• ベストアンサー

NTTライトプランよくわかりません。

NTTライトプランよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.3

NTTでは、電話を引く場合は、 施設負担金(加入権)ありと、 無しのライトプランが有りの2種類があり、 正規の料金では、施設負担金が、37800円かかります。 ライトプランは、この施設負担金が0円ですが、 月々250円税別が上乗せされます。 よって、総額の支払いでは、 12年目までは、ライトプランのほうが安いですが、 12年を超えると、前者の加入権ありの電話のほうが安くなります。 他の方も書かれていますが、 安く加入権を手に入れれば、 この書いた期間が圧縮され、お得になるということです。 NTT以外の電話では、 KDDIのメタルプラス電話、 ソフトバンクのおとくラインなどがあり、 どちらも、加入権は、ありません。 特に、au携帯をお持ちなら、 メタルプラスとまとめることで、 基本料金が、1400円以下になり、 相互通話も無料になります。 また、その時、メタルプラスから、すべての au携帯へ無料通話もできます。 ネットを使われるのであれば、 今は光回線のほうがお得ですね。 光回線の付随の電話は、月500円くらいで割安です。 (NTTのフレッツ光など ひかり電話エースプランは、超お得です。) はじめの電話と、ADSLのネットと、電話のオプションが多いと、 割高になります。

fufufukakak
質問者

補足

>ネットを使われるのであれば、 今は光回線のほうがお得ですね。 光回線の付随の電話は、月500円くらいで割安です。 (NTTのフレッツ光など ひかり電話エースプランは、超お得です。) 引越しするときに頼めるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.2

実は加入権は、そんなに高くないです。安売り店を探せば、5千円くらいからあるはず。もしくは、ソフトバンク、KDDIを利用すれば、加入権は不要です。なお、今後、ADSLを使うなら、NTTのままのがよい。他社は選択肢がなくなるので、結果的に高くなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

契約時に、一般に「加入権」と言ってた「施設設置負担金の一括支払い」が不要。 ただし、月々で少しずつ上乗せされます。

fufufukakak
質問者

お礼

ありがとうございました。

fufufukakak
質問者

補足

私は半年後分限免職になります。NTT ライトプランと施設設置負担金ありとどちらが良いでしょうか。 ちなみに今はVIC東海のひかりでネット、ひかりdeトークSにはいっています。(当方静岡県富士市の住人です)近々引越しを計画してなるべく安く、でんわ、ネットをするにはどうしたら良いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTT西日本 ライトプランについて

    NTT西日本のライトプランを契約しようと 思っています。ですが、ネットでみても あまりわからなくて、、、 ・ライトプランの契約期間 ・契約期間終了後、また使いたいとき ・引越したときに番号は継続できるのか ・引っ越した先でライトプラン(継続)+ ネット回線をひけるのか が知りたいです。よろしくお願いします。

  • NTTライトプランに加入してるのに、なぜ電話を使わないのか?

    若い1人暮らしの人で、常時接続(ADSL)でネットしている人のほとんどが、NTTライトプランに加入していると思うんですが、NTTライトプランって、電話も使えるのに、なぜか電話機は持ってなくて携帯電話のみしか使ってない人が自分の周りには多いです。皆さんはそんな事ないんでしょうか?自分の周りだけですか? 通話料の高い携帯電話1本でいくよりも、普通の電話機を買って、電話も使えるようにした方が、通話料の節約になる気がするんですが・・。いつもいつも携帯電話を使ってたら、電話料金かさみますよね。 電話機を購入すると結構高いのかもしれないけど、最初だけだし、今後の携帯電話の電話料金のことを考えたら、電話機の値段なんか1万以内でありますよね?? なぜNTTライトプランに入っていながら、携帯電話+一般電話 の両方を使えるようにしてる人が少ないんでしょうか?? NTTライトプランをネットだけのために加入してるのってもったいなくないですか? あとは電話機さえ買えば、他に何も手続きも費用もなしで、電話を使えるのですよね??

  • 引越してNTTNのライトプランに

    現在、NTTのフレッツADSLに入っています。ルーター(?)やモデム(??)はNTTからレンタルしていると思います(設定したのが3年くらい前なので忘れてしまいました)。 来月、引越して、電話も手放します。そこでNTTのライトプランに入ろうと考えています。ライトプランに入ってもプロバイダは今のままでOKですか?ライトプランは電話機は必要ありませんか?ライトプランはブロードバンドですか? 今使っているモデムやルーターはNTTに返却するのでしょうか。引越してからネットにつなぐことはできないので、引越する前にフレッツADSLを解約してライトプランに加入する手続きをとらなければいけませんか。プロバイダには住所変更だけでいいですか。 私が引越しするにあたってしなければいけないことを順番に教えてください。すみません。初心者です。もちろんNTTNのHPもちゃんと読んだ上での質問です。 また、客観的に見たライトプランの長所短所も教えてくださると有難いです。もしライトプランの他に、電話権が必要なくて安くネットができるのがあったら教えてください。ネットは使い放題がいいです。家にいる間中ネットつないでますから。 関係ないかもしれないけど引越先は隣の町内です。 教えてばかりですみません、お願いします。初心者です。

  • 加入電話・ライトプランについて

    もうすでに何人かの方が同じような質問をされているようですが、nttのライトプランについて質問させてください。 9月より引越することにあたり、新たに電話回線(ADSL導入の為)を引こうと考えているのですが、初期費用\72,000に頭を痛めていました。ところがntt西日本のHPでライトプランというものの存在を知り、そちらを検討中です。そこで疑問に思ったのですが、普通の加入電話(\72,000のやつ)とライトプランでは回線の設備及び構造上の違いはあるのでしょうか? ずばりお聞きしたいのは「ライトプランはタイプ1として見なされるのか?」ということです。もし見なされるのなら、タイプ1とタイプ2の月額の差額(約\1,700)ほどライトプランの月額の差額が高くない(加入電話より約\600高)という理由でこれからADSL導入を考えた場合にタイプ2を選ぶメリットが皆無なのでは?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTのお得なプランについて

    NTTのお得なプランについて質問です。 先日NTTのプラン(プラチナラインとか)の事で代理店と名乗る人が来ました。「とにかく安くなる」と強調して言われるので、逆に怖くなってしまうのですが、実際、NTTのプランでお勧め出来るのはどれなんでしょうか? 乱文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ライツプランとは

    ライツプランとは 敵対的株主が出現した時のためにあらかじめライツプランを準備しますが、質問があります。 1.新株予約権を既存株主に与えても株価が高くなったらだれば行使するのか。友好的な第三者の株主に あらかじめ御願いしておくのでしょうか。取引先など 2.信託銀行がからむのは、他の株主とライツプランの株主と区別するためか。信託銀行が関与するのは 新株予約権を行使した株主が出現してからでしょうか。

  • ヤフーBBのADSLとライトプラン

    自分でもまだ頭の中で整理できてなくて、恐縮ではありますが・・ NTTのライトプランに契約した状態で、 ヤフーBBのADSL「回線タイプ」の、「通常タイプ」のサービスが、 受けられるでしょうか? よろしくご教授ください!

  • さくらインターネットのライトプランで!!

    さくらインターネットのライトプランで!! ライトプランは基本的にPHPが使えないというプランらしいのですが、 自分でインストールをし使えるようにしてもよろしいのでしょうか? PHPのインストールって規約的に問題ないのでしょうか??

  • NTTの電話プランでADSL対応のプランって・・・?

    いつもお世話になっております。 新規に電話を引くことになりまして 申し込みをしたいのですが、 数年しか使用する予定がないために ライトプラン(? 電話加入権が必要のないプラン)に 入ろうと思っています。 今、現在、パソコンをADSLで利用しているのですが ADSL対応の新規のプランというのはあるのでしょうか? 人から聞いたことなので詳しいことがわかりません。 どのようなプランなのかご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • イー・モバイルのスーパーライトデータプランとデータプランの違いを教えて下さい

    イー・モバイルのスーパーライトデータプランとデータプランの違いを教えて下さい。 スーパーライトデータプランとデータプラン共に上限が最大4980円となっています。 であれば、使用頻度が少なければ定額で済むスーパーライトデータプランだけでいいと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • Outlookのメール等のデータ(.pstファイル)のバックアップ方法として、外付HDDにコピー保存する方法や「ファイル履歴」の設定について教えてください。
  • Outlookの.pstファイルを外付HDDに保存し、必要な場合にはOutlookに戻す方法や注意点について教えてください。(Outlookは2013、.pst保存場所は承知しています。)
  • 「ファイル履歴」で.pstファイルを保存する設定方法について教えてください。
回答を見る