• 締切済み

新しい職場で働き始めましたが...

アルミ加工の工場に入社し、3日間教育実習があり 本日配属先が決まり 自分の作業場へ行きました! 新人には教育者がついているのですが、何故か私の教育者だけ時短勤務の方です。そして作業を一通り教えると何処かへ行ってしまいました。 もちろん、教育者の方も作業があるんだろうなと思ってたんですが、一緒に入社した人達の教育者の方は常に側に居たそうです。そして、一緒に入社した人達はずっと同じ工程なのですが、私の配属先は毎日する作業ではないそうです。(半日だけあったり、丸一日あったり、なかったり) なので、初日の今日も五種類の作業をしました。 工程もたくさんあり、広い工場なので 作業を覚えることができるのか すごく心配です。工場の作業は慣れでしょうか? 慣れてしまえばたくさんの工程ができるようになりますか? 明日も仕事なのですが、教育者の方がまた側に居てくれないかと思うと不安です。 作業も合ってるか不安になり、教育者の方を探しに行ったりします。 文章がわかりにくいですが、回答お願いします。

  • 業界
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.4

最初は誰でも出来なくて当たり前です。 1年もいれば後輩に教えられるぐらいになりますよ。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

大丈夫大丈夫、慣れますよ。もし自信がないなら、メモだけでなく、ボイスレコーダーとかも使うと説明を聞き逃すことなく録音できて便利です。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

新人の貴方は仕事できないので間違ったことすると会社に迷惑かけるので 専属の担当のスタッフつきますよ、それは会社の社風や慣習や貴方の能力 見極める為なので、何かわからないことあればこれはこれで良いのかと 元気にしていれば良いのですよ、なぜなら貴方は教えてもらっていないこと に疑問あるから困るんですよね、職場には班長とか現場の先輩とかに聞いた ことは必ずノ-トに書いてくださいね、園児ではないですから同じことを 何度も質問されるほど現場は暇ではありません。 <工場の作業は慣れでしょうか? 素人が作業してプロと同じ仕事できればプロは不要ですよね つまりそのへんにいる暇そうな人にやらせれば会社としては 人件費安く使え儲かって笑いとまりません 新人の人が仕事してもお荷物的な存在なので仕事しているとはいえません でも誰でも最初から仕事しろといわれてもできませんよね、でもそれは 当たり前なのですよ、できればブロはクビでいる必要ありません ですからできるまでの許容された時間与えられているのでそれまでに 必死に能率よく作業しなければ貴方のいる場所は無くなってしまいますよ 新人のほとんどは試用社員だということを忘れてはいけません 人並みに仕事できるようにわからないことはどんどん聞いてくださいね 教えてくれないのならあの人指導してくれないんですと、管理職呼びつけ 社員に指導しろと教えてあげましょうね 新人だからといっておとなしくしていなければいけない理由ありません 教育者というのはその現場を知り尽くしているわけではありません どちらかというと社内を自由にすごせるスタッフ的な人材が選ばれますよ ですから直接現場の人に聞いても問題ないですよ。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

心配は不要です。 まずいくつもの作業を少しづつというのは、ひとつの作業は難しくないということです。少し教えればできると思うので、指導者はその程度しか教えないのでしょう。 次に貴方はわからなければ聞くことができます。 不安に思うということは分からないのですから、教えてもらうときにとことん聞いたらよいのです。これができるのは新人のときだけです。聞くのは今のうちです。 最後にそれでもできなければ会社はほっておきません。給料だけの働きをしてもらわないと元が取れません。その時は指導者に何かの指示をするとか貴方に直接言ってくるでしょう。そんなことは滅多にないですよ。多分3ヶ月もすれば慣れますよ。

関連するQ&A

  • 緊張して…

    先週の金曜日に、現在の会社に中途入社として社員になりました。 私は、製造業という職場を選びました。 今までの派遣の経験から、自分には製造業が合っていると思ったので…。 そして、入社して最初の二日間は、オリエンテーション。 主に、会社の概要や給料や保険について。 その後は、配属先での教育でした。 主に、作業内容や工程内容、勤務スケジュールでした。 四組三交代なのです。 いよいよ、月曜日から本格的に交代勤務になるわけですが、どうも緊張して…。 作業工程については、実際に工場-現場へ行って説明を聞いたり、会議室みたいなところで、詳しい説明も聞いたんです。 いちよう、メモはしたんですけど…。 正直に言って、そんな短時間の説明で覚えられるほど、私は優秀ではありませんし、たくさん工程があるため、すぐには覚えられません。 家に帰って、メモを見てもどうも分からず…。 実際は、言葉の説明よりも現場で働きながら、覚えていけばいいと私は思っているんですけど…。 どうも、神経質になってしまって困っています。 今では、頭の中が真っ白な状態です。 この数日間、会社で受けた説明や仕事の工程、具体的な工程内容なども忘れてしまっている状態です。 そんな状態で、大丈夫なんでしょうか?? 現場でも、いちよう小さいメモ帳は持っていくつもりですが…。 みなさん、こんな情けない私にアドバイスをお願いします。

  • 請負会社の環境

    A社の工場の仕事を請け負った、請負会社に所属しているものです。 今働いている仕事環境は各工程に別れたライン作業となっております。 請負従業員は各工程に配属し、作業しています。(A社の社員とは一緒に作業していません) 質問ですが 私はA社の社員に呼ばれてA社の社員のいる工程で作業させられる時があります。(生産中) 請負会社で働く以上A社の社員のいる工程で働くのは駄目ではないかと思っています。 私は請け負った工程で作業をしていればいいのではないでしょうか? また断ってもいいのでしょうか?

  • 職場でいきなり下の名前を呼ばれ・・

    23歳♂です。 最近転職し、新しい職場に勤務してから1週間ほど経過しました。 工場での生産ラインを持つ職場ですが、私はその管理をする職種で入社し、今は工程を学ぶため研修として各工程での現場で体験実習をしています。 初日にはスタッフルームで挨拶をし、初日以外は会社内の工場現場で作業をしていました。 スタッフルームでの、出社と退社の挨拶は毎日かかさずしてました。 そこで今日、帰り際に先輩女子社員(25くらい?)と廊下で話す機会があり 「○○君(下の名前)の席、もう少しで準備できると思うから!」 「分からないこととかあったらなんでも聞いてね!」 と、いきなり僕の下の名前で呼ばれました。 その人とは、出社と退社の挨拶のときに顔を合わせたことはあり、一度 「△△と申します(上の名前)。よろしくお願いします」 と名字で挨拶したことはあったのですが、特に話したことはなく、下の名前を名乗ったこともありませんでした。 名前のカードは胸元につけてはいますが、まさかいきなり「○○君」と、下の名前で呼ばれるとは思っておらず、びっくりしてしまいました。 前の職場は男ばかりでそういうことはなかったのですが、女性社員とはこういうものなのでしょうか? ご意見ください。

  • 派遣です。派遣先を辞めたい

    今月8日から工場で働いています。 正確には8日から3日間の研修があり、4日目から配属先で作業でした。 研修中は話を聞いたり、実際に簡単な作業をしてみるなどだったのですが、 4日目、配属され自分の作業を教えてもらったのですが たくさんの作業を詰め込んで教えられ、挙句の果て教育者からは放置されました。 昼休みに一緒に入った方に聞いたら、その方は1つの作業のみらしく、教育者の方も常に横に居てくれたらしいです。 分からない事があると、教育者の方を探しまわって聞くのですが、素っ気なく対応されます。この時点で無理だと思いましたが、とりあえずその日だけは頑張りました。次の日は考えただけで体調を崩し、車で通勤途中にストレスなのか、我慢できないくらいの腹痛になり Uターンして帰宅し、派遣の担当の方に電話し、休みました。金曜に休んで 1日中辞めようか考え、やはり辞めたいと決心しました。 派遣の担当の方に電話したいのですが、 土日のうちに電話した方がいいでしょうか? 月曜の朝 体調不良で休み、その後退職の電話をするべきでしょうか?

  • 休みが少ない職場でやっていけるのでしょうか?

    職業訓練校に通っています カリキュラムの中に企業実習がありまして 一ヶ月間、就職を見越して、実習先にお世話になるのですが 自分が行ってる企業先は とにかく休みが無いそうです 正月、盆、日曜は休みだそうですが、土、祝日が完全出勤です しかも毎日必ず2時間残業があります 給料的にかなりの額になるみたいですが もしこの企業に就職したとして この先何十年もやっていけるか、かなり不安です せめて隔週土曜が休みならと考えてるのですが 休みが少ない職場で働いてる方いらっしゃいましたら アドバイス頂けませんでしょうか?

  • 配属先

    すいません、聞きたいことがあります。私は4月から入社で技術職です。工場での勤務です。配属先って本社&工場が実家の近くで有る場合でも、遠方の勤務地に配属ってあり得ますか?

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    はじめまして。 今年の8月から社会人となったものです。 8月に入社し、10月から配属となり、現在配属先で働いています。 自分は、対人恐怖症があり職場の人間関係を円滑に進めることができません。 配属先では、ほとんど自分の教育係の先輩としかしゃべってないですし、職場で浮いています。 先輩曰く 『出世を望まないなら、他の社員や先輩達と喋らなくても良いが、来年から辛くなるよ。 後輩も入ってくるし、居場所がなくなるよ』 といわれています。 それで、今自分が一番下なので飲み会の幹事をやらされるのですが、とても苦痛です。 苦痛と言うか、幹事ができません。お金を集めたり、店を手配したりはできるのですが、場を仕切ることができないです。 いくつ飲み物を注文してとか、他の人の料理をよそうとか、ビールをつぐとか・・。 なんどもチャレンジしようとしましたが、無理でした。 また、もしかしたら12月の中ごろから中途の人が入ってくるかもしれないのですが、もしかしたら 教育係をやらされるかもしれません。自分は、自分のこともできてないのに本当にできるのか?って思います。 頭が悪いので、教えれられた事を全て覚えているわけでは無いです。むしろ、覚えていることの方が少ないかもしれません。 自分は大きな組織や人が多い企業は向いてないのかな?と考えたりします。 人が少なく、もっと小さな会社であまり人間関係がないところに転職した方がよいのかなと考えたりします・・。 この先どうやっていっていいのか分かりません。

  • 新入社員の現場実習先の選定理由について

    今年、入社予定の新入社員(配属先は決定しています)の現場実習先の配置を決めるにあたっての選定理由があれば教えてください。 質問の仕方が悪くてスミマセン。例えば実習先が自宅から近いからetc で結構です。

  • 教育実習について

    来年度に教育実習を考えています。(養護教諭) 東京都の公立小学校を志望してたのですが、大学のキャンパスが都内じゃないとダメなんですね。 私自身は都内出身です。大学は通信教育で、都外の大学になっています。 なので、近場の神奈川県か私立か・・・で悩んでいます。 養護教諭なので、小中高で可能ですが、できれば小学校がいい。 今日、ある学校に「来年度、25年度に教育実習をやらせていただけないか?」 という旨の電話を入れてみました。 学校先には「早くないですか??」と驚かれてしまいました。 新学期というか新年度始まったばかりで、早いとは思っていたけれど。 大学側は「早めに内諾を得ろ」と言っていたので、早めに動いていたのです。 卒業生ではないし、通信教育という如何ともし難く、不安でいっぱいだったし。 教育実習を経験した方や、現教職員の方など。 みなさんは、だいたいいつごろから、教育実習先を見つけるように動いています(いました)か? 学校側としては、どのくらいの時期に来年度のことを決めるのでしょうか。 また、もしも通信で教育実習に行った方、自分で受け入れ先を見つけた方はいませんか? 大学がよくいう「自己選択」「自己開拓」をどのように切り抜けたのか。 おはなしをうかがえればうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 言葉が通じない職場の人たち

    ヘンな質問で失礼します。 先日、とある食品製造工場に入社しました。 で、配属された先がコンビニ弁当などに入れるフライやハンバーグなどを 製造する調理場でその部署で働いている人たち(5人のチーム?)全員が 中国人の方たちだったのです。 その中の一人の方が日本語が分かるのですが他の方はほとんど日本語が 話せない方たちで。 仕事そのものはその日本語が分かる方がぼちぼちと説明してくれる のですが、それ以外、聞こえてくる言葉が当然ながらすべて中国語で。 中国人の方がイヤではないのですが、一日中、意味の分からない中国語 (仕事の話なのか私語なのか不明)をまくしたれられる職場に かなりのストレスを感じています。 一番いいのは配属を変えてもらうことなのでしょうが、今のところ 会社側の都合でそれは出来ないと言われてしまいました。 こんな職場で何とかやっていくいい方法はないものでしょうか? 試用期間3ヶ月は努めなくてはならず正直気が重い毎日です。 気の持ちようとかいいアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。