中国経済懸念!?

このQ&Aのポイント
  • 中国経済懸念って何ですか?そんなサインってありましたか?これまでに中国経済がどうのこうのと報道にありませんでしたよ、どうなってんですか?突然いきなり… 昨日7/8水曜日突然聞きましたよ。
  • ギリシャ原因じゃないんですか?中国バブル弾け飛ぶって話になるととんでもない株安、円高になるんじゃないですか?
  • いつも市場が変動するのって事前になんかあるわけでもなく突然ですよね?予想もクソもないじゃないですか?むしろ投機家が中国狙って大量に売り発注しただけじゃないですか?それを懸念どうのこうのとか後で理由付けしてるだけとも解釈しうる。大体中国自体がなんかこかした訳じゃないでしょ… 突然下がったら後で売り注文が多かったものを懸念とか後から後からはめ込んで理由付けしている、こんなんやっとれんわ
回答を見る
  • ベストアンサー

中国経済懸念!?

中国経済懸念って何ですか?そんなサインってありましたか?これまでに中国経済がどうのこうのと報道にありませんでしたよ、どうなってんですか?突然いきなり… 昨日7/8水曜日突然聞きましたよ。 ギリシャ原因じゃないんですか? 中国バブル弾け飛ぶって話になるととんでもない株安、円高になるんじゃないですか? いつも市場が変動するのって事前になんかあるわけでもなく突然ですよね?予想もクソもないじゃないですか?むしろ投機家が中国狙って大量に売り発注しただけじゃないですか?それを懸念どうのこうのとか後で理由付けしてるだけとも解釈しうる。 大体中国自体がなんかこかした訳じゃないでしょ… 突然下がったら後で売り注文が多かったものを懸念とか後から後からはめ込んで理由付けしている、こんなんやっとれんわ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中国の発表している経済統計はアテにならないですが、今年になって鉄鋼等の輸出を急に増やして価格を落としてきたり、かなり中国の内需が危ないのではないかという話は、経済関連のニュースでも繰り返し言われていましたよ。 ただ、中国は一党独裁の国ですから様々な政策を強行して2、3年は暴落をさせないであろうというのが大方の予想だったのですが、ギリシャのショックを火種にして着火してしまいましたね。 今日の様子を見ると嘘みたいな話ですが、一旦中国政府のコントロール可能な状態に戻った様ですね。嘘みたいな話ですが。 一応、中国国民も今回の件で自分がバブルの下にいる事をよく勉強したと思いますので 今回の一件は、中国が大怪我をする前に勉強をする良い機会だったと思いますよ。 それでも中国の市場には崩壊の火種が残っているのでいつかまた同じ様な事は起こるでしょうけどね。

その他の回答 (3)

  • find-out
  • ベストアンサー率73% (82/112)
回答No.4

マスコミはギリシャばかりに目を向けていたために、中国の株式市場の崩壊のサインを見落としていたのでしょう。 中国の株式市場は上海と深センと香港があります。香港は開かれた市場ですが、上海と深センは閉鎖的で外国人は参加できません。そのため個人投資家が80%以上となります。 その投資家の多くが借金をして投資していました。しかも信用取引なのですから危険です。保証金を少し入れて、平気でその10倍以上の取引をしていたのです。 日本なら2倍から4倍程度なのですが、10倍もの取引と言う事で、株価は上がり続け実態とかけ離れた株価となってしまいました。 そこで当局は6月12日に信用取引の倍率を4倍以下とする規制をかけました。 ここから株価は一気に下落となったのです。もう上がらないと見た投資家が売りに出たのです。売りが売りを呼び、あっという間に30%も下落となりました。この6月12日が中国の株式市場の崩壊となった日です。 しかし株式市場は崩壊したようですが、中国経済は崩壊していません。損失を出したのは個人投資家ばかりで、金融機関などはそれほど損失を出していません。 つまり金融危機は起こっていないのです。日本ではバタバタと金融機関が倒産しましたし、危ない銀行には資本と言う税金が投入されました。あれが金融危機で、本当のバブル崩壊です。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

中国経済については、バブル崩壊とか、中国はもう 終わりだとか言う論調があります。 これらは日本人の反中国感情が影響していると思われます。 中国経済の現状は成長率が下がったとはいえ、まだまだ 先進国に比べればはるかに大きいです。 今回の中国市場の暴落は、短期間に上昇しすぎた株価が 調整に入り、その結果パニック売りが続出したものです。 中国市場は個人投資家が80%と言われていて、少し下がった事で 経験の浅い個人が怖くなって逃げ出したと思われます。 日本のマスコミのほとんどが、高度成長とバブルの違いを 理解していません。 日本のバブル崩壊を経験した者として、中国は今も高度成長の 途中だと思っています。

回答No.1

貴方が情報を集めていないだけの事です。 そもそも株を信用取引商品にした時点で、終わりです。何処の国がやったことが有りますか?株は基本損しても資産が0になるだけ、だけれど信用取引にしたら、10倍のマイナスなんてのが生じますので、先物取引でしか行われなかった物、それ株でやっちゃったら、外人投資家は逃げるでしょう、変動幅に倍率を与えたわけですから乱高下して当然というか、皆が逃げ出しているので、とことん下がるでしょう、さらに大株主は売ることを禁じてしまった、完全に資本主義から逸脱したことをやっちゃったわけですから、終わりでしょう。

関連するQ&A

  • 円高懸念でなぜ円売りが進むのでしょうか?

    当方経済に疎くサブプライムショックについて勉強していたところ下記のような説明があり一部合点がいかなかったため質問させていただきます。 緩やかな回復を続けた日本経済にとって、サブプライムショックの影響は株安と円高となって表れた。ドルやユーロに対し、史上最安値を更新していた円相場が欧米市場の混乱で円高に振れ、それまで株高の主役だった海外投資家も円高懸念などで 「日本株売り」に転じた。一時1万8千円を超えていた日経平均株価は7月以降、 下降に転じた 上記の説明で「円高懸念などで日本株売りに転じた」、とあるのですが円高を考慮するとなぜ円を手放したほうが良いのでしょうか? 円高であれば円の価値が高いのですからずっと保持していたほうがベストなのではないでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • ギリシャの破綻と中国経済のバブル崩壊

    ギリシャの国家破綻と中国のバブル経済崩壊による日本経済への影響についてお教え下さい。私は、経済の専門ではなく、詳しくないので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • なぜ?中国は人民元切り上げ逃げる?

    中国は経済成長が著しく日本のGDPを追い越し世界第2位の経済大国になろうとしています。 本来は、経済力に見合った為替にそろそろ移行してもよいと思うのですが、中共政府は頑なに拒否し続けています。 これは、切り上げによるバブル崩壊、国際競争力の低下を懸念しているのでしょうか?日本は円高を乗り越え今の地位を得ましたが、中国はそのプロセスはとらないのでしょうか? いつまでも低賃金労働の役務提供やニセモノを作って輸出するわけにはいかないと思いますが?

  • ギリシャの 勝ち組、負け組、バブル経済

    なんかギリシャのこれまでの経緯を聞いていると、ユーロ導入によって資金調達が行い易くなったり、アメリカの住宅と金融のバブルなどで大量の投機資金がギリシャにも舞い込んで、国際的に格付けも上がり金利が下がりお金がどんどん借りやすく成って、バブル景気でお金を借りまくって散財し、もっとお金がほしいと官民挙げて超希望的観測な統計資料が作られたり、ご都合主義な資産計上が行われ、行き着いた先のバブル崩壊。 で、ギリシャの勝ち組は今も海外に逃げて悠々自適で立場の弱い人達はバブル崩壊で失業者や失業予備軍の状態で、要するにバブル経済崩壊後の社会ってことですよね。 テレビなんかを見ていると、ギリシャがバブル崩壊に至っての今の事態だという話は聞こえて来ませんが、「ギリシャが少し前までバブル経済になっていた」って解釈は間違いですか? またバブル経済ではない場合なぜギリシャは00年代のほとんどの時期、景気が絶好調で信用も高く多くのお金を借りていられたのでしょうか?

  • 中国経済

    中国経済は、日欧米の先進国はもちろん、新興国の中でも高い成長率を掲げています。 中国の経済成長についてお聞きしたいのですが、 1.中国は数年以内にバブル崩壊する 2.GDPにおいて米国を抜き、世界NO.1の経済大国となるまで成長を続ける 3.その他 をアンケート形式でお聞きしたいと思います。 尚、 1を選択の方は、何年後くらい(例えば、五輪までとか万博までとか)かを 1.2.3、どちらの方でも、その理由を書いていただければ、助かります。 ご協力よろしくお願いします。

  • 金利と経済動向について

    先週の日銀の利上決定により為替は円安から一転円高へ進んでいますがアメリカの景気減速懸念、インフレ懸念、金利動向によって今後日本の経済にどのような影響が出てくるのでしょうか。また一昨日の中国市場に端を発した世界同時株安等、日本の経済に大きな影響を及ぼしているようですが、日本、アメリカ、中国等の株価、金利、為替は相互にどの様な影響を及ぼし合いながら動いているのでしょうか。なかなか新聞等を見ても理解できません。また最近の動きは教科書通りにはなかなか行かない、とも耳にします。どなたかこの仕組みを原則論を交えて体系的に解りやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 日本のバブル経済時代は円高ドル安だったからバブルに

    日本のバブル経済時代は円高ドル安だったからバブルになったわけですよね。けど、日本は輸出によって戦後経済を回復させたわけで、昔も今も日本は輸出国で経済が発展したと思っていました。 なぜバブル経済時代は円高ドル安で大儲けして、今は円安ドル高じゃないと大儲け出来なくなってしまったんですか?

  • バブル経済について

    高校の期末考査の範囲でバブル経済と崩壊が入っているのですが、答えていただければ幸いです。 (1)1985年に行われたプラザ合意では円高ドル安か円安ドル高のどちらを解消するために行われたのでしょうか。 (2)その後日銀が公定歩合を下げたらお金が土地に流れたと書いてあるのですが、何故土地に流れたのか教えて下さい。 (3)日本がバブル経済になった理由、崩壊した理由

  • 中国バブルはソフトorハード・ランディング?

    昨今、中国バブルの崩壊の懸念が出てきています。 もしそうなったら日本や世界経済への影響が心配です。 中国バブルはやがてはじけると思いますが、ソフトランディングできるのでしょうか?それともハードランディング? 多くの方の意見が聞きたいです。

  • バブル経済・中曽根康弘元首相真犯人説?

    バブルの引き金となったのは、「プラザ合意」からの円高。 急激な円高から輸出産業が影響を受けて、「円高不況」となりました。 円高を止めようと大蔵省(日銀でしたか?)はドルを買って円を売り、 円をばらまきました。 円高不況対策のため、公定歩合は低くなって、政府は当時としては 最大規模の財政支援(公共事業などの予算で)を行いました。 あまったお金が株や土地の投機にむかいバブル経済に突入。 こんな風にバブルの始まりを理解しているのですが、 そうすると、プラザ合意のときも円高不況対策の予算も 中曽根元首相のときだと思うのですが、中曽根氏の「政治 的判断の誤り」ではないかとか、責任を問う声は聞かれません。 今でも、首相のアドバイザー(のようなもの)になったり 政治的な影響力をもっているくらいです。 果たして、中曽根康弘元首相には責任はないのでしょうか?