• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働き方)

新婚女性の働き方について

このQ&Aのポイント
  • 27歳新婚女性が都会での生活に悩んでいます。現在はパートで働いていますが、今後子供ができた場合に生活が厳しくなる可能性があります。
  • 経済的な理由や精神的な準備ができていないため、子供を持つまで正社員として働きたいと考えていますが、雇用の条件や体力の面で不安があります。
  • 今のパートは受発注事務で、住まい関係の仕事に興味がありません。支出が多く赤字続きであり、将来の生活に不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siriau88
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

すごく前向きな人なんだなと思いました。 好きな人と遠距離恋愛でつらいことや我慢できないことがあったと思います。でもめげないでその人一人に夢中になって、住み慣れた町から東京に出てきて、結婚式をやらないカップルも多いなかできちんと立派に挙式をして、だんな様もきちんと働いていて、あなたもきちんとパートで働いている。 なかなかこんなにきちんとしている人は世の中にはいませんよ! いまはお金のことで悩んだりしてちょっと後ろ向きな考えがよぎっているのかもしれませんが、あなたのようにきちんと生きてきた人はきっと報われますよ!おちこむことなんてありません。 私もあまり運のいい人生ではありませんが、できるだけポジティブに考えるようにして生きています。 お金のことで悩んでいるのは、収入が増やせないなら支出を削るしかありませんが、東京は物価が高いし、なかなか思うようにはいきませんよね。私もです。 でも、きっと同じような悩みをもっている人って結構多いと思うんです。そういう人たちを集めて、若い夫婦の会のようななんでも悩みを相談できる会をつくってみてはいかがですか?きっと助かる人たちがたくさん出てくると思いますし、そういった会をつくれば、先輩夫婦からアドバイスをもらえたり、お得な情報ももらえるかもしれません。正社員になるとそういう会を運営する時間もなくなりますし、パートである今の余裕のあるうちになにかしてみるのもいいかもしれません。 ブログで自分の状況や悩みをずっと書いているとコメント欄にきっとあなたと同じ境遇の人から連絡があると思います。相談にのってあげてください。相談にのってあげることで、あなた自身も少し気が楽になるかもしれません。人は一人ではないのですから。

ntna0808
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は全然前向きな性格ではないんですよ。遠距離恋愛でいろいろありましたが、やっと一緒に住めて一緒にいられることが楽しいです。 でも、現実はとても厳しいですね。 とにかく一緒に住みたかったので最初は同棲でもいいと思っていましたが、仕事をやめなければいけないし、それなら結婚した方がいいと言う知人もいて、悩んだ末そうしました。 結婚式は、私の方は親の援助もあって挙げました。 なかなか慣れない毎日ですが、ゆっくり頑張っていきたいです。 東京で主婦友達がほしいです。 コミュニティーやブログをしてみたいですが、人見知りで出不精なのでなかなか難しいです… でも、回答を見て前向きになれました。 あなたのように、ポジティブを意識したいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sxt218ms
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.3

***今、”値上げ、ラッシュです。➡都心へ、行かれる程に、#生活資金#⇒***諸々、経費が、上がります。***

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

まず手取りが20万なのでしょうか? もし手取りが20万なら、賃貸に住む家賃は約7万円です。家賃が高すぐです。実際には6万7千円か6万8千円です。これは当たり前です。 引っ越しをされた方が良いと思いますよ。 それに都内なら、少し離れれば安い物件が沢山あります。 まずそこからやるべきです。 給料が安いのに、なぜ家賃が高い所を借りるのかが分かりません。

ntna0808
質問者

補足

ありがとございます。 手取りで20万を超えるくらいです。 家賃に関しては少し後悔しています。 ですが引っ越して半年しか経っておらず、また引っ越す方がお金もかかりますし、まだ私も働けるので(月13万程)、とりあえずは今の所にとどまりたいです。

  • ymuro
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

「副業・お小遣い」で検索するといろいろ出てきますよ。 「副業・お小遣いライフ」というサイトがわかりやすいと思います。また、「みんなの在宅ワーク・お小遣い稼ぎ」という実際に副業をされている方の口コミサイトで、わからないことなどを質問したりできます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう