• 締切済み

実験器具の名称について

ガラス製実験器具「beaker」ですが、「ビーカー」と「ビーカ」、学術論文に日本語で表記するとしたら、どちらが好ましいでしょうか。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.5

発表団体の規定に従ってください 例えば 日本鋳造工学会の場合 http://jfs.or.jp/?page_id=891

noname#215107
noname#215107
回答No.4

最近まで、erで終わるものでも、コンピュータ、ドライバ、と呼んでいましたが、これからはコンピューター、ドライバーに統一されます。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.3

ビーカと書かれた教科書・カタログなどは見たことがありません。 ビーカーとすべきです。 間違った用語を使うと、何のことか通じない恐れがあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC http://www.sibata.co.jp/category/cate4/cate4-2/ http://www.corning-ls.jp/PYREX/?gclid=CMnYoLb_vcYCFVWSvQod-DEKRQ

noname#210617
noname#210617
回答No.2

文部科学省は >一般の社会生活において現代の国語を書き表すための「外来語の表記」のよりどころを、次のように定める。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html として、その中で >英語の語末の‐er, ‐or, ‐arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。 としています。 したがって >一般の社会生活において は「ビーカー」であり、 >慣用に応じて 「ビーカ」としてもよい、ということになります。 一般的には「beaker」は「ビーカー」が認知されていると思いますが、「学会」によっては用語に指針が定められている場合があります。 ”Laser”は、「レーザー」じゃなくて「レーザ」だよとか、「コンピューター」じゃなくて「コンピュータ」だよとか。”ー”が続くとちょっと間抜けに見えるからですかね。 あるいは”当業界”では、マネージャーじゃなくてジャーマネよとか。 一般的にどうかというよりは、「”当業界”での”慣用”」に倣うべきだと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「ビーカー」

関連するQ&A

専門家に質問してみよう