• 締切済み

煙草を吸ったきっかけ、どう思ってるのか、なぜ吸うの

noname#233747の回答

noname#233747
noname#233747
回答No.5

吸い始めた切っ掛けですか? ハッキリ言ってしまえば、興味本位 高校を卒業して、働き始めて暫くした時の事 高校時代の友人と会いましたが、そいつが煙草を吸っていました で、私にも勧めるので、何となく興味本位で吸いました すると、煙いのは確かなのですが、煙草の香り(フレーバー)が妙に気に入り 以後、煙草を吸う様になりました 何故、吸うのかと問われれば、美味いからです そして、煙草は10年前に止めました 止めた理由は、吸っていた銘柄廃盤になり、入手不可になった為です 私はその時友人に勧められた煙草が気に入り、そればかりを吸っており 他の煙草は吸ってみたものの、美味いとは思えなかったので 他の銘柄は全く吸いませんでした で、廃盤になり入手不可になって、他の美味くない煙草は 吸う気になれなかったので、煙草を止めました 煙草は体に悪いと言われて居ますが、煙草は疾患の要因の一つではあるものの 原因とは言えず、煙草を吸っていたらからと言って 必ず癌や心筋梗塞になると言う訳ではなく、その確率が 非喫煙者に比べリスクが高くなるだけです ただ、COPDを発症したら100%煙草が原因と言っても良いでしょうけどね

yusa1g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 興味で吸っちゃいましたか… あらぁ… やられましたねぇ… 出ました 「うまい」 あんまり「美味しい」とは言わないんですね… 「煙にうまいも何もないだろ!」 と思いつつ若干気になる私であります…笑 やめられなくて困ってる方も居る中で、 すんなりやめれたんですね。 まぁ、そうですねぇ…。 でもその割には煙草って悪いイメージなんだけどなぁ…。 あれ… なんか興味がわいてきた… 「そんなに悪くないじゃん!」と思えてきました… ヤラレル……!!

関連するQ&A

  • タバコの害に関して

    質問1:   http://www.go-smoking.net/column/img/041104_001.jpg ↑この写真のように肺が黒くなるには、どのぐらいの量のタバコが必要なのでしょうか?     質問2:   よく、タバコは煙が体に悪いのであって、ニコチン自体には何の害も無いと言いますが、本当にニコチンには依存性を高める以外に、体への害は無いのでしょうか?

  • 煙草の吸い方について

    健康、節約のため禁煙したいのですが、やめられません。 1日に5~10本位吸いますが、ものの本では、吸ってしまえば本数に関係なく健康を害すると書いてありました。 煙草が体に悪いのは肺や血中にニコチンやタールなどが入るからと聞いています。 私はニコチン中毒ではなく、習慣的に吸ってしまうタイプですので、 例えば、若葉など安い煙草に変えて、口から肺を通さず鼻からすべて煙を出せば、煙は肺を通らず 多少の影響があっても無害ではないでしょうか。鼻癌なんてあまり聞きませんし・・・ そうすれば、健康にも節約にもいいとおもうのですが どうなんでしょうかねぇ~ そんなことするなら、いっそ止めれば!という回答は絶対に許してください。そのことは重々わかっていても止められないのですから。

  • ☆葉巻やタバコに関する疑問☆

    僕は、葉巻やタバコを吸いませんが、 以前、葉巻の煙を肺に入れるのはよくなく 葉巻は雰囲気を楽しむものだということを聞いたこと があります。そこでちょっとした疑問が出てきたのですが、葉巻を吸うと同時に肺に煙が届いてるはずなの になにかおかしいのではないかと思いました。 というのも、普段、息をしていますがその空気は肺に 届いていると思います。それなのに葉巻を吸ってるに もかかわらず(=肺に煙が届いてるはずなのに)肺に いれてはいけないというのが、自分が吸わないばかり に理解できません。 それと、よくタバコを吸う人で肺に入れず、ふかしだけで満足がいくという人もいるようですが、肺にいれずにもニコチンを摂取して満足しているのでしょうか?なんだか、わかりにくいですが、教えてくださいl

  • 軽いタバコ・重いタバコ、同じ吸い方した場合は?

    よく『軽いタバコに変えたからからと害が減る訳では無い。無意識の内に本数が増えたり、肺に深く吸ったり、吸う回数が増えて、結局は重いタバコと変わらない』と聞きますが、こんな場合はどうなのでしょうか? 【重いタバコ】 タール 10mg ニコチン 1.1mg 【軽いタバコ】 タール 1mg ニコチン 0.1mg 全く同じ条件の吸い方、つまり、本数、回数、肺に吸い込む深さなどが全く同じとしたら、身体への影響は違うのでしょうか?

  • ニコチンを含まないタバコを吸った場合、依存しますか?

    ニコチンを含まないタバコを吸った場合、依存しますか? ニコチンを全く含まない「エクスタシー」や「ニコレイ」というタバコ(成分はハーブや杜仲茶などで出来ている)を吸っている場合、依存しますか? 家族や友人からは、煙を吸うという行動や習慣化(=依存)するからやめたら?って言うんですけど、そもそもニコチンが入っていないのに、なぜ依存するのかわかりません。理由が知りたいです。もし、煙を吸うのが依存だと言うのなら、アロマキャンドルやお香なんかも一緒だと思うのですが・・・。

  • たばこの葉と他の葉

    たばこが有害であることはみなさんご存知だと思います。 たばこの煙には依存性のあるニコチン、タールが含まれ、タールの中にある数々の化学物質が体に様々な悪影響をもたらします。 そしてその煙を人が吸うわけですね。でもいったいなぜ人は煙草を継続的にすうのでしょうか・・ 大部分はニコチンの影響だと思います。それで、そのニコチンという物質はなんなのでしょうか?煙草の葉にだけ含まれるのですか?それとも他の葉にも含まれるのでしょうか? そしてなぜ「煙草」なのですか?他の葉(たとえばそこらへんにある落ち葉とか、そこら辺に生えている草)でも蒸し焼きにして煙草にように吸えなくもないですよね? 煙草の草とその他の草の成分にどのような違いがあるのか分かりません。煙草が特に有害なのか、煙草だけにしかニコチンが含まれないとか。。 知っている方、よろしくお願いします!

  • たばこ(副流煙でニコチンを摂取)

    私は非喫煙者ですが、喫煙に関して疑問があったので質問させて頂きます。 喫煙される方は、紙たばこに火をつけ、 煙を肺に取り込んでニコチンを摂取していると思います。 これが喫煙する主な理由の一つだと私は考えます。 しかし、この考えでいくと、 副流煙で充満した喫煙所に入り、自分はタバコを吸わず、 他人が出す副流煙を吸うだけで体内にニコチンを吸収することが出来ると思います。 副流煙の方がフィルターを通さない分、有害物質を多く含むので、 マスクして呼吸すれば、適当なニコチン量が補充できると思いませんか? わざわざ高い金額を支払ってタバコを購入せずに、 無料でニコチンが手に入ります。 無料ではありませんが、 ニコチンを摂取する他の方法として、 ニコチンガムやニコチンパッドも同様であると思います。 喫煙者の方はなぜあんなに煙をくゆらせることにこだわるのでしょうか? やはりタバコに火をつけ、煙をくゆらせる所作が、 喫煙の醍醐味なのでしょうか?

  • タバコ、飲み込まなかったら?

    タバコは体に悪いといいますよね?実際悪いんですけど。 よく健康な人の肺と喫煙者の肺と比べたりしますが、あれは煙を肺に送っているからですよね?だったら口に含むだけだったらどうなんでしょう?煙を口に含んで飲み込まず吐き出す。これなら体に害はないはずなのですが、どうなんでしょうか?

  • 煙草をふかしてニコチンの摂取はできるのか?

    良く街で煙草を肺に入れずにふかしてるだけの若者が いますが(なら吸うなよと思いますが)それはおいて おいて。ふと思いました。彼らは彼らなりにニコチンを 摂取して楽しんでいるなら、 煙草を通常のように吸う→煙草を吹かす→禁煙 という方法は不可能でしょうか?」 徐々にニコチンを減らすという意味で、、どうでしょう? それと煙草を吹かしている人たちはニコチンの摂取 を楽しんでいるのでしょうか? ご教授ください

  • タバコの煙

    いつも食事の時に両親が毎日タバコを吸っています。 その煙を自分はいつも吸っています。 頭が悪くなったりニコチン中毒になったりするのでしょうか? あと、バンドでボーカルをやっているのですが喉とかに影響はあるのでしょうか? 高い声がでなくなったり、肺活量がへったり... すごく心配です。 よろしくお願いします。 ※ちなみにPieceというタバコです。

専門家に質問してみよう