• 締切済み

新しいHDDを買ってコピーしたいんですけど…

家庭で使用してるデスクトップ・ノート双方のHDDが容量不足な上、運用年数が10年に届きそうなので、より容量の大きいHDDへデータをコピーしたいと考えました。 それで、様々なメーカーからデータコピー機器が販売されているようなので、それを使おうと考えているのですが、いくつか疑問・問題点があり、実行出来ずにいます。 ・容量が大きいHDDへコピーした場合、空き領域は利用出来るのか こちらで少し調べたところ、PCレスでのコピーではパーティションが構成されないようですが、これはコピー機器共通なのでしょうか。 ・異なるHDD間でのRAID1構成によるデータの複製はコピーに代替出来るのか 一応、デスクトップのMBがRAIDに対応してはいますが、HDDにもRAID対応などの規定があるのでしょうか。 以上二点になります。 よろしくお願いします。 尚、現状としては、エラーセクタ等は無く、ログイン直後のos停止、ブラウジング中のページスクロール等データ読み込み時におけるフリーズ等が時折発生する状態です。

みんなの回答

回答No.3

>異なるHDD間でのRAID1構成によるデータの複製はコピーに代替出来るのか もしかしてこれは、RAID1で構成した場合にそれぞれのHDDはコピーとみなせるかという意味でしょうか? そうであれば答えは否ですね。 あくまでRAIDコントローラーを通して構成されているものであって、それぞれを別に持ってきて内容をコピーしたものとはいえません。普通に認識できることもあるでしょうが、それはたまたま認識できたものと考えたほうがいいと思います。 あとHDDのRAID対応ですが、RAIDカードによってはエラー時の処理におけるHDD側の対応によって向き不向きということがでてきます。RAIDで使用されることを前提で設計されたHDDでないとうまく使えないことがありますね。

回答No.2

10年近く前のPCだとOSがなんなのかがまず気になります。 XPではなくVistaならどうにかなるかもしれませんが、AFT原因の不具合に悩まされる可能性がないとは言い切れません。 比較的新しいものならすんなりできるかもしれませんが、古めのPCだと簡単に済むとは考えないほうがいいと思います。(RAIDにすればAFTの問題は解決できるかもしれませんが) >容量が大きいHDDへコピーした場合、空き領域は利用出来るのか HDDコピー機ではそのまんまの容量でコピーするだけで、残りは空き領域のままですね。別にパーティション確保して使うことは可能でしょう。 >異なるHDD間でのRAID1構成によるデータの複製はコピーに代替出来るのか すみません、意味がよくわからないです。

tachy1018
質問者

補足

回答ありがとうございます。 OSはVistaSP2で、HDDはHitachi HDS721616PLA380の非AFTです。 >HDDコピー機ではそのまんまの容量でコピーするだけで、残りは空き領域のままですね。別にパーティション確保して使うことは可能でしょう。 即ち丸コピした後でOS上からパーティション割付を行えばいいのですね。 あとRAIDの話は、RAID自体のミラーリング機能を使えば丸々コピーと同じ効果が得られるのか という点でご質問させていただきました。すみません。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

>・容量が大きいHDDへコピーした場合、空き領域は利用出来るのか 可。 ただし、2.2TB以上のHDDは、条件があるのはいうまでもありません。 Windowsの場合だと、x64(XP除く)でかつUEFI BIOSでしかブートドライブに2.2TB以上のHDDを用いることができない。 >デスクトップのMBがRAIDに対応してはいますが、HDDにもRAID対応などの規定があるのでしょうか。 RAIDは、安価で値段相当の信頼性のHDDをいかに、信頼性を高めるかって技術なんだから、理論的には、どれでもRAIDに対応していることになります。 ただし、RAID未対応のHDDも存在します。 WD(HGST除く)のHDDは、NASやReシリーズなどのNASシリーズ以上はRAIDの利用を想定しているためにRAID対応となっていますが、BlueやGreenなどのものは、RAID利用の想定をしていないので、RAID未対応となっております。 また、そのHDDをRAIDで使うとなんらかのトラブルが起こることが報告されております >現状としては、エラーセクタ等は無く、ログイン直後のos停止、ブラウジング中のページスクロール等データ読み込み時におけるフリーズ等が時折発生する状態です。 HDD側の問題以外にもOS側の問題の可能性もありますよ。 一度、HDD診断ソフトでHDDを診断してみてはいかがですか? Seagate(maxtor、サムスン)、WD(HGST除く)、HGST(日立、IBM)と各社HDD診断ソフトが提供されております。 東芝(富士通)だけは、HDD診断ソフトがリリースさせておりません 東芝なら、HGSTの診断ソフトを用いるのが多い ※HDDのデータをすべて削除するような項目もあるので必ずバックアップをとってから行ってください。 これで、エラーなどが出るとHDDの不良が考えられるが、それでPASSするなら、HDDの不良はないとHDDメーカーは判断します。OS側の問題の可能性が高いです

関連するQ&A