• 締切済み

奇特

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.7

No.3です。少し具体的な用例で補足します。ご質問のようにある言葉の意味を深く考えるときには、辞書が出発点になりますが、それだけでなく実際に多数の用例にあたることによって、その言葉の意味が深く理解できると考えます。 そこで「奇特」という言葉の用例をまず鎌倉時代末期に成立したとされる史書「吾妻鏡」について国文学研究資料館の「吾妻鏡データベース」などで調べたところ、以下の9件を見つけました。読み下し文は「全訳吾妻鏡」によります。日付は「奇特」の記述がある年月日(必ずしもその事象が発生した時とは限らない)です。 1.養和元年7月20日 人の行動 髻に札を付けるなど奇異な風体   「事の軆奇奇特といひつべし」 2.文治5年8月8日 夢のお告げによる行為 阿津賀志山合戦の時期と符合     「奇特と謂うべし」 3.建久元年8月17日 災害時の幸運 洪水で家が流されたが8人屋根の上で無事   「奇特の事なり」 4.建仁元年5月15日 人の行動 百発百中の弓射など合戦での板額御前の武勇   「人挙りて奇特といふ」 5.建仁3年6月4日 怪奇現象 洞窟内での奇怪な光景   「河向ひに奇特を見るの間郎従四人忽ちに死亡す」 6.建長2年3月20日 怪奇現象 伊勢神宮参拝中に御裳濯河の水が紅に変色   「去ぬる承久三年、此の奇特等ありと」 7.建長3年4月22日 神社での神威   「一の見事は託宣もっとも厳重、異にその奇特あるの由と云々」 8.建長3年5月15日 夢のお告げの的中 お告げ通りに男児を無事に出産   「奇特といひつべきか」 9.建長8年6月14日 怪奇(自然)現象 白昼の光り物(流星)出現   「もっとも奇特といひつべし」 いかがでしょうか、様々なことが「奇特」とされています。強いて共通点を挙げるとすれば「珍しいこと」くらいですが、ただ「珍しい」というだけではなく、むしろ現代では「奇怪」や「奇妙」というような場合に「奇特」という言葉が使われた例が多いように感じます。9の例など天文学の知識のある現代人は流星の出現であろうと考えることができますが、当時は正体不明の奇怪な光景だと思われていたことは明白です。 もっと時代が下って江戸の庶民の会話ではどうか、19世紀初めに書かれた式亭三馬の「浮世風呂」に次の2つの用例を見つけました。いずれも女湯での女性の会話です。(「日本古典文学大系本」 漢字のみ常用漢字に変換) 辰「…私どもの二番目も人中が薬だと申て、本店(ほんだな)へ遣わして起きました。」 巳「ヘエ、よく長(おとな)しく御奉公なさいますねへ。いづれサ、他人の飯をたべねばネ、他(ひと)の想像(おもひやり)がございませんのさ。たとへサ、奉公人を遣えばとてもネ。わが身をつめつて見ねば、他(ひと)の痛さがしれませんはな。どうしても、モウ、親の手を離れれぬものは、痛さ痒(かい)さがわかりません。御奇特(ごきどく)に御奉公させ申なさいます。」(二編巻之上) さる「…早く帰(けへ)つてお節の支度をせにやアならねへ。おめへンところは味噌(おむし)の雑煮(ぞうに)か」 べか「うんにや、やつぱり醤油(したじ)のお雑煮さ」 さる「そりやア奇特(きどく)だのう。おらン所(とこ)も醤油(したじ)さ」(三編巻之上) 「日本古典文学大系」ではこの二つのうち「御奇特」には「感心。並々でない…」、「奇特」には「珍しい。感心だ」という注釈が付けられていますが、江戸(東京)では昔も今も、正月の雑煮の味付けは醤油の方が味噌より一般的だと考えられるので、後者の「珍しい」には少し不審な点があります。 「浮世風呂」は網羅的に調べたのではなく、たまたま目に入った用例なので、一般化するつもりはありませんが、どちらも当時の日常生活で通常めぐりあうと思われることに対して使われていて、「吾妻鏡」のように人が一生のうちでそう何回も遭遇しないであろう「珍しいこと・感心なこと」ではありません。これは滑稽本と史書の違いも当然ありますが、「奇特」という言葉が江戸時代には庶民の間でも広く使われていたことを示すものだと考えます。 このころと比べますと、現在「奇特」という言葉はあまり使われなくなってしまったのではないでしょうか。言葉は生き物であって、その意味は時代によって変わるというのはあたりまえのことですが、こうした言葉の歴史性を抜きにして「本来の意味」を論じることは意味がないと回答者は考えます。

関連するQ&A

  • 「尊大」と「不遜」は同じ意味ですか?

    尊大 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/132072/m0u/%E5%B0%8A%E5%A4%A7/ いばって、他人を見下げるような態度をとること。また、そのさま。高慢。 不遜 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/193011/m0u/ へりくだる気持ちがないこと。思いあがっていること。また、そのさま。 との事ですが、同じ意味だと思って良いのでしょうか? 尊大の方が偉そうですか?

  • 「輩」の意味を教えてください。

    こんばんは。 よく分からないので教えてください。 「輩」の意味を調べたのですが、他の意味もあるのかなと。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/160363/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173318/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173337/m0u/%E8%BC%A9/ このコミュニティではよく「輩」という表現を見ます。 「頭のおかしい輩」「どうしようもない輩」「しつこい輩」・・・ 仲間の意味には思えないので、こういった方々はどんな意味で 使っているのでしょうか? 「輩」という表現を使う人が身近にいないので教えていただければと。 宜しくお願いします。

  • 登録者さんの名前の表現法は?

    こんにちは。 登録者さんの名前の表現法は人それぞれのようです。 僕は、このコミュニティで一番多く使われている「ID」を使いますが、皆さんはどれが しっくりきますか? 個人的には「HN」が良いのかなと思いますが、皆さんに合わせた方が無難と思い、 「ID」と書いています。 【ID】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/42543/m0u/ID/ 【HN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181832/m0u/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0/ 【AN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/253099/m0u/ 【YN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/264759/m0u/ ・これはちょっと違う!? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167370/m0u/ この他の表現法もあれば教えてください。 なーんとなく「ID」の響きがしっくりしない感じで。(意味とは別の響きのみです) どうってことない質問ですみません。

  • 「覇気がない」って、どういう意味でしょうか?

     goo辞書ですと、 1 物事に積極的に取り組もうとする意気込み。「若いのに―がなくてどうする」(一心不乱?) 2 人の上に立とうとする強い意志。野心。野望。(世界制覇?) 更に、類語として、「闘志」   3 戦おうとする意気込み。(ファイティング・スピリット?) となっています・・・。  「おい。最近、覇気が感じられんぞ?」 と言われた場合、どの意味だと思いますか?     よろしくお願いします。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/174868/m0u/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/155813/m0u/ ※状況(シチュエーション?)によって、意味合いが変わるのかもしれませんが・・・?)  

  • 「漠然」と「抽象的」と意味は同じでしょうか?

    抽象的 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143386/m0u/%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E7%9A%84/ 漠然 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/175257/m0u/%E6%BC%A0%E7%84%B6/ 意味を見比べてみると違うような気がします。 そして、 「漠然としていて抽象的だ」とはどういう意味でしょうか? ようは「あいまいだ」と言う意味でしょうか?

  • みなさんが、自分で昔気質だなあって思っている事 

    これも人それぞれで、色々と実はあるのかも知れません。 ずばりお尋ねします、差し支えない範囲でお願いします。 自分で昔気質だなあって思っている事ってありますか ? 古くから伝わるものを頑固に守り通そうとする気風であること。また、そのさま。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/214624/m0u/

  • 「ございます言葉」、使うことがありますか?

    どういうときに使いますか? ちゃんと使えますか? ございます【御座います】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/78364/m0u/  

  • 『偏屈』って、どう思いますか?

     どこへ行っても、偏屈な人という者は、居るものです。 こういう“どこかひねくれた人”って、どう思いますか?  ちなみに、職場に居たら、あなたはどうなりますか? (参考) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200225/m0u/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/2420/m0u/

  • 「軽快」 vs 「重厚」

    どちらがいいですか? (1)軽快  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/66070/m0u/%E8%BB%BD%E5%BF%AB/ (2)重厚  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/103602/m0u/%E9%87%8D%E5%8E%9A/

  • 頼ると甘えの違いは?

    よく彼氏に「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われます。 彼氏に対しても親や周りに対しても甘えてはダメと言う意味です。 私は「頼る」と「甘える」の違いがわからなくて彼氏に聞いてみたのですが 「そう言うところが甘えてる」と言われ教えてくれませんでした。 辞書で調べたところ 頼る http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139147/m0u/%E9%A0%BC%E3%82%8B/ 甘える http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/6156/m0u/%E7%94%98%E3%81%88%E3%82%8B/ だそうですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、一緒に旅行にって私がGPSや本を使って一生懸命道を調べたけど 私は方向音痴のせいか、今どこに居るのとかどっちに行けばいいのかとか わからなくなっちゃったので 彼氏を頼りに着いて行くのは頼ってるのですか?甘えてるのですか? この時にも、「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われました。