• ベストアンサー

6ビートクロール・クロス軸について

細かい質問になりますが、 右手と左足を基本通り同時に入水・キックとしたあと、 この後すぐにプッシュが入って、そのあと、左手が空中にある間に右足がキックされますよね。 そのあとですが、左足のキックと右手のキャッチ(動き始め)はどちらが先になるのが理想ですか(同時か)? 頭で考えるタイプのため、どうしても順序が欲しいのでどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

No. 1 です。質問にちゃんと答えていなかったので、回答に再トライしたいですが、質問に ちょっと疑問な所があり、回答しにくいです 腕の動きは、本、サイトにより多少 違う所もありますが、 エントリー(入水)、グライド(前に伸びる)、キャッチ(水をつかむ)、プル、プッシュ(押す)、(プッシュアウト とか フィニッシュ)、リカバリー などと分けることが多いです 今回の質問は、入水の後、すぐにプッシュ、その後、キャッチと書いてますが、プッシュとキャッチの順番が逆です とまた、質問に答えず、済みません 水泳に限らず、いろんなスポーツでコーチにより言うことが違います。生徒が初心者から中級・上級かの違いもありますが、コーチの泳ぎ、考え方の違いが大きいです 【1】 タイミング  (1) 右手の入水と左脚のキックを合わせる  (2) 右手のキャッチと右脚のキックを合わせる  (1)、(2) どちらの教え方もあり、どっちでもよく、  生徒は自分にあった方を採用するとよいです  (僕は 最初は (2) でしたが、今は (1) です   (1) の時に進む気がするので)  また、上記はクロス軸と言い、一般的な教え方で  ローリングしやすく、呼吸もしやすいですが、  (1) 右手の入水と右脚のキックを合わせる  平行軸もあります  ローリングが大きいと呼吸しやすい反面、  ブレーキにもなるので、ローリングが少なめの  平行軸の方が速いという人もいます  ただ、これはどちらが速いというより、生まれつきの  体の構造で、自然とクロス軸になる人、平行軸になる人が  いるようです  僕は元々、平行軸だったのですが、レッスンで直され、  クロス軸になっています 【2】 6ビートを意識した方が良い?  手と足、バラバラに動かすより、連動した方が進みが良いです  ですので、6ビートを教えるコーチが多いですが、  ドン トットッ ドン トットッ ドン トットッ、、、  というリズムになる生徒が多く、そんなくらいなら  リズムを気にしないで、ずっとキックを続けた方が良い  ずっとキックを打ち続けてると、そのうち、自然と  6ビートになる  というコーチがいます  僕は手と足を連動させた方が  = 右手の入水に左脚のキックを合わせた方が  よく進むを感じ、よいと感じました

noname#221461
質問者

お礼

再度、詳細なアドバイスをありがとうございます。 お書きの通りの、(1) 右手の入水と左脚のキックを合わせる をうまく出来るように練習して、それ以外は成り行きでやってみます。 私は今、すこしずれています。 何度も本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.1

初心者の頃、僕も頭で理解しようとして、悩んだことありますが、コーチとか選手とかはあまり考えてないようです 大脳で考えて手足を動かそうとすると、動きが硬くなっちゃうかもしれません 他のスポーツと同様、水泳でも力を抜くのが大事ですからね 前置きが長くなりましたが、普通の動画だと速すぎてわかりませんが、 萩原智子教游泳-自由式 https://www.youtube.com/watch?v=-VGt_MCDkp8 には字幕入りのスロー再生がありますので、心ゆくまで繰り返し見て研究してください

noname#221461
質問者

お礼

ありがとうございます。 動画を見てみました。 なかなか難しい感じですね。 考えない方がいいのかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう