• ベストアンサー

社交辞令だったのでしょうか。

rgk211の回答

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.7

今晩は 私もNo.2さんの意見に同意します 何故なら 婚活する男性に 女性からメールしても その返信では… それから 質問者様は【見合い】と表現してますが それは違うよ? あくまでも【結婚相談所】の仲介でしょう? それは【お見合い】にはなりません たぶん 質問者様は 自分から攻めるタイプなのかな? 【積極的女子】 否定はしませんが 男性の方から連絡が無い時点で… 質問文にもありますが 男性心理がわからないのでは無くて 自分の【価値観だけ】で動き続けているからこそ【婚活】 と【男性心理】がわからないのかと思います 本当に結婚したいならば 自分の視点や感覚優先ではなくて 相手の視点や感覚にももっと敏感になった方が 質問者様は成長するし 無駄に傷つく事が無いのではないかな? もう1度【婚活】までしなければならない自分自身を よく感じて考えた方が良いよね? 婚活する男性の多くは【保守的】(古風)なんだと思う その積極的な質問者様とのギャップをどう埋めるのか? 今回で経験出来たはず 次は 自分の事だけじゃなく 相手の様子を良く観察して 良い空気を作り上げてみて下さいね? 結婚も恋愛も【自分だけ】の感覚で行動に移して幸せにはなれないからね? 質問者様は積極的な分 切り返しが早いはず♪ その利点を短所にしないようにね? 次は頑張ってみてね

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。

andante82
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の行動が積極的でしたか? NO6さんからは受身だというご指摘をいただいたのですが・・・。 なんだかよく分からなくなってきました。 元々大人しく受け身な性格なので、それではいけないと思い、 今回は自分なりに勇気を出して、 またお会いしたいとお返事をしたのに、それがNoのお返事と捉えられるなんて・・・。 お相手の気持ちに敏感になっているつもりでも、 できていなかったのですね。 No2さんのおっしゃるように、 次はいついつ~と、OK返事を出していたら結果は変わったのでしょうか。 その後、「来週ご都合のよい日がありますか?」と聞きましたところ、 「また予定を見ておきますね。」とかわされてしまいました。 このパターンは・・・ 遠まわしに断られているのでしょうね。 残念です。 私はもともと積極的ではありません・・・。 でも、そのように行動するよう仲人さんに言われましたので、 今回は自分なりに頑張ってみたつもりです。 難しいですね。

関連するQ&A

  • 男性の社交辞令って?

    男性の「社交辞令」って、どこからどこまでなのでしょうか? デートや食事に出かけて、数回(←ここがポイント)次の誘いがある・・・これは社交辞令になりますか? これが一回だったら、社交辞令、とか? よく、男性は(女性もかもですが)、その気がなかったら誘わないと言いますよね?でも社交辞令で「また行きましょう」くらいはやっぱり言う人もいると思うんです。私(女性)の場合、結構ハッキリしてるのでその気がなくなったら次の話は出さない、触れない、誘われて「はい」と言っても具体的な話は詰めないのですが、デートしたら挨拶代わりで次の約束を取り敢えず言うという人、いますか?? その境界線が解らないので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。 ここまでは「社交辞令」、ここからが「本気度高い」という経験談など、色々教えて下さい(^.^)

  • 社交辞令でしょうか?

    同じサークルの男の子のことで質問させてください。 サークルの大人数の飲み会の帰り道、彼からLINEがきて 彼:今日あんまり話せなかったね。 私:席が遠かったから話せなくて残念。 彼:空いてる日があったら普通に飲みに行こう 私:ok。空いてる日けっこうあるよ 彼:あらかじめ教えておいてくれたら場所はどこでも行くよ 私:やった! でやり取りが終わってます。 私としては「ok」って返したところで彼が日程調整に入ってくれるのかと思ったら、 なんか私まかせな感じの内容が返ってきて、 誘ってくれたのかと思ったけど社交辞令だったのか・・・とがっかりしてます。 でも一方でもしかするとこれは私がokだけでなく空いてる日を出すべきだったのか、 もしかして彼からしたら逆に私が社交辞令を言ってることになってるのか・・・ とも思い始めたらよくわからなくなって。 ちなみに私は本当に飲みに行きたいんですが、 彼の「飲みに行こう」が社交辞令だったとしても、この流れの続きに 自分の空いている日を伝えてみるのはありでしょうか?

  • 社交辞令?

    先日二人で食事に行った男性がいます。 友人の紹介で初めて会いました。 彼はシフト休み、私は土日休みで、休みが合いずらいです。 ご馳走して頂いたので、翌日お礼と共にまた会えたら嬉しいです と一言添えてメールをしたら 割とすぐに返ってきて、また食事行きましょうね ということでした。 それが一昨日のことですが、それからやり取りしていません。(私も送っていませんが。) 社交辞令でしょうか?

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • これって社交辞令かなぁ

    二人で飲んだ帰りのお礼メールはどの程度まで社交辞令だと思いますか? 気になる男性に誘われ、今日二人で飲んできました。 その後の彼からのお礼メールに、 「プロジェクトが終わって落ち着いた頃にでもまた飲みましょう」 と書かれていました。 で、私が 「早く帰れる日があったら教えてね。楽しみに待ってる」 と送ったら 「うん、また連絡する!」と。 ちなみにプロジェクトが終わるのは七月頭、そしたら早く帰れるそうです。 私は社交辞令っぽいなぁと思いますがどうでしょう?あと、私のメールは相手に気があることがばればれでしょうか。 「また連絡する」と言われると、こっちからは連絡しないほうがいいのかなと思ってしまいます。

  • 社交辞令でしょうか・・・?

    20代女性です。 先日、合コンした相手と2人でご飯食べに行きました。 でもその場で次の約束はできませんでした。 家に帰ってから、ご馳走になったお礼とまたご飯を食べに行きたいなとメールしました。 その時の彼からの返信です。 『12月で仕事がちょっと忙しいけど、空いてる日あったらまたメールするね』 そのメールから一週間です。以降メールはしていません。私からメールしたいんですが、友達から『一週間メールこないなら脈がないからやめろ』と言われています。 …私としてはもっと彼に近づきたいのですが。。 やっぱりこういうメールは社交辞令または断りなのでしょうか?

  • これは社交辞令?

    最近知り合った気になっている人がいます。 初めて二人で飲みに行った後 「すっごく楽しかった。今度〇〇へ行くのも楽しみにしてる」 次に会う約束をした時 「楽しみにしてるよ」とのメール。 この「楽しみ」というのは、単なる社交辞令なんでしょうか? 私なら、気になっていない相手にはあまり使わないのですが・・・

  • 社交辞令でしょうか?

    先日、上司の紹介で取引先の方とデートしました。相手男性34歳 私24歳 デートの最後に「また休みの日を教えてくださいね」と言われました。 お礼のメールをしたあと相手の方から「また休みの日を教えてください」とメールが来たので 来月の休みの日をメールしました。なかなか休みが合わず・・・・休みが合うのは7/30でした。 「その日の都合を確認してみます。休みだったら誘わせて下さい」とメールが来ました。 そのあと私は もしかしてこの人は社交辞令のつもりで休みの日を聞いたのではないだろうか・・・ 取引先だから気を遣っているのではないだろうか・・・(相手の会社のものを私の会社が使用してます) と不安になってしまいました・・・。 次の日は仕事でその方とあったのですが帰る際に(私の会社の方は同じ部屋に何人かいました) 「30日の件、わかったらメールしますね」と言って帰っていきました。 社交辞令だったらみんなの前で言うのかなぁ? でももしかしてデートしたことを私がみんなに話してたらと不安に思って言ったのかなぁ?と 考えてしまいます。 みなさんは、社交辞令でも他の人がいる前でそんな風にいいますか? 悪いほうにしか考えられません・・・ デートしたのは日曜日ですがそれからメールはしていません。 明日は会社で会う予定です。(水曜か木曜に来ますと相手の方から言われました)

  • 社交辞令

    社交辞令を言う人の気持ちがわかりません。 またゆっくり話しよう また飲みに行こう とか行く気がなかったらどうして言うんですかね。 いざ具体的な日程をあげると スルーです。 その日は都合悪いと断ってくれる方が マシです。 社交辞令やったんや、 軽い気持ちやったんや と思ってもやっぱりかなり傷つくんです。 傷つきたくないです。 どんな風に考えたらいいんでしょう。 もうないでしょうが、また誘って来られたら、はっきり言ってもいいんでしょうか。

  • これって社交辞令?

    ときどき相談させていただいています。 またよろしくお願いします。 実はこんなやりとりがあったのですが  「明日、久しぶりに休みなんです」  「じゃあ、ご飯でも食べよか~」  「次の日、早いんで・・・また誘ってください」  「またね」 このまた誘ってというのは、社交辞令ですよね? なぜ、休みということを言ったのでしょう?