• ベストアンサー

英語は小説で

lisa6708の回答

  • ベストアンサー
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.1

確かに仰るとおりかもしれません。 リポートを書く事によって確実に物事をロジカルに考える習慣が出来るようになると思います。 しかも英語のリポートで・・・ 英語の日記にしかり、日頃の会話や英語の議事録をとる事、 とくに英語のミーティングをして英語の議事録を書く様になると確実に英語力がアップすると思います。 議事録を書くという事は、その会議に積極的に参加して、落ち度無く理解しようとするからです。また、文章化していくと矛盾にも気がつきます。もし矛盾があったら会議の途中で確認する事が出来る。 私は小説までは書いたことがないですが、それが出来たら大した物ですね。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • (アメリカ)英語の小説を一冊読み切りたい

    自らの英語能力の見直し、ぱっと口に出せない日常の言い回しを勉強するのも兼ねて、英語の小説を一冊読み切りたいな、と考えています。 できれば古くない(最近の)アメリカ英語で、平易な日常会話の多い、小説を一冊挙げてもらえないでしょうか。 お願いします。

  • 英語の小説をスラスラ読めるようになりたいです。

    英語の小説をスラスラ読めるようになりたいです。 英語で書かれた小説をスラスラ読めるようになりたいと思っています。 今は練習のため、邦訳の出ている本の日本語版と英語版を交互に読んでいます。 スティーブン・キングやステファニー・メイヤーのトワイライトシリーズ等です。 会話のところはだいたいわかりますが、状況描写だと理解できてもせいぜい半分くらいです。 英語レベルはTOEIC500点台前半です。 今は高校生向けの文法テキストをやったり、語彙不足なので単語を覚えています。 今の学習以外に小説を読むのに効果的なものがあったら教えてください。 学生向けの『長文解釈』などもやった方がいいでしょうか?

  • 英語のチカラをつけて行くには

    英語で準動詞くらいは書けるようになって来ました。 もっと自由に読み書きできるようになりたいのですが、 毎日やると良い習慣や学習法などありますか。 現在は日記をつけています。書く力は上がるかもしれませんが 会話力が乏しいです。 英語が高1程度ですが徐々に力をつけて行く良い方法を教えて下さい。 実践したいと思います。

  • 一人称小説の問題 : 「私」はいつ語っているの?

    趣味で小説を書いている者です。一人称小説の書き方について悩んでいます。 「私」などの一人称で書かれる小説は、<主人公が語っている>ということが前提であると思います。夏目漱石『こころ』の後半のような手紙や、日記、回想録、あるいは誰かに話していると考えることもできます。 では、「私」がその語りを行っている(小説を書いている)のはいつだと考えればよいのでしょうか。 例えば、泳ぐことのできなかった主人公が泳げるようになったあとで、その間の出来事を振り返って日記を書いている、とします。 その場合、主人公が語っているときはすでに泳げるようになっているので、小説の最初で臨場感を出すために「私は泳ぐことができない」と書くと矛盾が生じることになります。 また、「これから辛い試練が待ち受けていることを、私はそのとき知るよしもなかった」と書くと矛盾はしませんが、臨場感は失われます。白けてしまう読者もいるでしょう。 一人称小説で臨場感を失わず(未来からの視点をできるだけ入れず)、かつ語られているときと矛盾しないようにするには、「私」がいつ語っていると考えればよいのでしょうか。他に何か解決方法はあるのでしょうか。 ご意見がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 小説の書き方について

    小説はまだ数えるほどしか書いたことがない初心者です。 小説にしたい題材が見つかったので、また書こうと思うのですがなかなか進みません。書き方の本を買ったのですが、シーンごとに会話、時間、出来事などが書かれたいわゆるハコガキを何枚も作って組み合わせろ!と書いてあるのですが、私の話は湊かなえさんの告白のような感じなのでハコガキが作れません。一人称で長く語り続け、登場人物4人が順番に過去の出来事についてを語る感じです。インタビューを受けて話しているような。こういう場合、プロットはどう作ればいいのでしょうか。また、そもそもこういう形式の話は賞に応募したら「湊かなえの二番煎じ」と思われて落とされるだけでしょうか。また、数字は漢字にするのか、wordの書式設定は、など分からないことだらけです。初心者にオススメの技法書はありますか?

  • 独白?小説

    せりふなし、もしくは最低限の会話のみで成り立っている小説ってありますか? 主人公が起こった出来事を心情を交えて物語風に語る作品を探しています。 説明しづらいのですが、「告白」のように誰かに語りかけるものではなく、 たんに一人称のものではなく、モノローグが延々と続くイメージです。 長編でも短編でも、ショートショートでも構いません。 年代は問いませんが、商業小説に限ります。ラノベでも可です。 ご存知でしたら教えてください。

  • 英語について

    英語力を上げるためと 留学も考えているので英語が話せるために 英会話を習いたいと思っているのですが 英会話はあまり大学受験には有効ではないのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 昔の日記が役に立ったことはありますか。

    昔書いた日記が役に立ったことはありますか。 昔の出来事などで知りたいことがあるとき、日記などの記録が残っておらず結局分からないということがあります。 小さい頃の出来事や友達の名前は私本人が忘れていても、記録が無くても、親が覚えている事が多いです。しかし、親も覚えていなければもう分かりません。 皆さんは日記を活用していますか。

  • 英語日記の書き方について教えてください。

    今、英語日記の書き方について困っています。 英語を学ぼうと思った理由は向こうで音楽をしてる人と話たり音楽に関する歴史的な資料を読んだり、専門的に優れた人から学びたい、そして海外で演奏することです また海外での経験を活かすような仕事をしたいと思っています と日記に書きたいのですがどう書けばいいのかわかりません。 また、SVOなど高校などで勉強したのですがどう組み合わせばいいかわからず 会話スクールにもかよっているのですがとまってしまいどうしようもなくなります。 できれば、日記を書くコツと文の作り方を詳しくアドバイス頂けないでしょうか?

  • 英語を覚えようと普段から英語を使っているが・・・

    こんばんは。 私は以前、このサイトで英語を習得したいので国内でできるお勧めの方法を教えて頂きたいと質問をしました。 そこで得た回答が「常日頃から英語に触れることだ」という回答を頂きました。 なので私は自分しかみないメモや日記を英語で書いたり、洋楽など、いろいろ試しましたが、実は英語は初心者レベルなので調べながら書こうと思ったのですが翻訳サイトだと間違いだらけだし、単語ごとに調べても組み合わせがわからなかったりで全然日常生活に英語を取り入れることができません。 こんな私でも日常生活に英語を取り入れる方法はあるのでしょうか? ちなみにお金はあまりかけない方法でよろしくお願いします。 ご回答よろしくお願いします<m(__)m>