他人の素の姿を受け容れられない

このQ&Aのポイント
  • ある芸術系の習い事で先生の本性を知り、受け入れられなくなった
  • 先生は子供には優しく接し、他の生徒や保護者も信頼している
  • 先生は態度を変えることがあり、自身も忙しいことを理由に正当化する
回答を見る
  • ベストアンサー

他人の素の姿を受け容れられない

最近、ある芸術系の習い事を私と息子が同時に始めました。長文になります。ちょっと精神的に参っているので上手く表現できてないかもしれません。申し訳ないです。 本当につい最近、その先生のありのままの姿というか、本性みたいな物が見えてショックを受けました。今まで大好きだったのに、それを知ったら色眼鏡でしか先生を見られなくなり、辛くなりました。でも、そういう本性といっていいのか、自分がショックを受けた部分も含めて先生は先生だから、本当に先生のお優しさが好きなのであれば、そのショックを受けた部分もそのまま受け容れるべきだと思うのですが、どうしても受け入れられずに悩んでいます。皆さんなら、この先生を信用して今後もついていきますか?それともそれなりの人間だと思って割り切るか、もしくはそれなりの人間は嫌だと言って退会しますか?または先生にお時間を取っていただいてもう少しきちんと話し合いをしますか? 以下、いきさつです。 習い始めは、その先生が、私と接する時にたまに私の言動に対し、怪訝な態度を取られることが有り、その態度が辛くて悲しい気持ちになった事が有ります。 自分は、少し発達障害をもっている為、上手く適切に自分の意思を伝達する事が苦手で、先生にご不快な思いをさせてしまっているかもしれないと思って、正直に先生にそのハンディがある旨とハンディの特性をお伝えし、「自分はこういうハンディがある為、ご不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ないです。」」といったら、 「私にはあなたにそんなハンディがあるようには感じません。あなたはそのままでいいんじゃないですか^^?」とおっしゃって下さいました。そして、その後、本当にお気遣い下さって、涙が出るほど感激した事もあります。 手を使う事なのですが、利き腕を傷めてしまったので反対側の手を使う稽古をつけてほしいと申し出、はさみや包丁も反対の手を使おうとしたが、刃の向きが逆だから無理だったと先生に告げたら、そのやる気を非常に認めて下さって、「僕は学生時代スポーツをやっていて、手を痛めてしばらくお稽古が出来なかった時期があるから、おつらい気持ちはよく理解できます。ボクの親父が左利きだったのでつい最近まで左きき用の刃物がウチにあったけど、親父が亡くなって時間がたったから処分しました。もしあったら差し上げたのに。」とか、私が音楽好きだと言ったら「大学のOBオーケストラもやっているので、定期演奏会のチケット差し上げましょうか?」とか、私がピアノを弾くと言ったら「ほう!ピアノたしなまれるんですか!?すばらしいですね!」と身を乗り出してまで私に興味をしめされたりして下さいました。 その先生の許には小中学生も習いに来ていて、先生を父親のように慕う子もいるほどだし、子どもの扱いもお上手な方です。 ある日、とあるきっかけで先生に対し、人生のヒントになるような事が書かれた書物をお見せしたら、先生のお顔つきが急変し、「これ、なんて本ですか?なかなかいいですね。」と関心を示されたので、「いい本でしょ?特にここがおすすめ」と一押しのページをご紹介したら、先生またまた表情を曇らせ、「ああ、僕は長子に教育方針を誤って失敗しましたね…」と言って、超A級のプライバシーを語られ始めました。ものすごく重いお話で、正直私も驚いたし心理的に負担になったけど、大好きな先生の事なのですべて聞かせていただきました。何か他にまだ深いお悩みをお持ちの様子で、その解決の手がかりになる本だと思われたようで、「どうもありがとうございます。勉強になります。書店で普通に売ってますか?」とおっしゃって下さいました。 その後、先生は時々私に話を聞いてほしげな物言いたげな表情をされるし、今まで丁寧過ぎるほど丁寧な言葉遣いをされていたのを、私に対しては少しため口っぽい話し方になったし、二人きりの時に大きな作品を書かれていた時に「あーめんどくせーな、チクショー」などと汚い言葉遣いをされたり、お稽古以外の雑談もして下さるようになってきました。 他の方曰く「そんな態度、あんた以外にはあの先生取らないよ。たぶん先生は相当あんたに気を許してるか甘えてると思う」と。 そんなある日、ウチの子供のお稽古の作品を先生に預けていたのですが、それを展覧会に無断出品されていました。そして会期間際になって「入賞しました。今度の土日に展覧会が有りますので、よければどうぞ」と言われたのですが、急に言われたので日時を必死で繰り合わせて、強引に多忙中に見に行きました。そしたら子供がろくに作品を見もしないでぐずりだしたので私は怒れてきて、つい子供にきつい事を言ってしまったんです。 なので、後程先生にお電話で「展覧会はいいんですが、急にご連絡されたのでバタバタしてて、慌てて見に行ったのですが、チビがぐずって大変でした。私、ついついチビに些細な事でキレてしまって…どうしたらこういう場合、冷静に対処できますかねえ?せめて、展覧会に出品する旨と、日程をもうあと2週間ほど早くお知らせ頂ければ落ち着いて対処できたかもしれませんので、来年からはもう少しお早めにお願いします。」とお願いしたのですが、その時の先生の言葉がショックでした。 「あなたね、僕はお稽古の事やお稽古にまつわる子供さんのお道具のお手入れなどについての事はご相談に乗りますが、カウンセラーでもないので、そういうお母さんとしてのお子さんへの接し方などの教育相談には一切乗れません。重たいですから。それに展覧会に出す事は入塾当初に口頭でご説明したはずです!それを文句言われて不快です!」と厳しい口調で言われました。どうも、子どもの扱いがお上手な方なので、他の保護者からもよく相談を持ちかけられるみたいで、その都度全員にそう同じように断っているとはおっしゃってました。 でも先生は、私に対しては、自ら私生活の超A級の重たい話を聞かせてきたのに、自分が弟子から教育相談を受けたら『知らん』みたいな冷たい対応だったのが、納得できなかったんです。私も確かにチビがぐずった原因が先生にもあるみたいな言い方だったとは思うけど、そういう苦情や意見よりも、子どもにすぐにイラついてひどい事を言いすぎる事の悩み相談というか、ボヤキをしたつもりですが、先生は自分を否定されたような気分になったみたいだし、先生はご自分の発言をほんの1分足らずで忘れるほどの記憶力の低い方だし、多忙だと特に何を自分が言ったか忘れる人なので、入塾当初に展覧会の説明を受けたかどうかも非常に怪しいです。自分は聞いた記憶がありません。思えば入塾の説明を受けた時も、他の生徒さんの指導でばたついていて、先生微妙にイラついていました。 で、わだかまりを感じたので、非常に悩みましたがきちんとお互いに誤解やわだかまりを解いて、信頼関係を取り戻したいので、翌日またお電話したのですが、その時の先生の態度がますます悪くなり「僕はあんたみたいに暇じゃなく、いつでも多忙なんです!言った言わないでこれ以上揉めたくないです!もうこの件については終わりにしたいです」と一方的に言うので「先生、お話しあいしましょうよ」と言ったのに「ええ、僕は人の話を聞くのが大っ嫌いなんで、こういうやつなんです!」と。 そして、 私「先生、いくらご多忙でも今日の先生の態度どうかされました?ものすごく優しい時と別人のようだし、この際だから言いますが、他の生徒さんおよび保護者さんは、先生は相手によって異様に態度を変える、ひいきする、お稽古も先生のお仕事だし、ご自分の都合で忙しいはずで我々には無関係なはずなのに忙しい事を理由にすぐに自分を正当化するのが気になると言われてます。」 先生「ええ、僕人の好き嫌いや気分のむらが大きいそういうヤツなんで。大嫌いな人間とはしゃべりたくありませんし、忙しいって言ってるでしょ!」 と、開き直りました。おそらくこれが本性でしょう。 でも、他の方は「先生がそんなひどい事をいう訳がない。いい人だ。懐が深い」みたいに言って先生を弁護するんです。でも、このひどい事が私には本性だと感じるし、完ぺきな人間はいないとはいえ、いい時と悪い時の落差が大きい上、いい面は無理をしていい人ぶっていると思えてきたので、先生が受け容れられなくなりました。

noname#242110
noname#242110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noname67
  • ベストアンサー率39% (86/216)
回答No.6

no.3です、補足について再回答します。 >先生にお忙しい所~「もう連絡以外でお電話しません。ごめんなさい。」みたいな。 他回答にもあった通り、謝罪の電話はやめましょう。 電話してほしくない!と強く意思表示した相手に、再び電話をするのは 火に油を注ぐ行為ですょ。(私も同じことがあれば怒ります) >何も言わずに「しばらくお休みします」と言っておけばいいですか? 手紙で簡潔にお知らせすればOKです。(長文はNGですよ) 「先日は大変失礼をいたしました。  一身上の都合により、私のお稽古はしばらくお休みさせて下さい。  なお、子供○○のことは、今後とも引き続きよろしくお願いします。」 >子供の事はプロにも相談しているけど、全く解決の糸口が見えずに行き詰っていて~ ご自身がパニックを起して、先生に甘えたことが不適切だったと 自覚できているのなら、pucchinturi さん いい方なんですね。 立ち入った話をさせて頂きますね。気に触ったらゴメンなさい。 障害特性に「他人の気持ちを汲む/限度の理解」が苦手というのがあったはず。 この辺が、今回の件や子供さんとの関係改善の糸口になりそうな気がします。 一度、親子共に専門家にご相談されてみてはどうでしょうか。 意志伝達が苦手なら、今回の質問文をプリントアウトして プロに見せれば、充分伝わると思いますよ。 >今まで他の方に対する先生の態度と、 >私に対するそれとで違っていたのはなんでだと思われますか? 先生の態度の違いについては、気にしないほうが良いと思います。 互いの関係性につながるような特別な意味はない、でしょう。 ただ、特性のことを先生にお話したのであれば「配慮」だったかもしれません。 教える仕事をする人たちは、昨今話題の「軽度発達障害」を持つ方々へ 接する際の配慮について、ある程度の知識を持っている場合があります。 私も今、質問者さんの特性に配慮して「ハッキリ」表現をあえてしています。 特性上「あいまい」の受取が苦手かなぁ...と想像し、あなたに伝わりやすい コミュニケーション方法を選んでいるからです。普段はしていませんよ。 最後に、今回 私が回答させて頂いたのは pucchinturi さんよりも、お子さんの方が心配だったからです。 子供は母親の感情・思考を、知らない間に受け継いでいきます。 母親が不安定だと、不思議と子供は情緒不安定に成長し苦しむ場合があります。 「親から否定的に扱われた辛さ」を一番わかっているのは、pucchinturi さんですよね。 母親として、お子さんに同じ思いをさせたくはないですよね。 他人を変える事はできませんが、自分の気持ちや考え方が良い方向に変化すると 現実の解釈の仕方も自然に変わっていきます。 そして、自分と接する他人の態度も自然に良い方向へと変化すると思いますよぉ。 頑張って、お母さん!

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初から電話では謝罪しないつもりで補足したつもりでしたが、電話するつもりと伝わってしまったようですね。すみません。 昨日、おっしゃるような内容ほぼ同じような内容のお手紙を先生に渡しました。 きちんと口頭でも謝罪しました。 入室してすぐ顔を合わせた時、一瞬先生の表情が変化しましたが、すぐに私が弁解せずに謝罪したので、すぐに穏やかな表情にもどられて、お許しくださいました。そして、頭を下げながらお手紙を渡したら、いつもの優しい笑顔で「きちんと読ませていただきますので、ご安心ください^^」と言われました。

noname#242110
質問者

補足

ちなみに先生は、ボランティアで他に子供や若者の相手をする活動をされているので、講習会で簡単な心理学を学ばれておられるとご本人言っておられました。 >他人を変える事はできませんが、自分の気持ちや考え方が良い方向に変化すると 現実の解釈の仕方も自然に変わっていきます。 そして、自分と接する他人の態度も自然に良い方向へと変化する この部分を読ませていただく前に、自分自身で同じように考えました。 「其のままの我受け容れて今ここに在りし万物輝きて見ゆ」と詠みました。 あと、高杉晋作の辞世の歌がいいこと言うと思いました。 「おもしろきこともなき世をおもしろく よしなすものは心なりけり」

その他の回答 (5)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.5

>「入賞しました。今度の土日に展覧会が有りますので、よければどうぞ」 「よければどうぞ」ということは、絶対に行ってくださいでも、無理してでも行ってくださいでもありません。 時間に都合がつけば、行ってみてはいかがですか。(もちろん行かなくてもいいんですよ) という気持ちでお話しているはずです。 それに対しての返しが 「先生が言うから"わざわざ"行ったのに、おかげで嫌な気持ちになりました。先生、この嫌な気持ちをなんとかしてくれませんか」 と言ってるようなものです。 そしたら、腹も立ちませんか? 「行かない」という選択をしてもよかった。 自分が「どうしても行きたかった」のならば、その選択をしたのは自分です。 その結果、嫌な思いをしたのならば、その責任は当然自分にかかってくるはずです。 その責任を他人に取ってもらおうとするのは少し違いませんか。 先生だから。親しくしてくださっているから。父親のような存在だから。 この場合は、関係ありません。 だから先生は腹を立てたのですよ。 先生は、質問者さんの依存心を突き放したのですよ。 「父親のようだ」と依存していたのは、質問者さんです。 本性が見えたと感じるのは、突き放されたことへのショックからでしょう。 実際のお人柄とは別のところの話だと思います。 先生との距離をきちんと取れる自信がないのでしたら、おやめになることもいい選択だと思います。 そういうことをもう一度考えてみられてはいかがですか。

noname#242110
質問者

お礼

実にそう思います。 どうもありがとうございました。

noname#210555
noname#210555
回答No.4

なんかね。気になったんですけどさ。 こういう場でも、現実でも、子供のこと「チビ」って呼ぶの、やめたら? シャレで「チビ」という人もいるし、愛称として愛情込めて「チビ」という人もいるけど あなたの場合は違うよね。 自分の子供だ(自分が責任を取らねばならない存在だ)、人間だと 深層心理に刷り込むためにもちゃんと「うちの子供」「名前(もちろんネット上では晒しちゃダメ)」と 呼んだり書いたりするほうがいいですよ。 歪はそういう小さなところから産まれて大きくなっていくと思うんです。 あと、横からですが 「お詫びのための電話でもう電話はしないという電話」 これに矛盾かんじませんか? お詫びは次に会う時でいいと思います。 電話は「相手の都合を無視して相手を呼びつける行為」に一応該当するのです。 打明話に関しては、それまで子供のことで相談していた実績があるのならその積み重ねによるものです。 あとまあ、うっかり打ち明けたくなるときもあるんですから。 そこあまり気にしてもしょうがないです。 本当に本当に、あなたが思うほど重たい意味はないと思います。

noname#242110
質問者

お礼

わざわざ見ず知らずの私に、貴重なお時間を割いてまで再度レスして下さって、本当にありがとうございます。 実は、最初このレスを拝見した時、不快になってしまって無視しようかと思ったんですが、その後他の方のお礼にもあるように、先生に素直に謝罪できたら考えが変わってきて、こちらの貴レスをありがたいと感じました。親身になって下さっているんだなあと思って。 確かに無意識のうちに我が子の人格を、呼び方によって軽視している部分が有ったような気がします。なので、これからは意識する努力をします。 それと、打ち明け話の時、15歳の少年が入室している状態で(少年全く聞いてなかったけど)の事だったので、本当に重要な事だったら二人きりの時にしか話しませんもんね。

  • noname67
  • ベストアンサー率39% (86/216)
回答No.3

軽度発達があるとのことですので、ハッキリとお伝えしたほうが pucchinturi さんには、理解しやすいかと思います。 厳しい回答になりますが、ご容赦くださいね。 質問者 さんの今の心境としては 「大好きな先生に裏切られたような感じ」で傷ついているし、 理由もわからず突き放され、不安と不信感で一杯なのかと想像します。 いきさつを拝読した感想を、率直にいうと 「他人との距離の取り方」「他人の意を汲み取ること」が 質問者さんは苦手なのかなぁ、と感じました。 先生があなたに伝えたかった事は、言葉どおりの意味ではなく、要約すると 「必要もない用件で、たびたび電話して来るのをやめて欲しい。」 「お稽古の先生と生徒の関係でしかない、ことを自覚して欲しい。」だと思います。 その意を汲み取れずに「話し合い」を求める電話を何度もしてしまったので 相手は【自身の不快の意志】をハッキリ伝えるまでに至っただけでしょう。 この状況を「他人の本性を見た」と思い込み、 質問者さんはショックを受けているのだと思います。 残念ながら、質問者さまは、悪気なく自覚のないままに 大人の「人付き合いマナー違反」をしてしまっていますよぉ。 相手からの「もうやめて!」という行為を、繰返し行うのは 「ストーカー行為」と同じようなものなので、やめましょう。 もう先生に電話するのも、話し合いの機会を持つのも諦めてください。 失礼ですが、この話は「他人の本性が...云々」ではなく pucchinturi さんが「空気を読めなかった」だけのことだと思います。 一度、”電話魔” をネットで検索してみてください。 先生が何に困った結果、その言動に至ったのか、を知りたければ。 >子どもにすぐにイラついてひどい事を言いすぎる事の悩み相談 この自覚があり、誰かに相談したいと本気で思うのなら 専門のカウンセラーを訪ねて、相談してみてはどうでしょう。 たぶん、今回の質問内容や育児の悩みの種類からすると 専門家の助けを借りるのが最善策だと思います。 子供さんは、まだ小さいのですよね。 お母さんの愛情が欲しい時期だと思います。 頑張って、pucchinturi さん。

noname#242110
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございました。 とても分かり易いご回答でした。

noname#242110
質問者

補足

先生にお忙しい所にお電話した事をお詫びした方がいいですか?話し合いとかではなく。「もう連絡以外でお電話しません。ごめんなさい。」みたいな。 電話はこの展覧会の件2回だけです。 何も言わずに「しばらくお休みします」と言っておけばいいですか? 顔を合わすのがつらいので、子どもだけ連れて行って自分のお稽古は休むつもりです。 子供の事はプロにも相談しているけど、全く解決の糸口が見えずに行き詰っていて、 私は親から否定的に扱われてきたためか、父親のような態度を取られる優しい先生が父親のように感じてしまって(年齢差は親子というより兄妹ですが)、チビがぐずった事によるパニックで、つい甘えてしまったんです。(もちろん不適切ですが)土日だったため、相談できる相手が誰もいなかったというのもあります(もちろんそれでも不適切ですが) 今まで他の方に対する先生の態度と、私に対するそれとで違っていたのはなんでだと思われますか?先生は昼間はお稽古場でご商売をされていて、たまに私が商品を購入しているからでしょうか? 「他の人がいないとタメ口っぽい(他の人にはものすごく丁寧な敬語)」「私には、自分の所属する楽団の演奏会のチケットをくれたり、消耗品を無料でくれるが、他の人に聞いたらひいきされているとやっかまれた」「優しい代わりに、怒る時には気を遣わずに母子共々怒ってくる」

noname#210555
noname#210555
回答No.2

あなたに対しての態度が >このひどい事が私には本性だと感じるし、完ぺきな人間はいないとはいえ、 >いい時と悪い時の落差が大きい上、いい面は無理をしていい人ぶっていると思えてきた これなだけで、これがその先生の本性だ、とは言い難いと思います。残念ですが。 発表会や展覧会があるお稽古事は、大体において作品は応募されるものだと思います。 説明がなかった…と言われても。 そもそも、あなたの思い違いから始まっていると思います。 先生は先生であって師匠ではないですし、生徒は生徒であって弟子ではありません。 ましてあなたと先生はお客と店員の間柄。 その距離を突き破って雑談ができるほどにまでなってしまったのが間違いです。 しかもそこはお子さんも通えるような教室なんですよね? 先生はあなただけを相手にしてるのではありません、全ての生徒を相手にしてるんです。 あなたは先生とやり取りをしているだけ、と思ってるでしょうが相手は違います。 >信頼関係を取り戻したいので電話 なんのために?先生といっても、学校の先生や病院の先生とは違います。 信頼関係を取り戻す電話は本当に必要だったのでしょうか? そしてあなた方の間に誤解は何一つありません。 先生と生徒として、習い事を教われればそれで良いはずです。 子供が愚図ったのはあなたのせいだ、と言ったそのあとにした電話は あなたが非礼を詫びる謝罪の電話でしたか?多分違いますよね。 そこで「誤解があるんで話し合いましょう」といわれれば私も切れます。 「わざわざ電話でか、昨日言われたことは覚えているぞ」と思います。 あなたはその免罪符に「重たい打明話をされた」ことを言いますが その打ち明けばなしにあなたが思うほどの価値はないですよ。 それに、教育方針についての相談なんて、習い事の先生からすればそりゃもう「知るか」で当然です。 まー。もっと胸中書くと(大体反発されたり変なところに食いついた反論されるだけだけど) 長々と書くことで露呈してる気がするんですが、 自分を正当化して相手を悪く言うばかりですね。(褒めてるけど後の裏切りを対比させるためのようなものだし) 「そりゃ私にも○○なところはありましたけど」は自分を悪く言うことにはならないですからね。 あと、悪化させたのもあなただし。自覚ないのかもしれないけど。 相手からすれば「今まで我慢してきたけどもう無理だ!」と 堪忍袋の緒が切れた、切れる時が来ただけだと思いますよ。 先生との信頼関係がどうとかこうとかより、 生徒として通うかどうかを考えるのが妥当な状態でしょ? 先生の本質云々なんて何の意味があるのやら。(あなたは不信感でいっぱいなんですよね) 先生が受け入れられないならやめればいいと思いますよ。 多分、もしかしたら形だけでも謝罪してもらえるか残念がってくれるかもしれません。 お子さんについては続けるかどうかは本人と先生と話すべきですね。

noname#242110
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

気に行った人には親身になる それも本性だと思います そして 嫌いになった奴にはぞんざいになる それも本性だと思います 好きな人と嫌いな人で態度を変えるなんて、 だれでも普通に行っている事だと思いますよ 現にあなただって 先生の嫌な部分を見てしまったから 先生に対する気持ちが変わってしまっているではありませんか そういうのを 自分の事は棚にあげてる と言うのです どちらか片方を本性だと決めつけるのは良く無いです あなたは嫌われたのですよ

noname#242110
質問者

お礼

真っ先にご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 習い事の先生が冷たいような気がして悩みます。

    文失礼します。当方女性です。 最後の方にまとめて質問内容を書いてあります。 自分は割と最近あるお稽古事を習い始めたのですが、先生の態度が冷たく感じ微妙に辛いです。 50歳ぐらいの男性の方です。 ものすごくお上品で丁寧な態度で優しい方と感じています。 質問には丁寧にご返答下さるし、 一時先生に不信感を抱いていた時期が有り、こちらがいきなり「辞める」と申し出たら、 先生にあずかっていただいていた作品を、先生がわかりやすく添削して返却して下さり、 私が「辞めると言ったこと、撤回していいですか?」と言ったら「ええ、どうぞどうぞ^^いつでも歓迎ですよ♪これからもいらしてください。」と温かく歓迎して下さいました。 そして、自分が辞めようと思った理由とお詫びの言葉を手紙にして先生に渡したら、 ものすごく多忙なのにわざわざすぐにお返事を下さい、誠実に答えて下さいました。 また私が「自分子供っぽいんで先生をご不快にさせるかも」 と言ったら、先生は「そんなことないですよ^^。あなたはそのままでね」 みたいな言葉がけをしてく下さいました。 とにかく、極力生徒の事を肯定して受け入れてくれようとしている事が伝わるのです。 周囲の評判もすこぶるいい先生で、子供の生徒さん達は先生を慕っているので、 高校生になっても大学生になってもお稽古事を辞めたがらないほどの人気師範です。 親御さんたちも「お稽古の技能どうこうより、あの先生と週一で子供と触れ合わせたら好影響だと思う」と皆さんおっしゃいます。 お人柄は申し分ないと思ってます。 私もお稽古に通う最初の本来の目的は「技能の向上」でしたが、 最近は先生の温かい態度や、優しい笑顔に癒される為という目的も出てきました。 まだそんなに年配でもなく、自分と一回りも違わず年齢的には自分の兄といってもおかしくないほどなんですが、態度が父親や祖父みたいで、生徒と真剣に向き合って下さるし、些細な事で動じないようなおっとりした方ですので、実父がいなかった私にとっては父親みたいな温かく見守って下さる態度の先生に人間的な魅力を感じます。先生にお稽古をつけていただくと、父親と触れ合っているように感じます。 また、「大人の生徒さんは、よその先生の所で習われた方が多いのですが、よその先生のご指導内容を教えていただいたり、自分の至らない点をご指摘いただくことは、全く不快だと思いませんどころか、勉強になるのでありがたいです。よその先生は先生で、きちんとお勉強や修行されてきたはずなので、それを否定も批判もしたくありません。また、ボクは大学生の時から生徒さんを取って『先生』と呼ばれてご指導させていただいておりますが、まだまだ未熟者ですので、今後も生徒さんから色々学んで成長していきたいと思ってます。生徒さんからのご質問にお答えできなかったので、その度に資料を購入して調べていく内に、こんなに資料が増えました。」と言って、書庫を見せて下さったら、そこには一冊2万円前後もするような分厚い百科事典みたいな資料が何十冊も入っていました。 誠実で丁寧で、他人を大切にするし、その道の事もよくお勉強されている方だと思います。 ちなみに、一応、17年ほど前に2年間ほど別の先生の元で習った経験があり、全くの初心者ではありません。先生も私の作品を初めて添削されるときにこやかに「さすが^^。やはりご経験のある方なのでなかなかお上手ですね~♪」と言われてうれしかったんですが、上手と言いつつも自分の作品を直されまくったので結構凹みました。 そして先日先生に指示された事が上手くできなかったり、高度な事を求められた時に、私が「先生、それ難しいです。」と弱音を吐く、というか、ネガティブな事を言ったとき、、普段ものすごく優しい態度の先生なのに、「あなた、それをできるようになるためにここにいらしてお稽古に励んでいるんじゃないですか!(ーー゛)もっと頑張りなさい。」とキツイ言い方をしてきました。普段ものすごく優しいだけに、ショックでした。 また、 私「先生は、出来上がった作品をみてご指導くださってますが、添削に忙しくて、席を回って私を始め、他の生徒さんの書いている様子をみていらっしゃらないようですが、なぜでしょうか?」 先生「完成した作品を見ればどう作業しているかわかりますので見なくても大丈夫^^。特にあなたはよそで習われてきて、ブランクも結構おありなのに、基本的な事はできておられるので作業の様子を私が見る必要はありません^^」 私「でも、先生がいくらできていると言われても自信がないです。幼稚園の頃にこのお稽古を習い初めて、お教室の先生は『上手』とほめて下さっていたのに、周囲から「できていない」「下手」とボロクソけなされて、結局自分が出来ているのかどうかわからなくなって、やる気をなくして結局お稽古をやめてどんどん下手になった事があるので…」 先生「(急に冷たい言い方に変わって)ふん(ーー゛)。身内は概して冷たかったり辛辣ですよ。ボクも自分の子息には結構キツイ事言って指導しますよ。」 私「いえ、親もそうですが、教師やよその教室で習っていた子達からもみんなから「下手」と言われていました。」 先生「……(ーー゛)」 でも、厳しいなりにご指導内容をクリアした時は「おお!お上手になられましたね^^よく頑張られましたね^^花丸つけちゃいましょう♪」とベタほめです。優しい時と冷たい(厳しい?)時のギャップが大きいのです。 私としては、そのご指導内容は自分なりに何度も稽古しているし、ご指導内容もきちんと頭では理解できているのですが、どうしてもうまくできないので、どうしたら上手にできるようになるのか分からなくて困っているのに、それを先生に指示されて悲しくなってくるので、そういう意味で「難しいです」と言って先生に助言を求める意味で言っているのです。 「どうしても頑張っているけど難しくてうまくできない。どうしたらできるようになるか一緒に考えてほしい」事を先生の気を悪くさせずに伝えたいのですが、どうやって伝えたらいいでしょうか? また、普段ものすごく優しい方なのに、私には結構冷たいのはなぜだと思われますか?他の方には優しいです。あまり厳しい事を言われたり、冷たくされると悲しくなってやる気がなくなるんです。他の先生ならともかく、この先生に冷たくされると相当ダメージを受けます。何だか、父親に見捨てられたような気分になります。 先生は、 「愚痴めいていてネガティブな事をいう人間が嫌い」なのか、 「私がある程度できているので、期待されているからこそ励ますつもりで敢えて厳しい態度でいる」のか、 「自分の指導方針に確固たる自信があるので、つべこべ言わずに稽古に励めば上達が見込めると確信している。それなのに、添削指導したら、生徒に弱音を吐かれたので、イラっと来た」のか、 それとも他の理由で冷たいのでしょうか? また、先生は私の事を 「『難しい』と述べるのは、ろくに稽古もしないくせに最初からできないとあきらめるような事をいうヤツ」だとか、 「昔の事を持ち出して愚痴をこぼして前に進もうとしないヤツ」だとか、 「甘ったれるな」だとか思われたのでしょうか?

  • 習い事をやめる時、先生からの暴言

    子供が習字を習っていました。幼稚園の頃からその先生の教室に通っていました。 途中、転勤で他の先生に教わりましたが再び転勤で同じ先生に習う事になりました。 子供が進路の事で塾に行くため、添削指導にして欲しいと申し出たところ突然怒り出しました。 理由は、家の子供が展覧会などで受賞をいただくこともあり、先生の他の生徒さんたちに家の子供の事をお手本にして話しているのに、添削なんて私の立場はどうなるのか?と。   では、個人会員として書道会に入り細々と続けると伝えると、いっそやめてくれと。 理由は、生徒が個人会員になるということは、自分の立場はどうなるのか?と。  あなた方のような人は何をしても長く続かないんだ!と。 子供は習字が好きでずっと続けていきたくて、受験のあいだも細々と続ける事を望んでいます。 もう、来るな!他の生徒に悪影響だ!お手本と思っていたがとんでもない!と。   縁が切れて良かったと思いながらも、以前は高校教師をされており常識的で温厚な方だと信頼していましたが最後はヒステリックで、自分の立場しか考えない人だったように思いました。 子供の受験期に学習に力を入れることを望んだ私たちですが、理解していただけず思い込みで激しくののしられ最後は高齢者のヒステリー暴言に、大変理不尽を感じています。 お稽古事の指導者の方の立場から見られると私たち非常識なのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?  

  • 社会人のお稽古事で!

    何かお稽古事を始めようと思っているのですが・・ お稽古事で、例えば発表会や交流会など他のお教室や自分の教室以外の方とお会いできる機会の多いお稽古事ってあるのでしょうか? わかりにくくてすいません。お稽古事を通じてその教室だけでなくて他の方とも色々お話する機会のある稽古事ってないかな?っと思いまして・・・何かご存知の方是非教えてください!

  • ママ友との育児の違いがある時どうしますか?

    3歳の子どもママです。 理想は、お互い悪いところは、注意しあってと言うのが いいのですが、難しくどうしたらいいのか悩んでいます。 友達の子どもが、お遊戯会に勝手に参加したら、 1回目はさせてもらえて、2回目は、無視されたそうです。 先生のする事ではないと、怒っていました。 もう1人の友達もお遊戯会でお友達が何か作っているのを 触りに行くとその作っているママは、いいよと言ってくれたそうですが、 やはり先生に「あっちに行って」と注意されて怒り、訴えて左遷させて やると言っているそうです。 お遊戯会は、事前に参加するなら申告しなければいけません。 途中からでも参加するなら、先生に事前に途中参加していいか聞いたり、 腹が立つなら、その場で先生に理由を聞くべきだと思いました。 友達は、2人ともこんな小さい子どもなのに、させて もらえないなんて!先生の態度が許せないと言います。 もう3歳ある程度の事は、理解出来ると思います。 私は、途中から勝手に参加してさせてもらえなかったり 注意されても仕方ないし、自分の子どもが参加したら お遊戯会の進行や他の子どもが参加出来る遊びの回数も 少なくなると思うし、正直「邪魔をしてすみません」と 親が先生に謝ってもいいくらいだと思いました。 本気で怒っている友達を見て、何だか恐いと思いました。 誰だって自分の子どもを注意されたら、恥ずかしいとか ショックを受けると思います。これは、理解出来ますが、 訴えるとか先生の態度を許せないと言うのは、理解 出来ません。どう考えても友達の子どもが悪いと思うのですが、 たまに激しく育児の考えの違いがある時があり、 私は、どうすればいいのかと思います。 自分の本心を言うのか、友達に適当に合わせるのか、 分からないと特に何も言わないのがいいのか難しいです。 友達と育児の違いがある時、皆さんはどうしますか?

  • 娘の習い事の先生の態度について

    長文になります。 あまりに理不尽な先生の態度に悔しくてしかたがありません。 3年前から始めた子供の習い事(踊り)の先生とは、とても親しくしていただいていました。 先生にとって私は助手のような存在で、いつもお手伝いをし、教室の運営や発表会や何か始める時はいつも私に相談があり、意見をだしながら二人で決めてきました。 1年ほど前から娘が「辞めたい」と言いいだしましたが、他に辞める生徒さんが多い時期だったり、先生が体調を崩したり、本人がまたやる気になったりしたことで、今まで続けてきましたが、「どうしても他に習いたいことがある」と娘の強い決意があったので、先週末お稽古の前に9月いっぱいで退会することを伝えました。 お話ししているときからとてもピリピリしたものがあり、顔が怖くなっていたので娘が委縮していくのが分かりましたが、今までの関係もあるので大丈夫だとおもっていたのですが、、、 お稽古が始まって5分くらいで先生の怒鳴り声が聞こえてきました。 「なにダラダラやってんの!中学生になってそんなことしかできないのか」 「次の習い事の事で頭がいっぱいになってるからそんな踊りしかできない」 「なんなのその動き、気持ち悪い」 「人をばかにしているでしょ!」 「新しいこと始められるのが嬉しくてやる気ないなら踊んないでいい」 などなど、、書ききれないくらい、10分くらい言われ続けていました。 今回のお稽古は、3ヶ月前位に踊っていたものだったので、家で復習していないので自信がなく不安げに踊っていたそうです。 娘は、何度も説明したようですが、「次の習い事」と決め付けて全く聞いてもらえ無かったと言っています。 途中で「頭を冷やしてきなさい」と言われて泣きながら娘が出てきた後、私が呼ばれました。 「踊りながら次の習い事の事ばかり考えている。私はお稽古のために時間をつくってここにきているのに、集中しない、家でやってないから忘れてるのは当たり前、馬鹿にしている」 とのお話しでした。 この2カ月ほど全くやる気がなく、家でのお稽古をしていません。 そのことは、いつも先生とも話していて「今までまじめにやってきたのだから、今はガミガミ言わずに、中休みだと思いましょう」と言って理解していただいていたことでした。 今まで、娘も私も先生からそのような強い口調で言われたことがありませんでしたが、以前、他の生徒やそのお母さんに強い口調で言いがかりともいえる説教をしているところを、何度も見てきました。 でも今回はそれ以上のヒートアップぶりです。 3年の間に母子家庭になりました。 経済的に厳しい中「日本舞踊」を続ける事は結構大変で、それでも娘がやりたいというならと頑張ってきました。 他にも一つ習い事をしているので、これ以上増やすことは厳しいし、何よりも、娘がやりたくない事にお金をかけられません。 今まで先生からはたくさんのお母様方の愚痴を聞いてきたのでわかりますが、、決して自分が間違った事を気付かないし認めない方です。 芸の世界はそれでもいいのかもしれませんが、教室の生徒さんたちは私も含めて、弟子入りしたつもりはありません。 ただの「習い事」の一つでしかないので。 もうお稽古にも行きたくないし、普通に接すると先生が正しい事になってしまうのでそれも納得できません。 9月までのお稽古をどうすればいいでしょうか? その間どうつきあえばいいでしょうか?

  • 付き合う前から素を出す

    シングルマザーです。友人の紹介でシングルファーザーの方と親しくなりました。お互い20代後半、子供はそれぞれ同性、同年代の子が1人です。私は人が大好きで愛が溢れたような性格、彼はクールで利己主義です。 出会って一ヶ月ですが、6回デートをしました。子供も含めての食事や遊びにでかけたりが多いです。 彼はかなり慎重派で、私が好意を伝えても、子供のことがあるから簡単に付き合ったりはできない、もっと時間をかけたい、子供たちが認めてくれたら考えたいと言われました。その後も彼からは変わりなく、デートの誘いやこまめな連絡がきます。 しかし、彼の子供が私にかなり懐き、実の子供よりも私にベッタリなのを見てから、彼の態度が少々雑になってきたように思うのです。 お前といると落ち着く、落ち着くからすぐ眠ってしまう、と言われた事があり、確かに彼は私に密着しながら爆睡する事があります。 連絡も毎日はありますが、以前はすぐに返信がきていたのがマイペースになり、一緒にいる時も携帯をいじる時間が長くなり、そんな彼を放って私は子供たちと遊ぶ、と言うようなスタイルが多くなりました。 彼はクールで子供に好かれるようなタイプではなく、子供たちが私にベッタリな為、遊んでいる間彼は暇→だから携帯をいじる んだと思います。ですが、私からすると、私の事を適当に扱っているように思えてしまいます。 付き合っているなら、それでもいいと思うのですが、付き合っていないうちからそんな態度をされると、素を出されすぎて、私にどう思われてもいい→恋愛対象ではない のではと思ってしまいます。 彼の心理はなんなのでしょうか?何を考えているのかよく分かりません。。

  • どうしても、忘れられずにいます…

    今年、45歳になる男性サラリーマンです。 結婚して23年、子供はおりません。 高校時代、剣道をしておりまして、再開して10年になります。仕事が年齢と共に量、質がきつくなり、一週間の気持ちの切り替えと、剣道の上達の為に続けております。 2年前に高校時代の恩師から、恩師が参加されておられる稽古会の紹介を受けまして、毎週土曜日参加することとなりました。 剣道の高段者ばかり(高校教諭、警察官)で、高校時代を思い出しながら、とても楽しく稽古が出来ておりました。 稽古会に参加するようになって、半年が過ぎた頃、女性の高校教師(42歳独身)の方から自分の生徒のことで相談をされて来られました。  その女子生徒も稽古会に参加しており、私も全く知らない娘ではありませんでしたし、本当に困った様子でしたので、内容を聞いて紙にまとめ、次の稽古会の時に渡しました。 それから、連絡先を聞かれ、自分の携帯番号、メール、LINEの情報をお教えし、生徒さんのことで連絡のやり取りが始まりました。 ここから、自分が一番反省をしていますが、いろいろと、やり取りをしているうちに、食事に誘ってしまいました。自分が結婚していることを分かって来てくれてました。3回食事をしました。食事だけです。食事の時も、生徒さんのことと剣道のことが話のメインです。 初めて食事した後の稽古会の時に、話の流れから、彼女の手作りクッキーを貰いました。 何十年もこんなことはなかったので、気持ちが彼女でいっぱいになっていました。 だんだん、彼女のことが毎日気になって、自分から何でもないことを、メールするようになり本気になっていました。彼女に指のサイズを聞く始末です。本当にバカでした。 この頃から、稽古会、メールでの彼女の様子がおかしくなっていったように思えます。  昨年の9月に、メールで『指のサイズ』等、冗談にならないことをお聞きしたことを誤りました。それからの稽古会は、気まずい状態でお互いに見ないようにしていました。 でも、大人なので挨拶ぐらいしないとと思い、今年1月に初めて、彼女に稽古会で会った時に、『先生、今年も宜しくお願い致します。』に対し、目も会わせることなく、「はっ?はぁ。」不機嫌極まりない、バカが話しかけるなっ!と言わんばかりで、睨み付けられ、他の先生方に挨拶に行かれました。 もう、この稽古会に参加したらいけないと思い、1月以降参加しないようにしました。 二度と彼女に会わないようにしなければ… ただ、もうどうでもいいのですが、半年以上経っても、彼女が何にいつまでも怒っているのかが分かりません。やっぱり、既婚で指のサイズ聞いたことですかねぇ~。 今思えば、自分の気持ちが一番弱っている時に、スーっと入ってこられ、また、自分のことではなく、生徒さんに『良くなってもらいたい』と人を思う素晴らしい人っていう印象で、彼女が優しかった出会った頃を、今でも忘れられずにいます。 本当に、本当に、嫁に申し訳ないです。

  • 後先のこと

    いつもお世話になっています。 わたしは、絵描きのたまごです。 ようやく自分の作風も見つかり始め、先生と相談しながら、 この一年間、一生懸命描いてきました。 ただ、 今年は、自分の中では、まだ試作の域を出なかったので、 先生にもご相談した結果、 初めての公募展の出品は見送ることになりました。 しかし、先生は、 このまま頑張れば、大きな展覧会も大丈夫だから、 わたしを一番評価してくれる展覧会を待ちましょう、 と、おっしゃって下さっています。 ですから、絵を止めようとか、 そういうことは考えません。 ただ、夏休みに入って、 筆を一旦置いて、ぼんやりしていると、 後先のことを考えてしまいます。 わたしは、自分の健康的な問題で、 子供を産むつもりもありません。 だから、結婚に年齢は関係ありません。 周りに流されず、自分のペースで片思いを楽しんでもいます。 しかし、30歳。 外で働くこともなく、 このまま絵を描いていて、大丈夫だろうかという不安が、 今、追いかけてきています。 主治医は、 このまま家にいて絵を描きながら、結婚して、 その相手の人を支えていけたら一番いいと、 おっしゃいます。 しかし、 いったい何時結婚するのだろうとか、 自分がしていることの「これからの長い道のり」なども考えると、 何だか不安が拭えません。 たぶん、長い制作期間の中で、 ちょっと疲れているのもあると思います。 夏休みで、すこし時間があるのも関係していると思います。 こういう時、どうすれば前向きになれますか?

  • 約束したのに…

    付き合って8ヶ月になる彼氏がいます。 一緒に行こうと約束をしていた展覧会がありました。 しかし 先日彼氏が一人でその展覧会に行ってしまいました。 あんなに何回も一緒に行こうと言っていたのに 凄くショックです…。 とても人気のある展覧会で 休日ともなれば 入場制限があり 入るのに苦労するみたいです そこで 先日仕事の関係上 平日に休みが出来たらしく 展覧会の事を思い出して(平日ならまだ空いている) 朝から行ったそうです その話を聞いて悲しくなり泣いてしまい 彼氏は凄く誤っていました そんなに私が悲しむとは思わなかったみたいです。 そこで質問なんですが 一人で展覧会に行ってしまう彼氏はひどい彼氏でしょうか? それとも私が子供染みているのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい 宜しくお願い致します

  • 予備校の先生の態度が変化?

    予備校の先生の態度が変わった気がして 悩んでいます。 入塾仕立ては、普通に教えて頂いて優しい先生のイメージがありました。 予備校に行くのをすごく楽しみにしていたぐらいです。 ある日を境に、先生の態度について気になり始めました。 その日分からない問題があり、 先生に偶然声を掛けられたので、 教えて頂こうと思いました。 すると、「え?この問題わかんないすかw できないんすか?w」と少し馬鹿にしたような 事を言われました。 結局教えてもらいましたが、約10秒の解説で 終了しました。 全然分かりませんでした。 他の生徒さんにも同じ態度取っているのかと 観察してみました。 私とは全然違いました。 ほぼその生徒さんに付きっきりで 満面の笑みで教えていました。 その先生以外にも教えてもらう先生はいますが、丁寧に教えてもらうことはほぼ0に近いです。 最近は、それが嫌で黙々と自分で頑張って 解いています。 なので先生とコミュニケーションは取れていません。 また塾長はいるのですが、生徒たちに「頑張ってるね!!お疲れ様!」と声掛けをしているのですが、私には「頑張ろうね。」だけです。 後は月謝を回収する時に来るだけです。 他の生徒さんと話しているところを見ると 悲しい気持ちになります。 人見知りの性格なので、それで声掛けずらいのか…。ただ単に教える気にならないのか…。 それとも私の気にしすぎなのか…。 本当によく分かりません。 先生の態度の変化で今までより 予備校が楽しくないし、迷惑かけているなら 行きずらいです。 予備校は辞めれません。 お金がもったいないと親から言われました。 どうしたらいいんでしょう 誹謗中傷などのコメントはお控えください