• 締切済み

BIOSによってはLINUXが起動しないのか

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.8

UEFIモードでの起動と、Ligacyモードでの起動は、全く異なってものであるということの理解が必要かと思います。 具体的には、EFIシステムパーティションと言う300MB程のパーティションが追加されていることです。 まだ順を追って説明していかないと言い尽くせないことはありますけどね。

piyo-maru7
質問者

お礼

ありがとうございます。 PC起動時の画面から、現代的ではなく古臭い画面が表示されたからと言ってEFIが利用できない訳ではないと聞きます。起動プロセスは違いますね。 EFIシステムパーティションを作っても作らずともどちらでも起動(ブートメディアを認識)しませんでした。

関連するQ&A

  • BIOSにはいれません!

    PC(acer TravelMate5344シリーズ)に突然、 HDDセキュリティロックがかかりました。 BIOSにもはいれずパスワードも当然わかりません。 ディスク起動になっていないため、レスキュー用のプログラムも ためすことができません。 どうやったらBIOSにアクセスできますでしょうか?

  • windows7 32bitをインストールしていたPCにlinuxのd

    windows7 32bitをインストールしていたPCにlinuxのdebianをインストールしたらブートローダがgnu grub 0.97になってしまい,そこにwindows7だけ表示されなくなってしまいました. 1つのHDDにパーティション分けをしてインストールしたのですが,前のwindowsファイルも消えてしまってるようにも思えるのですが,どうすればwindows7を起動させることはできるのでしょうか?でもlinuxも使えるように共存させたいです

  • BIOSとEFI

    ご回答宜しくお願いします。 BIOSとEFIについて 私にとって、どちらも想像しにくいものなのでご説明頂けたらありがたいです。 まずは MacOSにはBIOSはなく、BIOSの代わりにEFIがあるという認識で良いですか? であれば、 Macのパソコンにブートキャンプを使用してWindowsをインストールした場合 BIOSってどうなるんでしょうか。 EFIでMacOS BIOSでWindowsがそれぞれ動くような形? それとも EFIがMacOSとWindowsを動かす形? これは不可能? 質問が多くて申し訳ないですが ご教授宜しくお願い致します。

  • linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD

    linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD」を優先順位を1番にしているのに、 PCにインストールされているwindowsが起動してしまいます。 どうすれば、USBにインストールされているlinuxが起動しますか? 以下の環境で、動作させようとしました。 PC : Lavie Lシリーズ PC-LL550RG3E USB:BUFFALO製 RUF2-K4GE-BK BIOS:Phoenix よろしくお願いします。

  • LinuxのMBRに入っているGRUBを削除したい

    HDD1にWinXP、HDD2にLinuxを入れ、デュアルブートしています。 先日WinXPを再インストールしたのですが、 その際にHDD1のMBRに入ったGRUBも消えてしまった為に Linuxの方が起動できなくなってしまいました。 そこで、HDD2のMBRのGRUBも削除し、 それぞれ単一の状態でも起動できるようにしたいのです。 (こちらのディスクは別PCへ移動させ、Linux専用機として使いたい) インストールDiskを挿入したらレスキューモードとして起動はできるようです。 この状態からGRUBを削除する事はできますでしょうか? (GRUBはアンインストールできないので上書きするしかないようですが。。) 最終手段として、再インストールしたXPのHDDに再度GRUBを入れ、 Linuxをデュアルブート環境から起動できるようしたら その状態からなんとかHDD2のGRUBも削除し、 XPの方は回復コンソールでMBRを戻そうかと思っています。 (できるかどうかはわかりませんが・・・) 以上、宜しくお願い致します。

  • LILO破損? NTLDRでLinuxを起動できますか?

    お世話になります。 複数のOSがインストールされたマシンがあります。(Windows98, Windows2000 Pro, Linux) 電源を投入すると、BIOS→LILO(LinuxかWindowsかを選択)→ntldrとntdetect(2000か98を選択) という流れで起動し、OSも3種類選べました。 今回、Windows98の領域にWindows Server 2003を(上書きで)インストールしました。 すると、LILOが起動しなくなり、したがってLinuxを起動することができなくなってしまいました。 ただし、現在のntldrとntdetect?により、2000と2003の選択は可能です。 そこで質問です。 2000または2003上からの操作により、Linuxをふたたび起動することはできますか? (ntldrやntdetectをカスタマイズ、あるいは他のソフトのインストールで対処できますか?) よろしくお願いします。

  • LinuxをUSBメモリから起動したいのですが…

    Ubuntu系のLinuxをUSBメモリから起動したいです。 手持ちのBIOSを使ったPCでは問題なくUSBメモリから起動はできます。 しかし、出張先のEFIを使ったPCではそのUSBメモリで起動できません。 調べたところ、EFIを使ったPCではGUID Partition Table (GPT)でなければ起動できないようです。 手持ちのPCはBIOSを利用したのしかありません。 この環境で、BIOS・EFI両方で起動できる、Linuxが入ったUSBメモリの作り方が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxインストール後通常起動できません。

    Linux専用機として、中古のデスクトップPCを購入しました。 OSなしのマシンのため、「Reboot and Select proper Boot device…」と起動時に画面が表示されます。 BIOSを確認した際、DVD/CDよりブートすることになっていました。 早速Ubuntuをインストールに成功し再起動しましたが、BIOS設定上起動時の環境の状態で通常起動はしないことは把握しています。 ここで問題が発生しました。 BIOSでブート順位を「Hard Disk」と1番にして再起動して見ましたが、同じ起動時の画面となってしまいます。BIOSをデフォルトに戻してみましたが起動できません。 また、UbuntuのDVDを入れたまま起動し、先ほどインストールした内部HDDが認識してマウントできていることを確認したうえ、再びBIOSを確認しました。 すると、SATAポート構成1から4にDVDドライブ以外「無し」と表示されていました。 これに関して、Linuxを通常起動できればいいと考えていますが、今の状態ですとDVDからのままになってしまいます。 自作PC関係に詳しい方、設定方法をご教授お願いいたします。

  • DEBIAN LINUX のインストールに付いて。

    HDDにRootとSwapと言うパーティションを十分な大きさで作り、debian-600-i386-CD-52.iso と言うCDを作ったのですが、debian.exeと言うFDDを作ってBOOT Deviceの順序をCD-ROM, FDD, HDDに設定して、前記のCDをマウントして、インストールを試みました。結果としてWindows2000とDebian インストールの両方で起動出来るようになりましたが、Debianのインストールを選ぶとGRUB Ver.1.97が働き rescue> と言う所で止まって居ます。この先どうしたら良いのか判りません。 ROOTパーティションではSystemVolumeInformation, initrd.gz, linux, Uninstll.exe と言うファイルが出来て居ます。SWAPパーティションではSystemvolumeInformationしか有りません。 Cパーティションにはdebianと言うサブホルダーが出来ていて、 initrd.gz, linux, Uninstll.exe と言う ファイルが出来ています。この先どうしたらインストールが進むのか判りません。 判りにくい状態ですが、どうしたら進むのかお教え下さい。勉強していた範囲では前記のCDがあれば簡単にインストール出来るような事を学んで居ました。よろしく。

  • HDDを繋ぐとBIOSが起動しない。

    HDDを繋ぐとBIOSが起動しない。 先日7年物のHDDがついに寿命を迎えました。 常時電源を入れっぱなしのwin8が落ちており、起動してもPOST画面の途中までしか進めませんでした。 電源、マザボ、メモリを変えたりしてみましたが、どうやらHDDが原因のようです。 せめて、内蔵データを拾いたいと思い、linuxに繋いでみましたが、そのHDDを繋ぐとpost画面でうごかなくなりました。 具体的には 電源入れる→osが自動起動しない→マザボメーカー名とF2~boot menu ,F6~等の画面→なにか選択→POST画面が表示されて動かなくなる。です。 いつもwin系のHDDが原因の不具合はlinux機でデータ回収、HDDフォーマット、再インストールの手順で対応していましたが、HDDを繋ぐとBIOSやPOSTにまで影響があるのは初めての経験です。 質問は二点です。 この状態からまだデータを回収できる見込みはありますでしょうか。 またこのHDDをフォーマットしてもう一度使うことは可能でしょうか。 つたない文章ですが、汲みとって頂けたらと思います。 どうかよろしくお願いします。