• ベストアンサー

勉強の仕方

Saxsukidesuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは‼︎ それは人それぞれだと思います 私は音楽を聴きながらやるのですが、音楽を聴いてるというよりは音楽が後ろで流れている、という感じです。 あまり音楽はきいていません。 きかないのななんで音楽ながすの?と思われるかもしれないですが それはまわりがしーんとしてたら、 逆に集中できないし、人の喋り声でうるさいなら、音楽をながしてその声を聞こえなくしたほうがいいな!と思ったからです ちなみに点数はそこそこいいてんすうをとれてますよ! なので、どう思うかは人それぞれだと思います!

homura7
質問者

お礼

そうなんですか。個人差はありますね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方?

    いつもお世話になっています。 今良い勉強法を模索しているのですけど、いまいち見つかりません。 「自分にあった勉強法はやってみないとわからない」とよくいいますがやってみても良いのか悪いのかさえよくわかりません。 (1)自分に合っていればやった時ピンとくるのでしょうか? それともある程度続けてテストや模試を受けた時の偏差値・得点で判断するのでしょうか? また、今やっているやり方は 英語:教科書・ノートを見て問題演習 数学:問題集をひたすら解いてわからないところがあったらノート・解説を見る。 現代文:定期テストに問題がそのまま出るので、語句・漢字を確認するだけ、問題集を解いたりは一切しない。 古文・漢文:ノート・教科書を見る。問題をちょっとだけ解く。 社会:ノートを覚えて、問題少しだけ解く。 理科:(物理)問題を解く。    (化学)ノートを覚えて問題を解く。 (2)上記の通り工夫も何もありません。 大丈夫でしょうか? それと今高1なのですが数学・英語に大半の時間を費やして、社会は定期テストで点が取れればいい、理科はそんな時間かけなくても出来る、現代文は勉強する必要があるか疑問、古文漢文はある程度できるようにという感じでやっています。 (3)要するに高1の間は数学・英語を固めとけば良いという考えなのですが、まずいでしょうか? 特に現代文の勉強時間が0に近いのが気がかりです。 (1)(2)(3)のどれか一つでも答えていただけたらうれしいです。

  • 暗記の仕方などなど・・・・。勉強関連です。

    こんにちは。 高校2年生の男子です。 先輩も卒業し、来年は僕も受験という時期になってきました。 僕の通っている学校は(一応)進学校なので、僕の周りはなんだかんだ言って頭の良い人が多いです。 そういった人たちの中で記憶力といいますか・・・・暗記能力と言いますか・・・・。 映像記憶みたいな記憶が出来る人が多いんです。 ちなみに僕は出来ません・・・。 一度見たものを覚えていられる彼らを「羨ましいなあ・・・。」といつも思っています。 僕はたとえば・・・その英単語が「~という意味」だと覚えるのですが 彼らは「確か、単語帳のP45の三つ目の単語だよね。ちなみにその上の単語は・・・」 みたいにページを写真のように覚えてるんですよね そんでアルバムのようにそれらを見返すことが出来る。 僕にはそんな事できません これが質問なんですが 映像記憶というのは単語ならもっと沢山単語帳を見るというようなことで出来るのでしょうか? それとも、才能が関係するのでしょうか? あと、 「こうすると暗記物はやりやすいよ。」 「こんな勉強方法はどう?」 なんてことがあったら是非教えて欲しいです。 ちなみに僕は文系で日本史、英語、小論文、(古典漢文、現代文)が必要です。 是非お願いします。

  • 勉強の仕方がわからないんです…。

    私は定時制に通う高2です(今年編入しました) 大学に進学したいと考えています。 私の学校では自分で時間割りを作ります。 自分で選んだ教科なので、がんばって勉強したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。 特に苦手だと思っている教科は数学です。 でもそれ以外の教科も勉強法がわからず、困ってます。 自分なりに授業のノートを見直したり、問題を解いたりしますがたまにやっていることが無駄なんじゃないかと思う時があります。 他にもっとうまくいく勉強法があるのではないかと思います。 授業中もノートを綺麗にとることに気をとられてしまっているような気がします。 教科別に勉強法を教えていただけないでしょうか。 また、ノートの取り方も教えてください。 今私がとっている教科は 現代文1・家庭基礎・生物I・英語II・数学A・保健・現代社会・古典1・世界史Aです。 あと、大学進学するためにとっておいた方がいい教科など、ありましたら教えてください(まだ学部などは決まってないのですが…) たくさんの質問、すみません。 時間があるとき、わかる範囲で結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 勉強について

    中三です 後半年もしないうちに高校入試になりますがほとんど全然テストでいい点が取れません はっきり言って今英語を除いて点数はとても悪いです 今関係ないだと思うのですが今現在中三の数学で苦戦しています 前に本屋でセンター試験と高校の数学の本を見たのですが何も理解できませんでした 当然だと思うのですが今自分が苦戦している中三の数学何倍も難しいでしょう 仮に高校に行けたとしても、中三の数学で程度で苦戦した理解するのに時間がかかるようでは高校に行って高校の数学を理解するのは100%不可能ですよね? それに国語の現代文でテストではあまり良い結果がでません インターネットで国語の現代文は生まれ持ったセンスが必要で、勉強してもあまり伸びないから悪い人はおしまいとかかれていました ということは自分みたいに中三の国語の現代文で苦戦する程度の実力では勉強しても高校の国語の現代文はおろか中三の現代文を解くのは不可能ですよね? 後インターネットで大学受験に比べたら高校受験はお遊び、高校受験時の偏差値から10引いた偏差値が大学受験の偏差値と書かれていました 最後に質問をまとめますが、今現在中三の勉強で苦戦するような実力、大学受験に比べたらお遊びレベルの高校受験ごときでとても勉強してるような状況では高校の勉強について行き、大学受験で合格するのはは到底不可能ですよね? 高校でも挽回できるという話聞きましたが、中学校の勉強もろくにわからない人だと、どれだけ勉強しても成績は伸びませんよね? というより高校の数学とか絶対解けませんよ あんな問題解ける高校生は全員天才じゃないですか

  • 各教科の勉強の仕方を教えてください。

    自分は今高校1年生で入学したばかりなのですが、 国語『現代文』『古典』、数学、英語、理科『化学』、社会『世界史』 の教科の勉強の予習や復習に参考書は必要でしょうか? 自分は国語と数学と英語に進研ゼミの教材を使っています。

  • 勉強法

    私は次高3になる女子高生です。将来の夢のために東京大学をめざしています。最近自分の勉強法について不満を持ちだしているので、アドバイスをほしいのですが、現代文の勉強法、数学の勉強法についてアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

  • 偏差値30からの勉強法を教えて下さい

    僕は偏差値38の工業高校を卒業しているのですが、成績は33人中「後ろから」3番目でした。 偏差値30もないかも。。。 数学と現代文は何処から始めたらいいでしょうか? お恥ずかしいのですが、数学は 栗田哲也先生のスピードアップ算数(基礎)  小学生用です 次に 中学数学用語と公式スーパーサポート をやろうと思います 現代文はどんな感じでやればいいでしょうか? これも小学生から? あと偏差値50台にはどのくらい期間が必要でしょうか?1年じゃ無理でしょうか? 以上、数学と現代文の勉強法と偏差値50台は1年で可能か教えて下さい

  • 勉強の仕方がわかりません

    長いのですが、本当に困っているので質問させていただきます。 5月から受験を本格的に意識し始め、英語はまず文法を一つずつ確認し、単語を毎日少しずつ覚えたりし、夏休みに入ってから毎日ある程度の長文を読むようにしていました。 けれど先日の全統マーク模試の自己採点の結果が良くありませんでした…。 英語は文法も長文も、自信を持って答えていたつもりが… 国語の現代文に関してはほとんど自信を持って回答したにも関わらず半分くらい間違っていました。 今までの模試から私の偏差値は英語55くらい、国語は70の時もあれば50を下回ることもありガタガタです。 夏休みの取り組みとしては、速読英単語の必修編を3~4単元ずつ、即ゼミ3(文法)をひたすら解く、、長文を2単元ずつ、、ライティングで例文を覚えていく、というのをここ一週間やってきて、これからもその予定でした。 現代文は、高2まではほとんど勉強せず、新聞の天声人語の要約を続けると良いと最近聞き、一週間くらい前から毎日一つずつ要約していました。 4~5時間英語、2~3時間国語、4時間日本史のペースで夏休みは過ごしています。(私大志望なので) 勉強への体勢を大幅に変えたにも関わらず全く成果が出ず、現代文に至ってはさらに悪くなっていくという現状に、本当にショックを受けてしまい、頭痛までしてきてしまいました。。。 勉強の仕方を改善した方がいいのでしょうが、色々考えた末今の勉強法が一番だと思っていたのでどうしていいのかわかりません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 数学の才能と文学の才能は両立しない?

    私の友人に、文学・歴史・芸術方面の才能(感性・言語表現能力)は、ほとんど天才的なのに、 数学は苦手という人がいます。 ランボーは数学はまったくダメであったと何かで読みました。 近いところでは江藤淳さんが、やはり数学は苦手であったと記憶します。前から不思議に思って いたのですが、数学的な才能と文学的な才能は両立しないのでしょうか?両立しないとしたら それはなぜだと思いますか?

  • 国語について

    受験において、 「現代文の出来不出来は才能も関係している」 という言葉を耳にしました。 才能だなんだと言われたら元も子もないのですが、少し納得した自分がいます。 現代文というのは 基本的に数学などのように一つのはっきりとした答えが出ないものと考えています。 読む人の感じ方は様々ですし、 実際満点をとるのが難しいとされる教科です。 受験では少しでも点数をあげるためにテクニックなどを学ぶわけですが、 先ほどいった通り文章に対しての感じ方は人それぞれなので、人によってはいくらテクニックを身につけても納得できない点が出てくるでしょう。 そして逆にテクニックを身につけていないのに現代文が得意な人もいるわけで。 受験においては点数をとれればなんでもいいのかもしれませんが、 このテクニックを使うとこの選択肢になる。 ただなんとなくこうだと思ったからこの選択肢を選んだ。 こういう人たちばかりになっていくと少し嫌です。 そしてこういう方たちが国語の先生になっていった場合、子供達に国語の良さって教えられるのでしょうか? 今の現状はわかりませんが、こうしたケースが増えていった場合、 国語がどんどん廃れていってしまいそうで不安です。。 なにを書きたいのかわからなくなってしまい長くなってしまいましたが、 国語について様々な意見を聞けると嬉しいです。 長文そして駄文失礼しました(>_<)