• ベストアンサー

腹の底から、笑ってくれた人

最近、 自分のしたこと、話したことで 腹の底から、笑ってくれた人はいますか? 腹の底から、笑ってくれたときはどんな気持ちになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

友達が、笑って涙を流してました。 人間、笑いすぎると涙がでるのね。 不思議な感じです。 そうですね、間髪いれずに話し、 オチが決まった時は、腕をあげたな、私 と思いつつ、 素直な友達で良かったー と思います。( 〃▽〃)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.5

貴方は、 本当は相手を「笑わせたい」人。 でも、 笑わせる器用さが無い。 その分貴方は、 好きな(大切な)人のした事や話してくれた事を、 腹の(心の)そこから「笑ってあげたい」と思っている。 笑わせられないなら、 せめて笑ってあげられる人になりたい、と。 プロデュース側に廻るのが下手だからこそ。 最高の受け手になりたい、と。 勿論、 相手が貴方の腹の底政策をどう感じているのか? 本当に腹の底からなのか? そういうスタンス自体、 やや過剰(無理している感じ)に伝わっているのか? それは分からない。 本来は、 相手の評価なんて気にしていない時に、 腹の底から~という自然な対応になっている。 貴方の腹の底にあるのはおそらく片思いでしょ? 貴方の腹の底政策は、 ある意味片思いしている自分をアピールしたい政策でもある。 あ、こんなに私の話を真剣に(深く)聞いてくれているんだな?と。 それ自体を、 貴方の(相手から見た)評価に繋げたい。 笑ってくれたらどんな気持ちに? それを聞いている時点で、 貴方は相手の「評価」を気にしている。 そう自ら語っているようなもの。 別に気にしても良い。 ただ、 気にしているレベル=実は腹の底じゃない。 臓器には達していない喉元対応。 時には、 少しオーバーに話を聞いてあげる、 対応してあげるのも大事。 それによって相手の心の共振を得られる事もあるから。 でも、 それ「だけ」では不自然にもなり兼ねない。 本当の腹の底からの掘り下げがあったなら。 それを貴方自身の柔らかさにも繋げていって、 貴方「から」の発信の原動力(潤滑)にも活かせてこそ。 そこまで感情が動いた(笑った)なら、 笑った後の貴方は以前より「深化」している筈なんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (279/2062)
回答No.3

家族が笑ってくれます。 というか、意図せず笑ってくれることが多いので、こちらからすると「?」と思うこともあります。 なんか、私の発想が面白いんだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

腹のそこからはどうかなあ~…自分もそんな記憶最近ないからなあ。 馬鹿にしているわけじゃないポジティブな笑いなら、うれしいとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いますね。 笑わそうと思っていた場合は、嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ◎腹の底から、大声で笑いたく思います。

    ◎腹の底から、大声で笑いたく思います。 笑うことが健康に良いと聞いて、笑ってみました~が はっはっは~~~と、乾いたような小ささ声が短くしか出ま せんでした。文章で上手く表現出来ませんが、腹の底から でるような、豪快な笑い声を出すにはどうしたら良いでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 心の底から好きと言える人と付き合いたい

    こんにちは。 僕は大学3回生の男です。彼女居ない歴=年齢です。 題名の通り、今まで本当に心の底から好きになれた女性に出会ったことがありません。 今年の3月くらいまでは彼女なんて居なくても楽しい生活は送れてるんだから気にすることもないや、と思っていましたが最近になって本当に心の底から愛することのできる人と出会うことはできるのだろうかと不安な気持ちが日に日に高まってきました。 将来、結婚して子どもも欲しい願望は大いにありますし、それならば女性とデートさえしたこともない現状はマズイと思い、最近4人の少し良いなと思っていた女性(小学校の元同級生、大学の友達など)とデートしたりしてみました。どの方も最初の1、2回目のデートはある程度楽しいなと思えたんですが、時間が経つにつれてどうしても気持ちが冷めてしまっている自分がいます。 数打ちゃ当たるとたまに聞きますが、僕は気があるわけでもないのに相手に気を使わせたり、持たせたりしてしまっている感じがあり、嫌な気しかしません。相手の人からの連絡に対応するのが辛いです。 両思いでお付き合いできることほど最高のシチュエーションはないと思ってますが、そんなに上手くいかないのが現実。 でも心の底から好きになれない人と付き合うのは辛いと思います。 もうすぐ社会人になるのにこんな頑固なことを言っていたら一生結婚なんてできないのでしょうか? 皆さんはどうやって好きな人と付き合いましたか? 将来幸せになれる結婚をする自信がなくなってきたので、是非ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 腹の立つ人・・・いますか?

    自分が年をとって頑固になってきたのか、世間が乱れているせいか、「何じゃコイツ~!」と思うことが増えてまいりました今日この頃・・・皆さんもそーお感じになることありませんか? 私が腹が立ってしょうがない人 >人からのいただき物に平気でケチをつける人 彼等の言い分は“言ってあげた方がその人の為になる”そうです。いらない物をもらっても無駄なだけだそうです。相手の“気持ち”はもらっていないんですかね? “物”の事しか考えてないように思えるんですけど・・・。 >人のする事にいちいちあ~しろ!こ~しろ!と指図し、違った事をするとバカ扱いする人 自分が一番か? >自分の気分や感情を露骨に態度に出す人 前夜の飲み会で疲れたからって、人にあたるな!私の知ったこっちゃない! それに嫌いな人(そーいう人間に限って嫌いな人間が多い多い)には口もきかないなんて、子供みたいですよね。子供でももー少しは気をつかってるでしょうね。 私は、別に自分をいいように言うわけではありませんが、腹の立つ人でも他の人と同じように話をするし、嫌いにまではならない方なんですけど。 それを言うと、「そんなんおかしい!」と言われましたけど・・・。 皆さんどー思われます? 皆さんの周りにも「嫌いじゃないんだけど腹の立つ人」っていますよね~。 ご回答お待ちしておりま~す。

  • 好きな人(片思いだと思います)に腹が立つことないですか?

    好きな人(片思いだと思います)に腹が立つことないですか? なんかこっちはこんなに好きな人のことで悩んだりしてるのに 向こうは、いろんな女子に話しかけているのをみると腹がたちます まあ向こうはこっちの気持ちなんてわかる訳ないのですか…。 こういう気持ちになった人いますか?

  • 腹を割った付き合い

    初めまして、20代後半の女です。 最近ある男性にこんなことを言われます。 「お前は腹を割った付き合いができてない!!」って・・・。 腹を割る⇒「思っていることや、考えていることを、かくさずに打ち明けること。」 この言葉を言われて、私はカチンと来たんです。 私は私なりに話せることは話してるし、でも、話したくないことだってあるから、話さないことだってあるんです。 自分の悩みとか相談とかを話す人って、だいたい決まってて。 だから、たまたまコノ男性には自分の深い所は話さないだけなんです。 なのにコノ彼は「俺は誰とでも腹を割った付き合いをしてる。でも、お前はそういう付き合いができてない!!まだネコを被ってる部分もあるぞ!!」って言うんです。 腹を割った付き合いをするかしないかは個人の自由だし、今コノ彼の前で腹を割った付き合いができてないからって、「お前はこういう人間だ」みたいに決め付けられるのはイイ気分がしません。 しかも、話したくないことだってあるのに、そういう気持ちを無視してズカズカ入り込んでくる彼に嫌気を感じます。 しかし、こういうふうに何回も言われると、自分の考えがおかしいような気がしてきたので、相談させてください。 みなさんは、付き合いのある人全員と腹を割った付き合いをしてるんですか? 人によって、話しやすいとか話しにくいとかはないんですか?(私は基本人見知りするんで、話しにくい人とか、話しやすい人とかいます。) 接する人(もしくはグループ)によってキャラが変わるのはおかしいですか?(私は接する人によってキャラが変わってます。あまり喋らなくなったり、逆に弾けたり。) なにかご意見ありましたらお願いします。

  • 言いなりの人を見てると腹が立つのが情けないです

    言いなりの人を見てると腹が立つ、情けない自分を変えたいです。 言いなりの人を見てると惨めだとか、不満の一つも言えないのか、とか損ばかりしていると感じます。実際はそうではないのでしょうが。 他の人の意見を聞きたいです。何卒宜しくお願い致します。

  • 病んでる人を見ると笑ってしまったり腹が立ちます

    私はLINEをやってるんですが、今まではそんなことなかったはずなんですがタイムラインに「死にたい」とか「楽になりたい」とか書いてあると笑ってしまいます。 昔は「死にたい」って言っている人に真剣に向き合って説得などもしていましたが今ではなんだか腹立たしくなったり笑ったりしてしまいます。 表向きでは「そんなこと言うんじゃないよ」とかいうんですが画面を見ている自分の顔は笑っています。 真剣に悩んでる人を笑うのは自分でもどうかと思うんですがどうしても頬がゆるんでしまいます。 そういう自分に腹も立ちますしどうしてこうなってしまったのか悩んでいるんですが、悩んでる自分にも何故か笑いがこみあげてきます。 死のうとしてるわけじゃないらしいんですが薬をたくさん飲んでる友達がいるんですがその子に 「さすがに今回は飲みすぎた。死ぬかもしれない」 って言われたりもするんですが最近はそんな報告にも笑いがこみあげてきて笑いを堪えるのに必死です。 それに最近独り言が多くなったり、気づくと一人で笑っていたり、一人で居たいと思うことが多くなりました。 それに今日、学校の帰宅途中、クラスメイトが死にたいとかつぶやいてるのをみて気づいたときには自分は一人で「ふふふふはww」と笑っていました。 中2病といわれればそうなのかもしれませんがこれは重症すぎやしませんかね・・・ そういう時期なんでしょうか? 話がうまくまとめられなくてすみません。 よろしければ回答をよろしくお願いします。

  • はっきり言って、ものすごく腹が立つし軽蔑しています

    はっきり言って、ものすごく腹が立つし軽蔑しています 告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、 時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。 「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に 「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、 相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか? 気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。 もし断るならスッパリと断ってほしかったです。 社交辞令でも言うべきではないと思います。 相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。 それともまだチャンスは残っているのでしょうか? ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、腹が立ってしまいます。 皆さんの経験談や感じたことを教えてください。

  • 彼女を心の底から好きにさせるには

    付き合って約2ヶ月の彼女(22歳)に心の底から好きじゃないからお互いにとって悪いから別れたいと言われました。今月に入って特に会えない日々が続いていて、彼女の気持ちが少し離れていく感じがしたので、今日会って話したら、そう言われました。彼女は一緒にいても話してても楽しいし、嫌いじゃない。でも、心の底から好きとは言えないと言われました。 引き下がって、10月末までに好きにならせてあげられなかったら別れようという結論になりましたが、どうすれば彼女が自分(22歳)のことをもっと好きになってくれるのか、どうアプローチしていけばいいのかわかりません。バイトが同じでしたが仲良くなって約1ヶ月で付き合ったので気持ちが追いついてないのもありますが、彼女の気持ちを動かすにはどういったアプローチをしていけばよいでしょうか? お願いします。

  • 自分を否定されると腹が立ちます…

    最近、家族や親友、彼氏など、 自分のことを一番理解してくれている人に 冗談でも馬鹿にされたり、 失敗を責められたりすると 腹が立ちます。 あと自分のファッションや髪型などに 文句をつけられた時なども腹が立ちます。 自分が好きでやっていることを、 どうして他人に否定されなければ いけないのか、と真に受けてしまいます。 前までの私は、自分のことが嫌いで、 馬鹿にされたりしても笑っていられました。 でも、自分嫌いを治そうと努力していたのですが、 自分勝手になってきているような気がします。 すごく人の気持ちを気にしてしまう 性格のせいもあるのかもしれませんが、、、 自分がどうなりたいのか、どうして 大事な人に腹が立ってしまうのかが わからずに、 大事な人との距離感に悩んでいます。 回答お待ちしています…

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください
  • 要約文、タイトルはSEOを意識したものとする
回答を見る