• ベストアンサー

C11の牽引能力

大井川鐵道のC11型蒸気機関車は現在4~5両の客車牽引で運転していますが、現役時代のC11はどの程度の両数まで牽引出来たのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21370)
回答No.4

勾配のきつさと平均速度によりますが、現役時の倉吉線のけん引 定数は換算40車だったと記憶していますので、25パーミル勾配の あるローカル線でも、客車8両(ローカルで多かったオ級は空車で 換算3.5車、積車で4.5車)は牽けたはずです。 (C11は途中西倉吉までの運転だったので、もっと勾配は緩かった かもしれません) 10パーミル勾配の石巻線では、かなり長い編成の貨物を引いていた 記憶がありますし、昔、大井川で動態保存を始めたとき「現役時代の 半分くらいの仕事だから楽々」と聞いた記憶もありますので、もう少し 牽引力は大きいんじゃないかと思います。 蒸気機関車の性能は「ボイラ圧力」にも比例します。大井川では現役 の時よりボイラ圧力を低めに設定しているとも聞きますので、力は 相当弱くなってると思いますよ。

ocha2042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実例を挙げて戴いた上、大井川鐵道の状況も教えて戴き、大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

通常C11は客車4~5台の牽引で運用されていたはずですが、陸羽東線では9両編成の運行あり。(写真小さいですが客車9両が確認できます。) http://blogs.yahoo.co.jp/xjqyb223/52736426.html このYoutube(走行音のみ)には山形県の佐沢線でC11が10両の客車を牽引していたと書かれていました。 https://www.youtube.com/watch?v=Th1xc26GUtc

ocha2042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的な実例を挙げて戴き、参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

平坦線ならば350~400tですから客車10両程度です。 特急さくらは先頭に機関車が付いていることが重要なので実際はDD51の推進運転ですね。

ocha2042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、その程度は牽引出来るのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

特急「さくら」佐世保編成7両をけん引していたこともありますから、それ以上は可能だったと思われます。

ocha2042
質問者

お礼

「さくら」がありましたね。 他にも実例や性能から導かれる可能性などがありましたらよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
ep882aのスキャナが動作しない
このQ&Aのポイント
  • ep882aのスキャナが動作しなくなりました。以前は簡単にスキャンできていたのですが、どうしてでしょうか?
  • ep882aのスキャナが取り込んでくれません。以前は特別な設定なしでスキャンできたのに、なぜでしょうか?
  • ep882aのスキャナが利用できません。以前はスキャンすることができたのに、いつの間にか使えなくなってしまいました。
回答を見る

専門家に質問してみよう