• ベストアンサー

日没30分前の新幹線撮影

Heavypunchの回答

回答No.1

ぶっつけ本番で撮るのはお勧めしません。 本番の日までに、試し撮りをしましょう。

noname#215063
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小田原駅でのドアップ撮影なので高速シャッターは必須ですが、無理に適正露出を狙わずにトワイライトの雰囲気をいかそうと思います。 新幹線の流し撮りはまだ技術的に自信はないのですが、困ったら大胆に感度を上げようと思います。

関連するQ&A

  • 新幹線の撮影について

    学生時代に何度も乗った、500系新幹線が東海道新幹線より引退と聞いて、写真をとっておきたいです。 東京駅から公共交通機関で、往復5000円以内でいける撮影場所を探しています。できれば走っているところが撮りたいです。 ただカメラ機材が、システム入れ替え中のため、12-24ミリの広角レンズと、600ミリの望遠レンズしかありません。 この機材でも撮れる、よい撮影場所がありましたら教えてください。

  • 鉄道撮影に向いているカメラ2

     以前ネオ一眼と一眼レフについて投稿したものですが結局自分で一眼レフの方に決めました。撮影目的は本格的な鉄道写真です。中身は流し撮り、新幹線撮影、走行中撮影、望遠型撮影などです。  いまのところ悩んでいるカメラはEOS40D(キャノン)とα350(ソニー)とα200(ソニー)です。EOS40Dは望遠レンズで55~250mm、α350とα200は望遠レンズと標準レンズセットので18~70mmのと75~300mmのです。EOS40Dは250mmだと足りない気がするのでクローズアップフィルターを付けるつもりです。すべてのレンズ手ぶれ防止つきです。なおEOS40Dの標準レンズはカメラを買ってしばらくしたら買う予定です。α200の連写速度は一秒あたり3コマでα350は一秒当たり2.5コマです。α350にはライブビュー機能がついています。  これらの条件からEOS40D、α200、α350どれがいいでしょうか?

  • 浜松駅 新幹線撮影 焦点距離

    夏休みに東海道新幹線・浜松駅でカーブを走り抜ける新幹線の撮影をしようと思います。 リンクにあるようなカーブでの編成写真(顔アップではない)を狙うためにはどの程度の望遠レンズが 最低限必要になってきますか? http://tutuyayaya.exblog.jp/16510111/ 私は、APS-CサイズのEOSを使用していますので35mm判換算での焦点距離で教えてください。 ちなみに私は250mm望遠(400mm相当)を所有しています。

  • 新幹線の撮影

    岡山に住んでいるので、500系や700系は見られるのですが、E1やE4、こまちなど、東日本の新幹線が見たいし、記念に撮影しようと思います。 近々東京出張があるのでチャレンジしようと思いますが、東京駅からさほど遠くない範囲で撮影できる場所をアドバイスください。 できれば入退場しないほうが便利なので駅構内が希望ですが、駅から近ければ別に外でも構いません。(ビルや陸橋の上、とか) ちなみに、撮影機材は一眼レフフィルムカメラに200mmと300mmの望遠レンズがあります。17-35mmの広角もあります。 出張の合間を縫うので、早朝か、夕方、と言う時間帯になる気がします。夜景もありです。 以上、よろしくお願いします。

  • デジタル一眼での人物撮影

    デジタル一眼で人物全身だけにピントを合わせて、背景をぼかすという写真を撮りたいのですが、人物全身を入れると背景がぼけません。 背景をきれいにぼかそうとすると、頑張ってもバストアップぐらいが限界になります。 撮影の仕方としては、望遠側で絞り開放で撮影しています。 ただ単に、望遠側で絞り開放で撮ればいいというものでは無いのでしょうか? 使用機材は EOS 40DにセットレンズのEF-S 17-85 F4-5.6なのですが、このレンズでは難しのでしょうか? やり方が悪いのか、レンズが悪いのか、どっちもダメなのか…。 カメラの事はまだまだわかってませんが、よろしくお願いします。

  • 三脚不可、400mm望遠で新幹線撮影

    私は望遠レンズはキヤノン:EF70-300mm F4-5.6L IS USMを所有しています。 APS-C機の70Dでテレ端480mm相当、普段使いはこれで充分なのですが、年に数回の新幹線撮影では望遠不足となることがあります。そこで400mm(640mm相当の望遠レンズをレンタルして夏休みの新幹線撮りに挑みたいと思っているのですが、以下の点についてアドバイスをください。 (1)レンタル候補は「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」「EF400mm F5.6L USM」の2本です。 基本テレ端しか使わないので、普通ならより高画質な単玉の後者を選ぶべきですが、後者にはISがついていません。駅撮りで三脚、一脚は使えませんからすべて手持ちになります。SS1/3200での撮影では撮った写真自体は手振れは問題にはならないと思いますが、フレーミングの段階でかなり難儀するかもしれません。これ以上の大砲は列車、バス移動では運搬困難かつ手持ち自体困難です。先輩方ならどうされますか? (2)おすすめのネットレンタルショップはありますか? (3)真夏の陽炎のなかではAF精度が落ちると思われます。手持ちでLV拡大AFは困難です。   ピント合わせは光学ファインダーでのMFしかないのでしょうか?  乱視でメガネを手放せない私としては辛いです。

  • マクロ撮影

    カメラはcanon eos50d、レンズはタムロン90mmマクロです。 マクロ撮影にはまっていて毎日100枚以上花、虫、水滴などマニュアルフォーカスで撮影しています。 もっと拡大した写真を撮ろうとレンズを合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 この撮影をもっとやりやすくするにはどんな機材が必要でしょうか、例えばカメラをeos5dに買い替える、それに合った、マクロレンズを買う等でどの程度改善されるでしょうか? 又そこまでお金を使わない改善策はあるのでしょうか?

  • 100系引退後の東海道新幹線

     最初に断っておきますが、少し気になった事で、どうでもいい質問ですから、         あまり本気になって答えないでください。       それに、きちんとした、答えが出ないと思う質問なので・・・            さて・・現在 東海道(山陽)新幹線では・・・           品川新駅建設や、700系車両の増備など、      列車増発、車両の高速化などが、進められている一方で、          0系新幹線の引退(東海道から)、        100系の廃車、短編成などが進められています。   現在、東海道新幹線での列車最高速度は270km/hで、   トンネルや直線が多く、300km/hで走行できる山陽区間とは違い・・   建設時期が古く、カーブなどが多く、また、走行速度が違う、   100系が運行してるためと、聞きますが・・・ 100系は近いうちに(品川新駅開業時期頃に)東海道区間から引退するなどと                             言われていますが、  そうなると、300系・500系・700系と270km/h以上で走行ができる                            車両だけになります。  そうなった場合、東京ー新大阪間での270km/h以上       (300系は除く、又は、改造)での走行は可能なのでしょうか?  又、現在の2時間30分よりも、所要時間が数分でも短縮できるのでしょうか?     鉄道にはあまり詳しくなく、乗るばっかりなので、                 鉄道に詳しい方よろしくお願いします。

  • 低コストな望遠撮影

    最近CANONのEOS KissDをWズームセットで購入しました。今まで使っていたコンパクトタイプのデジカメが調子悪くなったため買い換えたのですが、望遠側の倍率に物足りなさを感じています。焦点距離の長い交換レンズを買えばよいのはわかりますが、もっと安上がりに焦点距離を伸ばす方法はないでしょうか?たとえば、マクロ撮影では、専用のマクロレンズでなくとも、クローズアップレンズを取り付けるなどの、補足的方法がありますが、EOSの望遠側では、そのような事は、出来ないでしょうか?(ちなみに今まで使っていたデジカメでは、専用のテレコンバージョンレンズ(×1.6)があって、手軽に望遠化できました) もしくは、なるべく低価格(3万前後)の300mm程度でEOSで使える交換レンズがあれば、よろしくお願いします。 当方、カメラは初心者で、上等なスペックは求めていません。

  • 通常撮影兼サーフィン撮影ができるレンズを教えてください。

    EOS KISS を仕事用に最近購入しました。 現在持っているレンズは仕事の使用で購入したため、みなさんにお薦め頂いたEF-S10-22MM F3.5-4.5 USM ズームレンズ1つだけです。 仕事はこれで十分なのですが、少し欲が出て、趣味のサーフィンも撮影できないものか。と考えています。(浜辺から撮影) 200-300mm?くらいの望遠ズームが良いのでしょうが、 今のところ標準レンズを持っていないので、標準~望遠まで可能なレンズを(しかも安価なもの)を購入したいと思っています。そこそこ自分たちの姿を大きめに写すことができれば満足です。(フォームなどの確認のために欲しいのです。芸術性などは追求しておりません) また標準レンズは、人物を入れて記念撮影程度だと思うので、別途標準レンズだけ買うよりも、標準~望遠までを網羅できるレンズを希望しています。 お薦めのものがありましたらぜひ教えてください。宜しくお願い致します。