• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連帯保証債務どうしたらいいか?)

連帯保証債務の解決方法と破産について考える

このQ&Aのポイント
  • 質問者は過去に破産し、現在は無職で生活している。母親が連帯保証をしていたが、彼女は亡くなり相続した現金はすでに使い果たしている。銀行からの催促もあり、支店長からは返済を求められている。しかし、質問者には返す能力がなく、破産の再申請や裁判での解決を検討している。
  • 銀行からの連帯保証債務の返済は困難であり、質問者は再度破産を申請することも考えている。破産は弁護士費用がかかるが、現在の返済額よりも安上がりであると感じている。
  • 銀行からの返済請求に対しては、裁判での解決を希望しているが、支店長からは嫌がられている。支店長は旦那の収入での返済や本部への直接振り込みを提案しているが、質問者には難しい状況である。問題の解決については現在まだ答えが見つかっていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.4

まず本件を簡潔に整理すると、質問者様は ・自己の知らない負債相続500万円が有った。現金で相続した100万は使ったため相続放棄はできない状態である ・現在自己の財産はほぼ0に近く、過去に一度破産しており、配偶者所有の家に住んでいる ・債権を持っている銀行より早急な返済を迫られている ・無職である という事になります。 書かれている状況では、連帯債務で負った負債は残念ながら弁済する必要があります。 また配偶者の方は相続対象ではありませんので、配偶者の財産が本件によって弁済の対象になることはありません。 質問者様は現時点で一括弁済する能力が無いため、取れる手段は、 (1)働いて分割で弁済する (2)再度自己破産する の二つです。 書かれている状況から考えるた場合、どちらも可能と取れます。 (1)についてですが、文面からでは働くには難しい障害を体に抱えているなど、働できない環境とは判断が付きません。 500万円と言う金額は一括弁済は難しくとも、月5万円程度の収入でも10~15年程度で返済が可能な金額と考えられます。完全に不可能であると断じるには難しいところです。 次に(2)ですが、前回の自己破産が9年前だとすれば可能です(二回目の自己破産を受けるためには前回の自己破産から7年間の経過が必要です)。また二回目の自己破産は審査が厳しくなりますが、書かれている状況が前回の自己破産とは性質を全く殊にしていることから認められる可能性が非常に高いと思われます。 結論としては、再度の自己破産をするのが良い、という事になるかと思われます。 また、銀行から裁判を起こさせるのはあまりお勧めしません。質問者様が考えられる結果にならない可能性の方が高いと思われます(上記の通り即時の弁済を命令される可能性もかなりあります)。 ただし、こうした問題は質問者様書かれている状況が全てとは考えられません。他にも細かい裏の事情や、質問者様が書かれていない部分も多く存在すると思われます。こちらで結論的に考えず、まず地域の無料法律相談などへすぐにご相談ください。 http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/himawari110.html

noname#208563
質問者

お礼

裁判と簡単に言うのはやめます 支払命令が出るかもしれないかも、ですよね。その時は、期限など関係ないからですかね? わかりました。ありがとうございました。

noname#208563
質問者

補足

あなた様以後、ナマジ知らない人の素人以下の回答がつくので、締切させていただきます。 午後に、弁護士事務所に相談に行ってきました。 結果、相続放棄ができる、可能であるとの回答により、破産のように難しくないとのことで、自分で提出することにいたしました。 以後の回答で、破産はできないとか、マンションを売ってもう一人の保証人の分も払うみたいな 訳の分からない回答が付いてますが、鵜呑みにして、信じて読む人がいませんように・・・・・払うとしても、相続を受けた範囲以上は払う判決にはならないそうでした。

その他の回答 (6)

noname#208579
noname#208579
回答No.7

>母親が連帯保証をしてました。一年前に死亡してます。 母親は質問者の母親ですか、それとも旦那の母親ですか。 >母親の相続は受けましたが、100万の現金だけなので、主人のローン返済に充てましてつかいました。 将来的に何があるのか分からない現状の中て住宅の支払いに充てちゃったら駄目でしょう。 連帯保証人の二人の内一人は既に500万円を支払っている、債務不履行はもう一人の質問者なので、 銀行の言い分は住宅に100万円を支払う余裕があるなら、500万円の連帯保証人の債務を履行して下さい。 と言っているのです。 謝金を逃れる為に破産の申請をする、質問者は過去に破産をした経験があるようだし、破産の意味も分かっているかとは思います。 ですが、今回の場合は、旦那の年金で生活をしているから破産の申請をしても受理をされないと思います。 仮に破産をしたとしても全ての謝金が免除をされるわけではありません。 借家は除く持家があれば財産の差し押さえとなり競売にかけられますし、住む家さえも失います。 破産とはどういうものなのか http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64609980W3A221C1000000/ 5ページありますから全てを読んで下さい。

noname#208563
質問者

お礼

>>持家があれば財産の差し押さえとなり競売にかけられますし、住む家さえも失います。 それは、生活保護でしょ?わかっていて回答してますか?あのね。以前の破産の時も配偶者名義の不動産は競売にかけられてません。そのまま住めましたけど。ほかの回答者様の回答を読んで勉強してくださいね。 自分解釈になるのは仕方がないのかな~~ローンって、車とかいろいろあるのですけど。 ローンは、住宅ローンだけではないです。結婚前に現金で購入されてますので。 URLはあなたがきちんと読んで、知らない人が誤解する書き込みはやめましょう。ベストアンサーを読んで勉強してから、ほかに回答つけてくださいね。

noname#208563
質問者

補足

ちなみに、相続が100万なので、払うとしても100万の範囲で済むそうですわ。 午後に弁護士事務所いきました。 いい加減なこと書いて、毒をまかないようにしてください

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

今回の件に限らずですが、訪問販売や詐欺的な訪問、個人情報収拾目的だったり、良からぬ事が多いご時世なので、私は基本的に突然の訪問は拒否しています。

noname#208563
質問者

お礼

kamikami30さま 再回答ありがとうございます。主人に責務がないとの初めのご回答をいただきましたが no5で、持ち家のマンションを処分させて、そこから取ろうとするでしょう。 とご回答いただき、混乱してますが、 訪問拒否をしてますと、請求書が届きますでしょうか? まだ、明細というか、請求書すらもらってないので、とりあえず大金なので、請求書くらいはほしいのですが、作れないそうです。二分していると請求書書けないわけですか?聞いても大した返事がなかったですし、最後、請求書がないといわれてしまいました。 銀行の弁護士さんから、電話がないのはどうしてなのかわかりますか?(いるのは知ってます) これらの意味わかる方おられますか?

回答No.5

連帯保証ってのは「債権者は、返してもらえる可能性が一番高い所に請求してよい」という事になっています。 >「その人から、500万払ってもらうにも本当に本当に大変な仕事だった」と逆に叱られました。 銀行は「回収できる可能性が一番高いのは、貴方に返済を請求する事だ」と考えています。 つまり「貴方の所が、返してもらえる可能性が一番高い所だ」と思っているのです。 >主人は分譲マンションを一室持ってました。そこに住んでいます。 銀行は「ご主人のマンション」を狙っています。 >銀行はどうやって、私から取りますか? 持ち家のマンションを処分させて、そこから取ろうとするでしょう。 ご主人と籍が入っていて、ご主人名義のマンションが存在するなら、裁判所は、貴方の破産を認めないでしょう。 裁判所は「マンションは夫婦の共有財産。マンションは、事実上、半分は貴方の財産になる。財産を持っているから」と言う理由で、免責を出しません(破産を認めません) 弁護士さんに相談しても「夫婦の片方だけが破産を認めてもらえる可能性は0%に等しいです。破産をするなら、夫婦揃って破産しないと無理でしょう」と言われると思います。 貴方が、ご主人と離婚して、ご主人と「無関係の他人」になれば、貴方は「文字通りの無一文」になりますから、破産を認めて貰えます。 破産を認めて貰えれば、銀行は、諦めて「もう一人の連帯保証人」の所から取ろうとするので、貴方の所には来なくなるでしょう。 なお、離婚したら、ご主人のマンションには住めなくなるし、生活費として受け取っているご主人の年金も貰えなくなり、文字通り「路頭に迷う」事になります。 まあ、そうなっても「高齢で働けない生活保護受給者を収容する、無認可の高齢者収容施設」に入れば、住む場所と食べ物だけは確保できますから、生きていくのは可能です。 今回、こういう状況になった原因は >母親の相続は受けましたが、100万の現金だけなので、主人のローン返済に充てましてつかいました。 という「100万円の現金に、目がくらんだ」という、貴方の愚かさです。 ちゃんと良く考えて「100万円の現金はあるが、母が1000万の借金の連帯保証人になっているので、差し引きしたら、900万円の借金が残っている」と言うのが理解できていれば「相続放棄」をするだけで良かったのです。 相続放棄さえしていれば、銀行がやってきても「相続放棄したから、私はもう関係ありません」と、門前払いが出来た筈だったのです。 貴方たちご夫婦がマンションを手放さない限り、銀行は「貴方が死ぬまで催促し続けてくる」ので、覚悟しておいた方が良いでしょう。銀行は絶対に諦めません。

noname#208563
質問者

お礼

質問文をコピーしました。下です ・銀行が、連帯保証として、もう一人の保証人から残債務1000のうちの 500を支払いしていただいたそうです。 ・その人と私は面識がありません ・その人から500を回収するのは、本当に血のにじむような大変なことだったそうです ・私は、残り?の500返済を言われています。 ということで残債務1000で、半分とれたが半分の私の分を今回期限があるとのことで(今年決算らしい) 12月にAさんに債権回収終わりましたの通知を出すそうです。それは、私の支払いはなくても、出すそうで、そこで、全面打ち切りだそうです。 だから、来年はよくも悪くも、こちらの債務は、銀行とは実質無関係にする手配だといいますので、死ぬまで催促はないと支店長はいいますが、30でもいいから払うか?とだんだん値下げにきています。 どう書いても意味は伝わりませんね ありがとうございました。貴重なお時間を私にありがとうございます。感謝いたします、

noname#208563
質問者

補足

ちょっと待ってください そんなに文章が悪かったでしょうか? 残債務1000でして、Aさんとします。Aさんに半分の500と私が500で、母親が死亡してから、連帯保証が発覚したので、100万円は債務者さんが破産した後には、とっくに受け取りをしていました。Aさんが自営なので支払ってもらうのに、苦労したらしいです。 だから、母や死亡、相続、のちに保証人を知る、銀行はAさんに500回収、私は無職だから、有職になるのを待って、最近催促、それまで請求なしでしたが、今年末、銀行決済というか締切に入るそうです。だから、突然動いてます。 これまでのご回答はそれらをわかったうえでのご回答と読んでおりましたので この回答を読んで、びっくりしました。 相続前に、連帯保証がわかっていたら、放棄にしますよ そこまで頭悪くはないのですが、目がくらんでいる文章になってますか?読み直してみます

回答No.3

>Q一体どうしたらいいですか?最後もう一度破産できるのでしょうか? 裁判官しだいですが相続した連帯債務ですから破産は可能でしょう。 あるいは弁護士を通じて銀行に債権放棄させるかですね。 いずれにせよ弁護士に任せるべき事案でしょう。 Q銀行から、裁判での解決をしてもらうことは、だめなのでしょうか? 裁判をしても無駄なことが判っているから強引に返済を迫っているのです。

noname#208563
質問者

お礼

債権放棄・・・そんなものが有るとは知りませんでした。ありがとうございます。 素人が対応するのと、弁護士が対応するのでは、かなり態度は変わるでしょうね? その考えがあることも、今度伝えたいです。少しは意志が伝わると思います。 というか、払わないという言葉を使っていいのですか? 義務はあるのに、払わんというと、何かの法律に抵触するのだろうか?と思い 払わないとは、まだ、言っていません。 ご回答ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

今さら社会的信用も何も関係ないですよね。 支払えないから支払わないでいいです。 旦那には責務がない。とハッキリと言いましょう。 嫌な電話は出なければいいし、突然の訪問はお断りすれば良いです。 私は特にやましい事など何もないですが、知らない相手からの電話には出ませんし、突然の訪問は配達以外出ませんね。 知人でも連絡なしで訪問するような方なら、二度と来ないで結構です。

noname#208563
質問者

お礼

そうですか?そこまで徹底されている人を初めて知りましたが、一つの方法ですね。 わたしとしては、やましいことがないから、訪問も電話も対応したのですが 逆を考える方がおられると知り、驚きましたが、そちらのほうがいいのかもなと 思えました。 私は連絡なしで、訪問をすることがよくあるので、(思い立つ派なので)嫌がる方がいると知り、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

分譲マンションを売ればと思いますよ。 そして借金を返して、500万を出してもらった人にも500万は返せばと思います。

noname#208563
質問者

お礼

マンションは旦那の名義なのでして、結婚前から所有していたのですが そこまでしないといけませんかね?もう一人の人と母親が保障したので その人には何も借入してませんし、私の分を払ったという意味ではなく 銀行が等分したのですが、それも知ったのは最近です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう