• 締切済み

NTT西日本 ライトプランについて

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

・ライトプランの契約期間 >>契約期間は有りません期限が付いてる訳ではないので ファミリープランに対してライトと呼んでるだけです 月に5200円払いたくない人がライト加入 ただ上限付従量制なのでファミリープランより高くなりますよね 3千円~6千円以上ですよ200Mのパケットを超えると従量です 最大100Mです ファミリープランは最大200Mです 速度ですけど ・契約期間終了後、また使いたいとき >>期限はありません ・引越したときに番号は継続できるのか >>継続と言うよりひかり電話はオプションなので関係しません 番号って?何のでしょう ・引っ越した先でライトプラン(継続)+ ネット回線をひけるのか >>>現状のまま移転と告げればそのままです >>間違いだらけのネット選び

関連するQ&A

  • 関東でNTT西日本?

     電話回線を引くにあったって、わからないので教えてください。  今回、ISDN回線が必要になり、回線を引くことになったのですが、もともと加入権を持っていないので「INS64ライト」というのに入ることになりました。  そこで、私の住まいは関東なのですが、回線を使用する会社(ギンガネット)が大阪にあるなのか、加入先は「NTT西日本」になっているのです。 何気なく疑問に感じたんですが、なんで、NTT東日本じゃないのでしょうか?  住まいによって管轄が分かれているのだと思っていたので、わかりません。  また、そのことによって何か弊害はあるのでしょうか? 電話番号が、関西の番号になってしまうなんてことはありえないと思いますが(笑)、詳しい方いたら教えてください。  ちなみにこれ、某スクールのお茶の間留学を受講するために手続しました。 同じように加入権なしでこのような手続をした方いましたら教えてください。

  • NTT西日本のフレッツ光の解約金について

    NTT西日本のフレッツ光でインターネットを利用してるのですが、解約金について教えて下さい。 NTT西日本のフレッツ光を利用してるのですが、引っ越すことになり引っ越し先で利用しようと思ったのですが、引っ越し先がサービスエリア外だったのでフレッツ光が利用できませんでした。 なので、ADSLへコース変更しました。しかし、ネットでWIMAXを見つけてやっぱりADSLは辞めようと思いNTT西日本へ解約の電話をしたのですが、私は契約の時工事費割引キャンペーンで工事費が無料になる代わりに、2年契約(2年間使用してください)をしまして、 今の利用期間が9ヵ月だったので解約金として38000円かかりますと言われました。 高いなぁ~と思いましたがそのぐらいかかるのだろうと思い、ネットでフレッツ光の解約金について調べていたら、解約金の額が私と同じ利用期間で一番高くて28455円(税込)でした。 電話で言われた額と違うのでおかしいと思い質問しました。 長文でしたが、詳しい方がいらっしゃったら値段がなぜ違うのか教えていただけませんか?

  • NTT西日本光プレミアムについてですが

    NTT西日本光プレミアムについてですが 以前、OCNの光プレミアムで契約していて、3カ月分利用料金を滞納してしまい プロバイダーだけ解約になったのですが、NTTに電話で聞くと光回線についてはまだ解約されてないので 新規にプロバイダー契約をして登録すれば、新たに繋がると聞いたのですが この場合回線使用料の未払いがあると、新規にプロバイダー契約して登録しても 回線は繋がらないのでしょうか? 詳しく解る方いましたら、宜しくお願いします。

  • NTTライトプランよくわかりません。

    NTTライトプランよくわかりません。

  • 加入電話・ライトプランについて

    もうすでに何人かの方が同じような質問をされているようですが、nttのライトプランについて質問させてください。 9月より引越することにあたり、新たに電話回線(ADSL導入の為)を引こうと考えているのですが、初期費用\72,000に頭を痛めていました。ところがntt西日本のHPでライトプランというものの存在を知り、そちらを検討中です。そこで疑問に思ったのですが、普通の加入電話(\72,000のやつ)とライトプランでは回線の設備及び構造上の違いはあるのでしょうか? ずばりお聞きしたいのは「ライトプランはタイプ1として見なされるのか?」ということです。もし見なされるのなら、タイプ1とタイプ2の月額の差額(約\1,700)ほどライトプランの月額の差額が高くない(加入電話より約\600高)という理由でこれからADSL導入を考えた場合にタイプ2を選ぶメリットが皆無なのでは?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT西日本で使っていたADSLモデムはNTT東日本でも使えるのでしょうか??

    最近大阪より東京に引っ越してきました。 大阪では、NTT西日本のフレッツADSLを利用しており、東京でもNTT東日本のフレッツADSLにしようと思ってます。 しかしながらITの知識に乏しく、契約~接続するにあたり下記のような不安点があります。 どなたかアドバイスをいただきたく、お願い申し上げます。 (1)大阪で使っていたADSLモデムは、東京でも使えるのでしょうか?? 大阪のときはADSLモデムは自分で手配し、レンタル料金が発生しないようにしており、 東京でもそのモデムを使いたいと思っていますが、使えるのでしょうか?(スプリッターなど必要な機器はすべて大阪より持ってきてます) (2)使えるのであれば、その際の何か特別な設定変更などは必要なのでしょうか?? 上記に書いたようにあまりITリテラシーがありません。詳細を教えていただけると助かります。。。 大阪でのネット環境は下記のとおりです。 PC : NEC製のwinXP ISP : ぷらら ネット回線 : NTT西日本のフレッツADSL40M(固定回線と共用タイプ) ADSLモデム : web caster3000MV(NTT西日本用) ※テレカが腐るほど余っているので、あえてIP電話(ぷららフォン)は使ってませんでした。 ※特段ISPにこだわりはありませんが、メンドクサイのでそのままぷららを継続使用と思ってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT西日本とNTTコミュニケーションズ

    先日NTT西日本から利用料金の請求書が来ました。 内訳が ・フレッツ・光プレミアム F利用料   ・フレッツ光回線終端装置利用料   ・光屋内配線使用料   なのですが、 NTTコミュニケーションズからも ・光Withフレッツ基本料   ・NTT西|回線終端装置使用料    ・NTT西|光屋内配線使用料   の請求が来ています これらは同じ内容のもので二重請求されてるということなのでしょうか? またこのようなことの問い合わせはNTT西日本でもコミュニケーションズでもどちらでもよいのでしょうか? 回答いただけたらと思います よろしくお願いいたします

  • ntt西日本とyahooBBの違いについて

    最近、インターネット環境を整えようと、NTTフレッツ光と契約して、インターネットをしているのですが、 資料がいろいろ届いて、yahooBBとNTT西日本の資料が何種類か?届いているのですが、 yahooBBとNTT西日本というのはどういった違いなのでしょうか? 自分はどちらと何を契約しているのものなのでしょうか? 契約時にセキュリティソフトがタダで使えるという話を聞いていたので、早速、セキュリティソフトをいれようとしたのですが、わからなくて、yahooBBさんに電話したのですが、 その件に関してはNTT西日本さんに聞いてくださいと言われて、NTT西日本さんに聞きました。 また分からなかったので、NTT西日本さんに電話したら、それはyahooBBさんに聞いてくださいと言われました。 結局、違いというのがよく分からない状態です。 簡単でもいいので、yahooBBとNTT西日本の違いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • NTT西日本の電話だけ契約したがフレッツひかりライ

    2か月ほど前に、NTT西日本代理店のアライブという会社から電話がありNTT西日本の事務所用の電話だけ契約した。 ソフトバンクの電話を使っていたが、安くなうというのと、あまりにしつこいので、面倒になって変えました。 請求書を見ると、フレッツひかりライト F利用料という請求がきています。 今、ネットでフレッツひかりライト で検索すると、インターネットの契約のようですが、 インターネットは、契約はしていません。電話だけです。 工事の時に、プロバイダ契約をしたら使えますと、言って工事の人は帰っていきましたが、 これって、インターネットの契約をしているのですか?

  • NTT西日本の光電話をISDNに変えられますか

    3ヶ月ほど前に、電話の営業で、「安くなる、初期費用等全くかからない、電話番号そのまま」 というので、NTT西日本の電話に変えた後、請求書を見てだまされたことに気づきました。 以前はISDNで二回線を使っていました。 以前の電話に戻したいのですが、戻すことはできるのでしょうか? 一時期、よくISDN回線に変える勧誘電話はよくかかってkいてましたが、 最近は電話だけの回線の話はほとんどありません。 普段、電話を置いているところと違うところに住んでいて、ネットはそちらで使っているので 必インターネットの必要はないのです。 いまは電話だけの契約というのは、ないのでしょうか?