- 締切済み
1歳半の活発な娘。私の体力が持たない…。
1歳7か月の娘を育てています。良く笑い活発なのはありがたいことなのですが、いかんせん元気すぎて私の体力がもたずに参っています。 休める時は休んでいるので、かなり長い時間横になっていると思うのですが疲れが取れません。時間の使い方や家事を効率的にできないことも原因かなと思います。アドバイスをお願いします。 娘のスケジュール 5:30-6:00 娘起床 6:30-7:00 朝ごはん 7:00- 8:30 テレビなど家で遊ぶ 8:30-10:00 公園 10:00-11:00 家で一緒に遊ぶ 11:30 昼ごはん 12:00-15:00 お昼寝&寝室で本を読んだり 15:30-18:00 外出(図書館や友達の家など) 18:30 晩御飯 19:30 お風呂 20:00 パズルや本 20:30-21:00 就寝 娘がとにかく私と一緒に遊びたがるので、日中は家事をやろうにも全く捗りません。横でゴロゴロしようとすれば叩き起こされます…。 お昼寝中に家事をしてみたところ、眠りが浅いため私が一緒に寝ていないのに気付くとすぐに起きて私を探しています。今朝は3時半ごろに起きて家事をしてみましたが、いつもより早い起床のせいか何だか身体がぼんやりしています。夜に家事をやるのがいいのかなとも思いますが、夜には疲れて眠ってしまい次の日に持ち越しになってしまうことが多々あります。 とにかく試行錯誤をしているのですが、未だに上手くスケジュールを立てられず困っています。友達は体力をつけるために、夜中にジムに通っているそうです。 元気なお子さんをお持ちのお母様方は、どのような工夫をされているか教えてもらえるとありがたいです。 最近は身体を起こすためにコーヒーに頼りすぎており、体がカフェイン拒否をしているような気がします。できればコーヒーなしですっきり活動できるようになりたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasuraka03
- ベストアンサー率39% (52/133)
大変ですね? お一人目でしょうか?私も昔を思い出します。 私も上の男の子を育てているときは、寝る前に何時も、このまま目覚めることなく、死んでしまうんじゃないか?と思うほど疲れていました。下は女の子でしたので、公園でひたすら走り回るとかは有りませんでしたが、それでも上の子のお稽古が始まったりと、やはり毎日眠気との戦いでした。 ただ女の子で一才七ヶ月だともう一頑張りで、一人遊びや本を読む?ながめるようになります。 それと良いお母さんであろうと頑張りすぎていませんか? 子供は甘えて、幼稚園に入ってからも読み聞かせをせがみますが、「○○ちゃんが読んでみて。」「へぇ-それでどうなったの?」「○○ちゃんだったらどう思う?」と、立場を変えた方が良いです。国語力や考える力も身に付きますし、何よりも自分も楽です。 それと一緒に遊ぶだけが良いわけでは有りません。お掃除も洗濯もお料理も何でも一緒にすると良いです。勿論邪魔になると思いますが、危険でないことは何でも真似っこ遊びのようにすると良いです。教育にも成りますし、結構楽しんでいましたよ。 完璧にこなそうとして体を壊さないで下さいね可愛いお子さんが、かえって可愛そうですよ。先は長いです。もっとゆったりと構えてくださいね。
- evergreen1974
- ベストアンサー率36% (103/283)
41歳 もうすぐ4歳の娘を育てています。 私も高齢出産だったので、 疲れがひどくて悩んだ時期があります。 2歳くらいまでは、ママ!ママ!とべったりですよね。 寝かせてくれないのも同じです(T_T) 疲れて辛い時、 私は医薬品に頼りました。 キューピーコーワゴールドαなど、 「疲れに効く」という謳い文句のやつです。 かなり動けるようになったと実感しています。 あと、家事ですが、 そんなにできませんか??? 毎日きっちりやろうと思っていませんか? 洗濯は毎日やらなくていい、掃除は一度に全てを済ませようとしない、 食事もお惣菜などを活用してみてはどうでしょう。 今は、多少、手抜きの家事でいいと思います。 娘さんが幼稚園や保育園に通うようになるまでですからね。 それと、日に2回も外出していたら疲れますよね。 夏になると、外遊びも大変になりますし。 外出は、週に○回と決めて、 家で「ひとり」で遊べるものを見つけてみてください。 集中して遊べることがきっとあると思います。 ひとりで遊んでいる時、ママは家事をしながら 「上手ね」とか、声をかけていれば、 寂しくないと思いますよ。 ママと娘さんが「ふたり」で遊ぶ時間、 ママが見守りながら、娘さんが「ひとり」で遊ぶ時間、 メリハリがつくとお互いに楽になると思います。 といっても「ママ遊んで!!!」も、 あと数年ですけどね。 うちの娘は、お絵書き、ぬりえ、ブロックなど、 今ではひとりで創作活動に励んでいます(笑)。 「見て見て」と言ってきたら、褒めまくる感じです。 子供と24時間、いつも一緒にいられる時間は あっという間に過ぎていきます。 家事は二の次、もっとリラックスして、 楽しい育児を満喫してください。
お礼
お返事ありがとうございます。そんなに完璧に家事をしているつもりはないんですが、もともと不得意で要領が悪いので、人より時間がかかってしまうのかなと思ってます。今でも家事は手抜きなんですが、あまり自分を責めないように気を付けたいと思います。慢性的な疲れが抜けないので、おススメしてもらった医薬品を試してみようと思います。外出は私も控えたいところなんですが、娘が家に長時間いることに耐えられないみたいで結局一日に二回出かけてます。大変だけど、こんな風に過ごす時間も後少しかと思うと寂しく感じますね。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
家事もお子さんにとっては遊びになりますよ。 主さんが一人でするより時間は倍以上かかると思いますが、 お子さんと遊びながら家事してみてはどうでしょう。 料理なら葉っぱをちぎるとか、洗濯なら、靴下の左右を洗濯ものの山から集めるとか洗濯ばさみをとってもらうとか(○色の洗濯バサミ取って~とかすると、子供の時間は結構つぶせますよ) そういったことでお子さんは遊べるし、お母さんは家事ができます。 あとは、習い事を1つ入れてみるといいかと思います。 お母さんの気分転換にもなりますし、スポーツ系ならお子さんが体力を消耗してくれるかと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。昨日は洗濯物を畳みながら一緒に遊びました。畳んだそばからぐちゃぐちゃにされてしまいましたが、これは時間がかかるものの終わらせることができますね。体を動かす教室に既に入れてるのですが、もしかしたらそのおかげで順調に体力をつけてきているのかもしれません。親も子供と同様に体力つけないといけませんねー。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
お子さんがうらやましいな。。。と思って読みました(*'ω'*) こんなに遊んでもらえるなんて 娘さんは幸せ者ですね(^-^) 私はもうすぐ40歳、 3歳1歳のこどもを育てています。 体力。。。欲しいですよね(;^ω^) 上の子が幼稚園に行く前は ほぼ毎日午前中から昼過ぎにかけて 歩き続けたり公園で相手したりしてたので お気持ちよくわかります(;^ω^) スケジュールを見て思ったのが 午後からの予定を調整して お子さんの就寝時間を早めてはどうかな? ということです。 例えば午前中の公園や外出を お弁当持参で出かけて、 一旦帰らずに外で遊ぶ時間を長くして 午後の18時帰宅をもう少し早くする、ということです。 ちなみにうちは 17:00 晩御飯 18:00 3人でお風呂、そのまましばらくお風呂で遊ぶ 19:00 就寝 という感じです。 これはちょっと早いと思いますが 21時が20時になるだけでも 随分違うと思うのです。 3歳の上の子が娘さんと同じくらいの時は もう既にお昼寝をしなかったので 家事をしつつ 家事っぽいことを手伝わせつつ←手伝いにはならないですが 昼からは家で遊ぶ、という風にしていました。 お友達のうちへ出かけるときは お弁当持参か持ち寄りかして 11時から15時半まで、でお邪魔したりきてもらったり。 そして お昼寝ですが 娘さんのとなりで 机に突っ伏す感じで寝ることが可能なら それを試してみられたらいかがでしょうか。 15分くらいその体勢で寝るのが一番 疲れが取れやすいそうです。 そして夜中にジム、それで体力がつくなら その方にとってはいい方法かもしれませんが 夜寝る前は 副交感神経が優勢になっている方がいいので 呼吸をゆっくりして 身体の箇所を意識しながらの軽めのヨガや ストレッチの方が 疲れをとるということではいいと思います。 朝起きて、沸かした白湯を飲み 日常生活で前かがみになりがちなのを意識して姿勢よく保つだけでも 身体の機能がいい具合に規則的に動きます。 あと、ご主人そのほか親族の方、 公的なサービスなど ときどき利用するのもいいんじゃないでしょうか。 一時保育で一日離れると 心身に余裕ができるためか(;^ω^) 我が子の可愛さが何割増しにもなります(^-^)
お礼
お返事ありがとうございます。もうしばらくはお昼寝が必要そうなので、長く起きられるようになってきたらぜひ試してみたいと思います。いつもうっかり一緒にお昼寝してしまうのですが、頂いたアイデアを参考に軽く寝てみようと思います。朝の白湯はとてもよかったです。珈琲じゃなくても身体が起きてきました。
お礼
お返事ありがとうございます。危ないからと一緒に家事をやることを避けていたのですが、もうちょっと信頼してあげてもいいのかもしれませんね。ぐちゃぐちゃにはされそうだけど、それもしばらくしたら落ち着くかな。そんなに完璧主義なつもりはないんですが、疲れてる時に貯まった家事を目にするとイライラしてしまって良くないですね。本の読み聞かせの話は大変参考になりました。しばらくしたら挑戦してみようと思います。