• ベストアンサー

ミツオカ自動車のヒミコ

microburstの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 「光岡自動車」に関しては、ちょっと魅力を感じます。  そもそも、「スーパー7」に似た(真似はモロですが」)そんな車や、BUBU505-Cやら、TD2000なんて、お財布が許せば、あるいは、趣味のラジコンボートが乗っけられるなら、欲しいところですね。  ただ、(私の場合ですが)新車を買えないからと言って中古を探せば、「新車の値段から マイナス80万程度」ですから、余裕の有る方なのでしょう。  走行距離が短い中古があるということは、「日常には使われなかった」中古は出回っていますが、この種の車に関しては、ディーラーでないと、中古車も不安ですね。  もともとが、国産車ベースでどんな形にでもしてしまう、「遊び心のあるガレージ」ですから、質問にあるように、「買えない」ということは無いような気がします。  発注を前提とするなら、もともと原型がないものですから、「MAZUDA ロードスター」がベースであっても、今流の(ハイブリッドは賛成いたしかねますが)、ほかにも「光岡自動車」では、別のエンジンを乗っけちゃうなど、得意な分野じゃないでしょうか?  ガタイが「ヒミコ」で売れるなら、もっと今どきのエンジンを乗っけちゃうくらい、「光岡自動車」ではやってくれそうですね。  元々の値段が・・・「やや凄め、・・強気・・」ですけれど、もともとボディーを作る技術に関しては、そこに値段が掛かっていることを納得して、・・・・・・・・  「光岡自動車に出向いて」  「ボディーはヒミコで、作ってくれるの?  合いそうなエンジンて、どんな物が有るんでしょうかね?」 という質問をしているうちに、  ちょっとカスタムカーを作ろうとしているのではなく、「光岡」の提案と「subarist00 様」の、妥協と「光岡」の精神とが 折り合うところが見つかると思います。  もともとが「薄利多売」とは縁の無い 身近なプライベートガレージと考えれば、また、別の車が生まれてしまうかもしれませんよ。   もともと高いな:という前提ですけどね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに光岡自動車になると元の車をまったく別の形に変えてしまうのだから、そもそもベース車両がなくなってもそれは問題ではないのかもしれませんね。別にベースはロードスターでなくともデミオのディーゼルでも良いくらいで。いつかはラセードに乗りたいとずっと思っていましたがけどね。

関連するQ&A

  • 軽自動車購入について

    今春で新社会人となるため、車の購入を考えています。 自分にとって初めての車(今までは親の車を乗っていました) となるので、まずは軽自動車の中古でと考えています。 候補としては、ムーブラテ(ダイハツ)かモコ(日産)がイイナァ と思っているのですが、両者の長所・短所はありますか? (モコについては新型で考えています。) また、車について今まで興味がなかったので、 全く知識がないのですが、 車というのは、4年に一度モデルチェンジを行うのでしょうか? もし、これが正しいのなら、ムーブラテは2004年発売となり 来年にはモデルチェンジを行うのでしょうか? 来年モデルチェンジするなら、去年モデルチェンジしたばかりの モコの方が型遅れせず乗れるのカナァなどと思い、悩んでいます。 長々とスミマセンm(__)m ヨロシクお願いします。

  • マツダ NCロードスターについて

    今乗っている車が来年3月に車検をむかえます。 H18年式デミオ、MT車、走行距離:35000kmで、まだまだ乗れる車です。 しかし、ロードスターのNC型MTが欲しくて欲しくてたまらない状態です。 レンタカーで借りて、一日で数百km運転したということを2回経験しています。 車検前に買い替えてしまおうか、数か月ほど悩んでいます。 本音ではRHTが欲しいです。色はトゥルーレッド。 しかし、中古車サイトを確認すると、まだ若干高いです。 ロードスターは年末にモデルチェンジをしますよね。 それにより、中古の現行NCロードスターの価格は下がるのでしょうか? また、幌型のロードスターについてですが、 青空駐車では、数年で破れたりしてしまうのでしょうか?

  • 自動車について

    1.第1候補として、アトレーワゴンの購入を検討していますが、モデルチェンジがあるようなことをききました。いつごろモデルチェンジがあるのでしょうか? 2.モデルチェンジでは、どのような点が良くなるのでしょうか? 3.新車と同時に、新古車も候補にしたいと思っており、モデルチェンジがあったら、旧型のものは、どのくらい安くなりますか? 4.24インチの普通の自転車を荷台に乗せたいと思っていますが、大きさ的に可能でしょうか。また、出し入れは、女性一人では、結構大変でしょうか? 5.横幅160センチ、長さ450センチの自動車まで駐車できるのですが、24インチの自転車が載せられる車で、アトレーワゴンより、お勧めな車は有りませんでしょうか?(軽自動車、普通自動車のどちらでも良いです) 6昔の軽自動車に比べて今の軽自動車は、どの位安全になったのでしょうか?また、普通車に比べて、どの位危険でしょうか? 7.カーナビをつけようと思っていますが、5万円ぐらいのポータブル、10万円ぐらいのポータブル、20万円ぐらいの設置型とどれがいいか、検討しています。正確性の面や機能面でどの位、違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日産CUBE(キューブ)の次のモデルチェンジはいつ頃?

    日産CUBE(キューブ)の次のモデルチェンジはいつ頃? 現行型CUBE(3代目)は08年に登場し、2代目より更にデザイン性のある形になりましたね! (まぁ人によってはウケがよかったり、悪かったりと・・・・・) 私の友人は2代目(04年?)のものに乗っているのですが、程良いサイズとデザイン性のある車で、私も次の車はCUBEがいいかなと考えてます(^^) (ちょっと前までは全然違うタイプの車を考えてましたが・・・・・) いずれも来年12月まで今の愛車の車検が残っているので、車検きれる直前で車を買い換えようと考えてます。 そこで、例えば来年11月頃に現行CUBEに私が乗り換えたとします。 その1~2年後くらいに、CUBEがモデルチェンジしたとしたら、何か悔しい気持ちになります(^_^;) 自分が買い換えた翌年くらいにに新型に変わったりしたら残念な感じがして・・・・・ そこでCUBEの次のモデルチェンジ時期はいつ頃になると思いますか????? 皆さんの予想でお応えください。 もしくわ日産関係で詳しい方いましたら教えてください。

  • 娘がトヨタbBを購入予定です。11月にモデルチェンジが予想されています

    娘がトヨタbBを購入予定です。11月にモデルチェンジが予想されていますが、実際のところどうなのでしょうか? モデルチェンジ前であれば値引き額も多くなると思いますので今買うのは魅力的だと思いますが、買った早々モデルチェンジをされてはなんか古い感じがして…と本人も悩んでいます。かといって、外観が今より好まないものになるかもしれません。駆け引きが難しいところです。 モデルチェンジの噂は本当でしょうか?現行モデルはたしか5年ぐらい経っています。

  • 自動車の年式と型式

    自動車の年式と型式がわかる本とかサイトってありますか? 例えば、 ・平成6年の4月からABCという車が発売。  型式は、E-ABC100 ・平成9年の4月にマイナーチェンジ。  型式は、E-ABC100 ・平成12年の9月にフルモデルチェンジ。  型式は、E-ABC110 とか。 今は、オークション雑誌を使っているのですが、 オークション雑誌だと全車種が載っていなかったり、 何年にモデルチェンジしたかがわかりません。 どなたか、知っている方いますか?

  • シフトチェンジがしづらいんです。

    ユーノスロードスターに乗っています。 この前から、シフトチェンジする時に、力を入れないとチェンジしづらいんです。ミッションデフオイルの交換をしましたが、いまいちです。特に運転し始めがつらいです。 何が原因なんでしょう? 7万キロくらい走っています。

  • ロードスター購入について

    はじめまして, ロードスターの中古を購入しようとしている者です。 NBのマイナーチェンジ前(1998~2000)のスペシャルパッケージ(1600cc、MT、紺or銀)を考えているのですが、NAからNBへモデルチェンジ直後のものなので何か不具合が無いかが心配です。この車に詳しい(乗っている)方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。 他の年式やグレードのほうが良いという意見もありましたらお願いします。予算は120円ぐらいです。走る事が目的です。

  • プリウス、今買うか、マイナーチェンジ後か?

    お世話になります。 プリウスを買うことに決めたのですが、今S”LEDエディションを買うか、11月頃?のマイナーチェンジ車を待つかで迷っています。 ・来春で終わる減税に納期が間に合うか?(S”LEDエディションは間に合います) ・今乗っている車の車検が来年の1月で切れること(マイナーチェンジ車の納期が車検までに間に合うかどうか?少しくらいの期間なら車がなくてもいいですが)。 ・今乗っている車の下取り価格が今より下がること(今は高い時と聞きました)。 ・マイナーチェンジ後の価格設定がどうなるか、また、値引きが少なくなると考えられること。 ・現行車とマイナーチェンジ車の3年後のリセールバリューの差。 ・マイナーチェンジの内容(未だ発表されていませんが)。 等、総合的に考えると皆さんならどうされますか? ちなみに3年後に売却(ディーラに返却)する契約です。 よろしくお願いいたします。

  • シフトチェンジしやすいマニュアル車とは

    今はCVT車に乗っていますが、ワインディングを走っていると、昔乗っていたロードスターを思い出します。 しかし、30歳後半のオッサンとなった現在、ロードスターのようなクルマは体力的に辛いです。 (モチロン、気持ち的には最高^^ですが。) ここでお聞きします。 シフトチェンジしやすい国産マニュアル車には何がありますか?