老犬の変化について

このQ&Aのポイント
  • 老犬の変化について心配しています。元気なブルブルもできなくなり、小さな金属音にもビクつくようになりました。病院での回答に納得できず、質問をさせていただきます。
  • 12歳の老犬の変化について心配しています。足腰の悪化で元気なブルブルも1秒もできず、小さな金属音にもビクつくようになりました。病院の回答に不満があり、質問をさせていただきます。
  • 老犬の変化について心配しています。足腰の悪化でブルブルもできず、小さな金属音にもビクつくようになりました。年齢による普通の変化なのか不安で、質問をさせていただきます。
回答を見る
  • ベストアンサー

老犬になってからの変化について

我が家の飼い犬(Mダックス12歳オス)なのですが 以前は元気にブルブルしていたのが (ブルブルというのは身体が濡れた際などに水しぶきを飛ばす時の動作) 今までは思い切り...といっても2~3秒でしょうか それがこのところ1秒も出来なくなってしまいました これは足腰が悪くなったのが原因なのでしょうが フラついたりするので心配しています それから 小さな金属音にもビクつくようになりました 例えば餌を入れるプレートの こちらは金属で出来た物を使用しているのですが カリカリの餌を入れる音にさえ 毎回身体を避けるような仕草をしており まるでびっくりしているかのようになってしまいました 12歳といえばすっかり老犬の部類でしょうから これらはいたって普通のことなのでしょうか 病院で聞いてもいまいち納得できる回答が得られないので こちらで質問をさせていただきました よろしくお願いいたします

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

>これは足腰が悪くなったのが原因なのでしょうが ハイそうです 足腰というよりも全身の筋肉が老化で衰えてきています。 >まるでびっくりしているかのようになってしまいました びっくりしています。 老化は人と同じように目も耳も衰えます。 若い間は人の動作が音や姿や臭いで自然に分かります。 この機能が衰えてワンちゃんにしてみれば突然音が聞こえることになります。 >カリカリの餌を入れる音にさえ 視力が衰えていますから、何をしているのかが判断できません。 犬は元々人間に比べると近視です。 その分を嗅覚で補っています。 人間でいうと近眼の人が老眼になって眼鏡なしでウロウロしているのと同じです。 視力の老化は見えにくくなるだけではなく視野が狭くなります。 周りも見えなくなります 人間もおなじようになります。 側の介護士の姿が確認できずに突然体を触られたと誤認して怒り出します。 ワンちゃんもこの状態に近づいています。 機能が衰えていますので警戒心が強くなります。 犬も年をとると、失禁もします。 そろそろおむつの心配をして下さい。 犬用もありますが人間の子供用の一番小さいのに尻尾の穴を開けて通してやれば簡便です。 いずれ徘徊するようになります。 夜昼とわずに突然ムックリ起き上がって当てもなくトコトコ歩き始めます。 捕まえると気が付きます。 歯も抜けてきます。 柔らかい餌にしてやって下さい。 病気にもかかり易くなります。 蚊に注意して下さい。 要は完全にボケ老人と同じになります。 人間も犬も成長は個人差が少なくほぼ同じスピードですが老化は個人差が極端に違います。 50歳代で衰えが目立つ人もいれば80歳90歳でもピンシャンして農作業やスポーツを楽しむ人もいます。 犬も同じです。 老化現象は部分的に始まりますので、その他の動作に変わりがないので周りの人はなかなか気が付きません。 ワンちゃんをなでたり可愛がって安楽な老後を迎えさせてやって下さい。

moon20030430
質問者

お礼

丁寧に回答してくださり感謝です とりあえず重篤ではなさそうなので安心しました とはいえ老犬ゆえ身体的衰えを飼い主側がしっかり理解し これからもますます大切に育てて行きたいと改めて考えさせられました ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000033&CatgM=9 例えば、こんな病気があって体のバランスが取りづらくなるとブルブルすると転倒しやすくなります。 また、難聴を併発していると音が歪んで聞こえるため金属を叩く「カン」という音がすると「ガーン」という大きな音に聞こえたりすることがあって、視力より聴力に頼って生きている犬にとって非常にストレスです。 回復は難しいかもしれませんが、最後までそっと寄り添ってあげてください。

moon20030430
質問者

お礼

回答くださりありがとうございました 老犬になるとその様な病気も仕方ないのですね 現在はそこまで酷い症状はありませんが いつ悪化するかもわからないし これからもしっかり気を付けてあげたいと思います

関連するQ&A

  • 愛犬が徘徊する

    愛犬のM・ダックス(今年で15歳になります)が何ヶ月か前から徘徊するようになりました。 ・トイレの場所、おすわりなども完璧に忘れてるみたいです。 ・耳は聞こえておらず、目も見えてないみたいです。 ・私がなでても、あまり反応しません。 そこで知りたいのですが・・・なぜ、老犬になると徘徊するようになるのでしょうか? 何かを探しているのでしょうか・・・。 たまに徘徊しながら「くぅ~ん、くぅん」と悲しげに鳴くので「ご飯か水がほしいのかな?」とエサをあげたりするのですが食べません。 この前なんかは、バタバタバタッ!!と音がして「何事!?」と見にいくと愛犬が階段から落ちてしまっていたり・・・幸い、ケガはありませんでした。 このままだと危ないので、サークルに入れちゃおうかと家族で話し合っていたのですが、それでいいのでしょうか。 (1)なぜ老犬は徘徊するのか。 (2)老犬をサークルに入れたら可哀想でしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • すぐ太ってしまいます

    もうすぐ16歳になるミニチュアダックス、オス、健康でいつも食欲がある犬についてのご相談です。 元々太り気味でもあったので、思い切った食事制限(通常の半分ぐらい)にし何とか理想体重まで落としました。 実は一昨日から餌を通常量に戻しているのですが、すでにお肉の盛り上がりが見え、また太りつつあるように見受けられます。 老犬でもあり散歩は1日置きに10分程度、それ以外はほとんど寝ているだけです。 餌はシニア用を与えているのですが、実際問題どのくらいの量の餌を与えていいものでしょうか? メーカーにも確認したのですが、当然ながら規定のお答えしかいただけなくて・・・。 皆さんからのご意見を参考にさせていただければと考えています。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の吠え癖に困っています

    飼い犬の吠え癖に困っており、いくつか他の質問を拝見したのですが同じ条件の例が見つけられなかったので質問させて下さい。 約3ヶ月ほど前から飼い犬が頻繁に吠え(鳴き)るようになりました。 吠えかたは甘え鳴きと威嚇吠えの中間といった感じで、甲高く響きます。 ここ数日は悪化し、起きている間は吠えっぱなしの状態です。 近所の方々は飼い犬共々15年以上のお付き合いなので苦情などは無いのですが、不定期に昼夜問わず吠え続けるので非常に迷惑をお掛けしています。 老犬の吠え癖に効果のある方法があれば教えて頂けると助かります。 以下、飼育詳細を箇条書きで。 ・飼育年数は17年目 ・犬種は雑種でサイズは中型 ・散歩は朝晩2回必ず ・餌は散歩後にドックフード ・成犬後は完全室外飼育 気になること ・昨年、老犬に発祥例の多い前庭疾患を患いました。完治するも視力低下や足腰の弱りや呆けも目立ってきました。 ・調度吠え癖が始まった辺りに猫を飼うことになりました。 猫が家を出入りする際に単発で威嚇吠えをします。

    • 締切済み
  • エアコンを入れると時々「ギャーン」と金属音がします

    H10年のレジアス(KCH46W)なんですがベルトが滑ってるようではなく、クラッチが繋がってる状態でプーリーが回っている時、内側のプレートが時々止まりこの金属音がします。まさに金属がこすれているな、という感じです。だいたい5秒から10秒くらいです。 アイドリング中や走行中でも鳴ります。エンジン他はまだまだ調子がいいので、まだ軽症?のうちに直るものなら直したいのですが、詳しい方お教え願います。 (クラッチのみの交換も出来るという情報もどこかで見たんですが)

  • 飼い犬に噛まれて困っています。

    3日前、飼い犬のミニチュアダックス(オス3歳)に手を噛まれました。 後ろ足の毛が伸びていたのでカットしてやろうと体を仰向けにしようとしたところ、いきなりガブッと思いっきり噛まれました。 すぐ手を引いたものの、血がなかなか止まらず、傷も深くズキズキとした痛みが続いています。 これまでも大丈夫よと言い聞かせながらやっていたのですが、今回はいきなり噛み付いたのです。とてもびっくりしました。 また、寝るとき一緒に寝ているのですが、主人が先に布団に入り、私が最後に寝ようとして犬を移動させようとすると「ウー」とうなり、抱っこすることもできない状態です。怖いので昨日からハウスで寝させました。一緒に寝ること自体良くないのはわかっていますが時々一緒に寝たりしてます。 しかも、主人のことは大好きみたいで、いつも主人のそばにより添っていて、私が抱き上げようとするとうなり、噛まれて以来犬を抱き上げるのがちょっと怖くなりました。 今まではとっても従順でやさしい性格の犬だったのに、急にかみつくようになり困っています。 散歩では、犬に会うといつも吠え掛かって飛びつこうとするのですが、これもなにか考えられますか? どうしたら直りますか?

    • ベストアンサー
  •  我が家の飼い犬(13歳オス ラブラドールレトリバー黒)についての相談

     我が家の飼い犬(13歳オス ラブラドールレトリバー黒)についての相談です。 前日までは年相応かそれ以上の調子で、何事もなく元気だったのですが、本日急に調子が悪くなり、庭先に伏せったまま起き上がらなくなってしまいました。  朝の時点では、散歩中もどこか元気がなく、食欲もいつもより悪く餌をいくらか残してしまうという状況でした。 が、現在では全くと言っていいほど起き上がらなくなり、立ち上がっても足腰がおぼつかない様子で歩くこともできず、しばらくするとそのまま再び伏せってしまいます。  ここ数日は急に寒気が去って温暖になったため、時には調子も悪い日もある、などと家庭内でも憶測が交わされるばかりで解決策はおろか現状もろくに把握できておりません。  いささか客観性や具体性を欠く質問文になってしまったとは思いますが、お心当たりの病状や対処法等ございましたら、何卒助言頂けますようよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 死んだ飼い犬を遺棄した祖父

    こんにちは。今回アドバイスを頂きたいのは 先日亡くなった我が家の犬と、そのなきがらを遺棄した祖父についてです。 獣医学的な相談と、精神面の相談が混合してしまうことをお許し下さい。 先日、我が家の飼い犬が亡くなったようでした。雑種の雄で、16歳でした。 亡くなったようだ、というのは、死亡した現場を確認した家族が 判断力の低下している80代の祖父だけだったためです。 当日朝に母が飼い犬へ餌を与えたときは、いつものように歩き出てきてご飯を食べたのですが その4~5時間後の正午頃には黄色い液体を嘔吐し、死亡していたということです。 少し前までは飛び跳ね、ご飯を食べた老犬がこのような短時間で急死するということはあり得るのでしょうか? 飼い犬は12kg前後の中型犬で、若い頃に一度内臓系の病気をしています。 半年ほど前から、腹部を触ると軽く嫌がるそぶりを見せていました。 また、すぐ獣医に見せれば一命を取り留めたかもしれない愛犬を 素人考えで死亡と判断し、川へ沈めた祖父への怒りと憎しみが収まりません。 川のヘドロの底に沈めたというのでさらいに行きましたが、 素人では掬いあげることの難しい深い川だったため、飼い犬を上げることはおろか、見つけることもできませんでした。 祖父は自己中心的な人間で、生き物への愛情がありません。 死んだ飼い犬を蹴ることも日常茶飯事で、今回の一件で我慢しきれなくなり詰問したところ 「俺の家で許可なく飼った犬を俺がどうしようが勝手だ」 「お前らがぎゃあぎゃあ騒ぐから葬式を挙げてやったんだ」と吐き捨てられました。 人生の大半を共に過ごした愛犬を遺棄したことに対し、詫びの一言もありません。 このような場合、どうやってこの怒りを処理すればいいでしょうか。 憎しみと怒りと悲しみで日々泣き暮れてばかりいます。

    • 締切済み
  • セキセイインコの吐き戻しと首振り行動

    約1ヶ月前にセキセイのハルクイン・成鳥・推定1歳半くらい・オス・1羽を飼い始めました。今日帰って見たらおもちゃ(鏡つきのハシゴです)にエサ(シード)の粒が5粒くらい固まったものがついていました。鏡だけでなくケージの金属部分や温度計の裏にも同じようなものが着いていました。そして首を伸ばして縦にうねるようにブンブン振っています。首を振ったあとエサが床に落ちるようなパラパラっという音がするので、もしかしたらそこで吐き戻しをしているかもしれません。 これは発情でしょうか。(以前にこちらで質問した時にロウ膜の色から発情しているだろうとの回答をいただいたので、発情だと思うのですが。)またオスの吐き戻し行動については本やネットで勉強した時に見ましたが、実際どんなものなのか、正常な吐き戻しの量や質、発情の時期・期間などを教えて下さい。 それと吐き戻しをしてから全身の羽を逆立てて膨らんでいます。うつむいて元気もないようですが…。発情がキッカケで元気がなくなることもありますか? 対策があったら教えて下さい。お願いします。

  • 預かっている犬を甘えん坊に?

    一人暮らしの息子の犬(4歳ミニチュアダックス雌)を時々預かります。不定期ですが月に1週間単位を2回ほど・・・。普段息子が仕事に出た後は分かりませんが、分かる範囲では無駄吠えも一切無くとても扱いやすい賢い犬のようです。預かった当初は吠えるということを知らない犬かと思ったほどでした。 ところが我が家で預かった時は、私や主人に思いっきり甘えて膝から下りたがらない。 抱っこしてとせがむ??? スキンシップや遊んでもらいたがる。 戸外の人(音、声)に反応してしつこく吠える。 でも、夜は基本的には自分の寝床で寝る、時々は私の御布団に潜り込んで寝る。 などから、もしかして甘えさして悪い癖をつけているのでは・・・と、心配になっています。 以前飼っていた雄の柴犬とは全然違うのでこれで良いのか気になっています。 参考アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 十姉妹のヒナが育たない

    ジュウシマツを飼って7年になります。 現在は、オス3羽とメス1羽です。 今年の春にメスを入れましたが、5回産卵し、結局育ったのは1羽だけです。 産卵の内訳は、各回3,4個の卵を産みますが、その半数が無精卵。さらにその半数が中止卵。残りの1個ぐらいが孵化します。 しかし、その孵化したヒナが、すぐ死んでしまいます。 どうやら、親鳥がエサをあげないで餓死しているようなのです。 そのメス(親鳥)の性格的な不適合なのでしょうか?(育児能力?) 数年前の別のメスでの繁殖のときは、上手に育児していました。(5羽育ちました) 考えられる懸念点は、 無精卵については、相手のオスが高齢(5歳) メスの性格として、抱卵はしているが巣の中にいるだけ。(普通は、くちばしで卵を自分のお腹の中に寄せるような仕草をするのですが) 人間の手をとても怖がる(他に比べて) 環境面での懸念は、水浴びをほとんどさせていない。 また、外に出さず室内飼いで人の出入りがほとんどなく、環境の変化が少ない。=(ストレスが溜まる??) メスの健康面で、最近呼吸音がする。(甲状腺腫??) 親鳥の給餌能力の他に、ヒナのエサをねだる能力(頭をもたげて首を振る)・生命力が弱い。(でも4回とも孵化してすぐ餓死ですから・・) オス3羽(5歳,2歳,0歳)、メス1羽(今年購入)、つぼ巣雑居。餌はペレットです。 みなさんの思い当たるふしを教えてください。 よろしくお願いします。