- 締切済み
挙式前に旦那の実家にお泊まり。普通ですか?
今晩は。ずっと腑に落ちない事があるので、吐き出させて下さい。 今月14日から出発で、北海道で二人きりで式を挙げます。そこから5泊6日の予定で、挙式後北海道で新婚旅行という流れなのですが,,, 二人きりで式を挙げると言うことで親や兄弟、親戚からの金銭面での援助、お祝い金は受け取らないようにしよう、と旦那と約束していました。 私の家庭が貧しかったのでそんなお金を受け取るわけにはいかない。逆にお金の面で苦労かけさせる訳にはいかない。と思い、旦那と相談して普通の挙式でなく、二人きりで披露宴もしない事になりました。 もちろん私の親や妹たちからお祝い金の話が出てきたのですが、二人きりで挙げるしまだ高校生になったばかりの妹も居るわけだからそっちに使ってあげて!心配はいらないから、気持ちだけ受け取っておくね!ありがとう!という感じてお断りしました。 ですが、その後義理の母親の方のお祖父様夫婦から50万、義理の父親の方のお祖母様から20万、義理父の兄からもいくらか頂いた様で,,, 断ったが半無理矢理受け取らされたと言ってました で、私の家族からは貰ってないと伝えたようで,,, すると北海道出発日の前日13日に義実家に泊まりに来いとの事でした。 その時に義両親からと、二世帯でほぼ一緒に住んでる義姉からのお祝い金を渡すとの事でした。 私たちも義実家も広島なのですが、14日が朝が早く、岩国空港発の朝7時ごろの飛行機なので前日は私の実家に挨拶程度だけ立ち寄り、車で岩国まで行き、私も仕事の関係で岩国に行く予定だったのでついでにその用事を済ませる予定でした。で、そのまま岩国に泊まる流れだったのですが。 私の実家への挨拶は無くなり、仕事の用事を変更して、わざわざ出発前日に義実家に泊まって、出発当日は朝4時起きです。しんどいです。 私の実家から援助、お祝いを断った事の説教をされるのか、嫌味を言われるのか、こっちが援助してやってる感を出されるのか、もう考えただけで全然眠れません。 体調も優れないです。 旦那に相談しても、普通の事なんじゃないのか、実際私の実家からの援助は断って実質0円なのだから,,,少しの我慢だ!なんて言われてムカムカしてきました。 こういう事って普通なんですか? あたしの考えがおかしいんでしょうか。 意見お聞かせください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
こう言ってはなんだが、終わってしまったことをいつまでも考えるのはやめよう。君達がしなければならないのは今後の事だ。 お金のトラブルは何もお祝いだけではない。結婚後もいろいろ出てくる。いまのうちにトラブルをどう乗り切るかを鍛えておくほうがいいだろう。 お祝い金をもらってしまった以上、そのままそっくり突き返すわけにもいかない。お祝いを頂いた相手に対するお礼は旦那の指示に全て従ったほうがいいかな。だれにいくらとか、この人には物のほうがいいとか他いろいろ、そういう旦那の親族でしか知りえないマイナーなルールは君の想像力ではどうにもならない。夫婦になるのだから連名でお礼をすれば十分ではないかと思う。 この手のマイナーなルールは本人だけの「普通」なので、君にはあてはまらない。誰でも通用する「普通」はないと割り切ったほうがいいぞ。 >私の実家への挨拶は無くなり これは流石に問題だなあ。これじゃあ、旦那は君を実家からさらった犯人(?)みたいだ。(悪い言い方をすればな)これこそ、相手への挨拶を欠く行為は普通じゃないぞ。 他の回答者さんの言うように、新婚旅行から戻ってきたら、そのまま君の実家に行くべきだ。新婚旅行の結果報告を兼ねることになるが、それが現時点でできる礼儀というものだろう。 そのときは君と旦那の2人で実家のご両親に謝罪すること(場合によっては土下座)、必ず2人でってのがポイントだ。そのときは2人は夫婦なのだからな。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
お二人で決めたことより、ご実家のお考えが優先するご主人、これから先が思いやられますね。 わざわざ私の家族からは貰ってないと伝えることがわかりません。 そして、お祝いを渡す抱ければ、まあ1時間もあればよく、 出発前日に寄れならともかく泊まりの理由もわかりません。 まして、旅行の前日にお金をもらって、翌日早朝出発ってことは、 その大金をもって旅行に行くの?危なくない? あなただけ泊まれば?私は用事もあるので、直接、岩国いくね もしお祝いをってことなら、お土産を持って旅行のあと行こうよってご主人にいってみてはどうですか? それか前日ではなくてって日程調整するとか、 実家に伺うにしても日程については、意見くらい聞いてほしいですよね。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9782)
貴方は近所付き合いや親戚付き合いしない人なのですか もらうとかもらわないとか貴方の都合や意向なんて何の 関係もありません、世の中というのは貴方を中心に動いて いないのは理解できますよね、世の中の慣習に合わせるこ とは生活していくうえで最低限の暗黙の了解なのですよ 貴方は今後も誰の手助けも無く生きていこうとしているの でしょうか、結論から先にいうと不可能ですよ 大変失礼かもしれませんけど、結婚というのは挙式とかハネム-ン なんてどうでもよいことですよ、入籍するだけで結婚できますよ なぜなら貴方は披露する予定無いのでしょうから、貴方の行動 についても世間からすると大きくずれていますよ <こういう事って普通なんですか? もうちょと世の中について学んでくださいね。
- gakup
- ベストアンサー率55% (582/1055)
色々計画していたことが変更を余儀なくされたのは残念ですね。 いまはお仕事もされて、結婚のための様々なこともこなさなければならない、忙しい時期ですよね。 それでご主人やその親御さんに不満を持つ気持ちも分かります。 結婚するときは、赤の他人が家族になり、さらに本人同士だけでなく その親や親戚までもが深いつながりを持つことを余儀なくされますから、様々な軋轢やストレスが生じます。 いまはしんどいかもしれませんが、マリッジブルーだと思って、気持ちが落ち着くのを待ちましょう。 嫌味を言われるとか、説教されるとか、考え過ぎです。大丈夫。 ただ単に、結婚をお祝いしたい気持ちが強いだけです。親は子供の結婚式には出たいのが普通ですから、そこはあなたも義理のご両親の気持ちを考慮してあげてください。 挙式を二人だけでするのであれば、新婚旅行と挙式の足しにもなるでしょうから、その前にお祝いをしてあげたいのでしょう。少なくともご両親からのはお祝い金というよりは、結納金の代わりと言った方がいいかもしれませんね。 それからお返しはしないとご義両親に伝えているなら、頂いたお金で新婚旅行のお土産を購入してお返し代わりにしましょう。とりあえずそれで体裁は取れるかと思います。ありがとうございました、おかげさまでとてもいい挙式と新婚旅行になりました、との言葉を添えることも忘れずに。 ただ、あなたは挙式・新婚旅行に行く前にご実家にご挨拶できないのがとても悔やんでらっしゃるようですね。 それもお気持ち分かります。そうですよね。お嫁に行くのですから、きちんとしたいですよね。 でもそれができない以上は、前向きに何か代案を考えましょう。そうでないとせっかくの結婚式と新婚旅行が悶々としたまま過ごすことになり台無しです。 行く前がダメであれば、北海道から帰ったら真っ先にご実家に出向くようにしてはいかがですか? そこで、いままで育ててくれたお礼をして、無事挙式を終えた報告をしてみてはいかがでしょう。 お二人が幸せそうに報告してくれれば、ご両親への最大の親孝行になると思いますよ。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4099/9284)
援助してやってる感を出されたくない、説教もイヤ、嫌味なんて聞きたくない 体調が優れないのも全部貴女の都合です。 貴女にとってはこのくらいのこと、で済まされない大事(おおごと)かもしれませんけど この先どんなことが起きるかわかりません。 今回は新婚旅行ですから予定変更もできるでしょうけど 親の不祝儀とかだったら個人的な都合などと言っていられません。 人生で貸し借りを作りたくない、というのも判らないわけではありませんが ご厚意はありがたく受けて、忘れないことです。 いつかキモチでなりカタチでなりでお返しするこができるでしょう、と 前向きに考えられませんか? 私たち夫婦は事情があって普通の新婚生活に入れませんでしたが 無事に暮らしていること自体がお祝い返しだと言われました。 私ならまずは新婚旅行先からハガキでも差し上げておきます。 妻たるモノ、辛抱が肝心なこともありますヨ
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
祖父母からのお祝い金は可愛い孫のお祝い事なんだからどうしても受け取って欲しいと言う気持ちでしょう。ご主人の伯父さん、お姉さんからのお祝い金は、逆の立場の時に過去、お祝いを渡したことに対するお返しではないでしょうか。お祝い金、不祝儀はもらったらその分、返すのが当たり前のルールです。今後、お祝いをいただいた方達とお金のやり取りは続いていきます。また、質問者様の身内に対しても、今回、お祝い金を受け取らなかったからと言っても祝儀不祝儀を渡すことになりますよね?ご自身の実家の経済的事情で受け取らなかったことは勝手ですが、それを嫁ぎ先の身内にも強要するのはおかしいでしょう。 結納、両家への挨拶など、どのようにされたのかわかりませんが、二人だけで結婚式を挙げることを質問者様の経済的な理由で強引に貫いたのなら、挙式前に嫁ぎ先であるご主人の身内に挨拶することは当たり前の話です。嫁のお披露目の場でもある披露宴を地元で挙げていれば今回のようなことはなかったはずです。披露宴会場でご祝儀を渡しますし、嫁がれる質問者様の披露もされることになりますから。 ご主人の親族間のルールがあるわけで、それを考えれば今回のことはごくごく普通のことです。今回の件が気になるのなら自分と同じ経済状況の男を選ぶべきです。結婚というのは家と家との結婚でもあるわけですからね。 ご主人の両親が借金まみれでお祝い金どころか金を無心してくるより良いんじゃないですか?贅沢な悩みですよ(笑)
- lisa6708
- ベストアンサー率30% (100/330)
かたくなにもらわないと決めてしまったところに無理があります。 そして、それは新婦であるあなたの都合からそう決めたわけですよね? そのお気持ちはよく分かります。しかしながら、世の中は答えが一つでないですし、自分の思い通りに動いていく訳でもない。臨機応変、という事が大事なのです。 つまり、もしもらってしまったら、どうしようか?という事を二人で事前に考えるも大切な事です。 それは往々にしてあり得る事なのです。特に地方のお家ですと十分にあります。 そこまで考えが至ってなかったようですね。 多分、(お祝いをもらわない)その約束にあなたのご主人となる人も100%納得していなかったと思われます。 その為、なし崩しにお祝いをもらい、「新婦側からは何ももらっていない」と言ってしまった。 新婦の思考・配慮も不足しているし、実際にもらってしまった時の新郎の対処もどうかと思う。 例えば、新郎は「新婦側からのお祝い申し出はたくさんあったが、全てお断りしている」と言うべきだった。 お祝いをもらうもらわないでお小言を言われる筋合いではないと私は思います。 しかし一旦もらってしまったら「ありがとうございます」と御礼も必要です。半返しなりお返しは必要。いつまでも子供みたいにぐずぐず言っていてはいけない。粛々とやるべきことをしないといけない。 それが大人の付き合いというもので、これからそういう事はいくらでもある。そういう事を全て拒否して生きていけるものではない。 一番の証拠に新郎は(多分)お祝いをもらってしまった。 それはお祝いをもらわないというやり方に真から納得していない証左なのですから。 こうなったら腹をくくるべきです。 新郎側の家に行った時には「新婦側からもお祝いをもらってしまいました。結婚は皆さんの祝福の中にあるようです。我々の考えが至りませんでした。お祝いありがとうございます」と言わないといけないでしょうね。 夫婦としての最初の難関に立ち向かって下さい。 ガンバレ、新米夫婦。
補足
捕捉させて頂きます。 私の家庭状況を考慮したうえに夫本人が祝い金を貰ってしまったらお返しするのがめんどくさいうえに、難しい。(夫は仕事が長期で出張などまれにあるので)と言うことで双方からの祝いを受け取らないと提案したのは向こうでした。そう言うことなので私の実家からのお祝いはお断りしました。というのも義実家に報告していました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
え!? 花嫁の実家へのご挨拶がまだなのですか!? そっちの方が非常識ですよ。結婚前にすることでしょう? 男性宅への挨拶とは全然違います。嫁にもらう「許可」を貰う為に行くのです。 そしてお金をもらって言うことを聞く、それが困るから受け取らないことに決めたのです。 つまりあなたとの約束を破ったのですよ?嘘をついたことについて何も言わなかったのですか? 一度破談にされた方がいいと思います。 リセットすればまた組み立てが可能ですから。 そして、結婚したら嫁の味方になること。 家族はいつまでも家族ですが妻は別れれば他人です。 しっかり教育しましょう。 その程度の意志疎通も出来ないなら形式上の破談ではなく本当に破談にした方がいい。結婚生活は最低でも式の問題を解決できなければやっていけません。
補足
捕捉させて頂きます。 結婚自体の挨拶は既に済んでおります。 出発前の挨拶と言うのが本当は式前日に実家に帰って泊まりたかったけど空港までの距離、旦那の実家に泊まるよう言われた事等で泊まるのは難しくなったのです。 なので、今から北海道行ってくるね、今まで育ててくれてありがとう。これからも宜しくお願いします。という軽い挨拶で私の実家に少し寄ろうという予定でした。 文章力がなく申し訳ありません。 破談はやはり少し考えてます。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4747)
どのような世界でも贈り物(プレゼント・祝儀・香典)は、渡す方の意思が優先されます また、披露宴は呼ばれたことがないのかもしれませんが、招待者(案内状の名義)はお二人の親なのです つまり、披露宴をあげるのは「結婚する二人だ」という考えが間違っており、本来は、育て上げたご家族(両親)が、親戚や知人を招き、二人の門出を披露する場なのです そのために、両親や父母・親戚は、その披露宴費用に添った金額を、祝儀として渡すのです ・・・・ここまではOKですか? そして、最後のあいさつで、結婚する二人が家族・友人、ご両親に感謝の言葉を送ります 披露宴を運営する結婚式場などの人種がこの、本来の披露宴の意味をねじ曲げてしまっていますので、多くの若い人が披露宴の意味を勘違いしていることは承知していますが、覚えておくと良いでしょう ※葬式だって家族が執り行うのと同じ また、いつかはその金額を今後の家族・親戚の冠婚葬祭などで返すのですから、「行って来い」なので、未来的にはプラスマイナス0であり、それが親戚(家族)となる関係の第一歩です これらの常識を二人で再認識してから、また、話し合ってください ので、 >こういう事って普通なんですか? 最初の認識からおかしいので、疑問も変ってくるかと思います
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
いくらお金は貰わないようにしようと言っていても身内で何かお祝い事があれば無理してでも出すものです。 それは何故か。 義理の祖父、ご両親、ご兄弟などなど親族としては少しでも新生活のの足しにして欲しいという想いがあるからです。 また、今まで彼が色々やってきてくれた事への感謝もあるでしょう。 そして一番の理由はお爺さまもご両親もそうですが親から結婚した際にお祝いを貰った経験があるからでしょう。 してもらった事を子供に返すという風習は今の日本でもまだ根強く残っています。 そういった気持ちの部分であり、あげる側が生きるか死ぬかというほどお金に困っていなければ出しますよ。 そんな代々続いてきた親心を知っている彼は断れないと思います。 なるべくお金の負担をかけないようにしようと言っていてもお祝い金ですからそこは素直にいただいておけば良い。 いただいたお金は必ず返す事になります。 お姉さんのお子さんのお祝いやご両親への贈り物などなど、親せき付き合いでお金を使う場面はこれから凄く増えますよ。 そういったお返しの為にいただいておくのが良いでしょう。 貴方のご実家の経済事情が厳しいならお金は貰わなくても問題ないと思います。 両家が同額お祝い金を出さなければならないという決まりはないです。 彼がそこに文句を言っていなければ問題ないのではないでしょうか。 彼の実家の方も何でお祝い貰わないの?断わるの?なんて失礼な話はしないと思いますよ。 そんな事を本人に言ったら行き成り嫁姑問題が勃発するくらい解る大人でしょうから。 もし、聞いて来たらそれは本当の理由を知りたいからでしょう。 正直に、私の実家はまだ高校生の子供も居ますし裕福では無いので結婚させていただくに当たり双方の実家にお金の面倒を掛けないようにしようと彼と約束をしていました。 彼も了承してましたので私の実家にはそう伝えていたのですが、お祝いをいただいた事を聞いてびっくりしているところです・・と言えば良いでしょう。 正直さは強さです。 変に取り繕うより事実を知れば彼の親族も理解されると思います。 そもそも、そういった約束の話自体義理のご両親が知らない可能性すらありますよ。 貴方は何もおかしい事をしては居ませんので説教も嫌みも言われる筋合いはありませんので堂々としていれば良い。 悪い事をしたのなら話は別ですがやましい事はないはずです。 彼がそこで何も言わなければちょっと先々も心配ですね。 これからも実家と貴方との間に立てるのは彼しか居ないですから。 貴方もおかしくないですし、彼も皆の気持ちを考えての事ならおかしくはないです。 親族とのお付き合いでは度々こういったボタンの掛け違いが生まれます。 彼と一緒に上手に対処して行ってください。
お礼
ありがとうございます。 気の持ちようが変わり、とても参考になりました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 前向きに、前向きに考えれそうです。 家族には申し訳ないですが私の実家には帰ってすぐに行こうと思います。 ありがとうございました。