• 締切済み

相続、分割

宜しく回答お願い致します。 相続人は五人です、五分の一ずつの相続になりますが現金のほかに畑、山林が有ります。跡を継ぐ者が居ませんので山林を五分の一に割り振りたいと思います、(理由は今山林を売る事が出来ないので)測量などに可也のお金がかかるとは思いますが、その費用を遺産の総額から出す事(五人に測量の承諾を取る事にはなりますが費用を相続総額の中から出すことは法律的に認められますか?)。相続が完了しないとお金を動かすことが出来ないので取りあえず誰かがその費用を立て替えて後日清算する。 宜しくお教えください。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

山林など不動産を相続した場合には、相続手続きのなかで「名義変更登記」が必要です。 名義変更のために必要な書類の作成代金や登録免許税などです。 これらは「相続財産に関する費用」に該当しますので、相続財産から控除される債務控除とはなりません。 ご質問に端的に回答しますと「法律的には認められない」です。 なお不動産を相続するに当たり支出した登記費用は不動産の取得費用となります。 (相続財産に関する費用) 13-2 民法第885条((相続財産に関する費用))の規定により相続財産の中から支弁する相続財産に関する費用は、法第13条第1項第1号に掲げる債務とはならないのであるから留意する。(平17課資2-4改正)

Shi2621oka
質問者

お礼

回答有難うございます。回答して頂いた内容を頭に入れて皆で相談しようと思います。

  • tmyhmy
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.1

承諾を得るのではなく、相続人5人で分筆登記申請することになります。 よって、費用は五人で負担です。 一人が立て替えるのは問題ないと思います。※覚書でいい。 それより、面積が大きければ測量代が相当かかりますよ。 山林は価値がないので、五人の持分登記をお勧めします。

Shi2621oka
質問者

お礼

早速の回答を頂き有難うございました。皆と再度話し合いたいと思います。

関連するQ&A

  • 相続、こんなこと

    相続の事でお聞きしたいと思い質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 父も母も亡くなりました。相続できる兄弟は5人です、うち一人が弁護士を立てて五分の一よこせと言ってきました。 これは権利として納得できるのですが遺産の比率は約3割が現金で残りは畑と山林です。現金の中から五分の一現金でよこせという内容の手紙が弁護士から来ました。私は現金五分の一畑、山林も五分の一で分割するのが筋だと思うのですが、法的に全て現金でよこせという法的根拠は有るのでしょうか?もしあるとすれば法律のどの部分が根拠になっているのでしょうか?宜しくお教えください。

  • 相続 遺産分割

    長い文章ですが宜しく回答をお願いいたします。 遺産が現金は全財産の約1/5、土地は山林、畑、住宅が約4/5です。相続できる者は5人(父は十年前に亡くなり今回の相談は母の遺産の事です)、4人は現金1/5ずつ、土地など不動産1/5と考えているのですが1人(仮にAと記す)は弁護士を代理人としてきました。言い分は1/5を全て現金でよこせと言う内容です。4人の共通した考えは父が死んで母一人になった時に(4人とも家を出て家庭を築いていた)跡取りと言っていたAが突然嫁思いのやさしい母親を捨てて出て行って10年間何の連絡もなく母が話をしたいから来てほしいと伝えてもとうとう母が亡くなった日まで連絡はしてこなかった、以前父の遺産の時も全部現金で(跡継ぎだからという事で4人は認め、残った現金と不動産は母が相続した)おまけに葬式代は一銭も払わず、葬式で集まったお金は全て持って家を突然出た経緯があり4人はAの要求は納得が出来ない、話し合いをしたいと弁護士に伝え、私たちの気持ちをAに伝えてほしいと言いました。それから半年になりますがAとの話は清々とできません、(弁護士が間に入っているのですからできないですよね)、Aも話し合いをするつもりが無いから弁護士を立てたのでしょうから。今は1/5現金の要求が少し下げてきました。しかし相変わらず全て現金でよこせと言います、相続人全てが同じ権利があるはずです、このまま1/5現金、1/5不動産で話をつけたいのですがどこか4人の考えは間違っていますか?話がつかない場合どういう方法で解決したら良いでしょうか? さらに質問ですが、このまま長引けば裁判にすると言ってくることも考えられますか?(法律に詳しい者が居ないのと働いているので出来れば裁判は避けたいのですが) 長々と書きましたが宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議書

    遺産分割協議書についてお聞きしたいと思います。宜しく回答頂けたら幸いです。 相続人は五人です、一人が弁護士を立ててきました。その弁護士から分割協議書(案)が送られてきました。 内容は依頼人の遺産分を先に現金で欲しい、残りの相続人は(山林、畑を含む)別に協議して決定してください。 との内容でした。 ここでお聞きしたいのは。 一度分割協議書を作っても、残りの相続人の分割協議書を作ることが出来るのかという事です。 宜しく回答ください。

  • 相続 

    相続についての質問です、宜しくお願い致します。 相続人は五人です、うち一人が弁護士を立ててきました。その弁護士が当方で依頼した税理士の作成した「相続税申告に係る財産評価」を見せてほしいと言ってきましたので、税理士に聞いて「相続税の申告書」「相続税の総額の計算書」「相続財産の種類別価格表」をコピーして渡しました。その後弁護士とこちら四人で話をしましたが、相手の要求があまりにも身勝手で(五分の一にあたる現金があったので畑、山林はいらない全て現金でよこせと言う)話は決まりませんでした。その後弁護士から他の書類を欲しいと言ってきました。いささか腹が立っていることもあり、法的に此方で作成してもらった全ての書類を渡す必要があるのかお聞きしたいのです。宜しくお教えください。

  • 土地相続の費用負担について

    この度、長きにわたる争族に決着がつきそうです。そこで土地を相続した場合の費用負担についてご指導お願い申し上げます。 1、相続対象者は5人 遺産分割により相続割合を決定(相続財産は土地のみ) 2、土地の80%を売却、現金化して相続 残り20%は一人が不動産として相続 上記の場合、土地の名義変更等にかかる費用はどのような費用があるでしょうか? 質問 (1)全体の測量、相続の測量費用は誰が負担するのか (2)自分の土地にするための名義変更?登録免許税? (4)遺産協議書等作成にかかる費用 (3)その他 土地でもらう相続者が負担する費用は? どのような費用が発生するか皆目わかりません そのほかにアドバイスがあれば、よろしくお願い申し上げます。

  • 相続問題

    宜しくご回答ください。 回答を頂くに付き、今までの経過を少し書かせていただきます。 10年ほど前に父が亡くなり去年母が亡くなりました。相続人は五人です。 父が亡くなって程なく跡継ぎの次男が(本人も後を継ぐと言っていたのですが)母を捨てて出ていきました。嫁が来てからおかしな具合になってきたのですが、母が話をしたいからと伝えても来ませんでした。 母が亡くなった途端に弁護士を立ててお金を請求してきました。私は跡取りが母を捨てて出たときに遺産の相続を放棄した事になると思ったのですが法律は違って兄弟の頭割りだと知りました。嫁の両親に対する扱いがひどく出て行ったことは母にとっても良かったと思ってはいますが(残りの兄弟で面倒を見ることが出来ましたから)。 五分の一が現金とあとの五分の四が山林・畑・少しの宅地が有ります。相手の請求は現金のみ欲しいという内容でした。 私たち四人の主張は、現金各五分の一、他の不動産も各五分の一と弁護士に伝えました。 相手はあくまでも現金でと言ってきます。相続は皆平等に分けるべきと思いますので不動産の分割に(名義を共有これは後に問題を残すと思いますので、幾つかに分筆されているので各分筆で分けられれば良いと考えています)問題が有りますがなるべく不公平の無い様に考えています。今日弁護士からこれ以上話が進まなければ法的手段をとると言ってきました。 その文章の中に私が生前贈与として母から二百万円受っとていましたのでそれも計算に入れると添え書きが有りました。別に父の相続の時もほとんどもらってないのですから要りませんが、ただ親を捨てて出て行った相続人から言われるのに腹が立ち今まで相手の要求に承諾しませんでした。 ここで回答をお願いしたいのは 1.法的手段とは裁判の事だと思いますが受けたほうが良いですか? 2.すべて現金でという要求に従わなくてはいけませんか? 3.私どもは弁護士を立てていませんが不利になりますか? 4.以前もらった二百万円はどう考えたら良いでしょうか?(返金した方が良いならそれもいいです) 宜しく回答いただけたら幸いです。

  • 相続の清算方法

    相続人4人で均等に相続することで合意しましたが不動産を相続する一人が均等額より多くなりますそこで多い分を手持ち金で清算することとしました、この場合多い分を払う事となりますが多い額を残りの三人に三分割して払うのですか又多い額を遺産総額に加えて四分割するのですか

  • 相続時の遺産分割方法について

    遺産相続手続きに直面しており、教えて頂きたい事があります。 両親とも他界し、私と兄で遺産を相続することになりました。 遺産は現金の他に、債券、株、投資信託、そして不動産(マンションの1室) と多岐にわたってます。 兄と相談し、遺産分割協議書を作る事にしましたが、 次のような内容にしようという事になりました。 ▼現金 →各々50%ずつ相続 ▼債券、株、投資信託  →各金融機関に私名義で口座を開き、まずはそこに100%移管。   その後、別途協議にて日程を決めて現金化し、   これを兄弟で50%ずつ相続 ▼不動産(マンションの1室)  →代表者として兄が登記簿名義人となる。   その後、別途協議にて日程を決めて現金化し、   これを兄弟で50%ずつ相続 一見、上手くまとまったように思ったのですが、 以下のような事が心配になってきました。 1.債券、株、投資信託について  結果的に、将来私の口座から兄口座へ  現金化した50%のお金(千万単位)が移ることになるが、  これには贈与税が別途かかってしまうのではないだろうか?  (遺産分割プロセスの一環だから、   遺産分割協議書に明記されていれば問題ない?) 2.不動産について  代表者として兄が登記簿名義人となった時点で、  法律的には兄が不動産を100%相続した事になってしまい、  やはりその後の売却→現金化→私への50%送金で、  贈与税の対象になりはしないだろうか?  (これも遺産分割プロセスの一環だから、   遺産分割協議書に明記されていれば問題ない?) なお、兄弟仲は非常に良好で、これまで一度も争った事はなく、 今回の件も、「完全に現金で半々に分けたいね」という意見で一致した結果です。 ご教授頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

  • 相続税調査

    良く亡くなった人の遺産総額が3億以上とか、2億以上とかになるときちんと、申告しても税務調査が1年後ぐらいにあると聞いています。ちなみに相続人は配偶者と子供2人です。 残した財産が、建物・土地・預貯金・現金・株とします。遺産総額って建物や土地等の小規模宅地の特例をする前の事でしょうか?それても、した後の事でしょうか?あと債務等も引いた後の事でしょうか?引く前の事でしょうか? 顧問税理士は亡くなった方の課税価格が2億円以下だし、亡くなった方の相続税の総額が1億ぐらいだし、配偶者が相続すれば相続税を抑えられるところ、殆どの財産を、子供2人が相続してそれなりに、相続税を支払っているし、預貯金、現金等もきちんと申告しているので、ない可能性が高いと思うとの事でした。 きとんと申告しているので、大丈夫だと思いますが、一概に相続税の調査の基準はどのあたりなのでしょうか?遺産総額2億以上でしょうか?課税価格2億以上でしょうか?分かる範囲で教えてください。

  • 相続のこと

    相続がすすまず、遺産分割申立を考えてます。  相続人は5人(長男、長女、次女、三女、四女)です。私は三女です。  遺産・相続については、全て長男が牛耳っており、遺産内容の公開を求めるも拒否、分割協議も開こうとはせず、こちらの要求に応じる気がないので困っています。  当初このような事になるとは誰も思っておらず、預貯金に関しては、相続人全員が承諾してすでに解約済みです。現在、現金類・土地・建物等全ての遺産を長男が占有している状態です。  このような状態なのですが、  (1)申立する前に、長男にその旨を伝えるべきでしょうか?  (2)次女は、長男との関係が気まづくなるのを恐れ、申立には消極的です。次女だけ調停に参加しないというのはできますか?(財産放棄する気はないとのこと)    (3)司法書士または弁護士の方に相談して、必要な書類を全て準備してもらうとなると、費用は平均でどのくらいかかるものでしょう?   回答よろしくお願いします。