• ベストアンサー

ゴマと枝豆の成長が可笑しいのですが?

 ゴマが、20~30センチくらいしかないのに、花が咲いています。成長しません。どうしたのでしょうか。昨年とった種をまいたのですが、昨年は普通に成長しました。今年も順調に成長していました。昨年よりも、間引きとか結構、慎重に育てました。肥料は、最初のみで与えていません。ゴマは、肥料は必要ないと聴いたものですから・・・。  また、枝豆は種類は忘れましたが、種を購入してまいたのですが、20~30センチくらいしかないのに普通に食べられる枝豆ができました。しかし、小さいため、量もほんの少しだけ、どうしたのでしょうか。  石灰とか肥料とかによって、違うのでしょうか。天候によるものでしょうか。  インターネットや本を見ながらやったのですが、正しい作り方を教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まずゴマですが、原因としては肥料不足でしょう。 何処で情報を得られたのか分かりませんが、開花させるには想像以上の 体力が必要です。開花して成長が止まったのは、開花に全ての体力を使 ったためだと考えられます。 昨年は普通に生育したと言われますが、昨年は今年より養分が足りてい たと思います。昨年に僅かに残った養分で開花するまで生育したと考え るのが正しいのではと思います。 種蒔きをして発芽してから草丈が10センチ程度になったら間引きをし ます。間引きが終われば1回目の肥料を施します。 2回目は1回目から数えて2週間後に間引きをし、この時に1本立ちに なるように間引きをします。終われば肥料を施します。 間引きと施肥は上記に書いた2回だけです。 肥料は必要ないと聴かれたのに、最初に1回だけ施されたのは矛盾して いませんか。 枝豆ですが、最初の土作りで出来栄えは良くも悪くもなります。最初の 土作りを十分にすれば、生育も順調になり味も粒も大きくなります。 それと昨年と同じ場所に植えなかったでしょうか。枝豆の場合は2~3 年は同じ場所に植えない方が良いとされています。連作障害と言う言葉 を聞かれた事があるはずです。連作障害とは病害虫の被害に遭いやすく なったり、成長するが茎が弱くなって弱い風でも倒れたり、実が縮小す るような現象が起きる障害です。もしかしたら連作障害かも知れません ね。同じ場所に続けて植えなかったでしょうか。 気候ですが、生育温度は20~25℃です。これより低くても高くても 生育が悪くなります。 既に御存知でしょうが、とりあえず基本とされる土作りを書きます。 苗を植付ける2週間前に植え場所の雑草を取り、十分に耕してから苦土 石灰を1平米当たり100gを散布して十分に耕し、均等に整地してか ら1週間寝かせます。この時に覆いは不要です。天日や雨に晒して下さ い。1週間後に1平米当たりバーク堆肥を2kg、化成肥料を50g入 れて再び耕し聖地をして1週間寝かせます。 1週間後に高さ15cm程度の畝を作り、苗を20cm間隔で植付けます。 種蒔きから行うと病害虫の被害に遭いやすいので、出来れば園芸店等で 苗を買われた方が確実です。売られている苗は全て接ぎ木がされていま すので、実生より病害虫の被害に遭いにくいと言われています。 5月中旬ごろに間引きと土寄せ、6月中旬ごろに追肥と土寄せ、その後 に収穫時期を迎えます。

その他の回答 (1)

回答No.1

連作障害じゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 枝豆栽培(プランター)

    家庭菜園初心者です。 プランターで枝豆を育ててます。 現在2回目の挑戦ですがうまく育ちません。何が原因なのか分かりません。アドバイス願います。 本葉5枚、草丈15センチ程で成長がとまるのはなぜでしょう?? 茎は太くしっかりしたカンジ葉も立派。根もしっかり根付いてます。日当たりもよい。 1回目の挑戦では、収穫できる筈の月日が流れても、花も咲かず実もならなかったので…仕方なく葉をむしりました。そうしたら1株に3鞘くらい実り美味しくたべられました。 現在、栽培中のものも同じ様に成長stopしてしまいました。摘心しても変わりません。なぜなのでしょうか!??? 水やりは朝1回だけです。基本放置。 1回目の時は肥料なし(元肥のみ) 肥料を与えなかったのが悪いのかと思い、 2回目の時は肥料あり(週1回) しかし、成長の変化がみられませんでした。。。

  • エダマメがうまく育たない

    昨年にエダマメをプランターで育てたのですが、茎が細く、つるのように長く伸びて、あまり実がつかなかったのですが、何が原因でしょうか。種はアタリヤの「はやみどり」です。土は、ロイヤルホームセンターで購入した「花と野菜の土」を使用しました。今年も挑戦しようかと思っています。よろしくお願いします。

  • みかん(日向夏)を成長させたい

    今年の6月においしくいただいたみかん(日向夏)の種を撒いてみました。 芽もでないだろうと思っていたのですが、驚いたことに5つほど芽が出て今では約20センチの高さにまで成長しました。せっかくなので出来るだけ成長させたいと思うようになりました。 しかしこの20センチからあまり大きくならなくなり、新しい葉から枯れてしまいます。 ここからどのように育てれば良いでしょうか。寒さ対策、肥料や水やりのタイミング・量など、このド素人の私にアドバイスをお願いします。

  • 種まき後の成長について

    秋冬の花の種を巻く季節になってきました。 そこで皆さんに質問なのですが、種まき→発芽まではいいんですが、その後あまり成長しないのは何故でしょうか? 例をあげますと、昨年まいたビオラなんですが、発芽率は結構良かったんですが、未だに親指くらいにしか成長しておりません。花も1輪しか咲きません。 本葉が出てきて、ポット上げする際には、「パンジー・ビオラの培養土」を使用しております。一応2ヶ月間肥料分が継続すると書いてあります。既に2ヶ月以上経っているので、今は液肥をあげておりますが。 苗で購入したものは普通に大きくなっております。 また、カモミールは葉は大きくなっておりますが、花が咲きません。 今まで大きくなったものは、きんぎょそうだけで、他の花は大体どちらかの状態です。 この原因は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 枝豆を栽培し始めたのですが・・・。

    回答宜しくお願いします。 子供の通っている保育園に倣って一週間前から枝豆の栽培を始めました。 ホームセンターへ行き、枝豆の種を探そうと店員さんに聞いたところ、 「時期的にちょっとギリギリですね」という事で、すでに育っている苗を購入しました。 種類は「だだちゃ豆」「黒崎の茶豆」「湯上り娘」という三種類で、大き目のプランターに植えています。 プランターに中ぐらいの砂利を敷き、「家庭菜園の土」という土を買って植えたのですが、 最近になって、保育園の枝豆を見ると土からすぐのところでぶわっと葉っぱが大きく育っているのに対し、 うちの枝豆はひょろ長く、葉っぱも少ないのです・・・。 よく見ると、葉っぱに虫食いのような跡までありました。 新しい葉っぱを触るとパリパリした手触りで、虫食いではなく病気かな?とも思うのですが・・・。 いろいろ調べたところ、肥料はほとんどやらない方がいいとあり、 「家庭菜園の土」のように、予め肥料が十分に調合されている土が悪かったのかな?とも思います。 なにぶん家庭菜園超初心者なので、全くわかりません。 畑でいろいろ作っているお姑さんに聞いても「枝豆はほっておいても出来るからねぇ・・。」と言われました。 品種についての情報も不足気味で、ちゃんと育っているのか心配です。 子供も楽しみにしている分「枯らせる訳にはいかない!」と焦っています。 ちなみに、水は朝一回多めにやっている以外は特に何もしていません。 (添え木が必要だったので、添え木をしたぐらいです。) 枝豆栽培について情報をお持ちの方に是非助言をいただきたいです。 お願いします。

  • ムクゲの種、昨年5月にまき、その年一メートルまで成長しましたが花が咲き

    ムクゲの種、昨年5月にまき、その年一メートルまで成長しましたが花が咲きませんでした、 今年も新芽が沢山出来、高さも30センチほど伸びました、 花が咲くのか心配です、2年目ですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • サラダにごま油。 ごま油っぽくておいしくない

    ネットでサラダを検索すると、ごま油を使用しているレシピが多々あります。 その通りに作っても、ごま油臭くておいしくありません。 市販のごま油のドレッシングは、それほどごま油臭くありません。 量を少なくしてみようとも思いましたが、レシピの方はおいしく いただいているようなので、私のやり方、ごま油そのものが悪いのかと 思っています。 ごま油は、スーパーで売っている普通?のものを2種類試しましたが いまいちです。 コツがあったら教えてください。

  • 肥料としての消石灰

    土いじりなんて小学3年の時に学校でヘチマを育てた以来の私ですが 友人からロケット(ルッコラ)の種をもらったので昨年植えてみたのですが 大きくなりませんでした。 種をくれた友人に言うと 「肥料をやってないからでは?」と」言われました。 しかし口にするものなので、あんまり化学的な肥料とか使いたくないなぁ、と 思っていて、今年は植えませんでした。 ところがなぜか今、手元に消石灰があり「肥料として使える」と書いてあったので ふと、これを使ったら大きくすること、花を咲かせることが出来るのでは?と 思い立ったのです。しかし前述のように口にするものなので 消石灰を肥料にして安全性とかは大丈夫なのかなぁとちょっと不安で・・・。 長くなってしまいましたが、つまり知りたいことは 肥料として土に混ぜていいものなのか、そしてもし使用可なら 量はどのくらい入れていいのでしょうか?ということです。 使っているのは、およそ18×34くらいのプランター(?)です。 まったく無知なもので もしかしたらマヌケな質問かもしれません(汗) でも是非知りたいのです。そしてもしこれが成功(?)したら ハーブを育てることにも挑戦したいのです。 どうぞよろしくお願いします。 ついでといってはなんですが ハーブティーの飲み終わった葉をそのまま肥料として使ったら それにカビが生えて見た目がヒドイ状態になってしまったのでやめました。 本にはそう書いてあったんですけどねぇ・・・。

  • バジルの成長が遅い?

    園芸初心者です 簡単と聞いたバジルを種からまいてみました 関西在住、マンション13階南向き、日当たり良好です 4月15日に横40センチくらいのプランターに種をわんさかまいて、5月中ごろ発芽し始めました 間引かないといけないと知り、少しづつ別の鉢に移動させました 現在、10センチくらい伸び、成長が止まっているように感じます 空き缶リサイクルの植木鉢に、一株ずつ植えているものが、一番成長してくれません (これは5センチくらいです) 土は鉢底石+腐葉土+ぱらぱらと化成肥料です 昨日アブラムシをやっつけました 成長は6月が勝負な気がしていて、焦っています 何が問題でしょうか? バジルをわんさか収穫したいんです・・・

  • 枝豆の追肥の為の、肥料について

    枝豆の肥料は、チッソ分が少ない方がよい。との事。 そこで、質問です。 ※ハイポネックス 原液 6-10-5 ※ハイポネックス ハイグレード野菜&ハーブ 6-6-6 現在、上記2種類の液肥を持っています。 窒素分の入っていない肥料ならば、 ※ハイポネックス ハイグレード 開花促進 0-6-4 を用意した方がよいのでしょうか? 窒素分が入っていないので、この製品を選択肢にいれましたが、 花専用って事ではないですよね。 全然、窒素分が入っていない方がいいのか? 少し、窒素分が入ってもよいのか? 少し、窒素分が入っていた方がよいのか?