• ベストアンサー

製造業の変革

私の友人は大手電機メーカーで働いています。 その工場では生産ライン2本に社員がたったの一人 だそうです。実際組み立てるのはアルバイトで アルバイトが休んだり辞めるととりあえずは 派遣社員で補充するそうです。 こんな感じなので新卒も大半が学卒の人だ そうで、理工系の学校を出て研究や開発など 専門職に就くそうです。 でも地元の高校を出て大学に行くのって半分 くらいですよね。ましてやそのなかでも理工系の 大学に行く人なんてごく限られた僅かです。 こうなると高校は出たけど正社員になれない フリーターが街に溢れるのも必然だと思います。 やはり正社員の雇用を減らす大企業に問題が あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も某大手製造会社に勤務している一人ですが責任はもちろん企業側にもあると思いますが今の日本経済状況では仕方がない選択かもしれません。 会社内では合理化を目的とした作業改善が進められていますが、ユーザー側のニーズが厳しく(価格、品質等)、加工費を下げるために一番効果があるのが人件費である事は事実です。 でも、現実的には難しい問題がたくさんあります。 アルバイトや派遣社員は、やっぱりアルバイトや派遣社員なんですよね。 今年から作業上の問題から、徐々にではありますが社員化を進めるようになってきました。 今後、社員化が進めば将来は明るいのですが...。

その他の回答 (3)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

 最近中国の技術力の向上が目覚しいんです。 ちょっと前までは、中国製品は安いが質が 悪いというのが常識でした。  世の中品揃えのいい100円ショップが 充実するくらいですから、値下げ競争は すさまじいものがあります。材料費の削減、 ラインの自動化など、効率アップできるところは どこも殆ど対策済みです。  あと値下げのネックになっているのはどこでも 人件費なんですね。中国の人のほうが日本人 より安い給料で働いてくれますから、出来上がる ものの値段も当然安いです。そこに技術力の 向上があって、日本と同じものができるなら、 当然日本の製品は売れません。  企業も儲けがあってこそ、安定した人事採用が できるのであって、中国に追い込まれている 現在、日本企業にとにかく雇用を増やせという のは無理な話です。 >こうなると高校は出たけど正社員になれない  簡単に言う事です。中国人と同じ程度の ことしかできなくて、中国人より高い給料を 得ようという事が不可能ということです。  ですから中国人と同じ給与体系で日本人も 雇っていいということになれば、正社員雇用も 増やせるでしょうが、実質生活費や労働基準法 の事があるから無理ですね。 >やはり正社員の雇用を減らす大企業に問題が あるのでしょうか?  上に書いたような現実があることが分かれば、企業 に責任がないことは明らかです。  これに対して国は、知的労働階級の充実で 対応しようとしています。  大学院の教育を充実させる事で、現在より より高度な知識を持った労働者を増やして 多くの中国人にできないような高度な 事をできる日本人労働者を増やそうとして います。  大学進学率が増加しているのは、そのための 準備です。現在、新設の大学院の増加も進行中です。  問題があるとすれば、女の子は高卒で早く 結婚でもさせればいいとか、男は高卒でも 肉体労働で何とかなるくらいに思って いるような親が少なくないことで、 子供がその悪影響を受けている事でしょう。  国民一人一人が今まで以上の高い 教育と自主性を求められているのに、 甘い考えの人が多すぎるんです。 ただ、中高校生に幅広い判断力などない のは当然で、それを補佐する事が できるまともな親が少なすぎるのでしょう。

noname#7266
noname#7266
回答No.2

こんにちは。 私も製造業に勤めている身なのですが、管理職と技術系以外は大半がパートタイマーか派遣社員です。 パートタイマーとか派遣社員の方は、当然会社に対して 帰属意識が薄くなります。経営者もそのへんを考慮したうえでの採用だと思うのですが、目に見えぬうちに処処に「品質」が低下していきます。 その会社のブランドの品質の向上を追求していくか、 コスト削減を選ぶかは経営者のポリシーの問題でしようね。 社員があっての会社だと思いますので、それをないがしろにする会社は大企業であろうが小企業であろうが いずれ天罰がくだるとおもいます。

回答No.1

》やはり正社員の雇用を減らす大企業に問題があるのでしょうか?  大企業だか何だか知らないが、日本の企業の経営者はバカです。およそ百年の計がない。目先の利益ばかり求めて、結局、自分の会社のためにもならないし、日本の国のためにもなりません。まして、地方のためにはなりません。三菱自動車がその良い例です。  日本の経営者たちは、ただ単に賃金が安いということで、製造拠点を丸ごと中国に移転してしまい、日本国内にはほとんど残していません。単に安い労働力を求めるだけならいいけど、大切な技術まで輸出してしまっています。これでは、中国が栄え日本が衰えるのは、火を見るより明らかです。 》私の友人は大手電機メーカーで働いています。  地方の方々も大手企業だけに頼るのはやめなさい。彼らは、地元のことなんか念頭にありません。儲からないとなれば、地方の工場なんかさっさとたたんでしまいます。  ですから、その地方ならでは産業を自ら興すべきです。たとえ垢抜けしなくてもいいから、儲けが少なくてもいいから、地元のための地元の産業を地元の人たち自身で興すべきでしょう。

関連するQ&A

  • なぜフリーターになるのでしょうか?

    僕は大学生ですが、バイト先の人は大半がフリーターです。バイトを掛け持ちしたりして、がんばっている人は3ヶ月休みなし、1日12時間労働とかしている人がいます。それでも月に20数万ぐらいらしいです。年収だと300万ぐらいでしょうか。 本人には直接聞けないのですが、なんで正社員にならないのかということです。決してなれないわけでは無いと思います。正社員になるとボーナスとか出るし、休みもあるしいいことが多いと思います。しかも男は正社員じゃないと家族をもつにあたってなにかしら大変だと思います。夢のためにフリーターならわかりますが、なんでフリーターになるのでしょうか?わかる方は教えてください

  • 雇用形態の変化について

    親に聞いてみると 店のレジなど今のフリーターがやっている仕事は 昔は正社員がやっていたそうです。 そもそも昔はアルバイト自体があまりなく、 ほとんどが正社員だったと聞きます。 人件費の削減以外に フリーターに任せることになったのは どうしてなんでしょうか? また、昔のように正社員求人だった時代と 今は何が違うんでしょうか? 昔は高校卒業で就職する人が今のフリーターが やっている仕事に就いていたとかいう 話も聞きますが。

  • どちらが正社員になりやすいのか・・・?

    大学在学中に、内定が貰えずフリーターとして働くのと、 新卒で正社員になるも、会社を辞めてフリーターになるのとでは どちらがマシなのでしょうか? どちらも立場的には同じなのでしょうか?? ↑の2つの場合、どちらの方が正社員になれる確率が高いのでしょうか? 教えてください!!><

  • 第二新卒=既卒?

    はじめまして。 初歩的な質問です。 第二新卒というのは大学を卒業して正社員として職についていない人のことをいうのでしょうか? 正社員としての職務経験がある人については転職活動になるのでしょうか? 私は、大学卒業後正社員として勤務しましたが研修期間中に辞めました。 第二新卒扱いになるのでしょうか? 新卒というのがわかりません。高校を出た人でも新卒になるのでしょうか? 第二新卒は前の職場をなぜやめたのかを聞かれるのでしょうか? 大学を卒業しているため就職課が利用できず困っています。よろしく御願いします。 。

  • アルバイトと正社員の決定的な違い

    アルバイトと正社員の違いとはなんでしょうか。 ・法的な違いはない ・賃金は アルバイト<正社員 とは必ずしもいえない 正社員ではない(フリーターである)ということに対して、税金を払っているとしても一種の社会的な偏見があるのはなぜでしょうか? (アルバイトには副業という意味もあるそうですが、フルタイムで働いている人の話です)

  • 19歳男高卒フリーターです大学に行くか就職するか迷

    19歳男高卒フリーターです 大学に行くか就職するか迷っています 高校卒業後大学に入学しましたが事情があって除籍され、その後半年ほど引きこもりニートになりました 最近19歳になってようやく焦りを感じてアルバイトを始めました 将来のことを考え始め、正社員になりたいと思ったのですが、新卒を逃すと就職は厳しいと聞きます そこで大学に行くことを考えましたが、高校の頃から成績があまりよくない私がそこそこのいい大学に合格するのかどうか不安で、実際に私が行った大学は所謂Fランでしたし、これからはやはり就活をするべきなのでしょうか どうかどなたか私にアドバイスをしてください よろしくお願いします

  • 第二新卒の意味

    内容が重複していたら申し訳ありません。 第二新卒の意味があまりわかりません。 新卒、既卒の意味は 新卒=大学3、4年生の期間中に内定が決まり卒業した人。 既卒=大学3、4年の期間中に内定が決まらず卒業した人、公務員受験、難関資格(司法試験、司法書士、公認会計士、税理士等)を目指すも、断念した人が大学を卒業してから1~3年経て就職する人。 だと思うのですが、 第二新卒の場合 自分としては、新卒で仕事を始めたものの1~3年の間に退職してしまった人が対象と思っていました。 でも、第二新卒を他のサイトでは 「大学卒業後1年~4年以内に、就職活動をしているも人」、「最終学歴を修了後、何らかの就労経験(正社員、派遣社員、アルバイトなど)が3年目以内の方のこと」と載っていたので、前者の意味では、既卒者と内容が被っているのでは?後者の意味では、正社員は分かりますが派遣社員やアルバイトの人は第二新卒じゃなくて、フリーターになるんじゃないか?と思いました。 実際のところはどうなんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 自分の将来

     今24歳で求職中です。昨年大学を卒業してからも就活をしていたのですが、新卒募集も少なく決まりかけたところは結局だめになってしまい、一年間フリーターをしていました。現在事務の仕事がしたくて、アルバイトでもいいから仕事を探しているのですが、面接落ちまくっています・・・ そんな中、今年大学を卒業して正社員で働いている友達は転職活動をしているのですが、事務未経験にもかかわらず全て受かっているので、バイトさえ決まらない自分がすごくふがいないです。 将来の事を考えると正社員で就職するべきだと思うのですが、社会人経験や実務経験がないと求人を探すだけでも大変ですね。  今アルバイトで探すべきか、正社員で探すべきかすごく悩んでいます。それから私みたいな者も第二新卒になるんでしょうか?

  • 正社員になりたい。

    私は高卒の現在アルバイトの21歳、女です。 高校を卒業後、事務職として就職しましたが、半年で退職しました。 その後、もう約2年ほど、アルバイトを転々としています。 ですが将来のことを考えるとやはり正社員として働きたいです。 事務が得意というわけではありませんが、事務で正社員で働きたいです。 正社員を半年でやめておいて何をいってるんだという話ですが、21歳で高卒で何もかも未経験で、アルバイトも決まったアルバイトを続けたことがなくて、正社員で働けるところはあるのでしょうか。 大学に行くお金もありませんし、こういう人はどのように、就職しているのでしょうか? 彼氏が出来たこともないし、結婚もできないと思いますし、社員になりたいです。 低学歴で、フリーターから社員になれたりする人はいるのでしょうか? 何か就職しやすい職種や、就職状況の情報、私のような人はどうしているかなど、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 昨年、大学院を修了せずに中退して就職活動中なのです

    昨年、大学院を修了せずに中退して就職活動中なのですが、もうすぐ既卒三年目の期限が終わります。(25歳です) 応募する会社によると思うのですが、正社員への就職に向けての筆記対策として新卒向けのものか、あるいは転職者向けのものどちらで対策を行うのが望ましいですか? 現在、土日のみアルバイトしており、フリーターという身分に入ると思いますが、転職者用の書籍はあくまで正社員で働いている(働いていたことのある)向けでしょうか? 意見たくさん下さい!