• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PHSの基地局の電波と健康被害について。)

PHSの基地局の電波と健康被害について

boogeymanの回答

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.4

>屋上に携帯電話のアンテナ搭があるマンションに住んでいたのですがとても体調が悪くて 気のせいだと思いますよ。携帯電波が体に悪影響があると思い込んでいると、精神的な影響で、体調が悪くなる(ような感じになる)事も有るでしょう。 携帯の電波より、どの家庭にもある電子レンジから漏れる電波(マイクロ波)の方が影響が大きいと主張する人もいます。もし本当なら、電子レンジでの調理中には、顔を近づけて中の覗き込むのはやめた方が良いでしょう。 PHSの電波を気にするようになると、ラジオやテレビ、タクシーや警察の無線、ラジコン、WiFiなど、身の回りを飛び回る多くの電波も無視できなくなります。気にしなことが、健康にとって、なりよりも大事です。

noname#208161
質問者

お礼

当時マンションに住んでいた時は携帯のアンテナや基地局などを知りませんでした。 屋上を見上げたこともなかったので、 屋上に何があるとか見たこともありませんでした。 そのマンションに住んでいた時期だけ異常な体調不良になり、不眠、頭痛で普通の状態ではありませんでした。 電磁波のことを知ったのは極最近で何年も経ってから当時を思い返し アンテナ搭の影響だったことに気がつきました。 アンテナの存在を知っていて気にしすぎての体調不良ではなく、原因がわからなかったのです。 気にしないことが一番なのではなく知識を得て回避出来る部分は回避出来ればと思っております。

関連するQ&A

  • 携帯電話の基地局の電波による健康への影響

    マンション7階の部屋のベランダ窓から、15m程の近距離に7階のマンションがあって、その屋上に携帯電話の基地局のアンテナが2つあります。 1. 電波を出してる方向は分かりませんが、基地局から電波が24時間365日出ているなら、 長年その部屋に住んだら健康にどの様な影響を及ぼすでしょうか? 披露やだるさ、頭痛などの軽症の影響もありますか? 2.画像から推測でもよいので、基地局はどの携帯の基地局で、電波の強さと方向を教えてください。 3. 画像の様なアンテナ2つから15m近い部屋の電波と同じ強さの電磁波の電化製品は何でしょうか? あと、15m近いアンテナ2つと、鉄塔でない普通の道路の電柱の最も上を走る高圧電線ならどっち電磁波が強いでしょうか? それではお願いします。

  • 携帯電磁波やPHSの基地局が近所にある方に聞きます

    携帯電話やPHSの基地局が近所や屋上にある物件に住もうと思っていますが、電磁波の影響が気になります。 ネットであらゆるサイトを見ましたが、体調を崩した人と健康に問題ない人、危険だと言う人と問題ないと言う人で、きれいに意見が分かれます。 そこで、屋上や至近距離に基地局がある物件に住んでる人、住んでた人にお聞きしますが、 ・実際に住んでて体調はどうでした? ・基地局は部屋からどの方向に、何メートル離れたところにありましたか? ・携帯とPHSどちらの基地局でしたか? また、アンテナの本数はいくつでしたか? ちなみに、上の画像が携帯の基地局で、下の画像がPHSの基地局になります。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isogame/20120916/20120916001846.jpg http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/013518/013518_000025_1355284476.jpg もしよかったら教えてください。 それではお願いします。

  • PHSはなくなるの?

    携帯電話を持つ人も多くなりましたが、日本ではデジタル・CDMA方式などの携帯電話が普及を遂げる中、PHSは持つ人が少なくなっていきました。 そもそもPHSはコードレスフォンの子機のように基地アンテナから出る微弱な電波を利用して通話・通信を行う方式で、広大な基地局から出る電波で通話・通信をする携帯電話とは別物です。 電波が弱いためにバッテリー持ちが良い、通話料金が携帯電話より安い、アンテナを立てれば携帯電話の電波が届きにくい地下でも通信可能などのアドバンテージがありましたが、携帯電話が加入者数を伸ばす一方で、PHSは加入者数が伸びないばかりか逆に減少する有様で、アステルが段階的にサービスを停止、ドコモもPHSの新規加入は05年4月末で打ち切ることが決定しています。 なぜにPHSは加入者数があまり増えなかったのでしょうか?また、PHSは近いうちになくなるのでしょうか?

  • 携帯基地局アンテナはどれぐらい電波が届くのでしょう

    携帯基地局アンテナから電波が出てると思いますが、どの程度のエリアをカバーしているのでしょうか

  • 基地局

    私の家から100mの距離に携帯電話の基地局が半年前に建ちましたが、家内だと圏外になる場所があるのです。 携帯電話は3G携帯です。子供達が帰省したときもやはり、電波が弱いと言ってました。4sです。 基地局が近すぎるのが原因なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 携帯基地局

    先日テレビで携帯基地局の 近くは電磁波が強いという 健康に害がある可能性があると 放送されていましたが 携帯基地局とは何ですか? ちなみに徒歩八分ぐらいの所に NTTドコモがありその上に大きな とうみたいなものがあり いくつも丸いアンテナ?のようなものがついていますが それが 基地局なのでしょうか?

  • 携帯電話の基地局の電磁波が健康に影響及ぼすのは嘘?

    今賃貸物件を探していて、気になった物件があり、その空き部屋は7階層のマンションの5階と7階部分です。 屋上にPHSの基地局が1本あり、 気になった物件の玄関側から50メートルから70メートルの範囲に、携帯電話の基地局が屋上にある物件が3箇所(基地局は合計6本)もあります。 それぞれの携帯基地局は、気になる物件の部屋のちょっと上にあるので、窓側ではないけどちょうど部屋は電磁波当たる高さになります。 http://denziha.net/100409/2_02.html http://www.asyura2.com/13/health16/msg/246.html しかし、↑のページを見てから携帯電話の基地局の電磁波が怖くなって、借りたくても借りられません。 ですが、その一方でokwaveには、「屋上や近くに携帯の基地局があるとこに住んでるけど、何も健康に影響してない」という人がほとんどです。 ネットで調べても「裁判で携帯基地局の健康への影響は認められていない」という情報が多いです。 そこで、お聞きしますが↑のページで、電磁波の健康への影響を謳っているのはでたらめなのでしょうか? それと、もし嘘なら何で↑のページは閉鎖されたり、批判されたり、時によっては訴えられたりしないのでしょうか? それではお願いします。

  • 基地局圏外

    何ヶ月か前に家から150m位の所に 半年位前にウィルコムのアンテナが建てられたので 先日新規契約をして早速家に持ち帰ったところ 家はもとより周辺はなんと圏外なのです。 基地局アンテナ付近に行ってみてもアンテナレベルが やっと1本立つか立たないかだったのでこれはおかしいと思い ウィルコムプラザに行って店員の方に調べてもらったところ その基地局からは現在ほとんど電波が出ていないとのことでした。 その店員さんが言うには 現在次世代PHSの開発?に向けてわざと基地局からの電波を 減衰させているという可能性もあるかもしれない ということも言ってました。 そのような事って実際あるのでしょうか? あまりそのような話は聞いたことがないので・・・。 ただ、単純に基地局の故障ということも考えられるので 調査をして結果を後日連絡してくれるとのことですが・・・。 どなたかお詳しい方、どうかご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話のアンテナ(基地局)設置の影響について

    マンションの屋上に携帯電話のアンテナを建てさせて欲しいという要望が某携帯電話会社から、私の住んでいるマンションの方に依頼がありました。 現在住民でどうするかについて検討しています。 そこで、携帯電話のアンテナ(基地局)が設置されることでどういう影響があるのかを教えていただけないでしょうか。 住民の懸念材料としては ・電磁波の健康への影響 ・電波障害 ・アンテナの重量(8t)がマンションに与える影響 ・災害時の安全性 などがあげられています。 その他にもなにか情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 携帯の基地局の電磁波による健康への影響

    住んでるマンションの50~100メートル先に、URLのような携帯電話の基地局がたっています。 http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/013518/013518_000025_1355284476.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isogame/20120916/20120916001846.jpg 基地局の本数と基地局のある方角は、自分の住んでる部屋のベランダの向きにはなく、玄関の向きに携帯の基地局が一つのマンションの屋上に二つともう一つのマンションにPHSの一つと、マンションの横の外壁の方向に一つのマンションに携帯が二つ(ギリギリベランダの端の壁の方向かも)、合計五つあります。 マンションは鉄筋コンクリートで、住んでる部屋は角部屋ではなく出窓はありません。 住んでる部屋は7階で、それぞれの基地局のたかさは部屋と同じたかさか、ちょっとたかめぐらいです。 部屋での生活は1日に12~15時間ぐらいです。 そこで、お聞きします。 ・基地局までこのような方向や距離、基地数だと、電磁波の健康への影響はありますか? ちなみに、ここで言う影響とは重症だけでなく、めまい、頭痛、だるさなども含みます。 ・電磁波は上下、横で、どの方向に出ていますか? ・コンクリートで遮断、減少されますか?