• 締切済み

比喩が数学の理解に有効な場合がありますか

数学で新しいこと◎◎を理解しようとしている際、すでに良く分かっている○○をもとに○○は◎◎のようなものというようにして理解の一助にできることがあるでしょうか。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

方向が逆だと思うのですよ 小学校のレベルで3+4=4+3とか5*8=8*5だと具体的に考えていたことが 中学ではそれが一般化(抽象化)されて a+b=b+a a*b=b*aという どんな数にでも当てはまる 交換法則になるわけです。 つまり、数学とか学問というものはある具体的なものから共通のものを考えるものですので 比喩を考えるのではなく 異なるものから共通のものを考えるという逆の思考だと思います。 電圧・電流の関係性と水圧・水流の関係性と温度差・熱移動に共通するものが 流体力学だったりするわけですよ。 具体的なものを抽象化するのが数学なので 比喩を考えるのではなく、具体例を考えることになるはずです。 逆だと負の数を考えるのに温度を考えるとか、 東西方向や上下方向の移動をを考えるということになります。 積分も式だけを眺めてもイメージできないので 面積とか体積とかの具体的なものに落とし込むということですね 比喩ではないです。 あくまでも具体例です。

kaitara1
質問者

お礼

帰納と演繹の関係でしょうか。難しいことが分からないと易しいことも分からないという感じもしますが・・・ご教示ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

比喩というよりは、すでに学んでいる・理解している内容からの発展形として、 プラスだけの自然数からマイナスの整数に範囲を広げたり、 ベクトルの羅列として行列をつくったり、それが一次方程式の解法とつながっていたり、 という、「関連性をたくさん知ること」は数学の理解を早める効果があると思います。

kaitara1
質問者

お礼

比喩というより関連性ですね。ご教示ありがとうございました。

kaitara1
質問者

補足

たとえば微分などは算数との関連性は見つからないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 数学の理解に比喩を使うのは意味がありませんか。

    数学は厳密だから比喩を使うのは本質的に無理なのか、あるいは場合によっては理解の糸口になりうるのか、教えていただければ幸いです。もし使えるとした場合、その実例を教えていただければなお助かります。

  • あまりにも数学だけ理解に苦しみます

    僕は数学障害なのでしょうか? 現在高校二年生で留学中なのですが僕はあまりにも数学だけが出来ません。 分からないというのは具体的に 理解するのに時間が掛かる、もしくは理解できない 理解できても単元を2~3章進むと忘れてしまう という事です。 中学の時は 国語 社会 英語 などで偏差値60ほどは取れたのですが数学だけ39~49くらいでした。理科も物理は苦手ですが特に問題があるわけではありません。また日常生活に支障があるわけではありません。 テスト中時々簡単な計算方法なども思い出せなくなり頭が真っ白になってしまうことなどがあります。 余りにも数学だけが理解に苦しむので調べた所 数学だけが理解できない数学(算数)障害がある事を知りました。 思えば小学二年生の頃他の子たちは出来るのに算数の引き算の理解に苦しんだのを覚えています 単純に僕の努力不足の可能性もありますが僕は数学障害なのでしょうか? もっと努力が必要だということは重々承知なのですが留学生活が忙しくずっと復習を続けていくのは不可能です。 僕は数学障害なのでしょうか? それとも何か他の要因があるのでしょうか? お答え頂けると幸いです。

  • 数学的概念の理解に比喩が役に立つ例について

    A:B=C:Dのような式を使って、数学的な概念を理解することが容易になるような例はあるでしょうか。算数的概念でも結構です。

  • どうやって数学を理解しましたか

    数学の事柄を理解しようと思うとひとつひとつの単語でも 内容が深かったりして難しいと思うんですがどうやって その意味を知ったり、理解するようになりましたか。 たとえば、数直線とか直線に原点と目盛りを入れたものぐらいの ことしか教えられたことはない気がするんですが深く理解するとき どうしてますか。

  • 数学が理解できません。

    只今23歳、来年大学に進学したく勉強しているの者です。 高校時代に数学の授業ををまともに受けていなかった為に 数学1の因数分解でつまづいている状態です。 数学を好きになる・理解する方法などを出来ましたらご教授願え ませんでしょうか?

  • 数学の本質を理解するための勉強

    数学の本質を理解するためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 この春に大学2回生になります。 情報系の学部なので、コンピュータの勉強とともに、 数学をしっかり勉強したいと考え、講義で写したノートでわからなかったところを 後から自分で考えて解決したり、演習問題をやったりするようにしてきました。 しかし、どうも本質的に理解できていないと思うのです。 周りの数学が良くできる友人と話していると、自分は解法を暗記しているだけだなあと感じます。 きっと、大学受験の際に暗記数学で勉強していたのが悪いのだと思います。 大学での試験も、大学受験のように解法を暗記すればとけてしまう試験だったので 良い点を取ろうと思うと暗記数学になってしまい、本質を理解できたとは自分でも思えません。 しっかり勉強しよう、と意気込んでも、結局暗記数学の勉強になってしまっているように思います。 そこで質問なのですが、ただ問題が解けるだけの理解ではなく、数学の本質を理解し応用できるようになるためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 数学 根底理解

    数学で証明などきちんと理解したくて参考書を買おうと思うのですが、 シグマベストこれでわかる数学がいいと目にしました 理解しやすく、証明など詳しいのでしょうか? また、基礎からちゃんと理解し、証明が詳しい参考書があったら教えてください

  • 数学を理解している人はどのくらいいるのでしょうか?

    大学の数学を勉強してみてかなり抽象的な表現などがでてきます。 工学部なので解析学などが主ですが、計算はできても数学的な意味がわかりません。残念です。大学の数学を完璧に理解している人はどのくらいいるのでしょうか?東大生や京大生なら大学の数学を理解しているのでしょうか?

  • 数学を理解してません

    僕は工学部の学生ですが、大学受験から反省してるのですが数学を理解しようとしてるのですがどうしても「道具」として利用してしまいます。例えば定数係数の二階線形微分方程式で一般解を求めるのはa^2>4bのときはy=c1e^p1x+c2e^p2x という公式を利用して中学生でも簡単に答えが出せます。本当はこれらの式を証明できなければ大学生とはいえないのでしょうが僕は証明を学ばず公式を利用して簡単に一般解だけ求めてしまいます。線形代数でもテストの答えを求めるのは簡単だけどなぜその式になるのかがわからず数学を理解してません。先生に話したら工学部の学生はそんなこと考えなくていいと言われました。皆さんは数学という学問を理解できてますか?

  • 数学のグラフが理解できない

    数学のグラフが理解できない こんばんは。いつもお世話になっております。 数学とグラフというのは切手も切り離せない関係にあると思います。 関数などでグラフを多用すると思うのですが、グラフの見方が理解できずチンプンカンプンです。 恐らくイメージなどが出来てないのだと思いますが、グラフをきっちり理解出来る方法などありますか? 教えてください。よろしくお願いします。