• ベストアンサー

傷害事件について。

maomyumyuの回答

  • maomyumyu
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

まず初めに、悪いのは100%加害者であって相当悪質に見受けられました。ですから貴方がどのような判断で行動しようが、その事を元に不利を問われる事はあってはいけない事であり、どのような結論にいたっても決めた以上は自信をもって対応することです。 加害者をどう扱うかについては、現実問題として皆さん仰られているように、トータルに考える必要がありますが、少なくても治療費を払わないというのはあまりにも誠意がないと思いません?これはありえないと思います。ですから請求すべしと思います。刑事罰もとわれず、治療費も払わないではちょっと虫が良すぎるでしょう。相手も大人ですから自分がやった事の重大さと責任については理解している筈です。ですから加害者の感情は兎も角、治療費を請求して不利な立場になる事はないと思います。 私が社長なら、これを元に不利な状況に追い込もうとした場合、加害者の上司に辞めていただく事でしょう。

nana1006
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もきちんとした謝罪がされないのはおかしい事だと思います。しかも相手の方は夫の上司なのに。。 きちんと診察料の請求だけはするように伝えます。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 傷害事件による解雇について

    上司を殴ってしまい窓ガラスを割り、警察が来て記録を取られましたが上司は被害届を出さないので事件にしないと言ってくれ、大変感謝しています。 ですが当たり前ですが会社は解雇です 上司は被害届を出さないと言っていますが書面は交わしていません この場合どういった書面を作ってサインしてもらえば後から被害届を出すと言い出せなくできますか? 病院に行くほどでもないから行かないと上司は言っており、今のところ行ってはいないみたいです 人間、何があるかわからない、考え方も変わるかもしれないので書面においてきっちりとこの件に関して被害届を出さない、つまり被害申告をしないと書面により示しておきたいです 後々のためにも どういった書面が効果あるのでしょうか?法的に 窓ガラスを割った器物損壊についてと上司を殴ってしまった傷害についてです

  • 傷害事件での示談

    ある傷害事件で加害者となったのですが、被害届を取り下げてもらい、治療費を支払う事で和解したのですが、後々に何か問題が起きた場合にそなえて、一筆書いた方がいいですか? 後でゴネられてまた被害届を出すなんて事は出来るのですか?

  • 傷害事件なのですが・・・

    お世話になります。 私の後輩(♂)が先日会社に遅刻(常習)して、上司に見せしめとして暴行されました。 素手で殴られたのですが、顔面骨折で7/5午前中に手術を受けました。 話しでは、プレートを入れたので3ヵ月後に取り出す手術もしなければいけないらしく、全治4~5ヶ月と診断されたそうです。 会社側から、その上司は借金まみれの為刑事事件にしても治療費等のお金は取れないので、会社の労災として慰謝料込みで処理をしたいとの申し出があったそうです。 後輩は、当然刑事事件として被害届けを出す意思はあるものの、やはり車等のローンなどで病院に支払う金額がないそうで途方に暮れています。 警察の方や、弁護士会の無料相談に相談したのですが全く相手にしてもらえませんでした。 そこで、 (1) 会社側の言う通り、労災扱いで治療した後上司を訴える事は可能か。又、休業補償や慰謝料等はどうなるのか。 彼は営業職の為、基本給は安く歩合で稼いでました。 (2) その際、社会保険事務所の方にはどう言う報告をすれば良いのか。又、支払いは本人になるのか。 (3) 上司だけではなく、会社側の落ち度は指摘できないのか。 ちなみに、上司の暴行は会社内で社員が見ている前で行われ、その際誰も止めに入らなかったとの事です。 以上の点を教えて下さい。 又、何か良いアドバイス等ありましたらどうか宜しくお願いします。

  • 傷害事件に巻き込まれて

    娘婿が、傷害事件に巻き込まれました。 夜、送別会ご、路上で同僚が、何かのきっかけで、他人と喧嘩を始めて、それの仲裁で、止めに入りかかとで顔を蹴られて、重症をおいました。同僚ではなく、知らない人にです。診断は頬骨に骨折・ほかは今調べ注です。聴力・眼力とかに影響が・・・?不明ですが。数日後に手術する予定とか。 ココで、質問です。 ★加害者外は通りすがりなので、不明です。 ★事件時、警察は来たけど、たいした事でないと引き上げてもらったようです。 ★しかし、被害は、OPするほど重大です。 ★この治療費・慰謝料・休業損害は誰にも請求できませんか? こんな、大変なことになるのだったら、きちんと警察入れとけば良かったのにと、今悔やまれます。そうすれば、ほか回答見ましたが、多少は道があったように思います。 ご回答お願いします。

  • 傷害事件の加害者です。

    会社内で傷害事件を起こし、相手の女性は腰打撲全治7日通院回数3回総治療日数17日で、治療費と休業補償で約8万円の支払いに同意しました。被害届はまだ出されていません。会社に間に入ってもらい示談交渉で慰謝料20万を提示しましたが、相手側は100万円とのこと。お聞きしたいのは (1)このような事件の慰謝料の相場は? (2)弁護士をたてた場合の費用は? (3)被害届出された場合の刑事裁判での私の処分は? (4)民事裁判での判決や慰謝料、また弁護士費用、裁判費用の目安。相手の弁護士費用も私が持つのか? です。長々と失礼しました。大変困っていますので早期のご解答をお願いします。

  • 傷害事件を起こしました。どのような刑罰に処せられるのでしょうか?

    本日、父親が傷害事件を起こしてしまいました。 相手(被害者)がある事柄で言いがかりをつけるように詰め寄ってきたそうです。いろいろとあまりにしつこく言ってきたものでつい手が出てしまったと言ってます。(被害者は同じ地区に住む男性です) 軽いグーでポンとあごに当たったくらいだそうです。 それで、被害者が診断書をもって被害届を出したと言うことで傷害事件になってしまいました。ここで、土下座をして誤ったそうですが、「許さん」と言って傷害事件にされてしまいました。 全治3日間の打撲と診断されたそうです。見た目には何ともなってないらしいです。 警察の方の話だと、書類送検されて、罰金が来るかもしれません。とのことでした。 明日、父親に謝りに行こうと言ったのですが、その場で土下座までして誤ったが「許さん!」と言って被害届まで出されたんだ。誤る必要も無い。罰金を払えばそれでいい!と言って聞きません。  私は、謝罪に行くべきと考えますが、どうでしょうか?示談金で届けを取り下げてもらうことは可能なのでしょうか? やはり、慰謝料、治療費など請求されるのでしょうか?

  • 傷害事件についておききします

    4月に息子が、殴られて相手は警察につかまりました。こちらは被害届けをだしました。 警察のかたはそれを検察庁へ送りました。 その後検察庁かられんらくがあり刑事事件としては罰金を払わせるほど重くない(かなり反省してるとのこと)といわれました。 質問はその後のことですが、医者にもかかっており治療費や慰謝料を相手に求めるのには、再度民事訴訟を起こさないといけないのでしょうか? 主人は、警察に被害届をだせば、刑事→民事の順番で検察庁から連絡がくるはずと言います。 家を知られたくないので警察にはこちらの情報は教えないようたのんであります。 どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 傷害事件について

    昨年、夫が仕事のお客様と揉め事を起こしました。 言いがかりをつけられ、腹部、顔、頭など数発殴られたそうです。その際に避けようとした所、相手を押し倒す形になってしまい、相手側に被害届を出されました。 そして、夫も被害届を出しました。 相手の主張は一方的に蹴られたということで、全治1週間の打撲です。 夫は目立った外傷はないですが、診断書は提出してあります。 そして警察での取調べが 終わり、今週検察に呼ばれます。 目撃者は相手の会社の従業員しかいません。 夫はこのままでは起訴されてしまいますか。 相手は示談をする気もないようです。 起訴されないためにはどうしたらよいでしょうか。

  • 暴行傷害事件のその後について

    先日 妹が暴行傷害事件に遭い(加害者は捕まっています) 被害届を出し 8/9に「相手に一番打撃を与えるのは被害届がベストな 方法でしょうか」との違う質問をさせて頂いております。 昨日状況が少し変わり、警察署にて今後の治療やその他について 直接加害者と妹が会うことになったので(妹の希望です)私が一緒に行きました。 相手は反省をしていました。(嘘かも知れませんが 2時間に及ぶ話の後、 「今日はお時間をありがとうございました」と言って ひとすじの涙をこぼし 意外だったので私がびっくりしました) かといって妹が怪我をしたのは事実で 知らない人に蹴られ、 殴られた心的ショックも未だ抜けないようで 思い出すと吐きそうになったり 眠れなくなったり すれ違う人が何か持っているのではないかと一瞬血の気が引く と話していたり、 心配なのは 頭痛(顔を殴られています)がまだ取れないことと ムチウチ(背中を蹴られたことによるものと思います)がまだ治らないことで  明日もまた病院に行かせる予定ですし 心の傷はそう簡単に消えないでしょうし 涙一つで許すつもりはないですし 妹も同じ気持ちとは言っています。。 ただ、相手は完全に治るまで 誠心誠意最後まで対応したいといい、 慰謝料等も 貯金で足りなければ 周りからかき集めてでも払うと言っています・・。 そこで 治療費はもちろん実費で払ってもらうのは当然と思っているのですが 相手がこちらの言うとおりにするといっているので 弁護士を立てず(民事訴訟という形にせずに) 慰謝料なども払ってもらえる予定です。 だた、こういったケースの場合、正直どれくらいを請求していいか わかりません。 精神的な慰謝料は「怪我をさせられた」ショック に対するものと思うのですが、 精神的なPTSDのような症状かと思われるものは そう簡単に消えないのかと思うと  それは思い責任として加害者に認識してほしいと思っています。 通常どのくらいを請求するものでしょうか また慰謝料ももちろん払わせてもらうといっているのですが 被害届を取り下げてほしいというような「示談金」ということは 相手は言っていません。 この場合 慰謝料を払ってもらうことはもちろん 被害届は被害届として そのまま警察に進めてもらっていいものでしょうか (妹は被害届は取り下げるつもりはないので示談という形には したくないと言っていて私も簡単に許したらダメと言っています) 「示談金」と「慰謝料」は同じですか? 色々と難しいことが多くて 警察の人に聞いても聞く人によって説明が若干違うので混乱しています。 どうぞアドバイスをおねがいたします。。

  • 傷害事件

    酔った従兄に突き飛ばされケガをして警察に行き被害届を14日に出してます。今日従兄から示談をもちかけられました。 従兄は酒癖が悪く以前にも他の友人にもこういう事があったのでこれを期に直ればなと友人と相談したあげく警察に行ったのですが…。 従兄なので穏便にとは思ってますが、何せこの酒乱が直らなければ何も意味がないんですよね。 調べた所一回取り下げてしまうと再び提出する事は出来ないみたいですよね? 被害届を保留みたいな事は出来るのでしょうか? 取り下げたとして、もしまた同じような事があった場合はどうなるのでしょうか?また傷害事件で同じ相手でも再び被害届出す事は出来るのでしょうか? 従兄なので前科はつけたくないのですが、酒癖の悪さが全然直らず酒乱を直す為にもちゃんと懲らしめてやらないととも思うのです。