• ベストアンサー

旦那の実家とどのように付き会っていけばいいのでしょうか?

義理の母との付き合い方に悩んでいます。 正直に言うと、あまり好きではありません。結婚前から婚約指輪を「一番に見たいから先に持って返ってきて」と言われ、彼も「母が先に見たいと言ってるから見せてあげたいから」と言われました。私としては、待ちに待ったエンゲージを2人で取りに行きたかったのに、お母さんが先じゃないと嫌だって言ってると聞いて、どうして?という気分でした。 なんだか、その時を機会に色々あり、今は正直あまり好きはありません。 電話も毎週かかってき、出ないと何度も着信があったりし、最近は電話が怖いのです。 私の実家からかかってきた事はありません。 また、連休中の朝9時からもかかってきます。用事は「どこかに行くのかなと思って」という事でした。。 私も彼も1ヶ月に1回実家に帰ってます(個人で)。 彼が帰ったあと、色々言われたのを聞くと、正直嫌な気分です。。 悪気はないのでしょうが、冷蔵庫の中身や、一度私がお義母さんがくれると言ったものを断った事、その時「うちからのはもらえないって事?」と嫌味を言われました。やんわり断ったつもりだったのですが。その時の事とか、「はっきり言う子やからな」など、聞くと、なんだか憂鬱になってしまいます。 最近、お義母さんの事が頭から離れず、毎日考えてしまいます。 子供ももう、ほしくありません。きっと、干渉がエスカレートするだろうし、会わなければいけない機会も増えるからです。 彼の実家に帰りたくないのですが、そうなると自分の実家にも帰れない。 私の実家は彼に嫌な思いなどさせた事ないのに・・。という気分になります。 義実家とどのように付き合っていけばいいのでしょうか?なかなか、この人を産んでくれたからなどと思えません。皆さんはどのようにお付き合いされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.3

うーん、わたしも似たようなことで悩みました。 結婚前、デートに、お母さんが付いてきたときに、引き返せばよかったのかも!? と思ってるものです。(だんなはだいすきです) 新婚旅行についてきたい(うちもですが だんなが一蹴!)とか、 結婚式に 新婦より派手なドレスを着て張り合うお母さんもいるそうですから、結構共通の悩みを持つ人もいると思います。 わたしは一時期おかしくなり、電話線を抜きました。NHKの朝のドラマが終わった時間にかかってくるので。 週に2,3回、うちにいらしたり、わたしが伺う予定を組み込まれたりしました。(確認もなく) お姑さんが あなたにいわれる批判の言葉は、気に留めずに受け流すほうがいいと思います。そういう人は、人に向けていった批判の言葉が、そっくりご自身に当てはまる法則があるのです。「ああ、ご自分のことを言ってらっしゃる、ふふふ」と、心で笑っていいと思います。 ただ、自分のためになる、参考になるわと思う部分は取り入れる、それだけでいいとおもいます。 彼の実家には、「今週、町内会の掃除があるの!」「たまには水入らずで!」と、だんなさんだけ返すとかできませんか? あとは、だんなさんとの関係にお姑さんを持ち込まないこと、 生んでくれた人だから、と思い込もうとして、だんなまで憎らしく思えたことがあります。(今振り返ると精神状態がかなり悪くなってました) だんなと姑の関係にも入り込まないことです。親子は親子、 結婚は結婚。だんなが姑を選んで生まれてきてはいませんが、あなたを奥さんに選んだのです。 そこは自信を持っていいと思います。 これからは、奥さんと、家庭を作っていくわけだし、奥さんのほうが接触時間が長いので、じわじわと、味方になってもらえるようにできます。 うちの姑も、「私の嫁!」「わたしのまご!」「この部屋はわたし専用に空けておいて!」と、すごい独占欲と、支配欲があったので、押しつぶされそうでした。ので、だんなに、自分は、あなたと結婚しただけだ、ということ、 自分はだんなさんの言うことは聞くが、姑の仕切りは無効なこと、(部屋を開けといて、と勝手に言う分にはかまわないが、実行はしません、できません、ということ) 結婚しても それぞれ、親は自分の実家の親だということ、 もちろん助け合いはしたいけど、もたれあいはできないこと、 そういうことをじわじわ、姑の悪口に聞こえないように、言った覚えがあります。 うちのだんなはわたしの親を大事にしてくれるので、お礼の意味で姑とも何とかやってます。 決して、姑に直接の好意があるわけではありません。 今は、息子さんの結婚に舞い上がっていて、パワー全開だと思います。 そのうち、周りの知り合いとの話題が、まご自慢でもりあがったら 孫を熱望するでしょうし、 孫がやんちゃでお守りが疲れる、との愚痴が多くなれば、「もう来なくていい、あなたも忙しいでしょうし」、といってくるかもしれません。 電話で、いろいろ詮索されていや、とおもったら、答えは笑ってはぐらかし、 「お母さんはどこか行かれるんですかー?」「わあ、豪華で良いですねえ」:と、聞き役に。(聞きながらわたしはゲームしてますy) 誘われたら、「すみませーん」と笑って、でもきっぱり、いけないということを伝え、「次にお会いできる、お正月が楽しみですう」と、先のさきーの機会を設定しましょう。「いやその前にコレコレを」と食い下がられたら、「じゃあ、お正月に一緒に済ませましょう」「お母様もお忙しいでしょうし」と、くっつけて 会う機会を減らします。 こどもは、生意気盛りになると、おばあちゃんのほうから、「もうかわいい年齢じゃなくなった」と、うちはいわれました。それまでは、「お母さんよりおばあちゃんがスキヨねえ」「ダメなお母さんだねえ」といわれましたがにっこり笑って「そうですねえ」で、無視、無視。ダメかダメじゃないかは子供が決めるでしょう。子供がおばあちゃんになつく時期は、その邪魔をしないようにすれば、かわいがってもらえましたから 私も楽したとおもいます。 いやだいやだと思うばかりに、せっかくのだんなさんとの生活を支配され、影響されるのは そん なことです。 笑って、口では「そうですね」しか言わず、実行はしない、というのが防衛策だと思います。オニのような嫁ですが そうしないと自分が壊れると思いますので。見えれば見えるほど干渉されます。接触の機会を減らしましょう。 あくまで低姿勢で、相手を持ち上げつつ。でも、会う機会は減らしましょう。 支配してこようとしたら、「わたしはわからないので、だんなに聞いてみますので、だんなのほうから電話させますねえ」とだけ言います。その後、二人できめたことを、だんなの口から言ってもらいます。姑の電話はすぐにだんなに取り次ぎます。そうすれば、あなたの息子さんがきめたこと、としてしぶしぶ聞かざるをえないでしょう。自分の口から言うと角が立ちます。同じことを伝えるにも、嫁からだと とにかく聞きたくないみたいです。

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます。デートに迄ついてきたのですか?! 驚きです。さすがにそれはなかったのですが、新居の和室を見て「ここ、お母さん(義母)泊まれるわ」と言ってました。。。泣きそうです・・。 旦那は私の親を大事にしません。はやく帰ってもらいたかったと言って、寝転んで話もきかない態度を取った事があります。 なのに、私は旦那の実家に行くと働かされ、嫌味を言われてもニコニコし、バカみたいです。姑に「あなたの息子はそんな態度だったのよ」と言いたいくらいです。 旦那とは普段は仲良しですが、姑の事が絡むと、正直、旦那もいらないと思ってしまいます。そんなに返して欲しければ、ずっと、実家に住んで週末婚で結構だわ。と思ってしまいます。 旦那とは毎回喧嘩をしながら話し合い、なんとかわかってもらってるのですが、解ってもらうまでかなりの力を費やし疲れ果ててしまいます。 毎週の電話も、なにもかも、旦那には普通の事なのです。

その他の回答 (7)

noname#99177
noname#99177
回答No.8

saku058さん、心の中がお姑さんでいっぱいっぱいになってるようですね。 離婚も考えているのですね。 それも一つの選択だと思います。 離婚届を出せば(すぐできるかどうかは別として)離婚成立ですから、いつでもできます。 離婚したらどうしたいですか? もう結婚なんてこりごりと独身をつらぬきますか? それとも新たに出会いを求めて、自分の思いが通じる人を探しますか? それとも、一呼吸おいてもう一度冷静にご主人と話し合って見ますか? 自分の考えをまとめてみてはどうでしょうか? まず、私はどうしてこの人と結婚しようと思ったのだろう。 で、こんな事もあった、あんな事もあったな、思い出せる限り書き出す。 紙に書き出してみて考えてみるのです。 そして、 1.このまま、ご主人と話し合いどうにか折り合いをつけてこのまま結婚生活を続ける。 なら、夫とお姑さんに対して困っている事、これは嫌だと思っていることなどを書き出してみる。 で、夫にどう思うか聞いてみる。 どんな反応が返ってくるかすぐ聞くのではなく少し間をおいてから聞く。 すぐ聞いたところで感情的になる事もあるので。 夫の考え方が見えたところで自分はどうするのかどうしたいのかもう一度考えてみる。 2.離婚する。 離婚したらこれからどう生きていこうか考えて書いてみる。 もう結婚はしないとか、いや、別な人との出会いをもとめるか、など書き出してみる。 など選択肢を書きながら自分はどうしたいのだろうと自分に問いかけてみる。 このやり方をしろといっているのではありません。 頭で考えているだけでは悶々としてしまうだけだと思うのでそういうときには視覚も使ってみてはどうかということです。 意外と冷静になれたりします。 その上で離婚したほうがいいと思うなら離婚でもいいとおもいます。 後悔しない選択を。 以下は私がどう付き合いをしているかを書いてみたいと思います。 私もお姑さんは苦手です。 結構干渉されますし、いらないもの腐りかけの食材やらよくくださいます(笑) いりませんと言うと「いらないなら捨ててもいいから断らないで。」といわれてしまい、どうしても譲れないもの以外は事務的に貰うようになりました。そしてゴミ箱直行です。で、アッカンベーをして笑います。 もらったら自分のものです。どうしようと自分の勝手だと思うようにしました。 嫌な女かもしれません。でもそうすることでラクになりました。 そうそう人間は変われません。絶対譲れない事は別ですが、この辺は妥協できるかなと思うことは妥協してみる。 私の場合は、これくらいなら大丈夫と思えることは従います。そうやって調整しています。 言葉は悪いですが、少しでも自分が心が苦しくならないように夫も教育します。 自分の思い通りにしようというのではありません。 失礼な言い方であるのは承知で言いますが、私にとってずっと一緒に生きていく、生きていきたいのは夫です。 姑は夫を生んだ人ですが一緒に生きていく人ではありません。 姑に嫌な思いをしたら、それは自分がされて嫌な事なので絶対自分はこうならないぞ!という反面教師にしています。ある意味先生です。 こういう思いをしないで幸せな思いだけして生きていければそれに越したことはないのですが、人生、いろんなことがあって人生だと思っています。 辛い事もそういう思いをしたら他人には優しくなりませんか? saku058さんも他の方の質問に自分の経験を話し優しい気持ちで接していますね。すばらしいと思います。 わたしなら・・。 ・婚約指輪は「一番に見たいから先に持って返ってきて」といわれたら それより何が何でも先に行ってしっかり二人で見ていかにも先に持ってきました~という振りをします。 ・電話も毎週かかってき、出ないと何度も着信~ 常に留守電にしてます。どうしてでないといわれたら出かけていましたとしらを切ります。着信音は常に最小です。 我が家はお互いの家に電話するのはよほどの事情がない限り実子がかけるものとしています。出るのも同じです。 ・「はっきり言う子やからな」と言われたらハキハキしてるといわれたとほめ言葉と取ります。 やんわり断る事ができるsaku058さんは大人です、そういう受け取り方しかできないお姑さんなんだと哀れみましょう。 などなど、自分が受け取り方を変えることでずいぶんラクになります。 そういうラクな方法を取りたいわけじゃないならこの方法は×ですが。 実家と比べる必要さえないと思っています。 だって、自分の実家がいいに決まってますもん。 同じ土俵に上げようとも思ってないし。 なんかすごく冷たい嫌なやつかもしれませんね、私。 とにかく感情をむき出しにすると心がそれでいっぱいになるので 自分に無理してまで付き合いをしようと思わないでいることです。 結婚10年以上たってこんな風に生きている人間もいると言う事を書いてみました。 なにか今の現状を抜け出せるヒントになれれば幸いです。

saku058
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お返事が遅くなりスミマセン。 >こういう思いをしないで幸せな思いだけして生きていければそれに越したことはないのですが、人生、いろんなことがあって人生だと思っています そうですよね。なんだか、納得しました。 アドバイスを読ませて頂いて、勉強になりました。 私は年齢の割りに全然大人でないなーと反省しました。(新婚ですが、若くないのです。31です。) なんだか、今まで、人間関係に恵まれてきたせいか、初めての経験で、どう対処していいのか混乱してました。 mippi39さんの仰ってる事は全然冷たいなんて思いません。自分を上手くコントロールしてらっしゃるなーと感心しました。 そして、先日夫と話し合いました。 なんとなく、理解してくれたように思えました。 もう少し様子を見てみようかと思います。そして、私自身も、頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.7

あまりアドバイスにはならないと思いますが…「無理だ」と思われたら我慢せずに離婚するのも一つの選択肢ではないでしょうか。このままでは、いずれ病気になってしまうかも知れません。(私の従姉妹は、お姑さんとの折り合いが悪く、実家の両親のことを何かにつけて悪し様に罵られ、人格を否定され、とうとう鬱病になってしまいました。幸か不幸か旦那さんが精神科医だったので、治療を受けながら今はどうにかやっていっていますが、完治すればもしかすると離婚するかも知れません) そもそも、結婚指輪の段階で結婚を思い留まることも出来たかも知れないのではないでしょうか? なぜ、こんな方と結婚なさったのでしょうか? 普段は仲が良いとのことですが、他の方へのお礼などを拝読していますと、saku058様が普段からものすご~~~~~~く旦那さんに気を遣って気を遣って 、自分の気持ちや考えを理解してもらうのにも時間を掛けておられる様子が伺えます。 この親にしてこの子ありといいますが、お姑さんの一連の行動を「不思議」とか「常識外れ」だと思わない旦那さんの方が、第三者である私から見ればそれこそ不思議です。 愛しておられるかどうかは別にして、「この人の子供を産みたくない」というお気持ちがあるのだとしたら、もう諦めて離婚なさった方が良いのではないでしょうか。子供は、夫婦をつなぐための道具ではありませんし、まして自分の思い通りに育てて人形に仕立てあげるものではありません。どうもあなたの旦那さんは、こう言っては何ですがお姑さんの思うままに育ったような印象を受けます。歪んだ人格が無垢な子供を育てれば、必ず歪みが生じます。あなたの知らない間に、お姑さんや旦那さんの影響を受けてしまうかも知れません。 もしまだお若いのであれば、人生いくらでもやり直しがききます。旦那さんとじっくり話し合い、旦那さんが「自分が常に正しくて決して他の意見は耳を傾けない」というタイプであり、かつ「自分を変える気は一切ない」という方であれば、見切りをつけて別れる方が良いと思います。そして、もっとあなたのご両親を大切にしてくれる方との出会いを求められる方が良いのではないかと思います。あるいは、いっそのこと何もしないとか…(うちの夫はこのタイプです) もし離婚なさる気がないのであれば、大嫌いなお姑さんに復讐する唯一の方法は「子供を産まない」ことです。一人息子でしたら、子供がいなければ当然のごとく絶家しますので、あなた方の代で旦那さんの家の血は途絶えます。跡取りを産まないこと、血を残さないことが、最大の報復措置になるでしょう。ただし、そうなればいつまでも跡取りを産まない嫁に業を煮やし、旦那さんに「あの嫁とは離婚して、子供を産んでくれる女にしろ」と言ってくる可能性はあります。そして、旦那さんが何の疑問も感じずに「母さんが言うから、別れてくれ」と言ってきたら…どうなさいますか? 離婚して他の人と結婚しても子供を産めない年齢になっていたら、あなたの人生は意地悪な姑とその姑の言うことを鵜呑みにする夫に尽くすだけ尽くして、ポイされて終わり…なんてことになりかねません。 あまり離婚は勧めたくないのですが、私としては「この人の子供は産みたくない」という意味合いの一文がとても気になりました。やり直しがきく間に見切りをつけて離婚する方が、誰あろうsaku058様にとって最善の道ではないかと思います。 旦那さんとよく話し合い、旦那さんが一体何をどう考えているか聞いて、今後のことを相談した上で、ご決断なさると良いのではないか…と思います。

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってスミマセン。 >結婚指輪の段階で結婚を思い留まることも出来たかも知れないのではないでしょうか? この件を自分の両親に相談しました。すると「親はそういうのを先に見たいものなんだよ、そう仰ってるなら、一週間でも2週間でも預けておいで」と言ってたので、しぶしぶ、という感じで・・。 それと、同居をするなら結婚しないと言う条件を、飲んでもらったので、今回は譲ろうと言う考えでした。 先日、夫とゆっくり話し合いました。一応私がどれだけ、悩んでいるかという事は解ってくれたようです。 義母からの電話も、ここ最近かかってこなくなりました。 料理の件も「手伝わなくていい」と言ってくれました。。 なんとなく、解ってくれたのかな?と思っています。今回話し合って思ったのですが、なんとなく、言ったもの勝ち?のような気がしました。 多分、夫は今まで、義母に色々言われてたままをそのまま鵜呑みにしてるようなのです。。信念なく・・; なので、多く言ったもの勝ちという気もしました。 また、次回行って見ないとわからないのですが・・。 なんとなく、理解してくれようとしたみたいな気がしました。 子供はやはり、まだ産む気になりませんが、もう少し、様子を見てみようと思います。 もう少し、お試し期間(お互い)ではないですが、様子を見て、判断しようかと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

こんにちわ。 難しいお母さんですねー!! わたしは同居していますが、こんなお母さんだったら、正直やっていけない気がします。 わたしが、まだほんの少しの間ですが、同居して両親との付き合いで学んだことを書かせていただきますね。 ・実家の両親と、彼の両親を比べない。 (これは、自分のためにです。絶対にストレスになります。自分の親が一番なのは、誰でも同じ。比べると自分自身の首をしめます。) ・実家と距離をとりつつ、いい関係を続けておく。 (これは紙一重なのですが、実家と距離を置くのは、義両親の嫌な部分が目につきすぎるから。いい関係を築いておくと、心に余裕ができます。いつ離婚してもいいんだって。嫌な意味じゃなくて、心に逃げ道ができますよ。) ・お母さんが変わることはないと認める (分かってても、どうにかならないかな?っておもいますが、絶対どうにもなりません。私達が女子高生から『こうしたらいいんじゃない?』って言われても腹が立つだけですからね。それと同じだとおもいます。) ・旦那に抗議しない。旦那には弱い自分を見せつける! (旦那さんには、こう言ってよ!って喧嘩腰になるより、シクシク泣いて『お母さんに悪気が無いのは分かるけど、ショックで・・・シクシク』と訴えた方が、人は何故か弱い者の見方をしようとします。その時、絶対お母さんの悪口を言わない。) ・自分の楽しめることを見つける。 (何か、熱中できることを見つけたり、お姑さんの言葉をいちいち考えていられないほど、忙しい日々を送る。これは、自分にとってもプラスになります。) 下の2つは、とても効果的だとおもいますよ。 ある程度のことは我慢して、これは許せない!ということがあれば、絶対に旦那さんの目に付くところに隠れて(笑)泣く。そして『お母さんに悪気はないから、お母さんは責めないで・・・ただ、○○って言われて・・・もう、どうしていいか分からなくて・・・ゴメンネ。わたしがダメなの・・・強くならなくちゃ・・・(旦那さんと抱き合う)』で、旦那さんは、カワイイ奥さんを泣かせた母に、多少怒りを覚える(はず)です。 怒って言い合うより、効果はあるんじゃないかとおもいますよ。 逆に、あなたに旦那さんが『お前のお父さんとは会いたくない。ムカツク』って言ったとしましょう。 あなたは多分激怒するとおもいます。 しかし『俺、たぶんお父さんに嫌われてる・・・カワイイお前をさらった張本人だし・・・会うのが最近辛くて・・・ゴメンな、お前の大切な両親なのに・・・。』っていわれたら『大丈夫よ。無理して会わなくても。お父さんも頑固なとこがあるから。』とか言ってしまいませんか? 旦那さんとの関係を工夫しつつ、お母さんの干渉は出来るだけ旦那さんにふり、あなたとお母さんが直接やりとりする機会を減らしてはどうでしょうか? そして、あなた自身の生活をより充実させる! あなたはまだまだ若く、今が一番輝く時ですよ! それなのに、お姑さんにこだわっていてはもったいない。 わたし自身にも言ってますけど・・・参考にはならないかもしれませんが、お互い頑張りましょう!

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます!同居されてるのですね。すごいです!尊敬してしまいます。 実家との関係は良好です。離婚届も、もう用意しておこうと思ってしまいますし、旦那にもこれ以上ひどくなるとやっていける自信がないと言っています。 あとは、可愛く泣く、ですよね・・。可愛く泣いてみたり、怒ってみたりです。そうですね、思い返せば、可愛く泣いてるほうが効果があったような気もしますが、泣いても「悪気はないから」とか「よし、考えないようにしてみよう」とか、変なアドバイスだけで、具体的な効果はあまりなかったような・・。電話は先週やっと、お義母さんに言ってもらいましたが、それをいうのも結局はうまく言えたのか、言えてないのか・・って感じでした。 あとは、自分のことを楽しむですが、仕事もしてますし、趣味も忙しいし、習い事だらけなのが、駄目なのです・・。 これが、何をしても頭から離れないのです。 そんなに、若くないですが、お姑さんにこだわってももったいないですよね、確かにそうです。 そのうち、吹っ切れるときがくるのでしょうか?今はまだ、どんなに自分を言い聞かせても、どうしても頭にこびりついて離れません。 向こうは何も考えてないでしょうに、本当馬鹿みたいです。 なるべく、考えないように努力してみます。アドバイスありとうございます。

noname#14701
noname#14701
回答No.5

No3ですが、だんなさまの態度はちょっと???だと思います。 まずはだんなの改造。 「あなたが”早く帰ってほしかった”というのは正直な気持ちだと思う、 そうだよね~ わたしも、いつも、それを感じてるよ(にっこり)おんなじだね」 「じゃ、わたしも同じ態度でいてもいいんだね!いやーん、 楽チンになれる!よかった!!(にっこり)」 「あなたのお母さんだもん、あなたが孝行してあげてね! わたしがするよりお母さんもうれしいもんね!」 と、あくまで対等に、でも険悪にならないようにだんなに接していいと思います。 うちのだんなも、姑そっくりの発言、男尊女卑がきつく、染み付いてました。 いまは、義母がへんなことを言うと、「かあちゃん、おかしいよ」ちくっと釘を刺しつつ流してくれます。 結婚10年です、長かった!! うちも、万一離婚がありえるなら、理由は義母です。 生んでくれたことを感謝するのはだんなの仕事、 義母とわたしは、だんなを間に挟んでるだけの他人です。 好きになるか嫌いでいるかは自分の自由だし、 関係がよくなるか 悪くなっていくかは、だんなしだいだとおもいます。 だんなさまも、協力したほうが自分のためなのにね。 電話は、「お母さんからだね!暇なのかなあ!」といって だんなさまにとってもらいましょう。

saku058
質問者

お礼

そうなのです。旦那の態度はちょっと、、なのです。 それも、私の父に無償で部屋の建て替えをお願いして、手伝ってもらってるのにです。父は友人との誘いを断り、わざわざ高速代を払い、御土産を両手一杯に持ち、エアコンのないなか、私達のために手伝ってくれたのにです。。 壮絶な喧嘩をしましたし、人間として、信頼出来ないと言いました。 彼は「なんだかこのまま居座られそうな気がして・・」そういう態度をしたそうです。(早く帰れみたいな) なので、手伝ってくれた父に対してもそうなのに、私がお義母に対してそういうそういう気持ちになるのも解るでしょう?と理解してもらうのに、1週間の喧嘩です。 疲れちゃいました。。電話も話し合い、先週「毎週かけてこなくていい」みたいな事を言ってもらいました。これまた、喧嘩です。 とにかく、わかってもらうまで大変なのです。 お盆も私が義実家でステーキを焼き(横で監視されてましたが)お母様にお伺いを立て、「もういいよ」と言われたので、皿に載せ、食卓に持って行きましたが、 お義母さんは、「生よこれ。だめだわ。ペッ」と吐いてました。 普通ですかー?彼は普通だといいます。ただ、生だったんだろうって。。 私は明らかに悪意を感じましたが、彼は「ないない」と・・。 私、気にしすぎでしょうか・・ 10年も、かかるのですね。その前に子供が出来たら、挫折しそうです。

回答No.4

こんにちは。 回答になるかどうかわかりませんが、なんとなくほっておけなくて・・・。 私は離婚経験者なのですが、やはり彼の実家との関係で、結婚中は大変悩んでいました。 彼の実家の方たちは、sakuさんの場合とは違い、もっとデリカシーのある態度で接してくれていました。 私も帰省は自分の実家より優先的にするように気をつけて月に平均2回以上は実家に顔を出してました。 帰るとお姉さんも戻ってきていることもあり、でもよい方たちで、義母もとても人間的に素晴しい方でした。 私も彼の家族に溶け込もうと私なりに努力してきたつもりでした。 でも、やはりSAKUさんと同じで、相手側の行動や言動に、客観的にはそれ程の問題がない場合でも、 自分にとっては負担に感じたり、傷ついたりしてしまうことってあるんですよね。すごくよくわかります。 私の場合はそれをずっと我慢して、いい子になろうと自分を抑えて生活してしまいました。 「悪いとしたら自分(私)の方だ」という思いもあり、彼も自分の家族を誇りに思っていたので、同じ想いだったと思います。 そう思っていたので、自分の気持ちを彼に理解してもらう努力をしないで過ごしてきてしまったのが離婚の原因かなと、今では思っています。 自分で抑えられなくなってから彼に訴えようとした時には、冷静に自分の気持ちを説明することができず、彼からすれば、「俺の大事な家族の悪口をなんで言うんだ!」という気持ちになったと思います。 私自身も、いい子になろうと常に無理していたので、本当のやさしい気持ちからの行動がだんだんとれなくなり、義務感から行動するようになっていき、彼からは「思いやりがない人間だ」といわれました。 人間的にできた方たちとの間でさえも、人間関係って難しいので、SAKUさんの場合はもっと難しいような気がします。 私は、彼の家族に受け入れられる・評価されることばかり考えて、自分の気持ちをおろそかにして、彼とのコミュニケーションも怠っていってしまったことが離婚の根本原因のような気がしています。 ですから、SAKUさんにはぜひ、ご主人に理解を求める努力をして欲しいです。 もちろんご主人はいい気持ちはしないでしょうし、すぐには理解もしてくれないと思います。 でも、SAKUさんが嫌な思いをしていることをご主人は気づいていますか? 気づいているならまだいいと思います。 気づいていないとすれば、私と同じ状況になってしまうでしょう。 SAKUさんには彼の家族のことよりも、彼との間の絆を深めるようにしてもらいたいと思います。 彼との関係が上手くいっていれば、彼のお母さんと上手くいかないことなんて小さいことです。 彼だけに解ってもらえればいいじゃないですか?彼のお母さんの人間性は今から変えることはできないんですから。 ですから、子供を欲しくないなんて言わずに、 ご主人と新しい家庭を作っていくことに専念して欲しいと思います!がんばってください! ご質問の回答としては、基本的には正解は無いと思うのですが、義実家との上手な付き合い方は、私は「ある程度(自分自身にストレスがかからない程度)の距離を置くこと」だと思います。 それには個人差があると思いますが、今の状況はSAKUさんにとってはストレスになっているので、義実家に帰れない正当な口実を何か作ってしまうのが良いかと思います。 それと、義理のお母様に評価されようとは思わないことです。 (ご主人との関係が上手く行っていて、子供ができて自分たちの家庭が上手くいけば、自然と受け入れられるようになるんじゃないかと思います。) (負け組のアドバイスなので、役に立つかどうかわかりませんが・・・(^^ゞ)

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます!負け組なんて言わないでください。とっても素敵な方なのですから、負けてなんていません! アドバイス嬉しいです。私の場合goo_girl55 さんと、違うところは彼には毎回言ってるところです。もう、解ってもらうまで喧嘩三昧でクタクタですが・・。 義母さんに対しても良い子になろうとは思いません。嫌ってくれたほうが気が楽です。 娘と思っていますといいつつ、あきらかに、態度は嫁です。 結婚前に「なんでも素直に言う事聞く人がいい」と言われたり、彼は自分の母を「女帝の相があるっていわれたんだ」と自慢気に話してましたが、私は正直、尊敬もしていません。 私の実家の母に電話をかけたり、わざわざ、私に「妹さんの旦那様の実家より、仲良くしてもらってますぅ」と言ったり、意味がわかりません・・。 私のせいで母に気を使わせて申し訳ないです。 ここまで、書いて思ったのですが、どんどん嫌いになってきてます。。はぁ・・。 私もなんとか、自分がストレスをたまらない距離を保ちたいので、彼に言って電話もそんなにかけなくていいと言ってもらいました。 ここ一週間はかかってきてませんが、いつかかってくるか、着信履歴ばかりみてしまいます。 それに、私が彼の実家を嫌がると、もちろん彼にも私の実家に行ってもらう事に気を使いますし、どうしていいかわかりません。 自分の実家に一人で帰るときも、彼に気をつかうようになってきました。 子供が出来たらもっと、きっと、自分の実家ばかり帰ってと気に入らないだろうし、でも、私は彼の実家に用がなければ帰りたくありませんし、、義母さんの要求も激しくなるだろうし、、 その事で2人の仲が、ぎくしゃくしそうな気がします。

回答No.2

まず旦那様と良く話すことです。相談者の方の話だけ見ると旦那様があなたに対して無神経なかんじがします。お義母様の気持ちを優先させているような・・・。あなたも傷ついていることをきちんと伝えて、その上で両ご実家と付き合うやり方を考えられてはいかがでしょうか?まず夫婦がどう考えるかが重要だと思います。

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎回不満は 言って話し合うようにはしてるのですが、旦那には全て普通の事で嫌だと言うのをわかってもらうのにすごく苦労します。壮絶な喧嘩になります。 指輪の件は、私が折れました。 長い年月をかければ、解ってもらえるのでしょうか? それまでに、疲れ果ててしまいそうです。 旦那とは仲良しですが、姑の問題になると、正直この人さえいなければなーと旦那の事も鬱陶しく思えます。

回答No.1

こんにちは。結婚7年目の主婦です。 私は幸運にも質問者様のような苦労はなかったのですが、姉も同じような事がありました。 姉の旦那さんは姉二人がいる末っ子だったので、新婚当時はとてもイヤミを言われたり干渉されたりで悩んでいました。子供が生まれても何かと干渉されとてもかわいそうでした。 しかし、旦那さんの姉が結婚して子供が生まれて途端に手のひらを返したように連絡が無くなったそうです。 やはり新婚当初は「息子を取られた」みたいな気持ちが多かれ少なかれあるのかも知れませんね。 でも時がたったり、他の方へ気持ちがそれればなくなって行くのではないでしょうか??姉はそれからは気持ちが楽になったようで、好きにはなれないまでも、普通のお付き合いが出来ているみたいです。 参考にならなかったらごめんなさい。 前向きに頑張ってくださいね。

saku058
質問者

お礼

ありがとうございます。 うぅ・・・。残念ながら彼は一人っ子なのです。。 干渉が無くなる事なんてなさそうなのです。

関連するQ&A

  • 義理の実家との付き合い方

    結婚3年目、子供一人の主婦です。 主人の実家は徒歩10分程。 いまだに義理の実家との付き合い方にとまどいます。 義理母からほぼ毎日のように電話があったり、家に来たり、 実家に来るようにと催促電話があったり。 特に子供が産まれてからはエスカレートしました。 私からするとそんなにべったりした付き合い方は好きではないですし 義理の母が不思議です。 私の実家も車で15分ほどですが実の母と会うのは多くても月1くらい。 それ以外の日は母も友達と遊びに行ったり自分で楽しんでるし 孫や私にもそんなに会いたくないといいます。 そのほうが私も楽です。 が、主人の母は身内のことばかり考えてすごしているような人なので 平日も週末もお構いなしに誘いがあります。 先日も電話があり、ちょっとデパートへお買いものにと言うと じゃ、皆で行きましょうと言われ義理父、義理母も一緒に来ました。 なぜ!?という感じでした。 服は義理父が買ってくれたのですがあまり人に買ってもらうというのが 慣れてないし、義理の両親と私では好みが全然違うので結局、 両親の好みの服を買ってもらったのですが見ようと思っていたお店も みれず終わりました。 人は悪くないしなんでもしてあげようと思ってくれるのですが、 とにかく私とは考え方や接し方が違いすぎていまだに慣れません。 私としては一番ありがたいのはしてもらうことでなく、そっと しておいてもらうことなんです。 皆さんの義理両親はどんな感じですか?? こんな感じの義理母さんとはどう付き合えばいいのでしょうか?

  • 旦那の実家との付き合い方

    私は結婚して半年ほどの女性です。 よくある話ではありますが、旦那の実家と付き合うように なり、正直それがストレスになっています。 一昨年に義兄のところに子供が産まれました。 初孫という事で、べったりです。おそらくしょっちゅう義兄の家に 行っているのではないかと思います。おもちゃなど、欲しがれば なんでも買い与えています。孫の初誕生日の時にはプレゼントの 催促もされました。先日義父母、義兄家族、私たちで旅行に行った のですが、お風呂など孫の世話で落ち着いて入れないし、孫の喜ぶ 所だけ観光して(全部義母がしきる)ただでさえ疲れる旅行がます ます疲れました。同時に私達に子供が出来た場合にどうなるん だろうと思い、なんだか子供ができることについて消極的になって しまいます。自分達の子供と差をつけられたら子供がかわいそうだと 思ってしまうのです。 だからなんとなく、義理の甥に嫉妬してしまう自分もいます。 そして、義姉が義母ととてもうまくやっていること、義姉は社交的 で気が利く(世渡り上手といった感じ)ので、とても気に入られて います。私は人と仲良くなるのに時間がかかるほうなので、なんと なく付き合いにくそうな感じが伝わってきます。そこでも格差を 感じていやになってしまいます。 そういった背景もあり、いつも私は旦那の実家の帰省や旅行など が苦痛です。最近では義母からの電話(旦那の携帯に週一で必ず かかってきます。独身時代から、旦那を心配してかかってきている みたいです。)の音を聞くのがいやで、電話のかかってくる日は 家から出るようにしています。自分だけ輪の中に入れてもらえて ないように感じてしまうのです。私だけ出身地も離れているため、 方言など聞くだけでも気が滅入ります。 旦那に相談してみたこともあります。そしたら年に何回しかないのに なんでそんなに悩むの?って言われました。だからあまり旦那に話す こともしたくないなって思ってます。自分の親を悪く言われるのは 面白くないのだろう、と思うのもあります。 多分よくある話なのだろうと思います。 自分はまだ恵まれている方なのだとも思っています。 ですが、どうしてもネガティブに考えてしまって辛いので、 同じような立場にいらっしゃる方、どうやってポジティブに 考えていらっしゃいますか?最近気が滅入ってしまい、 ふさぎこんでしまっているので旦那に病院に行った方がいいん じゃない?って言われてしまいました。精神的にきてると 思われたみたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 旦那の実家に行ってきました(長文です)

    旦那46歳、私40歳、娘中二です。 昨日、久しぶりに旦那の実家にいってきました。約2年ぶりです。 その間、旦那と娘だけ(犬が3頭いるので)は、行ってました。 旦那の実家は旦那のお義父さん、お義母さんのふたり暮らしで、旦那、私ともにひとり(私には姉がいましたが、病死)で、2年の間、忙しい、また、いろんな事があって行けてませんでした。 結婚してから週一くらいはお義母さんに電話をして、私の近況報告と言うより、お義母さんの愚痴を主に聞いていて(約3時間)、私が働きだしてからだんだん電話も遠ざかってしなくなりました。実母もそんな感じです。 この2年間の出来事 ○旦那のリストラ、転職 ○うちの家族、旦那の両親、実母の大喧嘩 ○旦那の浮気 こんな事があり、人間不信になり、旦那にも信用できなくなり、かなり落ち込んでいました。 大喧嘩というのは、次女のお墓参りに私の母が行きたいと言い出して、旦那が母をひろって行って、旦那の両親とお参りした。。。まではいいのですが、それから旦那の実家に泊まる、泊まらんの話になったみたいで、私の母は泊まりたくなかったけど、うちの旦那が泊まるといいですよ、と言ってくれたので、一応泊まる用意はしていったらしいのですが、旦那と、お義母さん仲がいいのを見て、帰りたくなったから帰ったそうです。(やきもち?)私の仕事が終わってから、旦那、母、両方からの携帯着信の対応に追われ、ひと悶着ありました。 次女のお墓参りまで、三人で普通に行ったのですが、旦那の実家が近ずくにつれ、私の気持ちが曇ってきました。 久しぶりに会ったけど、やっぱりその中で私ひとり浮いていて、ひとりポツンとなっていました。 いろんなお話ししたかったけど、やっぱりできず、悶々としていました。 帰る車中で何で機嫌悪かったん!と旦那にキレられたので、逆ギレして、今までの事をぶちまけました。 帰ってから、少しだけ旦那が優しくしてくれたんですが、めんどくさい!と言っていました。 嫁って何なんでしょう? 結婚前に、旦那と新しい冷蔵庫の件で、旦那が勝手に決めてきたと言ってもめてる時、ちょうど旦那の実家にひとりで修業?に行ってたんですが、その時お義母さんに、「あんたは家政婦か!」って言われた事があります。そうなんでしょうか? 旦那も若い女の子と仲良くしてます。趣味があう娘の事を、私が「ライバルやん」と言ったら、「お前とはライバルにならん。その子は特別。次元が違う」と言っていました。 前に、パソコン→イタリアンにデートに行った人も見に行って、とてもきれいな人だったので、ショックでした。 あんたは嫁さんって旦那は言ってます。 旦那を監視しなくてはいけないので、友達の誘いも断ってます。 もう疲れました。 いろいろわかりにくくてすみません。気持ちがぐちゃぐちゃで、まとまりません。 どうしたら気持ちがすっとしますか?

  • 私は旦那と結婚をしたんです。

    「私はお義母さんの息子と結婚をしたんです」 何度、何度も、何度にわたり、言っても義理母は聞き耳を持たず、 息子(旦那)に言いに来ます。一度も私の話しを受け入れた事がありません。 ●実家は片道10分往復20分の距離を、義理母「息子が10分もかけて 行ったら事故した時に、どうするの?雨降ったら風邪引くじゃない」 ■私の内心「いやいや世の中、片道1時間かけて通勤してる人いてるから」 (人と比べては、いけませんが私の内心で思いました) ●私が妊娠中に旦那に頼み事をしてる姿を見て、義理母「息子に要求する んじゃないの、息子を立てなさい」 ■私の内心「夫婦は困った時もお互いが協力するもんだと思います」 ●私が妊娠中に働いてると義理母「仕事も出来るでしょ」 ■私の内心「妊娠の悪阻は人それぞれ度合いは違いますから悪阻が重症の 人も居てれば、(義理母みたいに)軽く済む人も居てます。自分(義理母)が 出来たからと言って私に押し付けないで欲しいです」 (■私の内心=私の心の中の叫びです) 私は今まで、意見は言いましたが、がっと言う意見は言わないできました。 息子(旦那)を過保護にしてると思うんです。旦那は30歳です。 子離れ出来てないんだとも思います。 堪忍の尾が、プチっと切れまして(生意気な事を言いました) 私「なぜ、お義母さんは私の事を悪く言うんですか?」と言ってしまいました。 義母に「今、そんな事と違う、謝りなさい」と言われましたが 私は「申し訳ありません」て言えませんでした。 義理母は私が、かわいくないんだと断言しても過言ではないですよね? 息子(旦那)を取られたと(結婚した私に)思うんですかね?

  • 旦那の実家 (飲食店)

    宜しくお願い致します。 結婚2年目の主婦です(夫37歳、私34歳) 旦那の実家が家族で飲食店を経営しており、私も忙しい時など働いています。 店の上に住んでいるため(義父母は別)急遽仕事に呼ばれる時もあります。 ・・・がその仕事が苦痛です。 最近パートのおばちゃんが2人辞めてしまい40人以上の宴会が入った時でも2~3人で配膳から 洗い物までやります。 お店は100人まで入り二階は宴会場、一階はお座敷です。 義父母も義理の姉も旦那もとても優しく、感謝しています。 ・・・が仕事がとてもしんどいです。 辞めたいけど、店の上に住み、人手不足。 義父母ともこれから先も上手くやっていきたい。 でもこの先何年もこの仕事を続ける自信がありません・・・。 やはり、嫁に来た以上我慢してやっていく方がいいのでしょうか。

  • 義母から見て、嫁が自分の実家に帰ることについて

    こんにちは。 結婚もうすぐ9ヶ月で、結婚してこのたび初めてのお盆を迎えます。 お盆にも、実家には帰りたいかなと思っています。 だんなの実家からは結構近い場所で別居していますが、義両親たちが通ってきたりとか、電話をするなどの干渉はしないという方針で今まで過ごしてきました。(義両親は同居のことは私たちには要求せず、むしろ、同居をさせて気を使うようなことをさせたくない との考えですので、将来的に求めてくることもないです) 私が子どものとき、母親が義母である私のおばあさんから(別居)正月などに母の実家に一家そろって行ったときに、おばあさん(母の義母)からは母の実家にまで電話をされて「いつまで長居するつもり?」と嫌味を結構言われてきたのを見ているせいか、実家に帰ることに何かしらネックになるものを持つようになり、私が結婚して初めての正月を迎えたときに義母から「実家には帰るん?」と尋ねられたときも、ついつい意地を張って「帰らないつもり」と言ったのですが、その横からだんなが私が実家に帰りたいことを義母に話したことで、だんなに対して「余計なことを言って・・・」と怒ってしまいました。 幸い、義母は私が実家に帰ることについて、嫌な顔もせず、「嫁さんが実家に帰りたいと思うのは当たり前のことやし、気を使うことないのに」とは言ってくれましたが、それでも、母のことがあってか「建前なんでは」と思ってしまうところがあります。 よく、嫁さんが実家に帰ることについて嫌な顔をする人もいると聞きますが、義母の立場から見ると、いい気はしないのが一般的なんですか? ぜひ、意見ください。

  • 旦那の実家で。朝はどうすれば・・・?

    結婚してまだ5ヶ月です。 旦那の実家は遠いので、簡単には行けませんが(関東地方と中国地方)、 来月のGWを利用して、初めて泊まりに行く事が決まりました。 泊まるにあたり、朝、どうしたら良いのかが分かりません。 お義母さんより先に起きて、勝手に朝食の支度をするというのは、 あまりにも厚かましい気がしますが、それが普通なのでしょうか? もしくは、お義母さんが起きて、支度を始めた頃を見計らい、 自分も起きてお手伝いをすれば良いのでしょうか? そもそも、お手伝いする事自体を「邪魔だ」と思われやしないか・・・と、心配になる部分もあります。 旦那の実家には、お義父さんはすでに亡くなっておりませんので、 お義母さんと、まだ独身のお兄さんとの二人暮らしです。 お義母さんはB型で、一見は天然に見えがちですが、 実は芯はしっかりとした人で、細かいぐらいに世話焼きです。 お兄さんのお世話は、正直、やり過ぎだと思えるぐらいしています。 そんな世話焼きのお義母さんの実家で、下手に手を出して、 厚かましい!と思われないか、とても不安です。 私は未熟者で、嫁としてするべき行為がよく分かっておりません。 普通はどうするべきなのか、どなたか、どうか教えて下さい。

  • 飲食店での仕事(旦那の実家)

    宜しくお願い致します。 結婚2年目の主婦です(夫37歳、私34歳) 旦那の実家が家族で飲食店を経営しており、私も忙しい時など働いています。 店の上に住んでいるため(義父母は別)急遽仕事に呼ばれる時もあります。 ・・・がその仕事が苦痛です。 最近パートのおばちゃんが2人辞めてしまい40人以上の宴会が入った時でも2~3人で配膳から 洗い物までやります。 お店は100人まで入り二階は宴会場、一階はお座敷です。 義父母も義理の姉も旦那もとても優しく、感謝しています。 ・・・が仕事がとてもしんどいです。 辞めたいけど、店の上に住み、人手不足。 義父母ともこれから先も上手くやっていきたい。 でもこの先何年もこの仕事を続ける自信がありません・・・。 やはり、嫁に来た以上我慢してやっていく方がいいのでしょうか。

  • 旦那にとっての家族は実家!

    結婚3年目の働く主婦です。色々干渉の多い旦那な実家に困っています。もっと困るのが、実家に従順な彼です。何か二人で予定を入れていても、実家から急に電話があって誘われるとそっちを優先します。妹からでもそうです。妹は20代後半ですが、働きもせず、たまにバイトをしてふらふらしており、旦那からも姑からも甘やかされています。時間があるのでしょう、よく連絡してきます。私が「私達の事を優先して」と言ったら、「でもうちの家族が、、」という言い方をします。彼にとって、私は家族じゃないのかなと、落ち込みます。最近はちょっとした、連絡をとられるのも過敏になって、嫌気がさしてる自分がおり、悪循環だと思うので、今後の心構えや、対応を知りたいです。思いつめてるときは、離婚まで考えてしまいます。

  • 旦那の妹の実家依存について

    私達夫婦には、6ヶ月になる子どもがいます。 旦那は三人兄弟(旦那、弟、妹)の長男のため、いずれは義母と同居することになります。結婚当初は、子供ができたタイミングで同居を考えていましたが、旦那の妹(以下、妹)がデキ婚。産んだはいいが、一人では育児ができず(経済的にも、育児の仕方的にも)毎日実家にきて(と、いうより妹夫婦たちの家には帰らず)義母が子供の面倒を見ています。妹の子が一歳半になる頃、私達にも赤ちゃんができました。今度は産まれるタイミングで旦那の実家に入ろうかと、義母に話をしにいったところ、妹に二人目ができたと。(出産わ私の3ヶ月後) 先に妹の懐妊の話をされたので、同居の話を持ち出すことはできませんでした。(一人目のときの状況をみているので) 妊娠中は、酷いつわりで数回入院。でも、旦那の協力もあり9ヶ月まで仕事も続けられ(今は退職しました)去年8月末に出産しました。 産後は、私の実家は父しかいないため里帰りはせずに自宅に戻り育児をするつもりでしたが、妊娠7ヶ月頃に、旦那と義母からの勧めで産後1ヶ月は旦那の実家にお世話になることにしました。 しかし、いざ義理実家で過ごしてみると、そこには「義母と、妹、妹の子ども」の生活ができていました。お風呂に入るのも妹が先、ご飯は妹の子どもが食べ終わってから。一言で表すとすごく居辛い空間でした。昼間、居間で赤ちゃんを横にさせていると、妹の子どもがわざと蹴ったりすることもあり、二週間ほどで自宅に戻りました。 子どもが産まれてからは、旦那の祖母が「(うちの子に対し)○○ちゃんのお家なんだから、いつでも来ていいんだよ」と言ってくれたり、旦那も義母に可愛がって欲しいと思っているため、週末のどちらかは義母実家に帰るようにしました。 しかし、二時間かけて帰ってみても義母は妹の子どもの面倒を見るのに必死で、私達の子どもを抱くことはありません。妹に二人目が産まれてからは、ミルク、おむつ替え、お風呂、寝かしつけまで全て義母がやっているので、毎週末帰るのは負担になってしまうし、何より私達の子どもも可愛がってほしいと言うことを伝え、隔週(その日くらいは、妹が自分の家で面倒をみる)に帰ることにしました。伝えてから、1,2回は義理実家に妹達は居なかったためたくさん可愛がってもらえました。しかし最近はまた妹達がいるため、前の状況に戻ってしまいました。 帰る前に、電話をしても「妹達いるんだよね」と言われてしまいます。 正直、夫婦で最低限の子育てができないのなら二人目は、一人目がもう少し手が掛からないようになるまで待てばいいのにとか、隔週で私達が帰るときくらい自分達で見れないものかと思ってしまいます。そして何より、こんな状況ではどんどん同居のタイミングを掴めないので、対処法(?)を考えなければと思っています。 しかし、嫁いだ身とはいえあそこは紛れもなく妹の実家でもあるため、困っています。 まとまりのない文章ですが、妹が少しでも自立できたり(余計なお世話と言われたらそれまでですが)私達が帰るときくらい自分達で見てほしいとうまく伝える方法などあればアドバイスお願いします。 また、私達が同居したらこのような状況を改善してほしいと思ってしまうのは、心が狭いからなのでしょうか?

専門家に質問してみよう