• ベストアンサー

鉢植えのあじさい元気が無い

lisa6708の回答

  • ベストアンサー
  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.1

アジサイは水を毎日のようにあげてください。 ただし、鉢内は水はけが悪いとだめです。 それで試して見て下さい。 肥料はあまり多くは要りません。その一回分で半年はOKでしょう。

noname#232807
質問者

お礼

了解 有難うございました。

関連するQ&A

  • 金のなる木 が元気ないのですが・・・

    金のなる木を外に置いているんですが、ここ数日、上の方がぐったりとして 倒れかかっています。色も緑が黄緑色になってしまってます。 水は、乾いたらあげていたので、週に1.2度は必ずあげていました。 肥料は何もしてなくて、植木鉢で育てています。 元通り元気になる方法はないでしょうか?それともグタッとなっている 部分は切ったほうがいいのでしょうか。

  • ミニバラが弱っています、どうしたら元気になってくれるでしょう?

    カワイイピンクの八重咲のミニバラを買ってきた時 部屋に置いておいたら、新芽と花を猫に食べられてしまったので ベランダに置いたら、雨に打たれすっかり 元気がなくなってしまいました。 新芽は出てくる様子があったので 日当たりと風通しの良い場所に置き様子を見ていたら 新芽は出てくるものの、大きく伸びないうちに 枯れてきてしまいます。 急いで、肥料や液肥を与えてみましたが 回復する様子もなく、日に日に弱っていくようです。 どうしても枯らしたくないのですが どうしたらよいでしょうか?

  • ポインセチアの元気がなくなった!!

    最近まで元気だったポンセチアが急に元気をなくしてしまいました・・・。 新しく出てきた葉っぱがすぐにくるくるってなって萎れてしまい、大きくなりません。 それになんだか葉っぱ自体が前よりがスカスカしているような・・・ 水をやり忘れることがあるので、最初は水不足だと思ったのですが、水をあげても全部下から出てきちゃってなかなか水を吸っている様子がありません。 肥料をあげてみても変化なし。 ずっと植え替えをしていなかったから、根っこに問題があるのかな、と大きな鉢に植え替えて、土も培養土入りのいい土に変えて様子を見ているのですが全然元気になりません。 室内で育てているのですが、日中は窓際に置いているし、家にいる間はほとんど電気がついているので日光も問題はないと思います。 ポンセチアは害虫に弱いと聞きますが、斑点などはとくに見当たらないようです。 こういう症状(葉っぱが萎れる、くるくるになる、大きくならない、スカスカしている)に思い辺りのある方はいらっしゃいますか? どうしたら元気になりますか?

  • ミニバラの元気がない

    ミニバラの元気がない 3日ほど前にミニバラの鉢植えを購入しました。 購入した日に家に帰ったら鉢にたっぷり水をあげてくださいと言われて、 水をあげました。 インターネットで調べたら、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげると 書いてあって、あまりこまめに水をあげすぎると根ぐされしてしまうようなので、 その後まだ水をあげていません。 日当たりの良い屋外で育てているのですが、最近あまり天気がよくなかったので、 水をあげないでいたら、今日急に元気がなくなってしまいました。 全体的にしおれて、少し色が薄くなったような感じです。 今日は天気が良かったのでたっぷり日に当てたのと、 朝見たら元気がなくなってきたようだったので、肥料を少し与えました。 そうしたら、夕方にはぐったりしてしまいました。 土をみると、そんなに乾いている感じはしないのですが、 お水が足りないのでしょうか。 初めて鉢植えを育てているので、どのくらいが乾いた状態なのかよく わかりません。 土の表面が少し白っぽくなったら乾いてきたということなのかなと思っています。 あと、花の咲く時期に肥料をあげてもよかったのでしょうか。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 元気のないサボテン

    ●写真添付 ●昼間は日あたりの良い縁側に置いています。 ●水は植木鉢の土が、かなりカラカラになった時に注ぎます。 ●1週間前位から枯れた葉は、チョッキンしています。 ●青々としたサボテンにするにはどうすればいいでしょうかねぇ~。   窒素分の多い液肥を与えるとか、3月頃に土壌の入れ替え   がいいでしょうか?

  • 玉竜の元気がない?

    画像は一番元気のない株です。他の株はこれよりはだいぶマシですが、やや茶色になっている点では同じです。昨年10月に植えたものです。 1坪の花壇に玉竜だけ植えています。以前からあった土にそのまま植えました。肥料等やっていません。水は雨頼みです。最近はよく降っています。株の間に生える雑草は毎日抜いています。 小さな株がポツポツ出始めています。2週間前には白い花?があちこち出ていましたが何となく元気がありませんでした。 要するに除草以外はほぼノーメンテです。 なにかやるべきことがあれば教えて下さい。

  • いちごの鉢植えにしてあげれることは?

    1週間くらい前に、近所の花屋で売っていたイチゴの鉢植えを買ってきました。 品種は「とねほっぺ」で、店先にあるうちから大きな赤い実がひとつなっていまして、 これは家に帰ってからおいしくいただきました。他にも小さな青い実がたくさんついています。 しかし植物を育てるのが初めてな私にはどうしていいやらわからなくて・・ 色々調べたのですが、とりあえず今の鉢では見た感じどうも狭そうです。 直径10センチくらいの小さな鉢で・・水はけも悪いし、狭そうなので 鉢替えをしようと思うのですが、鉢替えに適した時期とか、ダメな時期とかはないのでしょうか? 今いちごがたくさんなり、花も3つ咲いています。場所は、室内です。(たまに加湿器をかけながら暖房をつけます) また、水と肥料の上げ方がいまいちわからなくて・・ 水は、表面が乾いたらでよいのでしょうか?やはり毎日朝やってしまうのはやりすぎなんでしょうか・・。 肥料も、イチゴは肥料に弱いなどと書いてあったりするし・・でもこのまま何もやらないのではいけない気がするし・・ 今私がいちごにしてあげられる最良のことは一体なんなんでしょうか? どなたかおわかりになられましたら回答お願い致します。 一応、ここのイチゴの育て方に関するスレッドは全部目を通しました。 しかしここ2、3日いきなり寒くなり雪なんか降ったりして・・大丈夫なんだろうか・・

  • ヒメモンステラの新芽が黄色くなってきました

    普段は少し薄暗い部屋に置いてあります。 時々くもりガラス越しに日光浴をさせています。 水やりは土が乾いてから。 葉水は2-3日に一回。 2週間前位に購入したばかりなので、液肥は与えていません。 また、植え替えはしておらず、うすくて黒い容器に植えられていて、さらに 植木鉢に入っています。 (説明が下手ですみません) 他の葉は緑色で、特に問題なさそうです。 このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか・・・。

  • パキラが元気ありません。

    パキラが元気ありません。 東側の部屋においてあるパキラが元気ありません。 最近、葉先が枯れだし、場合によっては 真ん中から パリっとさけています。(虫食いではありません) 新芽も下を向き、いきいきとしていません。 水不足か、日光不足か・・・。 霧吹きで水をかけたり、栄養剤をいれたほうがいいでしょうか 水は週に1回400~500mlくらいやってます。

  • 観葉植物の鉢植えが枯れかけているんですが・・

    知人にもらった観葉植物の鉢植えが、一年程前から新芽が大きくならなくなり、5、6枚有った葉が順次枯れ、一週間前には最後の葉も枯れてしまいました。 最後の芽(確か一年程前に出た)はまだ緑のまま生きています。 しかし長さ5センチ位のままで大きくなりません。 植物の事はサッパリ知識がないんですが、鉢のプレートには「ドラセナマッサンギアナ」と書いてあります。 肥料か何か与えれば元の様になるでしょうか。 それとも寿命でしょうか。頂いて5年程になります。 もらった時は高さ20センチ位の木の横に接木(と言う?)した枝から3枚位の葉が出ていました。 水は3日に一度位やっていますが、肥料はやらなくて良い様な話だったのでやっていません。 もし肥料がいるならどんなのが良いんでしょうか?