赤ちゃんの言葉理解と経験談

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんは一歳未満でも大人の言葉を理解している可能性があります。しかし、その反応は個人差があります。赤ちゃんがギャン泣きする場合もありますが、赤ちゃんが感じた環境や雰囲気が原因かもしれません。経験談では、赤ちゃんが夫婦の言葉に反応して泣いたり、落ち着いたりする場面がありました。
  • 赤ちゃんの言葉理解については、研究が進んでおらず、はっきりとした結論はありません。しかし、赤ちゃんは周囲の言葉を聞いて学び、徐々に意味を理解していくことができると考えられています。赤ちゃんは言葉だけでなく、視覚や身振りも含めたコミュニケーションを通じて意思疎通を図っています。
  • 赤ちゃんへの言葉の影響については個人差がありますが、赤ちゃんは周囲からの愛情や温かさを感じることが重要です。赤ちゃんへの言葉遣いは注意が必要であり、優しさや思いやりを持って接することが大切です。赤ちゃんが言葉を理解するかどうかよりも、愛情を伝えることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤ちゃんは言葉がわかっているのでしょうか?

当方、現在生後11ヶ月の赤ん坊を養育中です。 私の子供は赤ん坊なのに、妙に大人の話している内容がわかっているような気がしてなりません。 生まれてから何度か、赤ん坊が妙な行動を取ることがあり、どうとらえて良いものか 戸惑っています。 例1) 先日、子供を保育所に預け、私が勤めにでようかと夫と話し合っていました。 私「別に自宅で私が養育していると言っても、家事中はテレビを見せているだけだし。 4月から保育所に子供を預けて週3ぐらいアルバイトでもしようかと思う。 病気になっても呼び出しの心配がない、無認可病児保育所を見つけたわ。 週3回月極3万円ですって」 夫「ふーん。いいんじゃない。併設のクリニックは赤ん坊にも強い薬を出してくれるそうだし、呼び出しの心配は確かになさそうだな。 それなら、時給1000円でフルタイムで日曜も出勤可能なところを探せば、保育料を引いても10万くらい残るし、扶養範囲内で貯金できていいな」 そんな流れの会話後、急に赤ん坊がギャン泣きし始め、夜通し泣きやまなくなりました。 お風呂に入れてもダメで抱っこしても泣き止まず、一体どうしたかと。 夫は「もしかしたら、この子、保育園に預けられたくないんじゃないのか?」と言いだし、 試しに「やっぱり、お母さんはお前を預けないよ。三歳になるまでお母さんが面倒をみるから」と言うと、赤ん坊は突然泣きやみ、ニコニコし出しました。 夫婦揃って顔を見合わせ、驚愕しました。 例2) 夫と言い合いになり、「離婚することになったら子供は置いていくからね。あなたが面倒みて」と言ったところ、その晩、まるで大人のようなすすり泣き声をあげて当時生後三ヶ月の子供が夜泣きしました。 そんなこと初めての経験で、妙な気持ちになって、夫婦揃って赤ん坊に謝りました。 例3)臨月に、病院で赤ちゃんの取り違えたエピソードを取り扱った番組を夫婦で観ていた際、 夫が「うちも取り違えられていた赤ちゃんだとしたら、赤ちゃんポスト行かな」と言いました。 すると、毎日胎動が激しかったというのに、その晩は胎動がまったくありませんでした。 顔面蒼白になり、涙ながらに夫婦で胎児に謝り続け、 早朝、病院へ直行したところ、また胎動を感じるようになりました。 前置きが長くなりましたが、 本当に一歳未満の赤ん坊は大人の言葉を理解しているのでしょうか? また、皆様も赤ん坊に残酷な言葉をかけたりすると、ギャン泣きされたりするような経験はありますか? どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

noname#260545
noname#260545
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

【どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。 】 アナタのような複雑?な話ではないですが、ベビーは大人の会話をわかってます。 実例として、誰も信じてはくれないでしょうが、 我が家の娘は3ヶ月のときに’おかあさん’といいました。 朝、旦那が出かけた後、コーヒーを飲みながら新聞を読んでいた。 子どもは私の背面にあたる和室でリビングにちかい端っこに床に布団で寝かせてました。 するとね、はっきりと’おかあさん’と呼んだ声が後ろから聞こえた。 びっくりして後ろを振りかえると、にこにこ娘がしてこっちを見ている。 ’いま、お母さんっていった? もう一回言って’となんとなく言いました。 だって、いま、娘と、私以外に、誰もいないのです。 空耳かなと思ったので。 するとね、’おかあさん’とダケいいました。 そりゃもう、うれしくて、もう一回と近くにすぐ行って、せがみましたが、後は、キャラキャラ笑うだけです。 ずいぶんと後になってから気がついたのですが、’おかあさん’といえます。 舌の動きを使わない、口の開口の程度と喉の奥のゴクンとするような動きで出来る。 口をあけて、喉の奥でウァーウァーするだけで出来るのです。 ですが、猫の様に?コントロールしながらなのですが、口をあけて、実際には、 喉の奥で、’おああぁあん’と。 なので、実際にわかってますよと、ベビーから返せるまでには呼吸と舌と、口唇とを タイミングよくコントロールできる、肉体上の成長がないと、意味のある発音としては出来ないのですけど。 ’わかる、理解する’という意味では、相当に早くから出来るようです。 実際に、知り合いがベビーを4ヶ月ぐらいで、職場に見せにきてくれました。 なので、私とは初対面です、そして、タダの他人のオバチャンになるわけで。 そして、私が、話しかけて、’今日はママと来たのね。  パパはどうしてる?’といったら、ジーと私と目を合わせて、目と首を振るのです、視線の先の3m先になるようなところにパパがいて、で、もう一度、私に目線を合わせる。 ママが、驚いて、あれ、この子、パパがちゃん区別できるんだ、パパが抱っこすると泣くくせに・・・とです。 その時、角度違いで他の男性もモット近くにいたし、抱っこしたがる女性もいたのにです。 で、’パパが抱っこすると泣く’ということを聞きつけて、パパが寄ってきて、 抱っこして、’なんだ、お前泣くくせに、パパが抱っこしちゃうぞぉ・・・’とか言って、 抱っこすると、じっと我慢する風情でね。 ママが手を出しても(泣くことが予想されるので、職場だしと)、 今度は、そのまま、パパからママへ戻らない。 ああ、大人の会話をわかってるって、思いましたね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 とても興味深い体験談に驚かされました。 お母さんと三ヶ月で仰ったのですか。 お嬢様は相当知能が高い方ではないでしょうか。 子供はわかっているんですね。人間の赤ちゃんは不思議ですね。

その他の回答 (6)

noname#208798
noname#208798
回答No.7

こんばんは。 私は、その赤ちゃんと同じような子でした。 周りの空気の違和感に気付いてよく泣きました。今もその感じ残っています。 その赤ちゃんには、このまま家族の話の場や大勢が喋るところに積極的に連れていってみて下さい。 多分その子は感性が鋭い子なんだと思うし、 言葉を話し出すのが早いでしょう。賢くもなります。 で、赤ちゃんを居させる場所で揉め事は厳禁です。 出来るだけ赤ちゃんがいるところでは、みんな笑顔で過ごしてください。 そうすると赤ちゃんがいい笑顔するようになりますよ。 顔の表情が発達するのは一番赤ちゃんのときなので、親御さんは笑ってあげてください。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど。他の子と積極的に交流できるような場所に参加してみます。 参考になりました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.6

言葉として分かっているかはどうでしょう?でも、その時の大人の話し方とか雰囲気とか、微妙な変化を汲み取って、察しているかもしれませんね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに子供を見ていると、空気を読んでいるような印象を受けます。 侮れないですね。

回答No.4

あるかもですね。 私が子供を産む頃に「胎内記憶」の本が出ていたので言葉が割としっかりしゃべれるようになったとき(2歳~3歳くらい)に生まれた時どうだった?と聞いてみました。 そうしたら生まれた時のことで子供に話していない事実を覚えていて言いました。 しかし5歳になったら忘れていました。 その時に生後6か月くらいのことも覚えていたので驚きました。 やはり大きくなったらこのことは忘れていました。 そのことからけっこう何でもわかっているかもしれない、と思いました。 でもかなり深い内容を理解しているので特別にすごい子かもしれないですね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 胎内記憶ですか。 とても考えさせられました。 覚えているんでしょうか。 話せるようになった時に子供に聞いてみたいと思います。 参考になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

明確な回答にはならないかもしれませんが 私自身は生後87日からの記憶があります 大人の会話も内容をわかって聞いていました よって、わかる人にはわかる としか、いえません 自分の子供にそのようなことを言った覚えもないし 子供がそれを聞いて反応するようなこともありませんでした (生後三か月から預けて働いています)

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 回答者様は生後87日からの記憶があり、大人の会話内容も理解されていたのですか。 私の子供も侮れないということですね。 5ヶ月時点で病児保育所の登録をした際は機嫌良さげでした。 保育所を私の子供が嫌がったことに驚いています。 現在は後追いをする11ヶ月のせいか、親と離れたくないのでしょうか。 本当に回答者様は、仕事と育児の両立をなさってご立派です。 参考になりました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

赤ちゃんというのは大人と違って毎日が新しい世界の入り口に入っては出ているん です。その繰り返しの中で、今まで感じたことのない世界に入ると泣き始め その世界から出ると泣き止みます。また、別の世界に入ると一日ご機嫌で ずっと笑顔で居る時もあります。これは大人が作りだす家庭の雰囲気を身体で 受け止めているのでしょうね。 大人の重苦しい雰囲気や軽くて楽しい雰囲気を赤ちゃんの時にしか持ち合わせて いない感覚で読み取っているのでしょうね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 誰に教えられたわけでもないのに寝返りをうち、はいはいをする赤ん坊。 本能的に危機察知できるようですね。 参考になりました。

回答No.1

赤ん坊は大人の言葉を理解してるのでしょうか< これはノーです。この段階では脳に言語マップが形成されてないので ただの音として認識してるに過ぎません。 近くにいる人間の気配や音の強弱 高低でしか聞けません。 渡しには赤ん坊のときの記憶が少しですが残ってます。断片的に。 環境の変化や自分に危険が及ぶと生物としての防御本能です。 少なくとも言葉は判らなくても乱れた環境が近くにあると赤ん坊には最悪です。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 雰囲気で危険を察しているということですか。 生物の本能でしょうか。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんを置いて、保育園のお迎えはだめ?

    赤ちゃんを置いて、保育園のお迎えはだめ? 30歳独身女性です。 弟夫婦のことについて質問です。 実家の隣に、新居を構えています。 弟夫婦には3歳の子供と、生後1ヶ月の赤ちゃんが居ます。 今は家に居る祖母(80歳)が3歳のひ孫を 保育園まで迎えに行っています。 朝は弟が送っていますが、帰りは夜勤の為に無理です。 奥さんは育児休業中で、来年の6月?まで会社は休みです。 祖母は腰が弱く、体力的にも迎えがしんどいと言い出している現状です。 他に迎えに行ける人は、弟の奥さんなのですが 赤ちゃんを家に置いて(連れて)は行けないと言っています。 保育園まで車で3分です。 私ならですが・・・赤ちゃんはベッドで寝てる時間も多いので 時間を見計らって3歳の子を保育園に迎えに行くと思うのですが 非常識ですか? なかなか家族は、気を使って言いにくいようです。 経験者の方教えて下さい。

  • イライラする赤ちゃん

    生後5ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいます。保育園に預け始めて1ヵ月半になります。先日保母さんから、息子は神経質で、1日に何回もギャン泣きすると言われました。おもちゃに手が届かない時、保母さんが他の園児と遊ぶ時、眠たい時などです。私は慣れているせいかそれが普通だと思っていたのですが、確かに他の5人の赤ちゃんは息子と比べずっとおとなしく、ひとりで上手に遊んだり、勝手に眠ってしまうようです。経験豊富な保母さんが神経質と言うからには他の子とは明らかに違うのでしょう。この月齢で気に入らないこと、思い通りにならないことに対してイライラする神経質な性格・・・これからの成長がとても不安になってきました。同じような特徴のある赤ちゃんをお持ちのお母さん、気になりますか?また先輩方、その後赤ちゃんはどう成長しましたか?

  • 赤ちゃんとのお出かけ

    お世話になります。生後半年の子がいます。 皆様は、赤ちゃん連れで、ショッピングセンターや外食に行く時間帯や頻度はどれくらいでしょうか? 我が家は私と夫で価値観がくいちがっており、悩んでいます。 私たちは共働きで、子供は週3日保育園に行っています。 私は、休日はなるべく出かけないようにしたいです。ベランダや家の周りに出て外気浴をさせるぐらい。 生協やネットショッピング、雑誌の年間購読などを利用し、赤ちゃん連れで買い物に行かないよう工夫しています。 子供は保育園でしょっちゅう風邪をもらってくるので、常に鼻水がでています。(機嫌はいいです) 人ごみに出かければ新しい風邪をもらってしまうかもしれないし、体力も消耗すると思うのです。 私が働いていないならちょっと風邪をひいても看病できますが、そうそう仕事を休むわけにもいかないので、なるべく体調を崩させないよう気を使っています。 夫は、ショッピングセンターや外食に行きたいみたいなんです。それも、休日の午後や夕方になって、「今から外食に行こう」と言うのです。空いている午前中ならまだしも、暗くなっている&混んでいる夕方に出かける気にはなれません。しかも、あらかじめ言っておいてくれれば準備もできますが、急に言われても・・・と断ってばかりです。 そんなこんなで最近けんかばかりです。出かけないとき以外は夫はゲームに興じているので(子供は少しあやすぐらい)夫婦の会話がほとんどないです。 なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 保育器から赤ちゃんが落ちた。

    ちょっと長いですが,聞いてください。 生後5日目のうちの赤ん坊が黄疸の治療で1日入院することになりました。 あずけて,2時間ほど買い物をしてからうちに帰ってきたら, 病院から着信があったのでかけてみると, 「保育器からお子さんが落っこちて,違う病院へ行ったんですけど,行かれますか?」 どうして,こんなことに! 病院へ行き,子どもの検査の結果は,特に異常なし。 そのあと,のこのこ医院長がやってきて, 「どうもすいませんでしたー。」 「どうしてこんなことになったのですか?」 「今はよく分からないんで,あとで…。」 そして,家へ帰ってきて,夜の8時に医院長から電話が, 「看護婦は保育器をロックしたと思うんですが…」 「じゃあどうして5日目の赤ちゃんが落ちるんですか?」 「保育室に誰かが入ってきたかも知れないですねえ。」 「それじゃ,傷害未遂事件で警察に電話ですね。」 「それはちょっと待ってください。」 「どっちみち誠意ある説明をしてください。」 そんなことで困っています。 1)赤ちゃんの後遺症が心配です。   (1m20cmほどの高さから。)   (治療中で,はだかに近い状態だった) 2)病院は病院側に責任は無いのでしょうか?   (悪くない風に病院は言っている) どう病院に対応すればよろしいでしょうか? また,よき相談機関あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんが小さい離婚について。

    赤ちゃんが小さい離婚について。 赤ちゃんは6ヶ月です。私25歳、実家は遠く義実家が近いです。最近離婚話がでました。もう私はこれから一生やっていく自信がないので子供と第二の人生を歩みたいのですが不安です。 旦那は一回り以上離れています。離婚歴ありです。 離婚の話が出たので養育費などを切り出しました。しかし私の両親は養育費をあてにしてるのなら覚悟が足りないと言われました。確かに子供を1人で育てていけるか不安です。でも赤ちゃんが小さい内は保育園に預けたくもなく働けなくてお金がないです。赤ちゃんが小さい内は両親が負担すると言っています。やはり養育費を貰わなくても1人で育てるという覚悟がなければ子供を立派には育てていけないでしょうか。優柔不断な自分が情けないです。

  • 赤ちゃん用布団は何歳まで使えますか?

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。これが初産なのでベビー用品を揃えている最中です。すでに子供を2人産んだ夫の兄夫婦から、ベビーバスや肌着や洋服などをおさがりで譲ってもらったり、保育士の友人が哺乳瓶をプレゼントしてくれたりして、ベビー用品が少しずつ揃ってきました。足りないものは、ベビー用品店で少しずつ買っています(自宅近くにチェーン店の西松屋とバースデーがあります)。 そこで値段を見て驚いたのが、赤ちゃん用布団です。大人用布団より小さいわりには、掛け布団、敷き布団、枕とカバーのセットが20,000~25,000円以上の値段で売っていて、ちょっと私には高いと思いました。夫もこの値段を知って、『俺たちが毎日使っている大人用布団よりも高いんじゃないの?』と言って苦笑いしていました。 布団はもらえる予定はないので、自分たちでなんとかしないといけません。ただ、うちは裕福な家ではないので、ベビー用品は必要最小限だけ揃えたいと思っており、赤ちゃん用布団にも無駄にお金はかけられません。 皆さん、赤ちゃん用布団はどうされたのでしょう? 子供が3歳くらいになる頃には体が大きくなって使えなくなるものですよね? それでも納得して買いましたか?

  • 赤ちゃんの売買?

    『中国で赤ん坊売買組織摘発、6人死刑・5人無期』というニュースがありましたが、 赤ちゃんを売買してどうするのでしょうか? 赤ちゃんだと世話をしないといけないので手がかかりますよね???? 子供が欲しくてもできない夫婦とかが買うとしたら 養子とか他に方法があると思うのですが・・・ それとも、中国の法律では養子にできないのでしょうか?

  • 赤ちゃんに語りかけない夫

    生後1ヶ月近い赤ちゃんがいます いつも授乳時や、だっこしている時 かわいいねとか 大好きだよという風に自然に語りかけています 夫はオムツを替えたり 赤ちゃんが泣くと抱いてくれますが 大抵殆ど赤ちゃんに声を掛けてくれません 育児本を見せたり こんな風にあやすと良いよと言ってみますが やってくれません 言い過ぎて不機嫌にさせた事もあります そういえば、夫婦の会話も いつも私から声を掛けてました 照れてなのか私に自発的に好きとは言わず 聞かれると、うんと答える人です うまく夫が 赤ちゃんに声を掛けてあやしてくれる方法があれば 教えて下さい よろしくお願いします

  • 赤ちゃんに、えらい、お利口と言われるのが嫌

    とてもしょうもない内容ですみません。 ですがモヤモヤしているので相談させてください。 生後2ヶ月の男の子のママです。 里帰りはしていませんが、夫や実母に手伝ってもらいながら育児をしています。 その中で、とてもモヤモヤすることがあるのです。 夫や実母が赤ちゃんに対して、「いい子だね」「えらいね」「お利口だね」ということです。 具体的な場面としては、 母乳育児なのですが、なかなか授乳間隔があかずすぐ起きてしまう中、ある時赤ちゃんがたくさん寝たら「よく寝たね、いい子だね」 赤ちゃんがチャイルドシートが嫌いでいつもよく泣くのですが、ある時たまたま寝ていて泣かずにいると「今日は泣かずにえらいね」 いつも夕方ごろぐずっていてわたしがなかなかお夕飯を食べられないのですが、ある時ご機嫌でハイローチェアに乗っていると「お利口にしてるね」 などです。 普通のことなのでしょうが、この「いい子」「えらい」「お利口」というワードにとてもモヤモヤしています。 赤ちゃんは寝るのが仕事といいますが、おっぱいを飲むのも仕事な訳で、すぐ起きてしまうのも普通のことですよね。チャイルドシートなんて狭くて窮屈で、苦手で泣くのも無理ありません。赤ちゃんだってぐずりたいときもあればご機嫌な時だってあるでしょう。 よく寝て欲しいのも、泣かずにいて欲しいのも、ご機嫌でいて欲しいのも全部、大人の都合です。 まるで赤ちゃんが大人の都合に合わせてくれたかのように「いい子」「えらい」「お利口」と言うことに違和感があるのです。 わたしが細かすぎることも、これらの言葉を夫や実母は何気なく言っていて言葉のアヤだということも分かっています。 ですがどうしてもモヤモヤしてしまい、このままでは将来子どもに物心がついたとき、「えらいと言われる行動をしよう」「いい子になろう」「お利口になろう」と思わせてしまわないかと考えてしまいます。 しょうもない相談で申し訳ないのですが、同じように感じている方はおられませんか? また、夫や実母にこんな細かいことを指摘して良いのでしょうか、、、。 どうすれば気持ちに折り合いをつけられるかわかりません。

  • 赤ちゃん返り?

    現在、二児の母です。上1さい7ヶ月と生後10日めの赤ちゃんがいます。赤ちゃん返り?が始まったようで、赤ちゃんにミルクをあげていたら、娘もほ乳瓶を加えたり、今まではなかったのですが、姉の子ども3さいの頭を叩いたりする行為がみられるようになったりしています。保育園は、今、休んでるのですが、保育園でも友達の頭を叩いたりしないか心配です。このような時、みなさんはどのように子育てをしてきたのか教えて頂けますか?