• 締切済み

女性の食事代を男が支払うのが当たり前とう風潮?

最初に、私は女性と一緒に食事した際に「楽しかった時間をありがとう」という意味を込めてトイレのついでなどに会計を済ませたりしていました、自分の意思でそうしたかったからなので何の後悔もありません、そのあとに気づいた女性から驚かれながらも照れくさそうに「次は私が払うから」と言われて実に気分が良かったです。 こちらの好意で女性の食事代を払うのは納得がいきますが、今はどういう訳か男性がおごるのは当たり前という風潮になっています。 男女平等という割にレディースデイがあったり、女性専用車両があったりと随分女性に対する待遇は男性より高いです、関係ない話ですが男性が女性側のトイレに入れば犯罪なのに逆はお咎めなしです(当方そういう特異な趣向は持ち合わせておりませんので入りたいとも思いません) 「紳士たれ」という行動が食事をおごるというのは理解できますがそれは男側の思想です 強要されるべき事ではありません、女性は子供が産む苦労があるからですか?それは随分先のお門違いな理屈です。 貞操を狙っているという男の下心を逆手にとった下衆い戦法にすら思えてしまいます。 どうして男性は女性に食事を奢ることが当たり前なのでしょう?

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.6

<男性は女性に食事を奢ることが当たり前なのでしょう? 異性とかなら親密にお話できるようドライブとかしたり 公園で手をつないでお散歩とかして楽しむのではありませんか 食事とかですと金払わなければいけない理由ありませんよ お食事券あるから一緒に食べないという感じですよ トイレなら女性のほうが態度悪いですよ 鍵かけても強引にこじあけてはいってきたりして

ems10_zudah
質問者

お礼

いやはや、常識的な方々ばかりで質問になってませんね おっしゃるとおりです、その人の気持ちの問題です。 男子トイレも似たようなものですよ、赤(ロック)になっているのを確認せずドアノブ捻ってくる人なんかも結構います、緊急事態なのは解りますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sanrosi
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

こんにちは20歳男大学生です。 私の周りでも最近男性が女性に奢るというのが当たり前です。 私もデートに誘った時は必ず払っています。 私が思うに日本に海外(欧米人)がするようなデートが流行っているからではないでしょうか?海外ではデートする時男が全部奢るというのが普通ですよね!? その文化が日本にも入ってきてるのではないでしょうか。 こないだ、Twitterでこのような文が出回っていました。「アメリカで男性が女性に奢るのは、そのデートの為に彼女が化粧や洋服にお金をかけてくれたお返しなんだって」という文が回ってました。 こうゆうSNSの影響も今の若者などに影響してるのかもしれません。

ems10_zudah
質問者

お礼

日本人は変に横文字使いたがったり海外のトレンドに影響受けやすい気質ですからね 日本は日本です、淑女じゃない女性に紳士的態度を取ったところで増長されるだけです 誘った側が奢るというのはある意味暗黙のルールですね、それも相手との距離感や立場次第で状況が変わりますし難しいですね。 確かに目一杯おめかしされたら嬉しくて奢るしかありませんね、海外は考え方がオサレですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

えっ むしろ割り勘が主流になってきている印象です(;^ω^) 私が独身だった頃は 払ってもらうのが一般的でした。 それが当たり前とは思わなかったけど そういうもの、という感じでした。 実際払うつもりでお金を出しても 受け取ってはもらえなかったし。 今でも そんなに機会はありませんが 男性を食事をして払ったことはありません。 だけど周りの話を見聞きしたり テレビを通しての印象だと 割り勘が普通になってきている気がします。 メンズディも浸透してきてませんか? レディースディに比べたら勢いはないけれど 多分それはあまりそれにつられて 女性ほど動かないからではないでしょうか。 トイレの件は 女性だと身体的に受け身なのでレイプの危険性がありますが 男性だとどうあがいても女性は受け身で 男性側が勃たないとレイプは成立しないし 体力差もあるから 100%無理矢理な性行為が不可能だから 女性トイレに男性が入るのとは危機感が違うと思います。 紳士たれ、は義務ではありません。 奢りたい、と思う女性にだけ 奢ったらいいと思います。 関わるすべての女性を女性扱いしなければならない わけではないのです。 選ぶ権利はどちらにもあります。

ems10_zudah
質問者

お礼

まともなお考えの女性の回答がいただけると気持ちが良いものですね おそらくそれが普通なのです、どこかで自分の価値を人間的価値から商品的価値に履き違えて 「若くてかわいい私だから奢ってもらって当然」という変にプライドが高い乞食気質に目覚めたのではないでしょうか? これからは会計時に嘘でも財布を出そうとする素振りすらしない女性とは距離をとるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

そういうことが当たり前というか、そうすることが多かったのは昔の話です。今は社会全体的に収入が減ってるので(非正規労働者も多い)、割り勘とかの方が普通なことが多いでしょうか(それでも収入が多い分、少し多く払う程度)。 質問者様がそう思ってるのは、たまたま付き合った相手がそういう人が多かったということではないですかね?全体的に見ればそういう風潮は少なくなってるように思いますが、女性側も収入が減ってるので奢って欲しいと思ってる人は少しは多くなってる可能性もあるかもしれませんね。それでも、その人の考え方次第ですから個人差が大きいことかと思いますよ。 その昔男が払っていたのも、自分が誘ったからとか、収入格差があったからでしょう。まぁ、今でも誘ったからにはある程度は払うべきなのかもしれませんが…。

ems10_zudah
質問者

お礼

バブル期なら解りますが、そういえばその頃からメッシーくんだのアッシーくんといった男性を都合の良い奴隷としてカテゴライズする風潮の延長線上が今なのでしょうかね 相席居酒屋とかいう女性は飲み食い無料で相席さえ我慢すれば男性の財布にたかれるシステムなんかも女性が増長する要因に思えますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.2

風潮があったのですか? 知りませんでした。 相手の経済状況を配慮しますよ。 私は女性ですが、男友達に よく奢りますよ。 質問者様のように思っている男性と 食事に行くなら、私は自分が 出します。 気持ちよく食事したいので。

ems10_zudah
質問者

お礼

私もそういうお考えの女性には気持ちよく奢れます。 それでもSNSやまとめサイトを見ると男性をATM扱いしている女性の多さに驚きますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

見栄とギャラの差ですかね。 今だと、ギャラは逆転している事も多々あるとは思いますけど。

ems10_zudah
質問者

お礼

上司が部下に奢るのとは違い性別の壁がありますのでしっくりきませんね 見栄というのも一つの要素には違いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者男性が女性を食事や飲みに誘う場合の下心は?

    知り合って 1年くらいで 女性の仕事先のお客だそうです。 仕事仲間たちと複数で食事は何度かあったようですが 二人でと誘われたのは今回が初めてのようです。 男性は既婚者、女性は 独身です。 私は 下心がある、と言いますが 紳士な人だし、と言います。 その男性は お金には困っていないようで 「彼女」と 半年前くらいに別れたようです。 現在は 彼女がいるかは不明ですが 不倫になりますし…。 この食事、断った方が良いと思いますか? 行ったら OKだと思われませんか?

  • 男性が女性を食事や飲みに誘うことについての心理を教えてください。

    男性が女性を食事や飲みに誘うことについての心理を教えてください。 私は40代半ばの女性、お相手の男性は50代後半の方です。 お互いに現在は独身です。 知り合ってから1年半くらい経ったころ、食事のお誘いを受けました。 その男性のことは私の心の中では紳士だと思っていました。 急なお誘いにびっくりしたのですが、この男性はおしゃれなフレンチレストランに連れて行ってくださいました。 私は、その男性が妻帯者だとばかり思っていたのですが、食事の席で離婚歴があり今は独身であることを明かしました。そして、私に対して元のだんなさんとやり直したいと思っているのか、そして今後結婚の意志があるかどうか聞いてきました。 私は元主人とやり直す意思はないですし、今後結婚の意志があると伝えました。 その場で、携帯の番号を聞かれ、携帯の番号を交換しました。 それ以降、飲みに誘われ、バーに連れて行ってもらったり、食事の約束もたびたびするようになりました。 私とは遊びではなく本気のような気がしています。 なぜなら、連れて行く先々で女性連れであることをびっくりされ、直接、お店の方に、女性を連れてくるのは初めてと言われました。 仕事で話す語調と、二人で話すときの語調がまったく違います。 例えるなら、だんなさんが、奥さんと、娘さんに話すときの語調がまったく違うといったらわかりやすいと思います。 で、ここで相談です。 この男性は私に好意を抱いてくださっているのでしょうか? そして、将来的に私と深い仲になりたいと願っているのでしょうか? 話が飛躍しますが、私に結婚の意志があるかどうか聞いてきたことによって、結婚も考えていると思われますか? この男性の職業柄、私のことはすべて知り尽くしているといって良いと思いますし、今の私にとって一番身近な男性であることには間違いがないのです。

  • 男と女は平等?

    大学生 男です 世の中男女平等といわれていますが、映画のレディースデイや一緒に食事をしたときは男が払うという概念などは男女平等なのでしょうか? 最近やたらに「女性専用」と言葉を見聞きします。私としては男女平等ということはとてもすばらしいことだと思いますが、女性の方々は男性の権利に文句をつけても自分たちの権利はどんどん主張する。こんな男女平等をみなさんどう思いますか?

  • 女性は付き合ってからのセックスを拒むべきです

    世の中の女性は付き合ってからのセックスを拒めば良いと思います。 今の風潮では付き合う=セックス許可となっています。 もしも、付き合ってからセックスを拒むとします。 それでも最初は付き合い続けると徐々に年月が経つにしたがって、好意より性欲が勝っていた男が別れを切り出すのは確実です。 そうなれば女性の貞操は守られ、遊び目的での男は落ちていき、結果として性欲を排除したうえで愛してくれる男性が残るはずです。 男は女性が思っている以上にやりたいだけの生き物です。これが男の本音です。 なので最高の自衛が必要不可欠だと考えています。 結婚後に夫が妻の初体験が自分で無い事に悩む人がどれだけ多い事か。うつになる人もいるぐらいです。 女性へ男の責任を転嫁するのは引けますが、やはりこれが一般的な風潮になってほしいと考えています。 皆さんはどう思いますか?

  • 日本は女性に甘くないですか?

    日本は女性に甘くないですか? 女性専用車両 レディースデイと男性禁止 母子家庭制度と父子家庭制度のあきらかな差 女性は旦那が死んでも遺族年金があるが旦那には無い サービスエリアで女性が男子トイレに入っても逮捕されない 彼女がバッグで彼氏殴っても大丈夫だが、彼氏が彼女を殴ば傷害罪 女性は重いものを持たない、男性がやらされる(効率が悪いから 女性には生理休暇がある(男性に性欲休暇はない 女性はホームレスになってもシェルターで保護されるが男性は無い なぜか日本の司法では、女性の刑罰が軽く、男性が重い 上げたらキリがありませんが、最近はあきらかに女性の方が優遇されてないでしょうか?女尊男卑になってませんか?男性は頂点のみ社会的に優遇されてますが、上~中堅~下~下の下までは女性が優遇されてると思います。

  • 男性用小便器で

    男性が(幼児除く)女子トイレに入ってはいけないのは当然ですけど、女性の場合はトイレが込み合ってたりすると紳士用トイレに入ることも普通ですが(暗黙で許されている)紳士用トイレの個室も込み合っていて小便ができない場合は、男性用小便器で立ったまま女性が用を足すことって有りだとおもいますか? A●とか見てると女性が男性用小便器で小便をしているシーンってたまにあったりします(露●ものとかで)。なので有りなのかなってちょっとおもったんですけどね。 あと男性がもし女子トイレで用を足したい場合は、最低限のマナーで女装を完璧にすれば有りだとおもいますか?(もちろん法律上ではダメなのはわかってます)

  • 好きな人に貞操観念?

    女性は彼氏やだんなができるとその人に貞操を尽くすことが知られています。 最近気づいたのですが、女性は彼氏や旦那がいなくても、好きな人がいる場合その好きな人にも貞操を貫こうとしているのではないかと思うんです。 つまり、好きな人がいるから他の男性から食事に誘われたり、告白されても断っているんじゃないかと。好きな人がいても、デートと分かって応じるのは女性としてはどのような心理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性のトイレの謎

    タイトル通りなので、食事中などの場合はご注意ください 男性って大と小の出る場所が違いますよね? で、男性の場合は急にトイレに行きたくなった場合 それがどっち側を出したくてそうなっているのか分かりますよね? でも女性ってどちらも同じなので、トイレに行きたいと感じても それがどちら側でそうなっているのか不明なのでしょうか? つまり、行ってからのお楽しみって事で

  • 男の生きがい、喜びとはなんでしょうか?

    男の生きがい、喜びとはなんでしょうか? 個人あるいは人間的(男性的、女性的)な趣向の問題としてではなく たとえばゴルフが趣味ですとか、 ネットゲームが生きがいですとか 動物をかわいがることが喜びですとか ましてやスウィーツが好きですとかそうゆうのではなく 男性ではなく男としての生きがい、喜びのようなものが なんなのか、いまいち分かりません。 紳士的な行為をとることでしょうか? 何らかのイニシアティブをとることでしょうか? たとえば、仕事、性行為、家庭内で、などのように イニシアティブに関してはそれを力ずくでアドバンテージを 得ようとするとコミュニティーに亀裂を生みます 結果としてこの方法(イニシアティブをとる)から現代社会では 男(男性ではなく)は不要なものなのでは、、なんて考えにも 発展してしまいます。 私は昨今、言われているような草食系男子なんて 安易にはなりたくありません。 ただ、男、父性といったものが分からない故に、草食系 なんてやつにならざるを得ないのです そこで、オレこそが漢であると思われている諸兄に ぜひ男としての生きがい、喜びが何なのかお聞かせいただきたく おもいます。 ちなみに、子孫をたくさん増やすという答えは私的には 生きがいではなく「役割」という認識でいます

  • 食事のおごられ方とおごり方

    30代にもなって、食事代のスマートな支払い方、奢られ方がわかりません。。。みなさんのご意見、お願いします♪ 相手は自分より数歳年上の仕事を通して知り合った男性ですが、続けざまに2度、奢ってもらう機会がありました。 1度は、本当に小額の食事で、他にもたくさんの友達がいましたが、もともと奢ってくれるっていう前提があったので(賭けに勝ったので 笑)、静かにお礼だけ言いました。 2度目は、自分から軽く一杯と誘ったのが、食事になり、結果、奢ってもらいました。 もちろん、支払う意思は見せましたが、「今度、OO(かなり高級なレストラン!)を奢ってください」って相手から冗談のように言われ、今回もお言葉に甘えてしまいました。 彼はシングルで、周りには彼のことがお気に入りの女性が数人います。 私も、話をしていて楽しいし、結構、良いな~って思ってますが 自分からアピールする自信がありません。 見ている限り、特定の女性を誘って二人だけで出かけているというのは無さそうです。 グループ行動を常に取る人。 2度も奢られたので、今度はお礼のためにも自分から誘っても良いのかなって思う反面、 かなり紳士的な人なので、次も自分が支払うって言いそうで 誘いづらいのもあります。迷惑になりそうで。 その高級レストランに誘ってみても、自分としては自分が支払っても、 割り勘でも全くかまわないのですが、相手に気を使わせたら嫌だなってのもあります。 礼儀として、こちらから誘うべきでしょうか?それとも、相手から声がかかるのを待ったほうが良いですか? お時間がある方、ぜひご意見をいただけましたら参考にさせていただきます!!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを利用する際に、パスワードの入力が求められる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは完了しており、印刷は可能ですが、スキャンができません。初期設定の手順に従っているか確認し、正しいパスワードを入力する方法を教えてください。
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを利用する際に、パスワードが必要とされる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは済んでおり、印刷は可能ですが、スキャンがうまくいきません。初期設定手順を再確認し、正しいパスワードを入力する方法について教えてください。
  • DCP-J987NのWi-Fi Directを接続する際に、パスワードが必要とされる問題が発生しています。Brother Utilitiesのインストールは完了していますが、指定したパスワードを入力すると接続ができません。初期設定手順の再確認と正しいパスワードの入力方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう