• ベストアンサー

studio one APE での曲再生について

初音ミクV3で曲を作っています。 studio one で、ドラムなどのパートを入力し、試しに再生して聴いてみようとすると、時々、ビビビビビ!と、故障したかのような音が鳴り続けてうまく再生出来ないことがあります。 再生停止ボタンを押してもビビビビビという音はおさまらず、studio oneを終了させなければ音は止まりません。 きちんと再生できる時もあり、どのような状態でこの症状が出るのか、見当がつきません。 どなたか、お知恵をおかしください。 パソコンは、VAIO VPCEG14FJ。 MIDIキーボードは、BEHRINGER UMX490。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>どのような状態でこの症状が出るのか、見当がつきません。 >パソコンは、VAIO VPCEG14FJ CPUが、インテル Celeron B810 プロセッサー(1.60GHz) >初音ミクV3 最小動作環境が、 CPU:Intel Core 2 Duo 1.8GHz 以上を推奨 また、Studio Oneは、 CPU(Intel Core i3またはAMD Athlon X4以上推奨) メモリ(8GB以上推奨) となっており、使用PCが推奨環境に達していない為、 他の処理をバックグラウンドで行っていた場合、 そのようになってしまうと予想します (PCのスペック不足の可能性) 初音ミクV3バンドル版を所有していますが、 Core i5機でも、処理によっては動作が遅くなったりします

yumix0101
質問者

お礼

なるほど、PCのスペック不足ですか。 近々、PCのカスタマイズを考えているので、それで少しでも改善できればいいなと。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Studio One APE のインストール

    「初音ミクV3」を購入しました。 説明書に従いインストールを開始。 Studio One APE のインストールが完了し、アクティベーションをしようと、Studio One を立ち上げると、アンインストールしたはずの Studio One FREE が立ち上がってしまい、アクティベーションすることが出来ません。 (初音ミクV3 を購入する前に Studio One FREE を試しに使ってみようと思いインストールしたのですが、ミクを購入をしたのでアンインストールしました。) どうしたら、Studio One APE を使えるようになるのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 初音ミクV3を使ってみたい。

    ノートパソコン「VAIO VPCEG14FJ」を使っています。 このパソコンで「初音ミクV3」を使うことは出来るでしょうか?

  • FA06とStudio One Pro5の連携

    FA06とPCをUSB接続し、Studio One Professional5でFA06の音を鳴らしています。Studio OneのシーケンサーにMIDIデータを入力するとFA06の音源は鳴ってくれますが、Studio Oneのミキサー画面での音の表示がうまくいきません。AUXチャンネルの設定を行っても、全部のチャンネルが鳴ってしまいます。AUXに個別の音を入れるにはどうすればよいでしょうか? ※画像ではtrack1と2の音を鳴らしていますが、すべてのチャンネルの音が鳴っている状態です。

  • 作曲 DAWソフト音が出ない

    ボカロを作ろうと思いましてまず既存のMIDIデータを手に入れて初音ミクNTに歌わせてみようと思っているんですが 配布サイトにある曲をダウンロードして、Studio oneで開いても音が出ず困っております。 ダウンロードから直接開こうとすると、例えばなんですけど書類〃千本桜.mid〃を開けませんでした、と出ます。DAW上から開いても、楽譜は表示されるんですが音がでないです。 どうすればいいのか分かる方。

  • studio one freeの音が出ない

    studio one freeを使って音楽を作ろうと思い、「作りながらおぼえるDTM入門」を買い指示どうり勧めてみました。ですが、サンプルファイルをstudio one freeで立ち上げ再生してみても音が出ません。 オーディオデバイスは持っていないのでPCから流したいのですが、オーディオ設定を確認してもWindows Aoudioで間違ってはいなかったです。いろいろ調べましたが全くわかりません。 どうすれば音が出るようになるのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコンのスペック Windows7 64bit

  • TD-17 Studio One MIDI

    TD-17 をUSB接続でPCとつなぎ、STUDIO ONEにMIDIで録音しています。 MIDIデータ自体は存在するのですが インスツルメンツをtd-17に設定すると音がなりません。PRECENCERの場合はなります。 TD-17の音声がなるようにするにはどのように設定すればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • SSWのMIDIファイルを初音ミクで再生したいのですが。

    singer song writer8.0で作った曲をMIDIファイル(.mid)で保存し、初音ミクで読み込ませたのですが、再生ボタンを押すと、「いくつかの音符が重なっています~音符を修正するか音符のノーマライズを実行してください」とのエラーが出て再生できません。 実際、音符は重なっていないので、適当にいくつかの音符を消して、その上にまた同じ音符を書くと今度は再生できるのですが、保存したファイルを開くとまた上記エラーのため再生できなくなっています。 なぜこのような状態になるのかご存知の方、対処方法をお教えください。 SSWで作成・保存したものを初音ミクで読み込ませる方法ではなく、SSWで作成したものと同じものを再度初音ミクでつくらないと駄目なのでしょうか?

  • ボーカロイド初音ミクのMIDI書き出しについて。

    ボーカロイド初音ミクのMIDI書き出しについて。 MIDI書き出しを行った際、 MIDIデータは作成されるのですが再生しても音が出ません。 WAVE書き出しでは普通なのですが…。 どこに問題があるのでしょうか。 詳しい方、いらっしゃいましたら どうか答えていただけると幸いです。

  • studio one6でのサスティンペダルについて

    DAWのstudio one6を使い始めて3ヶ月程の者です。 いつもはMIDIキーボードでステップ入力しているのですが今回初めてリアルタイムレコーディングをしてみたところ、ダンパーペダル(サスティンペダル)を使用して演奏録音中にサスティンが突然切れてしまう事が頻発しています。 一度踏み直せばホールド効果は戻りますが、演奏中、楽譜上そこで切るはずのない箇所で勝手にブツっとホールドが解除されて音楽が壊れてしまうので何とかしたいのですが、何やっても症状が出てしまうので質問させて頂きました。 因みにですが、MIDIデータ自体は切れておらず録音したものを再生するとキチンとホールドされています。 レコーディングで鍵盤を弾いていて音として聴こえている物だけが突然切れてしまいます。 録音の時だけで、レコーディングONにしていない状態で弾いている時はこの症状は発生しません。 キーボードはMIDIキーボードとステージピアノがあり、サスティンペダルも2つ持っているので全ての機材で試しましたがダメでした。 同じ箇所で起きる訳ではなく、発生箇所はランダムです。 studio oneの録音設定でホールドタイム制限設定みたいなのがあるのか?と調べてみましたが無いですよね。 音源はivoryⅡとHammeqsmith両方で試しましたが、どちらの音源でも発生しています。 ちょっとお手上げ状態なのですが、どなたか解る方がいらっしゃったらアドバイス頂けますと幸いです。 CPUはCore i7 9700k メモリは32GB Cドライブ M.2 nvme 2TB(空き1.5TB) Dドライブ M.2 nvme 1TB(空き 800GB) 音源類は全てDドライブ内にあり、Cドライブにはプラグイン関連のみにしてあるので読み込みは問題無く、CPUが処理し切れていないとかは無いです。 レコーディング時のみ発生するサスティンペダルの途中停止について、御教授のほど宜しくお願いします。

  • MIKIキーボードを普通のキーボードのようようにつかえるか

    こんにちは。 現在MIDIキーボードの購入を考えています。そこで、疑問なのですがMIDIキーボードは通常のキーボードと同じようにライブやスタジオ練習で、単独で(PCなどを介さずに)楽器として演奏することはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、購入は http://www.behringer.com/UMX61/index.cfm?lang=jpn を考えてます。

このQ&Aのポイント
  • 送らてきたFAXの用紙がA3のようですが、A4に変換して印刷することはできないのでしょうか?
  • EPSON社製品であるPX-M6011Fの製品番号のもと、FAX用紙のサイズ変換について悩んでいます。
  • FAX用紙のサイズ変換に関する情報や、A3からA4への変換方法に詳しい方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう