページがしょぼくありませんか? 著作権の関係?か、俳優さんの写真が小さいし、広告(と思ったら、他の番組とか、番組内のコーナーだったり)のようなバーナーが多いし。 一番しょぼいと思ったのは、番組ごとにホームページの雰囲気が違いすぎて、統一感なさすぎ。 エンターテイメントを提供している会社とは思えないような出来栄えだなぁと感じました。 ホームページコンサルタント見たいな会社を雇えばいいのに・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

あんまり誰も言わないから話します。 テレビ局のホームページは、各セクションが別々に無連絡に作っているのです。 上位決裁は、形式的にはありますがまず無審査です。 土曜ドラマ「家政婦はひっくりかえった」ならそのスタッフが作るわけで、「はじめての使いぱしり」ならそのメンバーが作ります。 この単位で予算に応じて外部のデザイナーなんかを使うわけですけど、そんな経費はほとんど出ません。結局自分たちが原稿を書き画像を編集し作るのです。 各番組は、当てたいと思って作っていますので、強調したい場所が違います。 誰もたいしたもんだと思っていないような技法を自慢したりします。 また、可愛い子ちゃんを使っていると、無意味にこの子がいかに美しいかといいだし始めます。 やっているのがスタッフです。 この可愛い子ちゃんの鬼のような母親がずんと後ろにいたりします。 褒めるしか生きる道はないんです。 同じ枠で新番組になった場合、新たなスタッフが手をつけますから、フォーマットは近いけどやっぱり違うものができます。 ものを知らないスタッフだと、常識外れのことをしゃあしゃあと書いたりします。 上層部は何も言わないのか、というと、見てないし言えない。 ページを見ていないのではなく、番組自体を見ていないから、ページが番組と合っているかどうかの判断もつきません。 別の検証チームを作ってチェックしてから、なんてやっていると、放送とページが合わないなんて言うことになります。 また、その検証チームを食わせる給料を出す予算がどこからも出てこない。 まあ一番言うのはスポンサーです。 但しスポンサーも、ドラマなんかのプロではないので、自分の製品がドラマ中に不適正な使われ方をしたら文句いう程度にしか言いません。 やかんメーカーが、頭が特定の形状の人に自分の製品の名前をつけて呼ぶ、なんていうことを怒るのです。「インスタント食品でもあるまいし」などというセリフを、カップ麺のメーカーが消せと指示するのです。 なによりも、全体を見て温度差がないように、品を保つようにするというチェックをする人間がいません。 なぜかというと予算が出ないからです。 そして、そもそも不可能なのです。 番組はスポンサーの意向次第なので、トヨタが提供している番組とホンダが提供している番組のサイトの表現を統一するなんていうことができるわけがないのです。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

社内でも、一番視聴率が取れたプロデューサーやディレクターが昇進するように、番組ごとにその人たちに責任とらせるかわりに好き勝手にさせるのが、テレビ局のシステムだからです。 番組は、社内制作ばかりでもなく、在京局(東京制作)だけではなく、大阪や名古屋制作のものも全国放送されています。 ですから、会社として型にはめるとそのせいで視聴率が取れないと言われるのも嫌なので、番組単位で管理させて、番組責任者に責任をとらせるのです。やらせの責任のように。

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.2

確かにどのページもしょぼいですよね。 そこにこだわっても金儲けに繋がらないと言う判断でしょう。 ま、確かにWebページに金かけるより番組自体の質をあげたり、宣伝に使った方が高い数字が取れそうですから。 選択と集中のもんだいでしょうね。

回答No.1

ユーザビリティを考えていないからだと思います。 ほんとしょぼいサイト多すぎです。

関連するQ&A

  • ウェブページを変換するサービスについて

    既存のウェブページに何らかの加工をして表示してくれるサービスがあります。 (1)既存のPC用のウェブページを携帯で見られるようにするサービス (2)既存のウェブページにフリガナを振るサービス (3)既存の読み上げ機能を埋め込むサービス これらはウェブページを「改変」するわけですが、著作権的には問題はないのでしょうか? どれも、加工対象はHTMLタグなどで、本文には原則として手を加えませんし、文意が変わるようなこともないと思います。 これらのサービスは色々なところから提供されていますので、おそらく問題はないと思うのですが、その根拠となるような話がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • ホープページの閲覧

    あるミステリのホームページを閲覧、印刷したいのですが、 画面全体に広告バーナーが邪魔をして、読むことができません。 この広告をよけたり取り除いたりして作業したいのですが、どうすればよいのでしょうか? なお、このページからリンクするページも同様です。 下のページ↓ http://www.geocities.jp/hagoromo0121/mokuji.htm (注意)ページをひらくと不快なBGMが流れるので音量を絞って開いたほうが いいです。

  • 動的なWEBページの作成可能な無料ホームページ提供サービス

    動的なWEBページの作成可能なホームページ無料提供サービスがどこかにないか探しています、商用利用が出来ればなおさらです。よろしくお願いします。

  • SOHOで作成したwebページの著作権について

    現在SOHOでwebページ作成をしています。 ひたすらwebページのデザインとコーディングをして会社にデータ渡しをする仕事です。 先日その会社で作成されたサイトのリンク集を作成してほしいと言われ、 作るついでに他の方が作ったサイトも1つずつ見ていたのですが、 私のデザインしたものを文章だけ変えてそのまま使用しているものや、 オリジナルで作った素材を流用しているものが沢山含まれていました。 多分私以外のSOHOの方が作成したものかと思うのですが、 勝手に流用されているのは気分のいいものではありません。。 素材を提供するために作ってるわけではないので…。 それを作成させてOK出したその会社に一言文句(というと言い方悪いですが)を言いたいところなのですが、 その会社にデザインごと渡した時点でそんなことを言う権利はないのでしょうか? 依頼されて作っているものは全てその会社の著作物となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Webページ上の画像や文章

    Webページで提供されている画像や文章には著作権があるので、勝手にコピーして配布してはいけない。いま、Webページ上に「自由に配布してよい」という断り書きのついたフリーの画像があるとしたら,その画像を電子メールで学外の友人に送る時に注意すべきことを、デンシメールを送る時の一般的な注意と合わせてまとめよ。・・・という課題が分かりません。教えて下さい。

  • 特定のウェブページを、誰(もしくはどの会社)が作ったかわかりませんか?

    ネット上には色々と素敵なHPがありますがそういうウェブページは誰が作っているのでしょう? たとえばソニーのホームページはこの会社が代理で作りましたよ、というものはわかったりしませんか? 企業のホームページは企業内部で作られているのでしょうか。HP作りを代行している会社はないのでしょうか。 個人のHPなら誰が作ったのかはわかるのでしょうけれど・・・。

  • 商用のWebページを開設していのですが、Webサイトのアドレスってどうやって取得するの?

    たとえば、グーグルだったら、ブラウザのアドレス記載欄に http://www.google.com/ といれれば、グーグルのサイトが表示されます。 それと同じように http://www.(私の会社名).com/ を入れると私の会社のWebサイトが表示されるようにしたいです。 Webサイトの開設経験はまったくなく、どうしたらいいかわかりません。 無料のホームページ開設サービスをしているところもありますが、そこを利用してサイトを開設すると自分のサイトのアドレスにその会社名などが入ってしまいますよね?(たとえばYahoo!ジオシティなど)あくまでhttp://www.(私の会社名).com/のような無駄のないアドレスにしたいです。自分でWebサーバーを用意する気はないので、どこかの会社が提供しているWebサーバー貸し出しサービスを使います。Webサイトの内容は1ページだけのちっちゃなものです。 できれば、無料がいいですが、有料でもしかたがないと思っています。できるだけ安くで実現できる方法を教えていただければありがたいです。

  • 広告が出ないスケジュール管理ページありますか?

    ポータルサイトの個人ページをつかっています。もっぱらMy Yahoo!を愛用しています。 ささいな問題は、広告が表示されることです。会社でパソコン画面に人材紹介の「転職しませんか」とかの広告が出るのは、、、気まずいです。 質問: そういう、スケジュール管理などの機能を提供するウェブページで、広告が出ないものはありますか?無料がいいんですが、機能しだいでは有料も検討します。

  • デジタルデータの所有権について

    Webページなどへの使用を目的としてある会社に写真撮影を依頼しました。 写真撮影とWebページは、同じ会社への依頼です。 カメラマンさんにデジカメにて写真を撮影いただいて、Webページに使っていただけたのですが、この写真を別の広告等に利用することがあるかも知れないと思い、この写真の、原版のデジタルデータの提供をその会社さんに求めたところ、断られてしまいました。 著作権者は撮影者であり、著作権者に断りなく当方が別の広告等にその写真を使用することがNGであることは理解していますが、特に取り決めがない場合、所有権は当方にあると解釈することが一般的であり、当方がこれを保持することは問題ないのではないかと思うのですが、何か間違ってますでしょうか。 事前に取り決めがあれば良かったのも理解していますが。それはそれとして。

  • 商品としてのWEBページに使用出来る素材について

    依頼を受け、WEB製作を代行する業務に就いています。つまりWEBページを商品として販売しているわけですが、その際に、ページの一部に使用する写真・イラストなどの著作権について教えて下さい。 例えば「具満タン」などのいわゆる「ロイヤリティーフリー」とうたわれている素材集を会社で購入し、それを数点使って製作したWEBページを商品として売りたいわけですが、問題はないのでしょうか?素材集の販売元のページには、「エクストラライセンス」という、商業利用の為のライセンスを契約するよう書かれていますが、商品としてのWEBページに使用出来るのかどうか、判断しかねます。 「自分の会社ではこうしている」などの情報がありましたら教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう