これからの選択について

このQ&Aのポイント
  • 40歳の私は、心療内科通院歴13年で精神障害者手帳を取得しています。就職活動は雇用保険を受けながらオープン・クローズ両方で行ってきましたが、煮詰まり、某支援センターに相談しながらオープンに絞りました。しかし思うようにいかず、担当者との話し合いも不調に終わってしまいました。
  • しかし、4月に登録していた派遣会社からクローズ枠の契約社員の誘いがあり、話を聞いてから判断することにしました。面接を経て採用され、5月から勤務を開始しましたが、業務の複雑さに精神的な不安を感じています。
  • 現在の職場の給与はオープンよりも良いですが、やはりオープンでの活動には魅力もありました。しかし、自分の精神状態が思わしくない理由や、給与面での辛さも考慮して、将来の判断に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの選択について

私は今40歳で心療内科通院歴13年、精神障害者手帳を昨年10月に取得しました。 雇用保険の受給を受けながらオープン・クローズの両方で就職活動してきましたが、煮詰まってきたこともあり、今年の2月から某支援センターに相談しながらオープンに絞って活動していました。 ですが思うようにいかず、某支援センターの担当者の方との話し合いも不調に終わるようになりました(このあたりはやはり結果が出ていない自身の苛立ちがまずありますが、担当者の方との考え方との隔たりがありました。)。 そんな中で4月に入って、2~3年前に登録していた派遣会社から連絡があり、未経験職のとある契約社員(勿論クローズ枠です)の誘いがありました。 最初は未経験職ということもあって引き気味でしたが、せっかくの機会なので話を聞いてから判断しよう、という結論に達しました。 面接は計3回あり、こちらからもいろいろ質問し、現状の自分の経歴でもOKということで採用となりました。 5月から勤務し始め、今のところ色々と勉強段階ですが、思ったより業務が複雑で現段階でかなり精神的に不安に陥っているところです。 まだ1カ月も経っていないので不安なのは当たり前ですが、この業務を1人でやって行くのか、と考えてしまいますし、入ってから自分自身他の人よりマイナス面をいくつか抱えていることが分かりました(車での移動がかなり多く、自分自身練習して臨んだのですが、やはりかなり不安なこと←まだ私1人での運転業務はありませんが、これからあります。)。 そこで相談なのですが、私の契約は7月末でいったん切れますが、私自身このままやって行けるかどうかの判断をどう考えるか、なのです。 オープンによる活動の煮詰まりや、せっかく来た機会を逃したくない、という考えで今の職場を選びましたが、現在の不安感が慣れていない環境によるものなのか、自身で思っている以上に精神状態が思わしくないのか、自分自身でも把握しかねているのです。 今の職場の給与はやはりオープンのものより結構いいのですが、やはりそれ相当のものがあるようです。 オープンで活動しているときには、給与面でなかなか辛いものがあり、絞られてしまうのです。 今実家住まいですが、短期で辞めてしまうとまた居場所がなくなってしまい、ストレスもたまってしまうので、できるだけ頑張らないといけません…年齢的にも苦しいので。 今までオープンで働いたことはなく、クローズで事務・接客での就業経験が述べ各5年ずつありました。 その経験を活かしてオープンで活動していたのですが、家に7万円位入れる必要があり、それでどうしても給料の条件が上がってしまうのです。 今精神的に弱っており、逃げの姿勢に入ってしまっているのは認めるところですが、このままやって行くべきなのか、もうオープンでやって行けばいいのか…悩んでいます。 それでは、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.2

現在の自分にできることとできないことをきちんと自分で区別できなければ、丁寧にやりようがない。できないこともやろうとしている可能性も大いにある。

ht40159
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢的なことや収入のことがあり、焦っている部分があるのです。 今回の事で自分にできないことが分かってきたところがあります。 ただ、今の時期に緊張するのは当たり前で、来月の今頃には少しはマシになっているのかな、と思ったりもします。 精神的には限界に違いですが…。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

しばらく精神状態から少し離れて、できることを丁寧にやっていったららどうでしょうか。

ht40159
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分自身でどの程度やれるのか、自覚できていない状態ではあります。

関連するQ&A

  • 精神障害系の地域活動支援センターの将来性

    精神障害系の地域活動支援センターの将来性 精神障害系の地域活動支援センターに勤め始めたのですが、 ほとんど作業所的な機能しかなく、かなり小規模で、 将来的に、潰れるのではないかと不安です。 職場がなくなったら、私自身が困るという事もありますし、 利用者の人たちも困ると思うのですが、どうするか考える為に、 精神障害系の地域活動支援センターの将来性について、 詳しい方がいたら、教えてください。

  • オープンかクローズか

    今躁鬱病で精神障害3級で、午後から作業所に通っています。 早く就職したいのですが、障害や病気をオープンにして活動した方がいいでしょうか? それともクローズにして活動した方がいいでしょうか?

  • 精神障害者の再就職について

    精神障害者の再就職について 私は統合失調症で2級の精神障害者です。私のポリシーから、常にオープンで就職活動をしています。佐賀に住んでいますが、なかなか面接まで行かず、履歴書が帰ってくるだけ、というパターンが多いです。やはり田舎は差別意識が強いのでしょうか。 いやでもクローズで就職活動をすべきでしょうか?

  • 精神分裂病で荒れている人って、少なからずいますか?

    南日本の精神科の某病院のメッセージでは 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の人には、 いい人多いそうですし、私自身がヴォランティアで関わっている 精神保健福祉の「生活支援センター」「地域活動支援センター」に 集ってくる人たちも穏やかで、いい人が多いのですが、 暴力的だったり、傍若無人だったり、暴言を吐いたり、 自暴自棄だったりする分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia= 統合失調症)の人って、けっこう多く見られるのでしょうか。 教えてくださいませんか。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 未経験で新規オープン介護施設の一人事務

    転職活動中で、介護施設の事務職員として内定をいただきましたが、勤まるかどうか不安です。 応募時には2名採用となっていましたが、面接時に初めて、新規にオープンする施設で1人で働くということを知りました。 業務内容は総務経理、介護給付請求業務等、電話応対となっており、これまでは文書作成や来客応対、物品管理等の簡単な業務しか行ったことがなく、また簿記や介護保険に関する知識もないため、ほぼゼロからのスタートとなります。 6月のオープンまで、2ヶ月間は他の施設に勤務し、その後は1人で勤務することになります。 ほぼ未経験でも、指導者がいたり、マニュアルがあれば、何とかやっていけるのではないかと思い応募しましたが、新規オープン、しかも1名ということで非常に不安で、内定を受けるべきかどうか迷っています。 実際に介護施設で事務をされている方や、未経験で一人事務として勤めたことのある方の経験談やアドバイスをいただき、参考にしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 地域包括支援センターで働きたいのですが

     地域包括支援センターで就職を希望しています。資格は看護師と保健師をもっており、臨床経験は精神科で現在4年目です。地元の地域包括支援センターに保健師の採用があり面接を受けてみようかと思ってますが、予防ケアのプランなど立てたこともなく、これまでの臨床経験で業務についていけるか心配です。精神科では社会復帰支援などの業務を担当しており、そこでは家族面談や、施設職員との連絡調整などもあり、そういう経験は多少役立つと考えています。今は介護保険について勉強し再来年はケアマネの資格を取ろうと思っています。包括支援センターの業務は多忙で新人には無理だとの話も聞いたこともあり、みなさんのアドバイスを頂きたいです。このキャリアで包括で働くのは無理があるでようか?よろしくおねがいします。

  • ヘルプデスクについて

    36歳、IT業界未経験です。今まで事務職をしてました。業務縮小で退職し、この度、転職活動をしていくなかで、「ヘルプデスク」として採用されました。IT業界未経験なので、正直、不安です。私自身のやる気次第とは、わかってますが、良きアドバイスがありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 鬱病です。まだ再就職はしない方がいいでしょうか?

    今年4月に某IT企業に新卒入社しましたが、やがて鬱病を発祥し、5月~6月中頃まで休職し、6月付けで任意退職という形で解雇されました。 休職後、数日会社に行ったのですが、処方されていた抗うつ剤の副作用(睡眠作用)が強過ぎて、業務にも支障が出てしまった為、解雇されました。 1ヵ月以上休職をしていたせいか、7月上旬頃には鬱がかなり治ってきているように感じられて、バイトや求職活動を始めるようになりました。 バイトは2日に1回程度で1回3~5時間位のものですので、精神的に苦痛ではありません。 問題は求職活動の方なのですが、先日、某派遣会社の説明会兼面接に伺ったところ、「採用」という形で話を進められました。 私はこの時に、不安な気持ちで心がいっぱいになるのを感じました。 そして、先週の金曜日には給与の件で電話が掛かってきました。 内容は「こちら(派遣会社)が提示する給与でよければ、すぐにでも派遣先の会社を探します」というものでした。 「すぐにお返事できないようでありましたら、来週の月曜日(30日)の夕方にまたお電話します」と言われたので、そのようにしてもらいました。 そして、土日ずっと就職のことについて考えていました。 「鬱病が完治していないのに、就職して大丈夫だろうか・・・悪化したらどうしよう・・・」 「また3ヶ月で会社を辞めることになったらどうしよう・・・今の私にちゃんと仕事なんてできるんだろうか・・・」 「バイトだけだと生活は苦しい、でも精神的には楽・・・正社員になれば生活は楽になるけど、精神的には苦になるだろう・・・」 このようなことばかり考えていました。 そして考えているうちに涙が出てきて止まらなくなりました。 このような状態で再就職はしない方がいいのでしょうか? ご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 元?統合失調症の就職活動

    文系大学4年男です。去年の10月頃から統合失調症にかかり今までほぼ就職活動をしてきませんでした。9月に入って説明会を回り始めている段階です。 病状は今はうまく抑えられたのですが、これからの就職活動に不安があります。 学生課やハローワークに相談したいのですが、もちろん今まで何で就職活動をしてなかったのかを聞かれるはずです。 正直に言った方がいいでしょうか?こういった病気をオープンで就職活動するのは得策ではないでしょうか?内定が欲しいので上手く辻褄の合いそうな嘘を言った方が(公務員志望だったなど)いいですよね? 就職して1人立ちしたいです。

  • イライラしても落ち着きたいです

    今まで25年間、精神の関係でバイトも3,4件しか経験がなく、社会常識も本当にないです。 てんかんの発作が収まってから、これから頑張らないとと自分を奮い立たせ、 先月からweb関係の職業訓練に通っています。4月までの4ヶ月間です。 私は精神持ちですが、ハローワークの方にも誰にも「とにかくクローズで」と言って1ヶ月がたちます。 当たり前の話ですが、今までお世話になっていった地域活動センター等の方々と、まったく雰囲気が違います。 毎日お化粧をしてきたり綺麗にしている人、私より年齢が年下でもWeb関連もとより社会人経験がある人、本当に様々です。 今まで精神障害をもったかたとしか接してこなかった私は、「福祉関係の方になにを相談しても無理をするな、今のままで大丈夫」 という、甘えたというか、優しいというか、そういった言葉しか聞いていませんでした。 しかし、福祉の方と一切連絡を取らなくするようにして半年程たちますが、 ハローワークでは決してオープンではなく、相談も全て「健常者」という枠でとってもらっています。 4ヶ月間のうち、まだ一ヶ月しかたっていないのですが、今まで接してきた地域活動支援 」センターや、福祉関係の方、そして現在の「健常者」のみの職業訓練の人間関係、 ハローワークでは自ら「障害者枠での相談はしたくありません」といいながら、 本日指定来所日にハローワークに行ったところ、書類の不備が多すぎて厳しい言葉を頂き、 涙がでた瞬間に、「向こうの方(障害者枠)での相談にしましょうか?」といわれましたが、 私は断固拒否して、これからもお願い致します。以後気をつけますとお伝えしました。 現在は電車にのって20分弱の場所へ毎日通って勉強をしています。 福祉の方に何かを相談したら、「無理をしなくていいから、大丈夫だから」 という私の6年間の経験からわかっているので、一切顔をだしてません。 心配をかけているのは承知の上ですが、何かある度に福祉の方に相談をして泣いて泣いて。 そんな事がたくさんあったから、現在は誰にも言わずにクローズで今の訓練所に通っています。 現在は隣の席の男の子が、授業中にも関わらずスマホを机に置いてバイブを鳴らしたり、その度に携帯をいじったりすること、女性陣がお昼休みになるとキャピキャピしているところにイライラしてたまりません。 イライラしている暇があるなら自身の向上に努めようと思いますが、明日からまた始まるのかと思うとイライラが止まらくて、授業中に爆発しないようにと祈りながら毎日を過ごしています。 「社会人だけじゃなくて、人間関係はどこにいっても大変」と、周りの方からはすごく言われます。 私自身では、正直この1ヶ月、授業中に隣の男の子にイライラして怒鳴りそうになったり、自身がもってるシャーペンを折りたくなったりしながらも、とにかく「落ち着け落ち着け」といいきかせ、深呼吸をしながらなんとかやっています。 社会人のみなさまは、こういったイライラをどうやって乗り越えているのでしょうか? どうか、厳しいお言葉をください。 社会人の方からの厳しい声を聞かせて頂きたいです