• ベストアンサー

マクロ撮影

カメラはcanon eos50d、レンズはタムロン90mmマクロです。 マクロ撮影にはまっていて毎日100枚以上花、虫、水滴などマニュアルフォーカスで撮影しています。 もっと拡大した写真を撮ろうとレンズを合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 この撮影をもっとやりやすくするにはどんな機材が必要でしょうか、例えばカメラをeos5dに買い替える、それに合った、マクロレンズを買う等でどの程度改善されるでしょうか? 又そこまでお金を使わない改善策はあるのでしょうか?

  • goof
  • お礼率74% (794/1062)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

EOS5DMarkIIですが、ファインダーの視野角は広くなりますが、同じ撮影倍率ならピントの山の掴み易さは変わりません。 同じ撮影倍率と言う事は、センサーサイズの違いで、写る範囲が5DMarkIIの方か広くなり、見かけ上の撮影倍率は小さくなると言う事です。 まぁ、どちらも所持していますが、風景等での精細感や諧調性では、50Dとは比較にならないので、懐具合で買って損はないと思いますが、根本的な問題解決にはなりません。 以下は、他の回答者様と被りますが、No1氏のマクロスライダーですね。 http://www.morgenrot.jp/data/tips/accessary01.html 概ねピントを合わせた後、ピンポイントのピント合わせにこの道具を使います。勿論、それなりに確りした三脚が必要な事は申すまでもありません。 次に私は、アングルファインダーを多用します。 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html これは、ファインダー倍率を1倍と2.5倍に切り替え出来、当然、2.5倍ではファインダーの中央部しか見えませんが、精密なピント合わせが可能になります。 また、ライブビューモードを使うと、AFフレームを任意の位置に移動出来たり、拡大表示も可能ですから、精密なMFも可能になります。 副次的に静音撮影モードを使うと、ミラーアップと同等の効果を得る事もできます。 予算が潤沢なら、EF100mmF2.8LマクロIS USMも、非の打ち所のない描写性能です。どうしても三脚が使えない場合でも、前後のシフトブレに絶大な効果を発揮します。 何れにしろ、懐具合と相談の上、マクロ撮影のスキル向上に励んで下さい。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アングルファインダーを買おうと思います。

その他の回答 (5)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>スプリットタイプのフォーカシングスクリーンにしたいのですが、純正レンズで無くタムロンレンズでも出来るのでしょうか? 残念ながら、50D用のマイクロスプリットフォーカシングスクリーンは準備されていません。 マット面でピントの山が掴み易いEf-Sになります。社外製レンズか否かは無関係。 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.html ただし、フォーカシングスクリーンのピントの山の掴み易さとファインダーの明るさは相反します。 つまり、集光率を上げると、明るいファインダーになりますがピントが外れた部分もシャープに見え、拡散率を上げると、ピントは合わせ易くなる反面、ファインダーが暗くなるので痛し痒しです。

goof
質問者

お礼

了解です。 アングルファインダーを使ってから、次のステップを考えようと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

>合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 これは、すごくわかります。 私の場合、フォーカシングスクリーンをスプリットタイプのものに変更しています。 ただし、フォーカシングスクリーンが交換できるタイプじゃないとムリ。 交換がムリならアングルファインダーを使用する。マグニファイヤでもいいと思いますが、私の場合は視度調整範囲が広いアングルファインダーのほうがピント精度は高いです。 スプリットタイプのフォーカシングスクリーンとアングルファインダーの組み合わせはもう最高で。 ファインダー画像を2倍まで拡大できるから、スプリット画像のズレがハッキリ見えます。 対象のスクリーンは↓これになりますが、50D/5Dは対応機種の中にはありません。 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4721a001.html 可能性としては↓これになりますが、実際はどうだか・・・ http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2377b001.html もしくは、AFモードをAIサーボにして前後への揺れに対処する。 上下左右に対する揺れ(所謂手ぶれ)は基本を守るか純正のEF100mmF2.8L IS USMを使用するしかありません。

goof
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スプリットタイプのフォーカシングスクリーンにしたいのですが、純正レンズで無くタムロンレンズでも出来るのでしょうか?

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 金、掛けれるのなら100Lマクロですね。 撮影時に、息止める時間が少なくなりますよ。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

とりあえず、手持ち撮影と言うことで・・・ ・費用対効果の勝る方法は「マグニファイング アイピース」の導入。 ファインダー像が拡大されるため、マニュアルでのピント合わせが凄く行いやすくなります。 キヤノン2桁用(デザイン、装着性も良好) http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001052375/index.html 実は、キヤノンEOS50Dには、オリンパスやニコンのマグニファイング アイピースも装着可能です。 ただし、他社の非純正品は、デザインはイマイチ、緩い、硬いなどの問題もあります。 http://camera.nikka.dyndns.org/canon-eos.html 欠点 ・マグニファイングアイピースは裸眼向き。 メガネ使用者の場合、ファインダー像全体が見渡せなくなります。 メガネ使用者は、EOS-5D2などの最初からファインダー像が大きなフルサイズ機が一番の解決策です。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になります。 キャノンの純正は意外に値段が高いですね。

  • camesh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

三脚を使っている前提ですが、 マクロスライダーと呼ばれるカメラを微妙に前後させて、 細かいピント調節を可能にする機材があります。 これを使った上でライブビューでピントを合わせれば間違い無いと思います。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • マクロでの撮影

    マクロで、撮影しています。 ピント位置を少しずつずらしてPhotoshopで合成して全部にピントの合った写真を作りたいんですが、 レンズを動かしてピントを合わせるとどうしても撮影倍率が(ピントの位置に応じて写る大きさが)変わってしまいます。 今度はレンズ含めてカメラ全体を(つまり被写体を動かすのと同じことですよね?)動かしてピントを合わせても写る被写体の大きさがピントの位置に応じて変わってしまいます。 ということは、残る可能性は後ろ板だけを動かせば大きさが変わらないで撮影できるんでしょうか? 疑問2 スタジオでシノゴを使っていた時も先輩は前板を動かしてピントを合わせていたので前板でいいんだと思っていました。 大判の場合はピント合わせは後ろ板でやるもんでしょうか?

  • オーロラ撮影時のピント合わせについて

    一眼レフでオーロラを撮影された方に教えていただきたいのですが、 オーロラのピント合わせにAFは使えないと聞きました。 MFでピント合わせをする場合、たとえば10mmのとき予めピントを無限遠に合わせておいても、ズームするとピントが狂るいますが、オーロラ撮影中に例えば17mmで無限遠に合わせるにはどのようにしたらよいでしょうか。 カメラはキャノンのEOS60Dを、レンズはキャノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を持っていきたいと思います。なお、EOS60DのISO感度は6400です。 持参するレンズについてもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 天体写真撮影時の無限遠ピント合わせ用目盛シールについてお教えください。

    天体写真撮影時の無限遠ピント合わせ用目盛シールについてお教えください。 銀塩カメラ+マニュアルレンズではピントリングを回しきったところで無限遠に合焦すると思いますが、私は一眼デジカメ+オートフォーカスレンズをマニュアル設定にして使用していますので、オートフォーカスレンズのピントリングを無限遠マークに合わせても無限遠にピントが合いません。 そこで、次のようにしてピント合わせをしています。 1 オートフォーカスのカメラレンズをマニュアル設定にする(もちろんカメラも) 2 カメラレンズのピントリングを無限遠マーク付近に合わせる 3 数十秒間星を撮影してPCに画像を転送してピントが合っているか確認する 4 PCで確認してピントが合っていなければ少しピントリングをずらして、上記3を再度行う(ピントが合うまで3と4を繰り返す) しかし、毎回、最初に無限遠マーク位置から始める上記の方法ではピント合わせにとても時間がかかります。 そこで、ネットで調べたところ、天体写真撮影時に無限遠にピント合わせるために、目盛シールをカメラレンズに貼り付けている方がおられることを知りました。 目盛シールを使用すれば、よりピントが無限遠に近い位置から上記3と4を行うことができますので、ピント合わせの時間を短縮できると考えております。 前置きが長くなってしまいましたが、目盛シールを入手する方法か自作する方法を教えください。 また、目盛間隔はどの程度が望ましいのかもお教えいただければありがたく思います。 ちなみに、一眼デジカメはキャノンのEOSKissDNでIRカットフィルターをはずしてあります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。

    マクロレンズでオートフォーカスにしても、ピンボケになってしまう。。。 一眼レフEOS kiss Disital Nを使っています。 マクロレンズcanon EFS60mmを使いますが、普段は手でピントを合わせますが、 時にはオートフォーカスにして、真ん中にピント合わせをして、(設定も真ん中にしています) 撮りますが、それでもピンボケが多いです。 ちゃんと「ピピッ」と音がしてからシャッターを切っていますが、どうしてでしょうか。。。 お出かけでたくさん撮るときなど、帰ってからガッカリします。 アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • マクロレンズのピント(解像度?)

    私は今デジ一のボデイとして、ニコンD80とペンタックスK10Dを持って います。所有するマクロレンズはニコンのAF Miclo-Nikkor 60mm一本だけです。 上の組み合わせの中でマクロ撮影できるのはD80+Nikkor 60mmですが、 このセットでは手ブレ防止がありません。 そこで、上記ふたつのボデイのいずれかを選択して手ブレ防止でマクロ 撮影するには、マクロレンズは(1)AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm、 (2)シグマMacro 70mm(又は105mm) F2.8 EX DGーペンタックス マウント、(3)タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACROーペンタックス マウントのどれかを選べば可能になります。 そこで、上記3レンズの使用感と撮影例を同一の人が発表している のを見つけました。 シグマ: http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html タムロン: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm ニコン: http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html それで質問に関する内容はここからなんですが、これら3本の レポートに貼ってある写真を見る限り合焦性と言うかピントの合い方 は素人目にもシグマが抜群に見えますが、本当にこんなに差がある のでしょうか? ニコンとタムロンの場合、ピッシャっとピントの合っているところを捜 すのが難しいように見えますが、これでもピントが合っていると言える のでしょうか? それとも本当はピント性能(解像度?)に差はそんなに無いので しょうか?

  • マクロレンズ撮影時の被写体について

    マクロレンズ撮影時の被写体について マクロレンズは楽しいということがわかったのですが、しかしながら、撮影するものが無くてこまってしまいます。たしかに、植物の花などは驚きの写真がとれるのですが、それっきりであり、別にいい感じに撮影できているかというと違う気がします。 ただ、大きく目に見えないものが見えているという感じの気がします。 何か、いい被写体の案があれば教えてください。 ありそうで意外とないとおもいませんか?? ところで、撮影機材は、いわゆるタムロンなどのAFのマクロレンズですか?

  • レンズの誤差がレンズの誤差によって、AF/MFの誤差に

    ニコンD2Xとタムロン28-75mm(F2.8)の組み合わせでピントが甘く感じたため、 http://focustestchart.com/chart.html  上記ページ下部にあるフォーカスチャートをダウンロードし、指示通りの使い方(三脚固定、俯角45度、絞り開放、被写体との距離は可能な限り近く)でテストしてみました・・・が、その結果を自分で解釈できず、レンズと本体のどちらを疑っていいのか解らずに困っています。 いずれもフォーカスエイドを意識しつつマニュアルフォーカスで合わせましたが、症状としては、 まず、 ●視認で合焦した場合とフォーカスエイドの指示が異なりました。 視認の場合、写真は前ピン。フォーカスエイドに頼って合焦した場合は、後ピンのものがあがってきました。 この段階では、本体のAFセンサーの問題か?という仮説が・・・ しかしながら、 ●レンズを変え、Nikkor 60mm F2.8 Macro で撮影したところ、視認とフォーカスエイドの合焦点が一致。出来上がりの写真もピンがぴしゃり来ていました。 では、レンズの問題なのだろう・・・とすると、タムロン28-75mm F2.8 で、視認とフォーカスエイドの合焦点が一致しないことが納得いかないのです。 確実性を増すため、一旦ピントをはずしてから合わせ直した後に撮影したサンプルを3つずつ作成し、その平均値からの判断なのですが、本体の問題ではなく、レンズの問題によって、AFとMFの間に差ができることってあるのでしょうか? レンズと本体のどちらを修理に出すべきか解らず困っています。詳しい方教えてください。

  • デジタル一眼レフで水滴を撮影したいです

    カメラ初心者です。 キャノン  EOS Kiss デジタルX を使用しています。 水滴を撮影したくて、マクロUSM レンズの購入を考えています。  ★ EF-S60mm F2.8 マクロ USM  ★ EF100mm F2.8 マクロ USM のいずれかを考えているのですが、EF-S60mm F2.8 マクロ USM でも 水滴は撮影できるのでしょうか? EF-S60mm F2.8 マクロ USM がコンパクトなので、そちらをと思ったりしていますが、このレンズでは水滴は撮影できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 動画撮影中にAFとズームができるコンデジ

    PanasonicのLUMIX FX37を所有しており、最近になって動画を撮るようになったのですが、FX37では撮影開始時のピントとズームが撮影中固定されます。 イメージセンサーが小さく、広角で撮るとはいえ、やはり子供を追いかけて、近寄ったり離れたりでは、大きい画面で再生するとアウトフォーカスに感じられます。 コンパクトデジカメでビデオカメラのように動画撮影中にピント合わせ(オートフォーカス)とズームが変えられるものはあるものでしょうか? 家電量販店で店員サンに聞いても???で、あれこれ調べてもたどり着けません・・・。 ちなみに一眼はキャノンのEOS60Dを持っていて、よく動画を取るので、ズームもピントも自力であることは知っています。 あくまでも、コンデジで教えて下さい。 機種名も教えていただければ助かります。

  • デジタル一眼での人物撮影

    デジタル一眼で人物全身だけにピントを合わせて、背景をぼかすという写真を撮りたいのですが、人物全身を入れると背景がぼけません。 背景をきれいにぼかそうとすると、頑張ってもバストアップぐらいが限界になります。 撮影の仕方としては、望遠側で絞り開放で撮影しています。 ただ単に、望遠側で絞り開放で撮ればいいというものでは無いのでしょうか? 使用機材は EOS 40DにセットレンズのEF-S 17-85 F4-5.6なのですが、このレンズでは難しのでしょうか? やり方が悪いのか、レンズが悪いのか、どっちもダメなのか…。 カメラの事はまだまだわかってませんが、よろしくお願いします。